
|
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747529084/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:44:44.419 ID:ltesgdra0
おまえらはわかるよな?
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/3/c/3c36d411.jpg
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:46:20.744 ID:cuWbch9H0
分かるがこんなもんコドオジじゃなくても想像つくと思う
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:46:25.159 ID:57LYtcVh0
お風呂場に魔法陣がある
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:46:42.749 ID:Uql1qGJb0
トイペ取りにくい位置
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 10:30:54.473 ID:zdclQk1r0
>>6
それせっけんやろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:46:47.834 ID:zIUXho1b0
ユニットバスなのにカーテンがない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:47:15.196 ID:SG3IJ4ox0
照明が暗すぎる
でも貧乏だから節約してるのかも
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:47:39.436 ID:tGe/CDIP0
水栓のレバーがシャワー寄りにあるのにカランから出てる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:47:42.372 ID:+OWCybam0
ユニットバスは使いづらい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:47:42.707 ID:ArOSc0QW0
トイペ取る時腰やりそうな位置
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:48:31.917 ID:hKuI5jJf0
トイレの貯水タンクの上に手洗い用の水出口がないとか?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:49:08.562 ID:EMb5Wrkk0
>>15
それは普通にある構造
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:48:56.819 ID:EQbdA6weM
トイレカバー
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:49:05.447 ID:UQSSjLbl0
トイレの蓋開くのこれ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:49:22.709 ID:jqJXB8Ze0
シャワーカーテン無いとトイレットペーパーも便座カバーもマットもビシャビシャになるだろうが
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:49:31.131 ID:RPXaRSiH0
鏡低すぎだな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:49:44.669 ID:Ip/n7yit0
こんなの常識の範囲で誰でも分かるわ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:50:14.049 ID:kEPkV4U00
>>23
効いてて草
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:50:16.269 ID:lU/lhlXw0
ほとんど言われてたがユニットバスで床がタイルっておかしいよね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:50:24.298 ID:32vE4kp+0
足拭きマットが濡れる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:51:45.324 ID:uXKEVgXf0
(´・ω・`)まてこの画角で撮れるってことは相当広いぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:52:00.435 ID:x9kbp+Jd0
いやああああああああ!!トイレと風呂が一緒の部屋にあるううう!!
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:57:18.065 ID:0cUoHCvQ0
>>33
わかる
普通はこうだよな
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/2/c/2c47ab21.jpg
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 10:06:38.724 ID:KRVJ2PTS0
>>49
君の家じゃ洗面所に便器置いてるんか
台所に置いておく韓国みたいな感じか
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:52:44.418 ID:Ev4K/cpc0
タオルがないとビチャビチャになるやん
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:55:02.151 ID:oUNtgSVCd
こどおじのほうがわかるんじゃないのか実家に風呂あるだろ
俺は風呂なしアパート週一銭湯だからわからん
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:55:43.603 ID:+OWCybam0
ボディタオルがない
タオルがない
風呂釜用スポンジがない
コンディショナーのボトルが小さい
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:57:02.886 ID:Y59qlICf0
どうせ答えなんてねえんだから不毛な議論だぞ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:59:49.978 ID:AgBU9JTk0
ユニットバスでタイル案件あったぞ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 10:04:06.425 ID:kIMnos030
マジでわからん
マットを風呂の内側に置いてるくらいしか思いつかんけどこどおじ要素じゃないよな
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 10:24:39.186 ID:+OWCybam0
リアル世界で
本当のユニットバスは違うんだよドヤァ
なんかやるヤツは友達いないだろうなー
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/18(日) 09:51:21.796 ID:+OWCybam0
こどおじほど夢中になっちゃうスレ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

乞食が住む家だね
流すためのレバーも向かって右側につけるのが普通
蛇口の位置もこれだと手が洗えないように見えるがただ絵が下手なだけかも
鏡も普通は位置が洗面器よりだと思うがこれも絵が下手でおかしく見えているのかも
アイテム1つ1つは下手ではないが、全体でみるとなんかおかしい絵
ユニットバスだからトイレが一緒についていてもおかしくない。
床の傾斜が右側入り口付近が一番低く見えて
排水口のある部分はそこより高く見えるのだが
それ多分洗顔料のチューブ
下がタイル張りなのに湯船から溢れさせたらマットがビシャビシャになってしまって不便すぎる
正解もクソも無いで
床が滑りにくいようタイルっぽい意匠にしてあるタイプもある
目地にあたる部分が排水「溝」の役割をして、四角い部分からからは水が切れやすくなってる
むしろこのタイプの3点ユニットはバスタブに混合推薦一戸だけあるのが普通や
ビジネスホテル知ってるならなんで風呂の中にトイレがあるのが不思議なの?
0.5秒前の記憶がなくなる人?
逆に99%がユニットバスなのでは?
どうや?
ユニットバス出現する以前の外国式バスルームだね
米軍ハウスなんかこんなだったよ
トイレの向きとかトイペの位置は絵だし無理やりだろうけど
にしては排水口がタイル張りによくある目皿タイプだろ。
それな。まあ99%は言い過ぎだけど。実家はまだタイル張りだし。にしてもユニットバスが貧民て笑
こどおじwwwwwwww
これだけ書いて掃除が大変なことは一切気付いてねぇww
風呂掃除すらしたことねぇんだろうなwww
シャワーカーテンないとそこら中に水が飛んで
ビシャビシャになってカビが生えるんだよw
カビとか落としたことなさそうだもんなwww
お風呂はキレイな場所だから掃除しなくても
平気とかマジで思ってそう。
ママが一生懸命掃除してるよ?手伝いな?
これもユニットバスだよ
思い込みで戯言ほざく前によく調べろ
換気さえちゃんとできていればな!
それな。人って自分が一番言われたくない悪口を無意識に人に言うからな
あと、全国民が実家=風呂トイレ別って考え方が前提にないとこんなスレ立てねえよ。余程裕福な家庭で甘やかされながら1は育ったのだろう
シャワーカーテンがない
トイレのカバーとマットいらんやろ
シャンプー?が置ける幅無いのにおかしい
今どきシャンプーとか壁に付けるやろがい!
34歳だけど貯金は1640万あるけど手帳2級だから本当に一人暮らししたくても出来ない。
外資系のホテルとかちょっといいラブホとかでいくらでもあるで。
風呂にトイレがあるというより、風呂、洗面台、トイレ、脱衣所が丸ごと一つの広い空間になってる。
もちろん出来合いのユニットではなく部屋として作られてる。
いやお前こそユニットバスの意味を勘違いしてるだろ。ユニットバスってのは風呂全体が工場で生産される既製品として作られてるって意味だぞ。この画像じゃわからんのよ。コロニー内の建物の風呂がどう作られてるのか知ってるのか?
誰も気づいてないよね
なんでビジネスホテルみたいに風呂とトイレが同じなのかって話だよ
ツッコミどころ多すぎてどれが正解か分からんわwww
米3
毎日トイレ掃除できるから綺麗だぞ
足ふきマット内側に置くなよ
置くなら外やろ
ユニットバスってゆーのは壁から天井、浴槽から床までまるッと一体成形した浴室のことを言う
無知のくせに偉そうなことほざくな
コメントを書く
