
|
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747352597/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:43:17.712 ID:VPxOgIpf0
『やまとなでしこ』は、2000年10月9日から12月18日まで毎週月曜日21:00 - 21:54に、フジテレビ系「月9」枠で放送されたテレビドラマ。主演は松嶋菜々子
全11回で平均視聴率26.4%、最高視聴率は34.2%。この数字はコメディドラマとしては、1977年9月26日以降では史上2番目の記録であり(ビデオリサーチ調べ・関東地区)、2000年以降のフジテレビの恋愛ドラマとしては、歴代1位の世帯視聴率である。
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:44:42.155 ID:fnjGrY6M0
堤真一のコメディ枠
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:45:12.644 ID:RqYnU3Ta0
あれは名作やろ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:46:15.877 ID:yvivii3Hd
ぶっちゃけ桜子さんより若葉ちゃんのがかわいいしいい子よな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:53:10.310 ID:hvyimuF+r
>>4
せやでええ娘や
けどオースケが掴むべき幸せはあの娘では無いってだけなんや
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:46:53.674 ID:VPxOgIpf0
理由①キャスティングが完璧で、どの役者もキャラにはまっていた
主演の松嶋菜々子の鼻持ちならない雰囲気と「合コンの女王」の異名「大病院の一人息子の婚約者」という説得力のある身長やスタイルに美貌がマッチしていた
堤真一のどことなく貧乏くさい雰囲気もうまくハマり、メイン二人がこれ以上ないくらいピッタリハマっていたことが理由の1つ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:50:11.914 ID:I47bXBwr0
東幹久とかいう東十条さん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:52:18.142 ID:VPxOgIpf0
理由その②脇役が全員いいキャラで見ていて不快感がない
堤真一の親友である筧利夫と西村雅彦、その妻である森口瑤子
この30代四人で堤真一の魚屋の売れ残りを使って頻繁に夕食を囲むシーンがあるが
30過ぎで嫁もいる家庭に男友達二人が頻繁に夕食を食べに来る現実的にありえない関係が好評だった。
堤真一に恋する松嶋菜々子の後輩、矢田亜希子が出始めの二番手として頭角を現したのがこの作品から。
メインキャラに恋する健気な負けヒロインを見事に演じきり
これを機に恋ノチカラ(また堤真一に振られる)や夢で会いましょうなどに出演するようになる
松嶋菜々子の婚約者である東幹久の大金持ちのぼっちゃんなのに嫌味がなく天然気味で心底良い人であるというキャラはこのドラマで最も愛されたと言われている
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:54:07.478 ID:VPxOgIpf0
現代リメイクするとこうなるらしいが、やはりオリジナルを超えることは出来ない雰囲気になってる
主題歌のえぶりしんぐもドラマに華を添え、何度も再放送される人気ドラマだった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 08:59:16.917 ID:VPxOgIpf0
最終回のラストシーンで、アメリカに渡った堤真一を追いかけた松嶋菜々子
主題歌をBGMにして、セリフのないオシャレなエピローグでは
堤真一が数学で成功し、何かの賞を受賞した事が写真で明かされ
住まいもそこそこ裕福な高層マンションであることから成功したと判明する
この無声エピローグ誕生の裏には
往年の大ヒットドラマ101回目のプロポーズのラストが不評だったことから作られたと言われている
>>101回目のプロポーズのラストは仕事も弟のから貰った貯金100万で買った婚約指輪も失い司法試験も落ちて土木作業のバイトをしている武田鉄矢のとこに浅野温子が走って来て結ばれるシーンで終わるが
視聴者は「金も仕事も立場も貯金もない40男と結婚したら未来なくね?」と不満だったとの事
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:02:51.401 ID:I47bXBwr0
>>15
3ヶ月ずっと金よりも愛みたいなストーリーやってても結局視聴者まんさんは金や地位のある男と結ばれたいってことだな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:06:38.605 ID:L18UGNUnr
>>15
ネタバレしててワロタ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:03:13.986 ID:VPxOgIpf0
また、密かに人気を支えたのがかのトラブルメーカー押尾学である
堤真一、筧利夫、西村雅彦、森口瑤子の学生時代からの仲良し4人組の食事やパーティに不定期で参加する西村雅彦の病院で働くモテモテ若手ドクター
つかず離れずの絶妙で若い人特有のドライな距離感ながら
堤真一のために松嶋菜々子をみんなで罵倒する時はしっかり罵倒する仲間意識を持っていたり
須藤理彩を巡って筧利夫に殴られた後もちゃんと仲直りしてパーティに普通に同席したり
アメリカで結婚した主人公二人のサプライズお祝いに駆けつけたり
いいキャラをしていたと言われている
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:05:25.027 ID:VPxOgIpf0
このドラマ以降、最終的な結末後に主題歌BGMで無声エピローグを流す手法は「なでしこエピローグ」と呼ばれ一時期は多くのドラマが取り入れたが
どれも話題にならず終わっている
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:05:57.900 ID:VPxOgIpf0
以上だ。
さっそくZ世代はやまとなでしこ視聴するために検索を始めたと思うので楽しんでほしい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:07:10.828 ID:m92ePAGo0
芸能人は歯が命
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:15:58.594 ID:7HNn1Uy90
先日思い出ドラマランキングで名前上がってたな
ちなみにランキングに上がってるドラマ一つも見たことないのばかりだった
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:25:47.095 ID:OAyNw5MT0
まあ 典型的女が喜ぶような感じだったね
起承転結があんまりなくて王道の 恋愛もの という感じかな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:41:29.330 ID:ZKBbZxDt0
MISIAのeverythingが主題歌の時点で勝ち確
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:46:18.644 ID:1yvMte900
フジテレビかは知らないけど
お金がない
ドラゴン桜
のだめカンタービレ
とかも好き
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:47:31.773 ID:7HNn1Uy90
冒頭で殺人が起きてクセ強探偵の堤と松嶋がケンカしながら解決する探偵コメディなら見るんだが恋愛ものは何が面白いのかわからない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:54:52.619 ID:cQl7F/WW0
子供ながらに矢田亜希子の方が良いだろと思ってた
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:56:41.315 ID:VPxOgIpf0
>>30
わかる
でもエンディングとエピローグみると松嶋菜々子いがいはありえない感じなんだよな
あそこが矢田亜希子だとちょっと違うなぁってなる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 09:55:40.652 ID:40oHdNwD0
当時の松嶋菜々子出演の化粧品のCMのキャッチコピーが「ななこなでしこ」だったな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

東十条さんのなんとも言えないキモさとか
言われてる通りやっぱおおすけさんは桜子だよなとか
妙な説得力…主題歌のせいかな?
あんなにいい奴で気の毒なマケイン他にいないよ
この頃から女子アナのブランディングを始めてたわけだが、まさか当の女子アナにフジが破滅に追いやられるとは誰も思わなかっただろうな
脚本はよく見ると女性の結婚に対する価値観が描かれてて、まだバブルの感覚が残ってた20〜30代女性視聴者に感覚的に通ずる内容で感情移入でき惹きつけた。
あとは主題歌はもちろん、サントラも凄くよくてドラマに高貴な雰囲気を持たせてドラマチックに見せることに成功した。
ガリレオでも数学の天才を演じていたし
陰のある役も上手だね
控えめで奥ゆかしい所も好感が持てる
コメントを書く
