
|
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747057113/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:38:33.298 ID:gO1G2roz0
ピョンッ
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/2/b29e3db2.jpg
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:39:17.882 ID:y+JvAJHs0
暴落で売るやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:39:20.938 ID:E6gHkPSM0
買っときゃやかった
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:40:33.130 ID:QYCDRO7P0
積立NISA損切り民って本当にいるのかな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:41:25.218 ID:eDioEC760
短期的に上がってるだけで長期では下がる未来しかない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:41:47.494 ID:mjzVnysy0
>>5
こればか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:43:11.083 ID:eDioEC760
>>7
これ以上の経済成長の余地なんかほとんど残されてないよ
もう限界は来てる
冷静になれ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:51:52.859 ID:8O9xzLX/0
>>10
経済成長=株価だけじゃないんだよねぇ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:53:50.071 ID:eDioEC760
>>20
経済成長なしで長期的に全体の株価が上がることなんかない
あるとしたら通貨の過剰発行による通貨価値の下落による株価の上昇だけ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:41:27.473 ID:Wa5pDV+Y0
sp500は?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:41:48.795 ID:jfvLAA3i0
4/7につっこんだぼく高みの見物
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:42:42.833 ID:iHMZ3/G10
トランプと側近はインサイダー大丈夫なの?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:44:19.666 ID:DzSA2SzD0
トランプの周りは株価操作し放題で最高だろうな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:45:14.881 ID:gO1G2roz0
米国株より全世界株の方が回復早いのは珍しい
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/4/8/48c647ab.jpg
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:46:16.808 ID:eDioEC760
金融資産の時代が終わっていってるのは肌で感じてるとこだろう
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:47:37.570 ID:f77Qd7RFH
>>13
それなら次は何資産がくるんだ?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:48:38.836 ID:eDioEC760
>>14
普通に労働力の時代が来るというか既に来てる
あちこちで若手の人手不足が発生してる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:54:58.261 ID:f77Qd7RFH
>>16
いや、さすがにないなそれは
先進国は少子高齢化だけど世界的に見て人口は増加してるから
そもそも資本側が多数派に富を流す構造にはしない
さすがにないわ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:55:33.517 ID:eDioEC760
>>22
中国もタイもインドも少子化してるよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:48:07.750 ID:f77Qd7RFH
操作が可能な金融資産以外で価値が残るものは、金、土地しか思いつかないが
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:49:00.194 ID:bAskLa1f0
>>15
資産維持に金かかるのはおかしいという政治家のお抱え
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:49:53.944 ID:HfOIeV170
エスパー使える人間なんて一人もいない
いつが底でいつが天井かなんてわかるやついない
だから定時定額買い付けっていうのがある
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:51:19.538 ID:WDq6KZy20
一応オルカン仕込んでおいてよかった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:56:20.902 ID:eDioEC760
労働者がいなければ必然と労働力につく価格は上がっていく
そうするとかしないとかの問題ではない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/12(月) 22:56:30.410 ID:WDq6KZy20
お前らはバカだなぁ
株価がとう上がるとか経済がどうだとかどうでもいいんだわ
俺がお前より益とれたかが全てなんだわ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

めでたしめでたし
負けとか勝ちとか馬鹿かよ
ガキの口喧嘩じゃあるまいし
世の中の識者なんて現状況と過去に得た宛にならん知識で過去のパターンをなぞって代弁してるだけ
アメリカがどっちに転んでもアイツラは結果から過去をこじつけるだけ
トランプ関税は脅かしで、いずれ現実的な線で落ち着くと冷静に判断していた人は儲かっている
今日の爆上げを入れても去年のピークよりは低いので辻褄はあっている
横だが自分の書いた文章を見てご覧
馬鹿ガキの口喧嘩が自己紹介だと分かるから
お前は何がしたかったのだ
オレは失敗したわ、トランプショックの手前でナンピン原資尽きた。
でも戻りそうだから尻尾はいいや。
父親は底でしっかり掴んでウハウハしてるわ。
経験則って大事だね。
それまでに米国との話し合いが終わった国はいいが、終わってなかったらたいへん
まあそれまでにはいったん売るがな
どう足掻いても、通貨下落分以上に株価は上がる社会の仕組みがそうなっているから、世界中が社会主義か共産党主義にならない限りは変わらない
というか戻すのめっちゃ早かったな
製造業回帰はこれで負け確定
雰囲気的に親中に切り換えた感すらある
たぶんこれがこれからの株価乱高下操作ネタで世界中のAI自動売買システム組んだんだと思う
コメントを書く
