
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547673663/
※アプリ等からご覧の方は画像等が正しく表示されない場合がございますので、その際は下記URLよりご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9319420.html
2: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:21:40.54 ID:YpOVgvWe0
でもこんなんが出てきたらチビるわ
3: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:21:42.35 ID:8KFw9wD70
ワイやん
4: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:22:00.18 ID:jChUcFmx0
毛が生えてた説まだ有力なんか?
6: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:22:47.76 ID:sbwD2RWr0
>>4
それどころか全身毛むくじゃら説が1番目有力やで
47: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:32:34.26 ID:fELtZQv4a
>>4
最近のやと恐竜もう完全に鳥やで
5: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:22:38.53 ID:+JJdRMJS0
ギャレゴジやん
9: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:24:34.91 ID:0CcGO0lg0
ぬるぬる動くな
関連リンク
10: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:24:45.39 ID:exyp54+L0
毛って言って鳥の羽毛やろ?
わりかしカラフルなんとちゃう
11: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:25:28.58 ID:x8bvjJQ+0
こんなのがほんまにおったんか
12: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:25:45.08 ID:69JrAt450
イビルジョーに産毛生やしただけやんけ
13: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:26:14.92 ID:21iLLIpS0
雑草はえてるやん
14: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:26:33.70 ID:+59bICx50
かっこいい
15: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:26:39.32 ID:oeStPZeI0
前よりカッコいいやん
16: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:26:42.21 ID:bS/OkQs30
やっぱり持て余してるお手手
17: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:26:55.04 ID:EEmBDMfp0
走れなかった説あるけどそれなら周囲に溶け込む体色じゃないと繁栄できないやろ
22: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:28:23.39 ID:Nvq2Levj0
>>17
走れないけど早歩きで結構なスピード出せるらしい
18: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:27:18.01 ID:0u0RPyea0
これはこれで
19: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:27:58.00 ID:9/8doU9j0
絶対答え合わせ出来ないものを頑張って研究してるのワイには全く理解できん
20: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:28:08.87 ID:VZmF/3IPa
普通にかっこええな
21: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:28:19.66 ID:zqLy6E870
恐竜に羽毛生やそうとする一派なんなん?
爬虫類でそんなん生えとるやつおらんやろ
34: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:30:40.45 ID:WKGbiK0Y0
>>21
そら恐竜は爬虫類ちゃうし
40: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:31:27.76 ID:VsV9Dndia
>>34
マ???
44: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:32:10.07 ID:to6npr4V0
>>40
現行で一番恐竜に近いの鳥さんやなかったか?
64: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:35:49.83 ID:3MmK5cg/0
>>44
鳥が恐竜の生き残りみたいなもんだからな
24: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:28:42.24 ID:YDNZ6bn20
実はコモドドラゴンだった説があるよな
50: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:33:04.46 ID:fELtZQv4a
>>24
ねーわアホ
89: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:43:45.73 ID:oQsfLqzLa
>>24
あのサイズで子供とか大人はどんだけデカイねん
25: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:28:44.18 ID:qu0sQ7vLa
カワヨ
26: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:29:08.92 ID:YDNZ6bn20
首が長いヤツはキリンがおるから現実的やけど
28: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:29:27.57 ID:V4eIrvl60
飼いたい
29: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:29:37.78 ID:wDcuyvj90
かっけぇ…
30: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:29:50.73 ID:CGVGMaaya
毛が生えてる…
羨ましい
31: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:29:57.86 ID:K7CkcWN00
美味そうだな
32: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:30:13.94 ID:PQVRzbZCp
モンハンにいそう
33: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:30:17.40 ID:70hDGblU0
最新の説は一周回って鱗で覆われてた説やぞ!
35: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:30:58.45 ID:XoDv/4B+0
イキってるな
36: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:31:08.63 ID:9z29fQLp0
これはこれでええな
しっぽのゴツゴツ感ええわ
38: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:31:17.19 ID:KLhnWdaA0
ちんちんみたいなやつよりはええやん
39: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:31:18.60 ID:ZSvGDTKq0
毛いる?なにに使うのこれ
42: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:31:54.83 ID:nMKQhEFK0
こんなクソでかい生物が地球にうじゃうじゃいた時代とか想像もつかんな
今陸上で一番でかいのが象やろ?
45: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:32:24.69 ID:vvU6pmuia
恐竜が絶滅した後に恐竜の遺伝子が残ってたけど結局巨大化せんかったのは隕石と氷河期の気温に対応するようにプログラミングされたとしか思えんって学者が言ってたな
これは進化のプロセスでも特異かつ突然変異過ぎて皆んなが地球外生命体か何らかの意図的な操作を受けたとしか思えんと口を揃えて言っとる
52: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:33:35.73 ID:jJAK9Puo0
>>45
ほんまに謎よな
進化の過程にしては急過ぎる
普通は環境に徐々に対応しながら変化して行くのに
60: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:34:58.40 ID:gKYx+sMw0
>>45
つまりそのときに人間も作られた可能性があるかもしれんのか
46: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:32:26.54 ID:0rDTU+J/0
今Verいくつやねん
48: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:32:46.24 ID:Xjn0Ja9f0
羽毛説はやっぱりなしンゴってなったんちゃうかった
54: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:34:08.28 ID:xIyTVIPf0
もっとかわいいおててやったのに…
55: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:34:12.02 ID:TNw0kD7c0
ディノニクスをオビラプトルと主張し続けるジュラシックパーク勢
58: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:34:48.06 ID:bzTw4ROn0
いつも通りクソみたいな手
61: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:35:05.87 ID:BLjxW25N0
まあまあかっこいい
63: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:35:20.27 ID:xAEHD9GD0
ティラカス遅いとか言われてるけど他の恐竜も大概トロいからな
てかどんなに図体デカイ恐竜かて老いれば食われる運命や
65: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:36:09.75 ID:fi03kP9a0
淘汰圧が強ければそれだけ急な変化になるやろ
67: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:37:01.81 ID:YRi61yHya
ムッチャぬるぬる動くやん
71: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:39:29.01 ID:0rDTU+J/0
>>67
実際はこんなにフレームレート高くないやろ
68: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:38:42.58 ID:NyX0Xrzz0
こんなのが闊歩してたのか 震えるわ
69: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:38:59.70 ID:+AB7PoXtd
もう骨見ても鳥にしか見えなくなったンゴねぇ
74: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:39:52.90 ID:ORNKFaOF0
骨から想像するの無理あるよな
人間の骨から今の容姿を想像するの厳しいわ
頭にだけ毛があるとか
79: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:42:16.73 ID:MYhVjHGir
>>74
シャチやマンボウとか骨格と実物全然違うもんな
96: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:44:43.11 ID:Itbjsj4c0
>>74
言うてヘビやワニとかはあんまり変わらんやろ
75: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:40:01.64 ID:iOZqWljC0
こいつの画像見るたびに整形してるんだが
80: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:42:24.15 ID:+rITy9j90
ワイは結構好きや
83: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:42:30.20 ID:mL2gF60Xd
カッコいいやんけ
88: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:43:28.62 ID:M+DorxUGa
前のアホみたいな鳥より全然かっこええやん
というか今まで見た中でむしろ一番かっこええわ
TREXよりかっこいい
94: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 06:44:42.19 ID:thK2dEGJ0
かっこいいやん カラーリングがええからかな
関連リンク
【画像】 新宿・歌舞伎町怖すぎワロタwwwwwwwwww
【驚愕】女子高の実態、かなりヤバイらしいぞ・・・・・
【画像】Rio(柚木ティナ)の現在の最新顔が怖すぎる件www 完全に別人www
最近の女子アナが放送事故レベルで過激すぎてマジでヤバい!!
【画像】『んなあわけあるかああああああ!!!』ってなる画像貼って去れ
【画像あり】きゃりーぱみゅぱみゅ超える女発見したwwwww
祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww
オススメリンク

【画像】 新宿・歌舞伎町怖すぎワロタwwwwwwwwww
【画像】テレ朝の女子アナwwwwwwwwwwwwww
【速報】日本ガチで終了のお知らせwwwwwwww
とある歯科助手の女性がある日突然クビに!「理由は耐えきれないほど○○だったから」
【画像あり】16歳少女死体遺棄事件の加害者(犯人)の母親の顔が流出www【広島LINE殺人事件】
最近の女子アナが放送事故レベルで過激すぎてマジでヤバい!!
【画像】イランのギャルたちのルックスが「ヤバい事になってる」と話題に
【画像】Rio(柚木ティナ)の現在の最新顔が怖すぎる件www 完全に別人www
女に飢えすぎて32歳独身と付き合った結果wwww
山口智充(ぐっさん) が干されて消えた理由wwwwwwwwwって?
こんなのアニメだけだろwwwwと思ってたら実際に起こったこと
【閲覧注意】JKの画像検索したらヤバい写真があった・・・・・
【画像】 女の水着で下がショートパンツみたいになってるのって何て呼ぶの?
職場で女の上司にいきなりキスした結果 wwwwwwww
電車でお姉さんに水ぶっかけられたったwwwwwwww
【訃報】 さしこ 死亡
板東英二が想像以上にヤバイことになってるwwww
【閲覧注意】男女が”心中”すると遺体はこうなる。
【画像】デブの女の子が痩せたらこんなに可愛くなるとは知らなかった・・・
大竹まこと、過去の人身死亡事故を語る
「進撃の巨人」の動画wwww
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

60とかこいつらんは無用の長物だろ
ティラノの肌で発掘て判ってる部分はごく一部で鱗がない部分があることくらいじゃなかろうか
地球って凄い星だよね
3年前に毛の後付きの化石がいくつか見つかったから、ティラノサウルスは頭、首、背中は確実に生えてたっぽい。
真っ白の毛で可愛い目だったかもしれないじゃん
発見が追加されるとがらっと変るね。
古生物学やってる人間が間違えるワケないし、
ただのファンアートなんじゃない?
CGクリエーターはこのワンパターンやらないと死ぬの?
もういっそ口から火を噴いたっていう新説作れよ
どうせ全部ただの想像なんだからいいじゃん
ニワトリが恐竜の成れの果てだと言う
許されてないけど遺伝子操作して元に戻せるんじゃね?
首の皮膚の化石には羽毛跡なかったがどこ情報?
背中や頭にも羽毛跡は発見されてないけどどこ情報?
というかティラノですらない
これじゃ、ただの想像上のモンスターじゃん。
そっちに期待しろ
プテラノドンが映画のように空を飛んでたのは嘘で
高い所からの滑空が精々って知った時の方がショックだったわ
まあ物理法則を考えたら7,8メートルもある鳥が
空を飛ぶこと自体不可能なんだけどさ
あと恐竜が大量絶滅した時より600万年前くらいには
既に絶滅してたってことも
コメントを書く
