|
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1747274241
2: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:59:45.07 ID:RaT0K
日本の工業高校みたいなものかな
3: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:01:45.48 ID:bFjvc
日本もやれよ
4: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:02:18.76 ID:LzOTj
高卒技術職の初任給500万にするだけでありとあらゆる問題が解決しそう
23: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:21:08.32 ID:xTiLm
>>4
解決するけど日本の政府も官僚もゴミだからな
世襲と何の役にも立たない暗記やってるやつが大儲けする
李氏朝鮮では肉体労働は蔑視されてたけど、今の日本も変わんねえ
インフラ崩壊しまくってるし、末路も同じだろうな
5: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:04:21.11 ID:8yfHJ
日本でもぜひ
8: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:05:31.01 ID:t9Nat
>>5
英語だけしっかりやって
工業高校出て米国行った方が早いだろう
日本なんてもう未来ないよ
9: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:08:25.68 ID:8yfHJ
>>8
トランプじゃ米国も信用できない
6: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:04:22.14 ID:t9Nat
川口工業高校卒で年収1千万円も夢じゃないな
7: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:04:45.02 ID:RCssz
円安だからな。
1ドル100円なら680万か。それでも高いな。
10: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:09:10.43 ID:RaT0K
企業はFラン大卒の採用を控えて高卒をバンバン採用したらいいのに
バカのくせに大卒賃金を受け取るFラン大卒は必要ない
22: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:19:19.50 ID:hSdkp
>>10
面接するとわかるよ
Fランでも大卒はしっかりしてる
25: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:25:47.26 ID:SfdFm
>>10
高卒とか大卒ではなく
雇用形態を変えていかないと
日本だと雇ったらなかなか解雇できないから
これは金だけかかる無能だけが残りやすい
アメリカは個人の能力主義だから
有能な者に多くの賃金が支払われる
無能はまた別の仕事探せばいいよで解雇しやすい
金曜日に呼ばれて
月曜日までに解雇する事もできる
解雇される側も慣れてるから
別に驚かない
13: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:15:17.66 ID:lKLZY
日本の3~4倍だ
14: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:15:20.87 ID:nLFrS
青田刈りか
15: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:15:21.52 ID:F98m4
マリオはイタリアからアメリカに来た移民の配管工
18: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:17:23.49 ID:9FYSI
馬鹿には関係ない話だから気にすんな
19: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:18:20.39 ID:4ju42
日本はその1/5程度だヨ!
20: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:18:47.47 ID:xTiLm
日本の貧しさと搾取がひどすぎるんだよ
大学行くなって馬鹿は逆にいかずに年収300万円で肉体労働してこいよ
21: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:18:56.98 ID:4ju42
安い安ぅい♪ 社長ありがとー
24: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:22:18.21 ID:wd1Vq
輸入品に馬鹿みたいな関税掛けて国内のインフレを放置したらこうなるんだな
トランプの社会実験は面白いな
26: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:32:51.55 ID:SfdFm
アメリカは有能な者も多いが
馬鹿も大量に多い
スーパーのレジ
マクドナルドの従業員
は大抵馬鹿の集団
日本の馬鹿レベルではない
仕事もテキトーでやる
日本のコンビニのバイトのほーが有能に感じる
アメリカは賃金なりの仕事しかしないけど
日本は賃金以上の仕事をしてくれる
だから外国人が日本のコンビニは凄いと言ってる
半分馬鹿にされてるんだがな
28: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:36:58.71 ID:7dwYp
日本は高卒の作業員だと月収18万円くらいからスタートだろ
そりゃ、危険だしブラックだし
誰もやらんて
29: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:37:39.59 ID:vTP0C
カメやカニを排除するだけの配管工ですが年収いくらもらえますか?
30: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:38:48.57 ID:1ntAY
たっか、なんでそんなに出せるの
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

数分の一換算なら大したこともない
それでも給料上げてるんだから大したもんだよ
アメリカと違って日本は首都圏に移住し易いから、年収上げても辞められるかも
それでも技術インフラ系の年収底上げすれば、その業界の離職率は1割ぐらいになると思うけど
高卒技術系行く人って将来も大体は考えているし
若者「格好良くて楽で給料の高い仕事がしたいッス」
仮に物価が倍としても19歳で年収五百万相当じゃん
なんでもかんでもとりあえず速報にするのやめようや
バブル期の佐川のセールスドライバーは月収50万円からだったで
常に全力疾走だぞ
ブラックでサービス残業だらけの過酷な日本の働き方より厳しい国はないかと
今のクソ好景気な人手不足のご時世に、そんなところで働いてる奴が悪いわ。いくらでも高待遇の転職先あるのに。
またそいつが悪いか
いつもの仕草やね
世の中自分以外が悪いと思ってた方が都合がいいね
あとは派遣や中抜き規制だね。7~8割は実際に働く人の収入になるようにするとかしないとな。
今の日産に言ってやれよ
たっか、なんでそんなに出せるの
↑
アメリカは超物価高いと税金高いから
1000万貰っても日本でも1000万貰うのとは物価が高いんで全然違く
日本で年収600万位で生活するのとほぼ変わらないと思ってええよ
なお、アメリカやと正社員でも基本2週間契約で直ぐ大量リストラとか起こる
年俸制は大手企業だね。でも、そこで勤務するにはこれまた2週間なんやけど。無償で研修という営業やらされて成績良かったヤツだけが面接に進めるとかがスタンダード
とにかく、物価と税金が高いんで日本人かすると国内の募集より高収入であっても出稼ぎアメリカ働きに行くビザ切れて不法労働で強制帰国されないと帰国する金捻出できない無限地獄に陥る
勿論そうじゃない場合もあるがそれはエリートの世界やね
製造を続けた日本は支那に競争力で負けてるけど?
ITで勝ってる分だけアメリカのが良さそう
チュンの競争力は落ちてるぞ
人件費が日本より高くなってる
今はベトナムとインド
高卒未経験で400万スタートの弊社でも辞めてくんやけどなんぼ出せばええんや
早く行けよ戻ってくるな
68万ドル。
アメリカの物価を考えたら大した額でないのでは?
アメリカの年収の中央値は約74,580ドル(約1,037万円)。
日本で言えば年収407万円未満ってことやぞ。
続けてないぞ
思いっきり中国ベトナムあたりに工場移転していったがな
物価高いといっても寮から出なければ食事ついてるし。
製造は大手で設計とかやってた人が退職してあっちで単純労働の期間工3年くらいやったりとかよく聞く話よ。
専用のルート使えば英語すら不要という。
賃金三倍のくせに食品は日本と同等の値段なんだよなぁ。
物品税は別名贅沢税で、そういった贅沢品は確かに高い。
外食も高いしな。
家賃も高いが、三倍にすれば日本と変わらない感覚。
羨ましい。日本の無能は何も出来ない!
コメントを書く
