|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747715536/
2: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:33:45.81 ID:qb+W6N8s0
退職代行ってやめたくてもやめられない時に使う所やろ?
派遣会社とかバックレ余裕やんけ
7: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:35:59.32 ID:UV1k4pM10
>>2
新卒カードを派遣会社で切るような奴らやぞ!
3: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:33:47.78 ID:MIkyV9Qr0
コンビニチェーンはこれが一社?どれやろか🤔
4: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:35:09.74 ID:mHi8kEnp0
コンビニがどれのことなのか気になる
巷ではセブンとか囁かれてるけどどうなん
5: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:35:43.45 ID:+UAbrVlt0
派遣会社の正社員ってことkw?
6: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:35:56.66 ID:zSP5qLdD0
企業名公表してくれんと
8: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:36:29.80 ID:f/D5cNW8M
むしろ辞めやすい部類の会社が上位に来てしまってるのどんな客層なのかを象徴しとるな
11: 警備員[Lv.28] 2025/05/20(火) 13:43:16.29 ID:ttqePVNY0
大事な新卒カードを、派遣会社に切ってるのか
大変だな若いのは
14: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:49:15.25 ID:EGfDasrBd
派遣てやめにくいか?期間終わってやめまーすでええのに、代行に儲けさすなよ
16: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:51:04.46 ID:cwmNzK+W0
コンビニってフランチャイズの壊れた店長相手って事か?
18: それでも動く名無し 2025/05/20(火) 13:54:08.60 ID:rzk6TjnM0
>>16
24時間体制でシフト入れられたら辞めにくいからな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

どこも人不足だから需給は高い
なんの生産性もないのにGDPに組み込まれるのが笑える
辞めるって言うのめんどくさいから使われてるって印象だな。これだと
そうそう
昔から離職率すごいからな
俺が派遣を利用する側に立つぜとか妄想にかられて就職するんだろw
だから正社員になれない。
受験や就活から逃げ続けてきたような人が行き着く職場だから
その逃げ癖の延長で退職代行を利用してるようにも見えるな…
しまった人のための救済手段みたいな雰囲気を醸し出してたのに、
今じゃすっかり
ただただ自分でものも言えない連中相手の搾取業になっちまったな
バックレ音信不通でバイバイやないか
70前半と70公判の違いが判らない60代をみて
はずれ
だ
と思うことと一緒
社会構造大爆笑
会社から搾取されて退職する時も代行屋に搾取されて....
前世は腐葉土?
マジでこれ
モームリはバカがいる限り儲け続けるね
派遣会社の正社員はブッチしたやつのケツを全部拭かされるから休みもない過酷なブラックだぞ
そら辞めるわな
派遣される側は普通に担当に相談していつでも辞められるしな
モームリ退職にはそれなりに簡潔に応じて離職理由の開示は卒無く行うくらいやね
何時までも売り手市場は続かないよ?
国が外国人優遇政策に入ったからそのうち日本人だけの第二氷河期が来ると思ってた方が良いよ
だって自公政権が実質中国人なんだもの
そこのいきり社員に病原菌扱いされて毎日業務妨害された。
派遣元のコーディネーターも同席した話合いを設けて
その場で派遣先の社長も私に誤ったというのに終業後は、
派遣元から名指しで殺害予告が届くようなった。
ハッキングされたって言ってたけど本当かどうか怪しい。
運送会社?多分ヤマト運輸ですね他に1社?何処だ・・
一番気に成るのはコンビニチェーンですね
セブンかファミマかローソンか他に有るのか?
現代と変わらないなと思うよ。
GDPが凄い中国を見習えって無理な話だよな
補充分が見つからないと辞める奴を何としてでも引き留めようとする
新卒で派遣に行くような奴と派遣会社ならそりゃそうなる
一般的な会社ではあんま無いということやね
派遣元の社員じゃなくて派遣労働者のほうでしょ…
あれは辞めにくいし、いきなり常駐派遣先から契約終了を告げられたりするし、一般派遣よりはるかに奴隷だったわ
モームリしたいっていうのは、派遣先と派遣元の2社にお伺い立てるわけだから自分からだとめちゃくちゃ手順踏むんだよな
バックれ一般派遣さんとは違うんだよ
職歴つくようでつかないのは一緒なんだけど
冠婚葬祭界隈の大手の派遣会社の内勤やってたけど
内勤で採用されたはずなのに最初に現場研修受けて半年間くらい普通に現場に駆り出されてたわ
その後無事内勤メインになって
「エアコンの効いた屋内でお仕事楽チンやでw」
って思ったのも束の間、現場の人員足りないと普通に内勤の人間からローテで現場に駆り出される
バイトの子達に混じって35℃超えの炎天下の中29kgと40kgのウェイト運ばされて敷地内のパイプテントの設営やらされて
「俺内勤の正社員のはずなんやけどなぁ…」
ってずっと思いながら働いてた
給与は結構よかったんだけどね…
派遣会社の管理社員のことだろ
派遣社員は気楽だろ
情報が捏造でお前らみたいな奴らにそれを言わせるためにやってるだけか、事実なら社員は社員でも派遣会社の管理する社員の事だろ
あと派遣が代行使うわけないだろ、その管理する社員が代行するからな
逃げぐせあるなら上手く逃げるだろ、言いたくはないが代行使うような人は社会経験が少ない人じゃないかな
派遣会社の社員というか営業はまじでブラックやからな。やめないのってケケ中のパソナくらいちゃうか?パソナは自民党バリアあるしな
派遣会社に仕事斡旋して貰って仕事する派遣社員は言ってしまえば派遣会社から働きに行かされてるアルバイトやからな。
派遣会社の営業が管理して派遣先と派遣労働者との間に入って管理しとるしね。派遣先がブラックでも働いてたおっさんはバックれたら終わりだけど管理してる方はそれで終わりなわけないしな。やべぇとこなら派遣先の企業からボロカスに叩かれるしメンタルボロボロよ。それで鬱になって辞めるんよね
正社員じゃないやつが使うわけないしなバックレで終わり。アルバイトやパートが飛んでも誰も何も思わんしまた補充したらいいわw程度やな。正社員やとそうはいかんからな
利用者の声ばかりを発信して、企業からみた利用者に問題行動がなかったのかは発信しない。
都合の良い一方通行な発信に踊らされる将来の利用者候補たち。
よくできた情報詐欺ビジネスだよ
逆に余裕があったら困るわけで、
誰かが辞めますといったら派遣先からじゃあどうするんだって詰められる
だから辞めさせられないんだよな
楽しそうやん
履歴書の職歴欄にはかけはすれど扱いは空白期間。
何年働こうとフリーターと一緒だよ?
コメントを書く
