
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744726833/
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:20:33 ID:2d2F
2: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:20:53 ID:Sakw
ええやんけ!
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:21:22 ID:wXGz
スーファミのゲームでこういうボスいるよな
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:22:02 ID:mNrS
>>4
パロディウスとかそこらへんね
10: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:22:29 ID:2d2F
>>4
ロックマンやゴエモンやろ
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:21:44 ID:6jzF
すごw
6: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:21:55 ID:2d2F
大阪すげえわ
7: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:22:01 ID:no2A
職人が泣いているよ機械が作った飯なんかてやんでい❗❗❗❗
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:22:26 ID:hkzn
三角筋ムキムキで草
11: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:22:36 ID:otG5
いや、くるくるせえや
12: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:22:52 ID:KmFQ
大阪のおばちゃんが作るたこ焼きしか認めへんねん
13: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:23:00 ID:9fHM
すげええええええええ!
だからワイは日本が好きなんや
14: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:23:02 ID:VPUW
20: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:24:02 ID:9fHM
>>14
すげえな
どうやって回っとるんや
23: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:24:38 ID:VPUW
>>20
妖精さんが頑張って転がしてるで!
25: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:24:56 ID:9fHM
>>20
底にローラーある感じか
掃除大変そうやな
16: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:23:23 ID:MJBp
なんか草
17: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:23:36 ID:otG5
すまん流す必要が分からんのやが
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:23:50 ID:KmFQ
こんな味気ないたこ焼きたこ焼き違うねん
21: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:24:03 ID:shEE
そらパフォーマンスやし効率やコスパは考えてないもんな
27: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:26:42 ID:8CfO
2010年くらいなら"おぉすげぇーなぁ…"ってなるな
28: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:27:27 ID:9fHM
>>27
なんや?
最先端ロボットにケチつける気か?
29: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:27:31 ID:2h4I
焼けよ
ソースとマヨネーズかけただけやんけ
31: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:29:16 ID:VPUW
>>29
ロボットにはまだ難しいかな
30: 名無しさん@おーぷん 25/04/15(火) 23:27:47 ID:4Gnb
草
ちょっとこわい
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

楊枝みたいなのでクルクルはしないと思うが
機械的には丸く焼く?揚げる?方が簡単だよ
あのソースとマヨをかける技術がすごい
一体いくらかけて作ったんですかねぇ
当初のコンセプトから脱線した可能性が微スレ
ただ工場のラインにあるような同じ動きしかしないロボットアームにハリボテの体くっつけて服をきせてるだけだぞ・・・?
中国の先行者とか笑ってたけど、これを万博で出すのは日本が中国に笑われるレベルだわ
万博の会場で披露する ⇐ ドアホウ、恥さらし
これが日本国の最先端ロボット工学だっっっ(どやっ
いくらやろ?
機械化しても採算取れんやろ?
なんでこんな低スペック機出展したんやろ?
中抜どれくらいなんやろ?
本体だけで200万以上する
本来はもっと精密かつ高度な事をするロボット
ソースかけるだけに使うのは贅沢だね
コメントを書く
