
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573818169/
1: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:42:49.53 ID:XR11B/+n0
これやぞ??
2: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:43:20.21 ID:rACI5rvsd
未来に生きてんな
3: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:43:31.39 ID:PH96qec6r
ええやん
なんぼなん?
7: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:44:23.17 ID:XR11B/+n0
>>3
上海→香港西九龍まで5万くらいや
11: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:45:13.30 ID:NAr2Mz5i0
>>7
何時間くらいかかるん?
14: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:45:40.50 ID:XR11B/+n0
>>11
8時間や…
17: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:45:56.90 ID:NAr2Mz5i0
>>14
はえーしんどい
47: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:51:08.43 ID:BT60WIOap
>>14
なっがwww
13: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:45:27.58 ID:M47S83fV0
>>7
飛行機の方がええな
24: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:47:03.30 ID:sv2oSs6f0
>>5
くつろげそうやな
32: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:48:46.01 ID:gXVlcbCp0
>>5
中国やったか便器の上にうんこ座りして便座割るの多発してるのって
22: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:46:54.68 ID:4SfgTMNJa
>>12
雑魚やん
23: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:47:00.92 ID:xzIvwdnAd
>>12
流石に普通やな
16: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:45:52.73 ID:nZo69z6N0
中国は金があってええなあ
19: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:46:32.25 ID:UQnsuQVU0
性能とかじゃないのか…
20: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:46:43.35 ID:lfZOXMwk0
虚を突かれた思いがした。
25: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:47:28.91 ID:BMgV60mV0
これ日本製なん?
33: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:49:00.34 ID:0wS9DH4e0
>>25
勿論中国製だぞ
28: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:47:49.24 ID:XJ05nfhwa
金持ち志向なだけやん
34: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:49:00.53 ID:1cQ1rJqm0
>>30
これええやん
43: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:50:24.90 ID:apr9gxOS0
>>30
悪くない
46: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:51:00.59 ID:vmKExtDM0
>>36
これ台湾どうなるんや
48: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:51:20.86 ID:sv2oSs6f0
>>36
紫ルートの上海重慶2泊3日の寝台列車乗った事あるわ
38: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:49:38.09 ID:b/RwqWHa0
これが普通に運行しているんだとしたら人を運ぶのにあまりにも効率が悪い
そんなのは観光列車のやること
45: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:50:54.29 ID:0wS9DH4e0
>>39
日本と変わらんやん
44: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:50:32.62 ID:RcoFKFVld
いつも思うんやけど新幹線ってシートベルト無くてええんか?
60: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:52:51.08 ID:apr9gxOS0
>>44
ブレーキかけても電車みたいに急停車できないんや
だから安全といえば安全
64: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:53:29.44 ID:UwkMkZhHr
>>44
あったところでどうにもならんやろ
50: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:51:41.83 ID:v2OfF1iu0
中国寝台列車旅行とかちょっと楽しそうやな
55: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:52:07.11 ID:+8GG/5vQ0
中国はでかいからなぁ
移動大変やね
57: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:52:39.04 ID:khop9L/f0
前に中国行った時乗ったらガラスひび割れてて引いた
59: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:52:44.06 ID:DSopsaMVa
あーあ日本はもう終わりや
中国に産まれたかった
61: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 20:53:18.81 ID:YEuvi3egd
他国の文化スレすき
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

GDPの伸び率を捏造してるとかいう話もあるしこれからヤバいことになるぞ中国
日本新幹線全長10倍ほどの路線を安心安全に運用している事実を認識させたら火病ってケチつけるか発狂してしぬに違いない。少日本めの認識能力に期待するのは間違いだからスレ立てんな
日本じゃ数十キロ程度でちまちま金の問題で前に進まないのに
最低賃金も先進国ではないレベル
活気がすごかったな
もう日本にあれほどの活気がくることは想像できねぇ
中国人の知り合いが多いが日本の事を悪く言う奴はほぼいないぞ
君は底辺だから分かんないと思うけど
中国13億人はJR東日本様に感謝しろよ

日本の新幹線>>飛行機>>>>>中国の新幹線
投資としては普通やろ
流石に作ったところが赤字になっていく日本よりマシ
JR東日本の幹部達は中国から幾ら貰ったんだろね、これで糾弾されないんだからビビるわ
普通に考えて、ここまで広大だと飛行機で良くない?
今は水源で揉めまくりだからなw
遅々として進まない
こういう時に豪腕の中国が羨ましくなる
そのしわ寄せが線路の保守点検に行くんだろうな・・・
すると韓国のコピー技術はかなり劣化しているのが分かる、何故だろうか
さっさと
帰れよ特亜人
なぜ、大嫌いな日本に居るんだよ
事故なく安全にを考えたら、まだ信用できん。
普通じゃない
実績のためだけに人が住んでない砂漠に土地開発せずに駅と路線だけ作ったりしてんだぞ
しかもその負債はおそらく返されることのない中国バブルの爆弾になってる
黒字になることは無い。
捏造というか普通に不景気に突入してるぞ
GDP=労働者数×給与だが
中国は年間7%ぐらいの割合で労働者人口が増えてる
つまりGDPが+7%でも労働者一人当たりの給料は横ばいになる
政府発表でも7%を割ってるので労働者目線だとマイナス成長
人口マジックで成長してるように見えてるだけ
みなし残業やら実習生やらやっとる後進国やからな
落ちていく一方で悲しいわ

でも事故ったら車両ごと重機で生き埋めにされる覚悟が無いと乗れないしなぁ。
中国高速鉄道ってチェックが凄いらしいよ、高額料金以外に乗るまでに色々大変らしい。やっと駅に着いたらまたそこでチェック。
一方、日本は先進国の肩書にあぐらかいてきたツケが出始めてるっで感じかな?
ああ、あと煽りなしで言うけど、この新幹線、爆発するまでが完成品なんでしょ?
列車別改札して乗降分離出入口なのに再検査
乗車前にもX線チェックしたのに、そのくせ係員はろくにチェックせず隣と喋ってばっかり
安全にするの楽だからなー
直線的な線路引く為に
経路上の家をなぎ倒して作っているから
先に安全を考える必要がない。
むしろ、15年超えたあたりからの
施設の維持が問題になる。
JR東が一時期、古い施設で事故起こしたが
それは4-50なんとかの施設だだだからな。
何年前の話をしてるんですか?
もう一度聞きます
何年前の話をしてるんですか?
負債も中国の鉄道だけで、90兆円近い負債もあり、金利も払えきれないから、今後膨らみ続けえる
線路があるだけで、維持費用が発生するから、廃線や車両の更新が不能になり、老朽化した線路でも無理やり走らせるだろうから、下手すると事故が多発する
乗るなら今しかない、5年後は危険過ぎて乗れない
問題はそこじゃないけど
日本の新幹線のどこが安全?
中国の新幹線のどこが危険なの?
その辺がね。
多少は大きな国を曲がりなりにも
成長させた政権なんだと思う。
幹部でも現場は気にしているんだよね。
日本の共産党は現場なんか見てないけど。
地判活性化のために
足が必須と考えているんだろうけど
足だけあってもねー。という感じ
中国新幹線は自分たちの主要勢力圏を結ぶ
象徴なのかもね。
個人消費とか実体経済に関する数字は数年前からもう公開してないからな
幾ら何でも作り過ぎ
北京~上海、北京~広州~香港だけで良かっただろ
複々線とか三複線じゃないの?
日本は複々線すら新幹線には事実上ないからな。
それが想像出来ないわからないからお前はダメって言われるのだよ。
寝てる間に移動できるならしたい
日本は技術者やクリエイターにまともな報酬が入るような環境整備をしなかったから、そういう有能な人材がどんどん海外へ流出していってこんな現状になったんやで
今の中国の産業の端々には日本の技術が息づいている
それを理解してないバカのなんと多いこと
直ぐに装備品持ち帰られて
ボロボロ車両になるんじゃないか
割りと最近なのは自覚があるんだなw
それはちょっと、メンドクサイ
火病って言葉を使うのは韓国人か韓国人を馬鹿にするときだけだから中国人のフリするときは気を付けた方がいいぞ
あと少日本じゃなくて小日本な?何が少ないんだ?
お前ら韓人は亜細亜の癌細胞だから中国人のフリして対立煽りとかしないでくれ
一党独裁の数少ないメリットのひとつやな
党がすると決めたらすべての障害は障害ではなくなる
中国のインフラ技術のほとんどは10年前〜の日本の技術をモデルにしてる、幸い投資できる金がたくさんあるから数年で沢山発展したんだけどね
進歩が急だから問題も多々あってそれについて思う所が無いわけじゃないけど
少なくとも自分は日本に勝ったとか思ったことはないよ
せめて日本語で批判して
豪腕が過ぎてウイグル人100万人虐殺とかやってるけどな
負債は日本円で86兆円になるようだ。
高速鉄道は沿岸部の基幹部分だけにしておけばよかったんだ。
他の路線は在来線の特急を高速化する程度で十分。
負債と利息が膨大で売上が増えても利息を返すのも大変な状況だ。
沿岸部の住民は中進国並みの所得に近づいているが内陸部は高速の運賃を払えるだけの水準に達していない。
なお日本は大本営発表好景気wwwww
はああああ・・・・・・・・・・・・
投資てはない
国内でだぶついた鉄鋼をさばいて
GDPあげてるようにみせてるだけや
虚構の世界
あのデブの言葉を知ってるか?
出張で何回か乗ったけどいつも満席やで
グーグルアースで新北京国際空港が見れるけど
周囲の民家はきれいに撤去されてるし
滑走路や道路が理想通りに出来てて気持ちいい。
高架の材料にごみ混ぜたりして脆かったりとか、脱線して大事故したらそのまま隠蔽生き埋めとか、基礎が出来てないから線路側はまだ平気でも橋げたが作られて日が浅いのにボロボロとか、とにかく怖くて行けないわ
椅子の良し悪しで疲労がぜんぜん違うのに、なんで日本は椅子に金かけないのか。
先月ノルウェーの空港に行ったら待合室の椅子が全てエコーネスで驚いたよ。エコーネス30脚で約1000万円だよ。
「疲労させない」がサービスだと中国にも根付いたってことだから設計思想で完全に負けてるよ。
ソロソロ快適さ利便さを重視した車両づくりすべきだよな
通勤ラッシュ前提の車両よりもさ
たまに乗ってくる成金野郎が大声で電話するのだけは我慢ならんがw
あと次期中国新幹線は日独の協力が得られないので中国が独自にどこまで開発が出来るかがカギになるだろ。(国家規模でスパイしてるかも知れないけどね)
すんごくロジカルで草w
中国人はこれだから侮ってはいけない
今後日本が負けた、と思える日が来るだろうが、その時は日本の努力が足りなかったと思えるだろう。
中国高速鉄道、85兆円の赤字ですが?
つい最近、線路が崩れたとか記事読んだ記憶が
川重もな
反対だったJR東海から車両の発注が来なくなった
満席で赤字ならなおヤバイ
去年の利益の2580年分の負債抱えてるそうだから確かに無理だねw
ビタミンの父
日本人 鈴木梅太郎 明治7年4月7日誕生
人類は人類誕生の時からビタミンなどの栄養素のことを考えて生活していたのではありません。栄養素のことを考えなくても良かったのです。必須栄養素は地球に全部あるからです。お米(玄米)はほとんどの栄養素を含んでいます。お米にはない栄養素はビタミンCとヨウ素だけと言ってもいいほどです。ビタミンCと言いますと果物ですが、蜜柑は冬も実る果物、ビタミンCは野菜にもあり、ヨウ素は海藻にあります。蜜柑は保存性と携帯性もあり、海藻は日光で乾燥しますと次の季節まで保存できます。蜜柑は皮も美味しく栄養もあり、外国では蜜柑の皮をオレンジピールと言い、はっきりした果肉の食感も楽しむことができます。蜜柑の花はとてもいい香りで、花からネロリという香水の原料を作ったり、蜜柑は葉もいい香りで、葉からプチグレンという香水の原料を作ったりします。日本人は海藻をよく食べますが、ヨウ素は摂りすぎると良くないです。しかし日本人のよく食べる大豆や大根や筍などはヨウ素の吸収を遮る物質を含んでいます。面白いですね。ヨウ素を摂りすぎても摂りすぎていない状態に戻すことのできる機構(調和体)になっています。宇宙の機構。生命の調和。自然界の神秘。
装置は、色々な部品を組み合わせることで、役目を果たすことのできる、普通に動くことのできる機構に作ってあります。人間も、色々な臓器を組み合わせることで、色々な栄養素を組み合わせることで、役目を果たすことのできる、普通に動くことのできる調和体になっています。装置は、何か1つの部品のない状態では、役目を果たすことができません。普通に動くことができません。人間も、何か1つの栄養素のない状態では、役目を果たすことができません。普通に生きていくことができません。明治11年(1878年)3月25日に日本は初めて電気を使うようになると日本は電気で動く精米機を開発して白米食が拡大。この時代に日本で脚気が拡大。しかし最初は脚気の拡大は白米食の拡大によるものとは誰もわかりませんでした。しかし鈴木梅太郎はわかりました。鈴木梅太郎は発見しました。白米は、何か1つの栄養素のない状態だから、普通に生きていくことができないこと。その何か1つの栄養素とは何だろう。玄米にはあるけど白米にはない栄養素は何だろう。その栄養素とはビタミンB1。世界初のビタミンの発見。1910年。ビタミン剤は日本の発明品。奇跡の国、日本。奇跡の人種、日本人。
おめでとう日本のお父さん。ありがとう日本のお父さん。
昔のポータブル装置と今のポータブル装置を比較しますと部品が減って小形化、薄形化、軽量化しています。テープ式ビデオレコーダーはとてもたくさんの色々な部品を組み合わせていますが、フラッシュメモリ式はとても少ない部品で小形化、薄形化、軽量化は勿論、高画質、長時間記録も実現しています。動画の撮影できる携帯電話やタブレットもフラッシュメモリ式ビデオレコーダーです。携帯電話やタブレットは、部品が減ったと言うより、もう部品は1つだけになった、部品はディスプレイだけになった、と言っても言いほど小形化、薄形化、軽量化しました。機械式時計はとてもたくさんの部品を組み合わせていますが、液晶時計(デジタル時計)はとても少ない部品です。装置は、色々な部品を組み合わせていますが、装置という1つの物体にしますと、部品は1つだけのように感じ、部品は1つだけとも言えます。
コメントを書く

中華のザ小杉