|
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1748352683
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/05/27(火) 22:31:23.90 ID:??? TID:gundan
古いコメをおいしく食べるには…炊くときのコツ・相性のいいメニュー、「お米マイスター」が伝授https://t.co/yhk7KFmLF7#ニュース #古米 #備蓄米
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 26, 2025
炊飯器でコメを炊く時は、コメ1合に対し、日本酒や料理酒、みりんのいずれかを小さじ1杯入れると、ツヤが出てぱさつきを抑えるとのこと
2: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:36:33.72 ID:PM6rB
お米マイスターって、古古古米とか食った事あるんか?
3: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:38:53.97 ID:GMxNg
じゃ、新米で安いタイ米でいいじゃん
4: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:39:25.05 ID:649ZR
きき米やっても分からんだろ
生のマグロと冷凍が区別つかないように
6: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:43:26.90 ID:5WeWC
古米のパサつきを補う炊き方、
固めに炊いた米=古米を普通に炊いた場合に合いやすい料理、鉄板ネタ
8: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:45:30.56 ID:2iFTh
お前らが好きそうな料理ばかりだな
9: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:47:11.41 ID:xuDCz
ここここここここーこまい
11: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:49:44.94 ID:SXLWF
水にしっかり浸して1時間ぐらいは置いとくんだよ
13: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:53:22.67 ID:Ibtji
象印の炎舞炊炊飯器を買うとどんな米でも美味しくなります
14: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:54:46.75 ID:Ck3Cs
お米米星☆~
15: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:55:31.75 ID:SXLWF
あとは確か消化が良いらしいぞ
16: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:56:21.06 ID:AmV3F
おにぎりはやめて、焼きそばパンを喰え
17: 名無しさん 2025/05/27(火) 22:58:02.07 ID:ZvPGq
お釜にポンってもう売ってないのかな?
18: sage 2025/05/27(火) 22:59:50.84 ID:8A1vg
炊き込みご飯の素なんかもたまにはいいかもね
種類もたくさんあるらしい
19: 名無しさん 2025/05/27(火) 23:01:39.97 ID:ZvPGq
丸美屋と永谷園の株が買いか
20: 名無しさん 2025/05/27(火) 23:17:06.57 ID:fQY9P
勉強になるな
株馬鹿はほっとけ
21: 名無しさん 2025/05/27(火) 23:41:22.69 ID:10JoP
こーなってきて高い米でもいーや!ってなるやん!買う人がいるなら高くていいやん!ってなるやん!新米も高くなるんやないの?
だってさ!旬の魚も最初だけ不漁と言って後から普通の値段になるやん!糞やで日本!
22: 名無しさん 2025/05/27(火) 23:49:37.29 ID:UBsM1
つうか新米の方が炊き方が難しいんだよ
普通の水分量だとべちゃべちゃになって不味くなる
新米が獲れたのであげたらべちゃべちゃで不味い
新しい炊飯器まで買って炊いたのにって言われたわ
29: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:12:20.13 ID:usZFj
>>22
米の品種によって粘り気も違うけど、ベチャベチャまで行くとなると、
水の量を根本的に間違えてるんじゃないかな?
あるいは火の通り方に村があり過ぎる場合か?
摩擦式の精米してて、熱でひび割れた米粒が多いとかない?
水分量の調節をしたら、菜種油なんかのサラダ油、
米の香りと喧嘩しない、香りが少ない植物油を、
5合で小匙1杯程度を目安に入れてごらん
米粒同士がくっつきあうのを炊きあがりで抑えられるよ
33: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:18:53.97 ID:NDe8o
>>29
おそらく生産者でもない限り本当の100パ―セント新米というのを
知らないし食べたことも無いんだと思う
通常の炊飯器の水分量だと必ずそうなる
基本2割減の水量で炊くのが普通だからだ
思い切って減らさないとそうなるのを知らないから
べちゃべちゃのご飯を食うことになる
35: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:34:23.88 ID:usZFj
>>33
なら農家の自慢話か何かを又聞きで聞いた誇張とかか
新米で水1割ほど減らすのはよく聴けど、
2割減ってのは話を盛り過ぎな気はするけどね
>新米が獲れたのであげたら
>「べちゃべちゃで不味い、新しい炊飯器まで買って炊いたのに」
>って言われたわ
あげる時に水2割も減らす炊き方を伝えないの?
農家以外の奴は知らん言ってるのに?
辻褄が合ってない、経験則に基づいた話をしてるとも思えない
眉唾だなー
24: 名無しさん 2025/05/27(火) 23:57:35.05 ID:GQUyF
お酒少しと米油ひと垂らしでいいんじゃないの?
もち米を少し混ぜると風味は補える
27: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:06:58.61 ID:RFzd5
昔のやっすい定食屋のご飯でしょ
パラッとしたご飯が好きなら問題ない
30: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:16:19.53 ID:4i2yQ
マズイは確定なんだから期待すんな
でも1回皆んなが味見で買うだけでも転売ヤーにはダメージあるだろ
安いなら備蓄米でもいいやって人も出てくるかもだし。
31: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:17:20.19 ID:ZUt6B
昔のタイ米と変わらんじゃないか?
32: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:18:29.09 ID:Rpd2v
スーパーくいしん坊でもカレー勝負で水分少ない古米選んで使う話あったな
34: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:20:24.07 ID:usZFj
米不足でタイ米もやたら強気な価格帯で売ってるね
値段が落ち着いたら一回喰ってみたい
香り米?ジャスミンライスって高級なもんじゃなくていい
高過ぎて通販で売れ残ってるだけか?アレ
36: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:41:50.87 ID:DTkQD
つまり、まずい米なので味付けて誤魔化せ、と
チャーハンだのカレーだのめんどくさいこと言わずに、醤油でもソースでもぶっかけて食えばいいんだろ
どうせ、古くて不味くて安いコメ、オシャレなお金持ちには無縁で、貧乏人しか食わないんだから
38: 名無しさん 2025/05/28(水) 00:53:52.71 ID:enrLM
外国産米を食べるよりマシだと思う
俺は最上級魚沼産コシヒカリを食べているから買わないけど
41: 名無しさん 2025/05/28(水) 01:19:16.77 ID:XtnMl
そこまで暇なやつの相手してたらキリがないわな
42: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/05/28(水) 01:23:35.42 ID:cce9v
炊き込みご飯を良く作るので豚さん多めで作りたい。
43: 名無しさん 2025/05/28(水) 01:44:21.41 ID:N3ozr
水多めにして吸わせりゃいいじゃん。
45: 名無しさん 2025/05/28(水) 01:58:45.37 ID:W9Eti
早い話がパッサパサだと
46: 名無しさん 2025/05/28(水) 02:01:35.73 ID:JS5qI
ねっちょねちょよりパサパサの方が良くね?
60: 名無しさん 2025/05/28(水) 06:33:25.94 ID:z1TkZ
>>46
プロの方ですね
私も同じ考えです
47: 名無しさん 2025/05/28(水) 02:02:09.92 ID:N3ozr
因みに餅米を少し入れるといいよ。
49: 名無しさん 2025/05/28(水) 02:52:48.40 ID:mBMQ5
>>47
おこわじゃん
51: 名無しさん 2025/05/28(水) 04:07:56.77 ID:V0DjT
>>47
もうもち米のほうが安いし
48: 名無しさん 2025/05/28(水) 02:19:51.45 ID:4L554
チャーハンか焼き飯だね
55: 名無しさん 2025/05/28(水) 05:49:21.03 ID:XZnWW
なんで備蓄米しばりプレイしてるんだろうな
他国が米不作とかならまだしも、相手国がうりたかったら両得だろうに
ひたすらに茶番
56: 名無しさん 2025/05/28(水) 05:53:04.58 ID:6AEdP
古米古古米なんかは米油を足して炊け
新米が有るなら古米古古米を混ぜて炊け
57: 名無しさん 2025/05/28(水) 06:06:20.87 ID:qkwHo
>>56
みりんも効くよ。
58: 名無しさん 2025/05/28(水) 06:14:04.22 ID:IDJNw
安く安定して買えるなら外国産米だって普通に買われるようになるよ。
買えない、高いが続いたら日本の米の人気がなくなっていくだけ。
61: 名無しさん 2025/05/28(水) 07:09:18.38 ID:rI4Jw
カリフォルニア米おいしいよ。
松屋とか松乃家とかで食べてみ。
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

嘘やろ
庶民やと思ってたけど俺貴族やったんかw
古米ってあんま食べる機会無いがそのあたりどうなんやろ
江戸時代までは古米食ってる方が金持ちだった
それだけの備蓄を持ってる証だとかで
餅状にして、な
そんなんやらんけど
何も言わなかったり食べ比べ無いとわからん
スーパーに売られてたのは常に古米か古古米なんだから
水加減多めにする
浸水時間は長くとる
みりんを大さじ1杯入れる
国産と表示されてりゃ北朝鮮のアサリもおいしい!w
中国のワカメでも鳴門で売られてたら鳴門産と喜んで買う
日本の消費者は馬鹿だねぇ~
確かに古い米の方が効果は高そう。
本当に国民の貧困化が進んでたら高い新米も売れずに値段下がるやろし、買える層が買い続けたら棲み分けするやろ。
貧乏人は炒飯ばっか食べることになって不健康になるやろけど
そもそも備蓄米は玄米やけど1kg400円で売るのって精米されてんのかな?
2021年のコメを売って新米買って食べるのが一番2021年のコメをおいしく食べる方法やろ
なんで廃米食べなあかんの?
底辺や災害などならわかるけど、一般人が廃米食べる理由がない
知らないのかも知れないけど、お米って精米しなきゃ賞味期限がないレベルで超長期保存食なんやで...
劣化はするが他食品に比べて支障がないレベル。
白米って訳じゃないけど、なんで昔からこんな作りにくい作物を主食にしてたかってのを理解してりゃそんな言葉でないはずや。
コメントを書く
