
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549943265/
1: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:47:45.56 ID:9iJImJLn0
実際どうしたらええんや?
2: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:47:58.90 ID:Pic8EFiid
給料上げろ
5: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:48:30.58 ID:9iJImJLn0
>>2
言うほど給料で解決するか
21: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:12.57 ID:umKz01TGd
>>5
バイトの競争率上げて給料良いところ辞めたく無いって思わせればやらなくなるやろ
506: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:13:54.21 ID:Uult4rped
>>21
最低限それくらいの想像力と判断力あるなら
そもそもやらかさないやろ
7: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:48:50.13 ID:YK9YKQ2/d
>>2
給料上げたら変わってくれるんか?
15: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:49:48.73 ID:MPNxOhbf0
>>7
そらそうよ
この立場を手放したくないって思ったらアホな事しなくなるわ
20: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:12.46 ID:rYkcmWR80
>>15
コレメンス
109: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:56:34.17 ID:p27b4YltM
>>15
バイト代上がるとバイト先が偏るから他も上げる
他が上がると給料に魅力を感じなくなる
この先言う必要ある?
542: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:15:26.24 ID:u5dPi1fhH
>>109
ええ事やん
576: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:16:45.35 ID:Tj+qMNsl0
>>109
他が上がると言うのが妄想
752: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:24:16.44 ID:vwR5aWPb0
>>576
片一方がそういうアクション取れば、競争他社も同じアクションを取る 経済学の常識
関連リンク
3: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:48:11.16 ID:9iJImJLn0
下手したら一発で会社潰れかねんからなぁ
6: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:48:44.90 ID:PG7phGDvr
採用に学歴フィルターかけろ
14: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:49:43.33 ID:9iJImJLn0
>>6
人出不足だからフィルターかけてる場合じゃない定期
9: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:49:08.17 ID:cx1LPBgqM
自販機化
10: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:49:25.57 ID:qlZj0suKM
昔から有ったんやろ
SNSで顕在化しただけや
17: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:49:52.31 ID:LwXFJSqyd
>>10
これやな、実際雇ってみんとどんな人間か分からんし運やろ
11: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:49:35.35 ID:eZqi9ZvA0
給料上げれば応募増えるからまともなやつ選べ
12: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:49:40.05 ID:iaOU5dVa0
厨房にスマホ持ち込み禁止にすればいい
13: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:49:40.39 ID:+ewl00bIp
社員で回せばええやん
人件費も安かろう悪かろうやぞ
16: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:49:48.80 ID:mL5oKFm20
監視カメラつけれ
18: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:04.23 ID:JiKoXqi50
バイト制度をやめて正規雇用にすりゃええ
正社員は法律に守られるが自身も法律に縛られるで
19: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:12.32 ID:Mg9h8G2Yd
社員置けば変わるで
22: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:21.77 ID:LwXFJSqyd
強いて言うならカメラつけて誰かに監視してもらうしかないやろな、んで拡散される前に首を切るんや、それしかない
49: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:52:46.79 ID:JiKoXqi50
>>22
それでもやる奴はやるんだよなぁ
83: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:55:07.05 ID:PxLgatLEa
>>49
0は無理やけどやるやつが減るならいいのでは?
189: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:00:19.70 ID:JiKoXqi50
>>83
あんま変わらんと思うで?やる奴は社長や客が目の前にいても平然とやるしそもそもやらん奴は不平不満言わずきっちり責任果たす
だからこそのテロやし
24: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:42.23 ID:nNxBqncFp
バイトで店を回すのをやめて社員だけで店を回せよ
25: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:54.16 ID:64UmkxktM
スマホを使ってるとこ見つけたら解雇言うて釘刺しといたらいけるんやないか
26: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:56.97 ID:+1VQfth40
現状出てる奴らを血祭りにすりゃいいだけやろ
27: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:58.42 ID:/Uy7VE3i0
オープンキッチンにしろ
これで間違いない
28: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:50:59.78 ID:7CyB3Ufh0
相互監視させるのがコスト不要でええぞ
証拠と一緒に通報したら10万円支給
30: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:10.22 ID:Xfd9iDZPa
時給2000の某ドラッグストアはみんな意識高いぞ
32: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:24.35 ID:JiKoXqi50
簡単に辞める事も辞めさせることも出来んくなるしバイト以上に責任が発生するから下手こく訳にもいかん
33: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:26.00 ID:rYkcmWR80
可視化するならするでそれに耐えうる経営せんといかんからな
結局店が悪かったんやで
34: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:37.14 ID:9YR+GNeC0
社員常駐させればええやん
35: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:39.07 ID:QTKm99DSr
正社員を必ず1人はすべての営業時間帯に配置できるようにするだけでも違うのでは…?
36: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:39.20 ID:FlN6r79Ox
バイトのスマホやカメラは検知して没収し、勤務中触られないように管理しとけ
260: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:04:08.84 ID:JW7q/AKop
>>36
それバレないための対策でイタズラ防止になってないだろ
37: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:41.50 ID:JQCUDOUf0
ワイんとこ時給は悪くなかったけど客の質が悪すぎて辞めたわ
ワイはなんもテロせんかったけど魔が差した奴が同じ立場ならテロやったやろなぁ
38: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:42.67 ID:NjoibHVyM
飲食小売以外でもあるやろ
こないだパン工場でツメ入れたヤツとかおったやん
39: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:50.35 ID:OwLkXE/Yd
だれでも出来る仕事やから給料あげても意味ないやろ
だれでも出来るんやからすぐ他店に移って問題起こすだけや
金じゃなくて民度の話やで
40: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:51:53.19 ID:t/5C6nNad
フロア側にあるちっちゃい厨房に監視カメラついてるけど誰か見てるんやろか
閉める時余った食材食ってるけど注意されたことないわ
41: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:52:01.17 ID:/FxW1yPQa
立場とか気にするような奴はそもそもこんなことしないから給料あげたところで無駄やろ
単純に後先考える想像力が足りてない
42: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:52:01.25 ID:WehAh0/10
勤務中はスマホ回収しとけよ
46: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:52:35.67 ID:E90Nu8L50
バイトな時点でいつかはやめるんだから無理でしょ
48: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:52:41.00 ID:5vd94Xnm0
スマホ持ち込み禁止にすればいいだけでは
50: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:52:49.95 ID:Fr/cw6800
給料あげても職場ブラックならくる人材一緒や
51: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:52:50.62 ID:+ELlggynd
損害賠償とって大きく報道してもらう
でもその会社のダメージのがでかそう
53: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:53:04.39 ID:Zf0Ss4bBM
待遇よくすれば人材の質上がるやろと思ったけど大企業でもやらかすやつはやらかすよな
54: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:53:18.12 ID:LTUkaTcE0
社員だけでやれば?
55: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:53:22.18 ID:k7khsRfSa
バイトやなくて社員で店やればええやん
57: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:53:34.45 ID:ywMX1c0cd
責任があるような給料貰ってないから
59: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:53:37.85 ID:Yl0MfvXnd
まだ鍵かけて友達だけに公開っていう知能がない分、気付けて助かってる感はある
104: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:56:21.56 ID:E90Nu8L50
>>59
後悔する一部のバカが目立ってるだけで鍵かけてる知能を持った奴はこの数十倍はいるんだぞ
63: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:53:50.30 ID:EInGGebk0
厨房見えるようにしたら良いだけ
手袋とかしてたら誰も気持ち悪いとか思わん
64: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:53:51.49 ID:xnPfcrFi0
クッソ安いバイトで全部まかなおうとするからやろ
バイトを指導する立場の人間もバイトってそらそうなるわ
社員ならともかくバイトの奴が指導したバイトが何やらかそうがノーダメやもん、そら指導もおざなり適当になるよ
66: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:53:54.04 ID:NeQHU9SD0
契約書に明記したらええことやろ
166: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:59:18.55 ID:EzHGt8J10
>>66
してるやろがい
289: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:05:29.77 ID:QFfa1N9rd
>>66
今の時代SNSに関して明記してないところあるのか?ってレベルでどこもやっとるぞ
外食チェーンなら100%やってる
67: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:53:54.16 ID:M7MvYixj0
今まで使い捨てでやって来たから雇われる方もどうでも良くなったんやろ
真面目にやってもええ事ないし
68: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:54:00.06 ID:/Vx1B3I20
バイトなんて補助や
正社員がいない時間無くせ
69: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:54:01.54 ID:On5G5r620
バイトテロとかバカッターって言葉で濁してるのがまずアカンやろ、いじめやパパ活と同じ
71: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:54:08.33 ID:dZKDxXCQ0
拘束時間を短くする
それだけ
長いからおふざけして暇を潰し出す
74: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:54:16.68 ID:LdPxGNQV0
通報したら賞金
75: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 12:54:24.61 ID:h/drd6vvd
人間関係やろ
この人に迷惑掛けたら申し訳ないな…って気持ちにさせろ
735: 風吹けば名無し 2019/02/12(火) 13:23:26.69 ID:DSZOIxOQd
>>75
結局これが一番やろ
給料安くても
残業伸びても
環境辛くても
この人の為に頑張ろうと思えれば別にやっていける
その為には上が変わらなきゃあかんのやけど
関連リンク
ワンピースのナミって何でこんなに偉そうなの?
【悲報】御城プロジェクト、本日より休止
【ももクロ】有安杏果らが新緑カルテット「チームよつば」結成!!(画像あり)
【衝撃】香取慎吾の闇が深すぎてシャレになんねええええええええええええええええ
【8.6秒バズーカー】火消しに失敗! 「嘘」 バレるwwwwwwww
【HONDA】 ホンダの新型車が超革命的だと話題に!!!!!!!!!!!!!!
【速報】武井咲&TAKAHIRO熱愛wwwwwwwwwwwwwww
オススメリンク

今週のジャンプを語ろう【22・23号】
【ドラゴンボール】ベジータの魅力を感じる好きなセリフ挙げてってくれwwwww(画像あり)
【悲報】週刊ヤングジャンプ、終わる…
【悲報】能年玲奈ちゃん完全終了のお知らせ 洗脳されて所属事務所に無断で個人事務所設立
ハムスターがまくらの下で潰れてたンゴ、、、、、
こんなデブついた女がAKBでグラビアだからね。 (※画像あり)
【衝撃】長澤まさみの「黒歴史」がやばい・・・
タイ人のコスプレが酷すぎワロタwwww(画像あり)
【H画像】 これが男なんだぜwwww もう女いらないんじゃね?wwwwwwwwwwwww
可愛い女しかいないグループwwwwwwwwwwww (※画像あり)
産婦人科の待ち合い室でキチ妊婦vsキチ妊婦 の頂上決戦が始った
【画像】 スカートで机の上に座る女子小学6年生
姉の元旦那が私に隠れてすごいことをしていたことが発覚
友達の母親を奴隷にした話
【速報】AKB48大島優子が放送事故 wwwww
「のんのんびより」の動画wwww
飲みきれなくて余ったウイスキーを風呂に入れてみた結果wwww
ガキ「カルビうめぇ」 自称おっさんの若造「タン塩うめぇ」 真のおっさん俺「」
【悲報】ジョニー・デップが失踪wwwwwwwwwwwww
【画像あり】イケメンなのにスタイル悪いやつwwwwwwwwwww
エヴァンゲリオンとかいうガバガバシステムwwww
ワンピースのナミって何でこんなに偉そうなの?
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

おこったときの補償にはなるけど予防にはならん。
ジャップ土人の民度の低さは異常やからな
バイトは所詮バイトだろ
こんなクソ企業、さっさと潰れて下さい
そんなとこに応募するかよ
それなりの賃金払って正社員使えっての
バイトなんかに飯作らせるな
あり得ない人員配置をする
社員3に対してバイト3なら社員の作る空気にバイトも追従するけど
くら寿司の場合、正社員1に非正規8だもん
これじゃ社員もまともに休めないしブラックというしかない
糞みたいな企業ばかり
何割か辞めるがイタズラする奴は減る。
以上
最低賃金で働いてたらここやめてもどこでも一緒だしって考えになるからなぁ
後は社内規約みたいな紙渡すだけじゃなくてちゃんと働き始めるときに一人一人こういうことしたら賠償請求されて酷いことになるよと念押しするくらいか
バイトだったら悪ふざけしても良いって話にはならんわ。バカじゃねーの
失う物がない奴なんてどんなに好条件出したって無駄
本当に根絶したいなら全員所帯持ちの社員にすればいい
いっそ赤色革命でも起きればいいんだ
いくしかない。
民度というより奴隷根性がやばい
世界的に見ても1番奴隷向きやと思うで
経営者からしてみればいいカモや
いまさら、そういう考えで会社のシステムをいじれないと思うね。
もうこの事業は終わりだと思う。悪循環が今回の賠償によって起きるんじゃないかな。
ある程度年齢高めに設定するのはどうだろう?
親、教育全部モラル崩壊で追いついてないし
上から見張るような社員がいないからさらに悪ふざけ
少なくとも店側は最初から条件を提示して、その条件に納得して
自分から面接申し込んで働きに来てんだろうに
それが嫌なら最初から別の職場探せよ、待遇云々言ってる奴らは池沼かよ
こんなの初期バカッター段階でしっかり訴えて損害賠償請求してたらここまで続かんかったやろ
めんどくさいんやろか
損害を生じさせる行いをした場合は民事と刑事で告訴する旨を保護者含めて説明しておく
民事の損害賠償金とは別に規程違反での制裁金を予め明示しておく
そして企業側はアルバイトだけの時間が生じないように社員を配置
フランチャイズのコンビニは24時間営業はやめるべき
社員を配置できる直営店のみ24時間営業すればよい
飲食店のバイトとかFラン大学生以下のFラン高校出身ばっかしやろ。バイトの面接は高校偏差値フィルターにかけたほうがええわ。
長年勤めたバイトの時給アップや待遇向上で、まともなバイトが定着するようにする
周囲より時給上げてある程度は学歴フィルターかけられるようにする
アホを取らないためにはバイトの入れ替わりを減らして、アホなコミュニティに属して無いっぽい奴を選ぶしかないわ
高級鳥の銀行員ですら横領するんだから
最初に「やったら、巨額賠償させるかもしれんぞ」とはっきり言っておくだけでいい
いざとなればバックれば済むと思わないでね
会社に損害与えたらバイトだろうと容赦しない損害賠償するからね数百万単位だからね
はいココにサインねって。それでもやるやつはやるんだろうが、確率は減るだろ。
次に恵方巻とかクリスマスケーキのノルマとかの違法なペナを課さないこと
更にバイトはバイトと割り切って責任を押し付けないこと
最後に故意に店へ損害を与えたらどうなるか具体例(ケースと賠償額)付きで事前に説明して同意書を出させること
付け加えるなら信賞必罰
実際、時給1200円以上を謳ってるコストコのバイトたちはよく働いてるし、元気がいいが、その周りにある最低賃金のコンビニとかファミレスは碌な従業員がいない。
スシローは、正社員比率同じくらいだけど
正社員の休み多いらしいし
くら寿司は漆黒ブラックだよな
お、自己紹介か?
バイトの給料をあげるというのでは防げないが結局のところ人件費の問題ではある
バイトの待遇を良くして定着率を上げれば、新規採用を減らす事が出来る
正社員増加やバイトの待遇改善で間違いなくバイトテロを減らせるんだけど、そんなの解決策にならんって言ってる人はアホなの?
給与低いから何してもいいと思われてるんだろ
そもそもバイトに対しての扱いをそのままバイトに返されたんだろ
高給取りの横領やら汚職が無くならんようにな。
結局は民事訴訟等のキツい罰則と実例で減らすのが精々で0は無理だろ。
信賞必罰
人件費据え置きで何とかなるなんて都合の良いことはない。
裏切る確率が極めて低い監視者(要は正社員)を各現場に増やすというのは重要だろ。
そういう意味での人件費増は絶対に不可避
最低賃金でバイト使い捨てにしといて「バイトテロに困ってます…」じゃねーよ
きちんとし教育をした正社員を1人は置く。
それでも問題は起こるが確率は減る。よくある例が鉄道関係者。駅人や車掌、運転手は超好待遇&質の高い教育を受けているから、全国各地にあれほど人数がいるのに、年数件しか問題が起こらない。
人件費は払いたくねえけどちゃんとした人材は欲しいってか?
それに若い奴のモラル低下は企業じゃどうしようもできんよ
軍隊でも正規兵8割傭兵2割とかなら機能するけど、傭兵が過半数とかだと実戦力としては人数の半分以下だよ
もちろん実績の高い名うての傭兵団を破格の高給で雇うとかなら別だがな
こういう悪ふざけする人格のやつは限られてるだろ
裏じゃやってると思うけど、ネットに上げるようなバカはほんの一握り
人手不足だからってそんな馬鹿を雇うのが間違いなわけで
オッサンのバイトがこんな動画上げたりしてるか?
バカしか来ないような待遇なら、バイトテロも当たり前のリスクだと思えよ
結局雇う前にそういう人間か見極めるしかないのか
家庭を持てばそんなことする気にもなれんなぁ
ケチって正規兵減らして傭兵に頼ってたらそいつらの裏切りで滅んだんだぜ
そんな事すら知らない奴が経営してんのかよw
計数管理とか出来なさそう。
正社員一人もいないって…。
日本社会全体が低賃金奴隷欲しさに失うものがないor考える脳がない「無敵の人」を労働の最前線に起きすぎてしまった。その結果がこういったバイトテロ
昔は相応の賃金で雇って「結婚させて子を持たせて」幸せな家庭という名の鎖で社員をコントロールしたんだよ
それをせず飢えた狂犬みたいなのを雇ってればそら飼い主にも食らいつく罠
って気持ちがない、てか欠落してるんや
それがゆとりや
ゆとりなめんなや老害
監視カメラとか言ってるやつはバカなのか?
カメラあろうがなかろうがSNSにはアップできるやろ
正社員を使い捨てなのがブラック飲食
1日15時間立ち仕事とか長年働けないような環境でやらせてる
離職率高くても求人サイトに金出せば、すぐ代わりは来るというのがチェーン店の考え方
じゃあ今後もこういった従業員に裏切りで右往左往し続ければいいんじゃない?
そういう自由も経営者にはあるからね
それならバイトテロも経営リスクのひとつだと思ってあきらめろ
人件費を減らすためにバイトで店舗を回そうなんて経営自体が無責任すぎるわ
敵が情報工作と政治工作で作り出した全員低時給移民底辺バイト大作戦で騙してるその間に、敵は常識も法律も無視してガチガチに固めてるんだから、すべての終わりまでご愁傷様でお祈りだろ。
騙されて高圧的に弾圧したつもりの末路は、本国の命令で来た底辺バイトと恨みを買った底辺バイトに身包み剥がされて運が良ければ隠居で悪けりゃ脳内ファンタジーから現実行きだろ。
やればできるんだから気に入らないバイトや底辺給料の社員に甘えないで働け。
本当にプロで社会人ならどこでもなんでもやってけるし、気に入らない悪党に金も稼がせないし、権力も与えないだろ。
給料が安いと応募者が少なくなって「厳選」できない。例えばバカ避けのために頭いい高校や大学の生徒だけ雇えばこういう事故は減るけど時給900円でそういう奴が来るわけないでしょ?
そういう子は塾講師で時給2000円とか稼げるもの
どこが?
スシローホームページより
【社員】1,387名 【アルバイト・パート】40,351 名
江戸時代みたいに打ち首とかあった方が抑止力は働くだろ
ここまで思われるほど言葉や論理が通じない動物みたいな奴らが増えてるってことだ
経営者はやられるリスクよりやられないようにするコストの方が無駄だと考えてるのは、すき家の深夜ワンオペ強盗時代に露呈しているんだからその意識が変わらない限りは何度でも繰り返し起こるし貧乏くじ引かないことを祈るしかない
飲食のトラブルなんて自分から起こすバカッターだけじゃなくて、厄介な客や同僚とのトラブルだってありえるわけやからな
今の飲食店なんて店を回せるだけのバイト確保に必死なのに、罰則明示して契約書書かせろなんて本部から指示が来たら、今度は雇われ店長が自暴自棄になって内部告発とかやりだすんちゃうか?
次の波は3年以内に来るんじゃなかろうか
ていうかあの手のバカは時事ニュースに一切関心無いからな
明日にでも新作が発掘されるかもしれん
例えばだけどアルバイトを全員国立大以上の学生で固めればこういう事件はほぼ起こらない
起こらないけど国立大に入れるぐらい頭のいい子がくら寿司にドシドシ応募してくるようにするにはどうしたらいいと思うかね?
ちなみにかっぱ寿司のカッパ・クリエイト株式会社
23,532名(正社員 1,021名)※子会社含む ※ 2016年11月現在
就職活動する子はその会社の正社員比率をチェックした方がいいよ
多少給料良くても長く働けず体を壊しては元も子もない
店も懲役帰りもウィンウィンやで。
国公立大学の奴はコミュ障率高すぎて接客業には一番不向き
普通の会社の営業でも使いものにならないのに無理だろww
バイトテロ起こして首になりたくないなんて考えられる人間はそもそもバイトテロなんてしないんだから
それを続けたら最後はフランチャイズという存在事態が憎悪と基本的人権の不必要で過剰な侵害の憲法違反で訴訟の未来しかないだろ。
そもそもそうなりつつあるし社会問題から大規模再編成も数十年内ってどこだろ。
なんでそういうのが昔もあったはずなのに今は無いのか、昔もこんな感じだったのを知らないだろ。
その結果が一昔前だったのを馬鹿が戻したんだから、また同じのが来るぞ。
たしかに。そしてそういう人間は出来る限り高待遇の勤め先を選ぶし、その性格上そういうところに採用されやすい
あとは分かるね?
もっとニュースとか見たほうがいい
ということで殴られ屋みたいなのを雇うといいと思う。
アホなことしてわざと派手に皆の前で派手に殴られるパフォーマンスをすればどうだろうか
調理部門はむしろ機械的にこなす奴の方がいいだろ
ウェイターは監視の目があるから変なことしにくいしな
高時給で募集して中から厳選したバイトを雇えばいい。
コストコはこれやって高偏差値大学の学生と、一流企業を退職して主婦やってる人かき集めて成功してる。
例外はあっても率で考えれば学歴は関係ある
大企業とドカタの詰所で民度比べりゃ一発だろ
ただ早稲田のスーフリみたいに高学歴犯罪者は巧みに犯罪を隠す知能があるのでそういう点では厄介なところはある
じゃあ今後もバイトテロの餌食になり続ければ良い
現状維持で頑張れよw
かるろすごーん「せやな」
従業中のSNS一切禁止で違反時には違約金。
金額は店が各々考えりゃいい
厨房とホールのそれぞれにちゃんと社員の責任者を配置すること
深夜帯にバイトだけで、なんて論外。人件費に金かけたくないからなんていうのは無能。それと仕事料にあわせた人員数の配置。数字だけでしか評価しないからそれに伴うリスクを予期出来ないんだよ。原価や人件費が少ないほど経営者は褒める。その数字を叩き出す為にどんな営業になってんのか把握出来てない。
法律で従業員に対してそういう違約金は出来ないと決まってる
実際に意図的に店に危害を加えたと認定されない限り賠償金みたいなものは取れない
恵方巻のノルマみたいの無くす代わりに
SNSでのいたずらしたら損害賠償請求するって同意させればいい
真面目な奴なら得する事しかないから応募殺到するだろ
※97
ゴーンは経営側だからそもそもバイトと比較する事自体的外れな
時給1500円で募集して応募してきたやつの中から選ばないとダメ。
それじゃ訴えられるかバックレられて終わりだろ
実際に土建屋がそれで人手不足廃業してんだし。テロまで行かなくてもバックレやそもそもそういう場所には応募しないってのはごく当たり前
そういう意味では人件費増はどうあっても避けられんよ
ってのが破たんしてるからもう店をたためと言いたい
テロ起こされた店全部な
発想を変えろよ。キチンとした給料与えて妻子を抱えてバカできないようにした正社員を監視役としておいとけばいいんやで。
バカなバイトを雇うスタイルでいくならしっかりした監視役を現場に適正な数置くのは避けられない。
自分に非があるのに訴えられるか?従業員全員の前ってのはやめた方が良いかもしれんけど会社が被った被害考えたら妥当じゃね?バックレたらクビにする手間も省けるだろ。売り上げ持ち逃げされるかもしれんけど。
刑務所に入ってる人間の大卒の比率4.5%だぞ?
中卒高卒バイトよりも大卒の社員雇うほうが犯罪リスクが減るのは事実だろ
てか”バイト”テロの名前からして原因はわかってんじゃん
対処法はきちんとした正社員を雇う以外ねーだろ
給料安いでバイオテロするなら地方はもっと酷い事になるよ。900円以下なんていっぱいあるし。
契約段階で違反、損失行為は罰金、裁判沙汰としっかり明記し、抑止力にする事だよ。
一連のテロ頻発は、企業側に「安く雇うこと」のリスクをわからせるきっかけになったと思うわ。
企業の内部留保が多いとか、同一労働同賃金を実現できてないとか、人手不足とか、そういう時代に薄給で使役するとこがテロにあうのは仕方ない一面もある。今の求人の6割が10万代だぜ・・・研修の手間、設備投資、人件費、ケチることで大損害被るという事例になった。
外国人労働者も増えることだし、今後従業員の「質」に金かけてる企業側に生き残るだろうな。
8桁単位の賠償金連発してそれがSNSで拡散されるのが続けばそのうち減るぞ
ちょうど品物の搬入時間帯らしくて食べ物の入ったバットをバイト君が足で蹴って移動させながら商品の陳列してるよ
感覚がマヒしてるのか客が入って来ても普通にやってる
まあ、中の食べ物蹴るわけじゃないから衛生上は問題ないんだろうけどね
バイトテロと同じレベルで解決してないやろ
そんなので給料上がってたら今頃日本大変やろ
安い労働力の外国人を入れようとしているこの国で
給料を上げてバイトテロ防止するなんて発想生まれるわけねーだろw
従業員に対してそういう事は法的にできない。例えばスマホ持ち込んだら解雇は出来たとしてもスマホ持ち込んだから罰金は不可能というか法律違反。
意図的にではなくてもバイトのミス自腹させることも法律で禁止されてる。例えば一サク30万円の本鮪をうっかり落として廃棄になってもワザとやった事が証明できなければ賠償は取れない
あと小まめに社員巡回かな?
その一方でまともな企業までテロに合うのはいかんわけで、その訴訟は厳しくするって風潮も求められる。
それと飲食に関しては客の横暴さも問題。バイトテロから自衛するには、ちゃんとしたとこ行くか、最低限店員には敬意を持って接するってのが限られた手段やろうね。なんとうかこの問題、日本社会のいろんな負の部分の百貨店状態だわ
手を抜いてるとかならまだ待遇でなんとかなるかもしれんがこれは「度を越した悪ふざけ」だからな、性根が腐ってるやつに金積んでも無駄
飲食の場合は不定期に抜き打ちで「よーし今から厨房にあるもん全員で一口ずつ味見しろー」ってしたらどうだろ?
ゴミ箱に捨てたもんてめえで食いたくはないだろうよ
それやっても結局は店にとって最悪のタイミングでバックレとかクビ以上の対応ができないテロに移行するだけ。
店長がムカつくからバイト複数で示し合わせて回転当日に複数バックレで被害被ってもクビ以上の対処はできない
死んでも社員使いたくないってんなら
Amazonのごとく超監視管理システムでも作っとけ
外国人は本場のテロやるだけだぞ
100回位繰り返せばマシなのもいる
ゴミはどう調教しても餌を与えてもゴミ!
経営上の問題だから出すより取るに重点を置くと、解雇+損害賠償になるな
店の信用と売上を減らすことだから、損害に応じた賠償額を取ると面接時にサインさせる
それで来ない奴は危ない奴だから最初から排除出来るしやればいい
そういうのまで気にし始めたらキリないぞ。
バイトの子達の深夜の仕事量と時給考えて、それくらい許してやれよ。許せないなら利用しない方が良い。
まあでも奴隷大国の日本企業は法知識のないバイトくんに過剰にペナルティを課すことで抑止しようとするんだろうな。締め付け萎縮させれば従順になってきた歴史があるからな。
100回やってる間に労働環境悪化してその店の従業員みんなやめると思うよ
こういうのはスピードが大切だから。人員補充できずに残業しいるとドミノみたいにどんどんバイト辞めてくからね
まともな人材来るまでにどれだけテロられるか
解雇だけでは生温い
辞める気でやれらたら店側が再起不能に陥る
まともな奴はそんなとこを選ばないという観点が抜けてる。やってる事が圧迫面接と一緒
普通にバックレだって致命的なダメージ与えられるしバックレには賠償はほぼ不可能
いくら厳しくしてもバックレへの対処にはならん事に誰も気がついてない
よく安い求人ずっと張って「応募がない」って馬鹿な店があるけどそういうとこは給料あげればすぐ複数応募が来るのよ。
そしたら質の高い従業員を選べる可能性が高まる。逆に低賃金だと滅多に応募来ないからとりあえず採用ってなってこうなるわけよ。
人材確保と維持に金かけてない企業から今後は淘汰される。
多分それぐらいだったら店長にチクっても辞めさせられないかな
人手不足でそんなのも雇わなきゃいけない状況だろうからさ
店長が頭下げて終わりだろうよ
客がそれでも行くか行かないかの判断するだけだな
・率先して仕事をする。
・金を貰っている以上プロとして恥ずかしくない様に務める。
等の意識を持ってやってる人は他のバイトよりも時給上げてるし、
社員にならないか持ち掛けてるわ。
そんな意識のない奴らに時給なんて上げられる訳が無い。
飲食って食材の原価がどうとかばかり気にされるけど、実際一番大事なのは人だよな。
これだけ個人の人権意識が高まってる時代に、人大事にしない時代遅れの所が淘汰されるのは必然。日本だけじゃなくかつては奴隷同然だった途上国でもブラック労働を嫌う傾向が強くなってる。
バイトや派遣でも真面目にやってるやつがいるのだからそうわけではない
窓口が広いから色んなやつが来てしまう
コンビニや飲食が向いてる人やそれしか出来ないという人も居る
大体まともなのが居なければ客が寄り付かず本当に潰れる
○そういうわけではない
無敵の屑は『兵糧攻め』からの塀の中に就職しかなかろう。
そんな意識のない奴雇ってどうするんだよw
多少は混じるとしても大多数なら経営スタイルの問題。
テロはともかく最悪のタイミングでバックレられて臨時休業とか多発しても泣くなよw
そのための面接でしょ。
労働契約と就業規則については、必ず説明。
損害賠償について書いてある場所はきっちり読ませること。
だだそれだけでいい。
間違って入れたら終わり
雇った全員が全部クズって事はないだろうが、今回の事件はクズが一部混じっただけでこのザマ。
今回は内容が酷いから見せしめの賠償が出来るけど例えば新宿とか激戦区への出店で回転当日にバイトが示し合わせて複数バックレで現場が大混乱で客に迷惑とかでも凄まじい被害になるからなしかもその場合は賠償取れない。
たった1、2人の憎悪で店が傾けられるんだよ。
色んな業種や店見てるけど、人に金掛けれんのが問題
人件費を削ることが優先されるから、顧客満足度なんて二の次三の次が現実
客側がサービスを要求し過ぎという見方も出来るけどね
自分はコンビニやスーパーで挨拶しないバイトに苛立たなくなったよ
所詮バイトだからしょうがねーなって見方になった
基本的に大賛成だけど、労働者側が一方的に厳しくされるだけだともうみんな「働くの怖いし嫌だ」ってなる未来しかない。
たとえば飲食なら注文や売り上げの多い時間は給料上げるシステムみたいなのをAIで導入したらいいかもな。
要は飴と鞭で、両方必要。バイトテロの背景にある原因は複数あるわけで、一つ何かすれば解決するほど単純じゃない
そのためには厳選できるほどの応募数が必要だけどそのためには何が重要だと思うかね
店のオープン日は遅らせられない、でもバイトは全然集まらないし来てもクズばかり
さあどうする?
読みとして人員確保しておかないのも悪いけどな
体調不良や素行不良のが居るんだから
それだけ忙しい時にちゃんとやってくれてれば、誰が使えるかって人となりも見えるしな
米欄でも言ってる奴がいるけど、もう外食産業でチェーン店経営やること自体が無理
労働環境変えられないでしょ
人員補充ちゃんとしてくれないし残業多いんで僕今月でやめますね
↓
A君辞めたぶんを僕に回すの辞めてもらえますか?じゃないと僕も辞めますよ?
↓
以下ループ
普通はテロ起こさないんだから親が保証人になるぐらい構わないだろ
それほどの憎悪を集められるのは、その憎悪に値するパワハラとかしないとありえないんじゃない?そこまでくると単に店の自業自得でしょ。
人間だもん、マトモな接し方する相手は簡単には裏切れないぞ。
立て続けに起きているテロ事件。
これらは日本人に成りすました在日朝鮮人が日本企業にダメージを与えるためにテロを起こしているんだからな。
韓国系の企業では起きてないのが証拠。
147はそこまでの話をしてるんじゃない、オープニングの店の話だろ
そもそも金掛けれない状況の店なら最初から経営に問題ある
無理に店出したり続けるから問題が発生していくわけで
これこれ、労働者の権利向上と保護もセットで考えるべき問題。一方的に企業側や世間が従業員に厳しく締め付けるべきってのは、いかにも発想がブラック。
日本は外食が安くていろんなサービスが安価で享受出来るから住むには快適、でも働くのは最悪な国になってる。
バイトに「社会人なんだから」と過度に求める風潮も良くない。安易に最近の若者論に転嫁する人が多いのを見ると、もう日本人の根底にブラックさが染み付いてると思うわ
・現在の行き過ぎた自由思想を撤廃し、公共心を教育する。
・バカな行動と結果には、しっかりと厳しく責任を負わせる。
それは全員『日本人』ということだ
テロ対策としてはバイトを全て移民にやらせればいい
急を要して人手不足で来なければ来た人でどうにかするしかないしな
遅かれ早かれダメになってる店だろう
経営戦略が上手く出来てない店が多いのが主問題
従業員一人当たりの仕事量がおかしい所はどんどん入れ替えになっていく
入れ替えも戦略に入れてるならしょうがないけど
余所いけばいいって安易に考えてるからバカやるんだ
他にも同条件のバイト先あれば同じ事が続く
徹底的に潰すしかないんだよ
見せしめでつるし上げて、死体を鳥に啄ませるくらいしなけりゃいかん
外国人は日本語通じにくいし外国人でもいい加減さはある
結局する奴はするししない奴はしない
人種の問題ではない、その者の思考の問題
その結果として、外食の値段が上がるが仕方あるまい
でFA?
ただでさえ少子高齢化で人手不足の時代に無尽蔵に高学歴はいない。
ある程度選別は確かに必要だけど、店員の質を安価で求める企業と世間側にも問題があるよな。
Fラン卒の従業員でも活躍して成長していける職場作りを考えた方がいいし、末端の人間に責任を押し付けたり、サービスを過度に求める社会も問題や。やりがい搾取じゃないけど、現場の人間が軽視されて責任を背負わせられる文化は何も変わってない。
釣りだろうけど、朝鮮人が井戸に毒をまいた並みの妄言はやめろ。
大体今後外国人労働者増えるんだし、外人は軽視していいって風潮も変えるべきだわ。実習生制度で奴隷にしてるけど、いつか今の底辺による復習が、日本人への復讐に変わりかねない。
外国人と仕事したことなさそうだな
ぶっちゃけそうだよな
成城石井なんかの高級スーパー行くと店員ちゃんとしてるしな
サービス求めるならそれなりに払わなきゃいけないんだけどさ
飲食・小売は低価格競争になって使う人や物の質が下がっていく
負のスパイラルを脱却出来ればねぇ
仕事ができないバカバイトがヒマだからバカッターになる
バカバイトには、余計なことができないように、単純作業をフルに入れてこき使う事
牟田口みたいなのがいるんだろうな。人命は何かの単位や補給品だとしか思ってない。
ただデフレ時代だからブラックなところは価格競争に勝って、真面目なホワイトなとこは負けてつぶれるんだよな。だからブラックな職場しか残らないって構造がある。
ただ今後ブラックだと従業員に反撃されるって事例が出たことでこの流れが変わればいいね。
飲食やサービス業で一番大事なのは人だって当たり前のことに社会が気づき始めてる。
非正規の待遇も劣悪になっていくだろう
暴力も教育のうちと蟹工船のような職場になっていくのかもね
テロした奴は飲食業界でブラックリスト作って共有してもう雇わないようにする。
普通にできるよ。判例もある。ただ満額は無理だよってだけで
まだ馬ッターの方が本人罰っせれる分なん倍かマシ
マジで!!!
客側がサービスを要求し過ぎ
双方のバランスが取れてる所は上手くいくわそら
変なやつでも雇ったり使い続けないといけないからダメなわけで
正社員とは別で簡単に切れない状況なんだろう
そもそもそういう店は出しちゃいけないやっちゃいけない経営なんだろう
自身の立場とか他との比較できる人間なら、そもそもバカな行為は…
枚岡神社は、永く神津嶽にお祀りされましたが、孝徳天皇の白雉元年(はくちがんねん)(650年)9月16日に、平岡連らにより山麓の現地へ奉遷されたと伝えられています。神護景雲(じんごけいうん)2年(768年)に、天児屋根命・比売御神の二神が春日山本宮の峰に影向せられ、春日神社に祀られました。このことから当社が「元春日(もとかすが)」とよばれる由縁であります。
その後、宝亀(ほうき)9年(778年)春日神社より、武甕槌命・斎主命の二神を春日神社より迎え配祀し四殿となりました。
大同元年(806年)には60戸の封戸を充てられ、貞観元年(856年)天児屋根命の神階は正一位の極位を授かり、延喜式神名帳では名神大社に列せられました。その後勅使参向のもとお祭りが行われ、又随時、祈雨、祈病平癒の奉幣に預かる等優遇を受け、寛治5年に堀河天皇が参拝されるなど、勅旨により創始されたことにより朝廷から特別な尊崇をうけたことがうかがわれます。
ページの先頭へ
社格
画像:太政官
旧官幣大社 明治4年5月14日官幣大社に列せられる。この時同時に官幣大社に列せられた神社は、当時数十万社の神社中、全国を通じて29社に過ぎませんでした。
延喜の制 延喜式神名帳「枚岡神社四座並明神大月次・相嘗・新嘗」と記されています。中世、「一の宮制度」の成立と共に、河内国一之宮と崇められました。
シルバー求人やシニア求人みたいなのは増えてるよ。引退したあとにやりがいや繋がりがないことで、コミュニティを求めてる高齢者は多い。
しかも勤労意欲が高くて真面目な人材が多いとか。若者が仕事に価値を見いだせるようにするのも大事だけど、仕事を美徳だと考える世代の登用はもっと活性化されるべきやろね。
孤独は健康に良くないらしいし、居場所作りが社会保障費を少なくする効果もなんてイギリスのデータにもある。レジのおばちゃんとか気さくだし、昔の地域コミュニティにいた優しいおばちゃんみたいな人情を現代に復活できるかもしれない。高齢者が多井というのがむしろ日本の強みになればええんやが
雇入前にスマホ持ち込み禁止の合意書でも取るしかないんでないの
バイトだし長くそこで働く気もしないわなー
お前、家大阪府大東市三箇だよな【元春日大社】枚岡神社(ひらおかじんじゃ)へご参拝を!【来い】
このケースの賠償はまともなやつには関係無いことだけどな
有って無いようなもの
教育で優先させるべきはそこだよな
興味が無いのか嫌われるのが嫌なのか放任主義になってきて、善悪の見境がつけれなくなってる
他人に迷惑掛けるなとか思いやりの教育・躾が凄く根本的なことで影響すると思うわ、いじめなんかもそうだわ
勘違いしてるゴミが増えすぎた
そこらじゅうにニートいるだろ
格安で雇えるやん
見落としたら責任も追わせれるしな
予防、抑止力なら、見せしめにテロしたバイトの個人情報を全て公開したらいいんじゃね?
恐ろしくて誰もテロしなくなるだろ。
「他のところよりも良い給与をあげているんだから会社のルールを守って責任をもって仕事するように」なら説得力があるが。
給料安いとダメな奴しか来ない。
給料が高いと良い奴もダメな奴も来る。
雇う前ではどっちか分からないから解雇規制緩和して一回雇ってみてダメな奴だと分かったらテロする前に解雇する。
給料が高ければ応募は来るから人が足りなくならない。
安い飲食はこういうのどんどん増えてくだろうから人間にやらせるよりも機械にやってもらった方が安心だわ。
教育係も監視役も居らんかったらそりゃバカしますわ
人件費が一番惜しいと思ってるならしょうがないね
バイトに任せ過ぎ
時給安過ぎ
これで出会いもなけりゃ選択肢にないもん
クビに出来るのかな?シフト入れるの減らして干してけば良いのか?
残念ながらテロリストや間諜、不満分子や工作員は今後も増加中です
そこでいくつか対策を立てましょう
1・責任転嫁 :自社で雇うと責任が生じます、そこでバイト派遣に切り替えて責任逃れしましょう
2・南北社員 :世帯主など家庭内家畜を雇いましょう、妻子を人質に取れ
3・リスク分散 :分家を多くして何かあったら切り捨てましょう
4・お祈り :神様にお祈りしましょう
雇う側はブラックで
雇われる側はバカッター
日本は数年前から中国化し
中国は少しマシになった
そのうち逆転するかもしれないね
バイトがやらかすのって、面接で適当に来た順と入ってくれる時間だけ見て決めて。
仕事のやりかただけ教えて終わりだから。
社員なら責任についても教育するだろうし。
その辺り学ばせないところは何やってもやらかして潰れる。
バイトもおんなじリスクをどれだけ下げれるか?の議論すれば給与上げて多くの募集の中から選ぶのが無難な最善策
そもそもがバイトに対する認識が「いつやめても後腐れのないお気軽労働ごっこ」だもん
まぁ逆に経営側もバイトなんて換えの効く鉄砲玉程度にしか思ってないからな
どんどん切って営業妨害で訴えればいいんじゃない?
労働側も不満があるなら法的に訴える知恵をつけろよ
正規で賃金上げればいい、利益無くなるから出来んだろうけど
給料上げたり、正規雇用したりは一時しのぎにもならないんだよとだけ
そういうことしたら損害賠償請求は一切しないけど、(違法だろうけど)その代わりに顔写真付きで履歴書をネットに流しますって契約しておけばいい
バカッターしそうな奴ってする前に分からないのかな?する前に分かるんならクビにできれば減らせると思う。
まずは、そこから考えるべき!!
経営側は、簡単にSNSを使って報復される可能性を肝に銘じてバイトと接するべきである。
理由が無くてそうそうテロには及ばない!!
厨房見えるのに落ちた肉を焼いてる定食屋があった
某飲み屋チェーン本社のあるビルの1階な
何度か同じような店で名前変えてる
バイトが片手間とか遊び感覚で務める奴にコンプライアンスや公共意識を期待する方愚か。
日本の未来は真っ暗だな
コメントを書く
