
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1575293420/
1: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:30:20.44 0
味の素、管理職の希望退職募集 50歳以上から100人
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/28/news151.html
2: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:31:51.61 0
半分管理職かよw
3: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:32:06.30 0
バブル世代
14: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:40:57.96 0
>>3
ついにバブル世代が退職する時代が来たのか
4: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:32:10.21 0
仕事しない奴いらんしな
5: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:33:18.62 0
50歳以上なら所謂総合職採用に相当する社員がほぼ管理職なのは普通じゃね
管理職じゃない人は多分地方採用だろ
6: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:33:47.18 0
有能なやつだけ抜けるんだけどね
8: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:35:33.88 0
従業員すくねーなと思ったら単体での話か
味の素って食品ではダントツデカイのに単体3000人台で連結34000人なのな
9: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:37:57.86 0
ちょい昔は管理職しとけばサービス残業融通きいた時代あったんだよ
マクドナルドとか問題なっただろ
10: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:38:01.07 0
昇給システムが悪い
年功序列で自動昇格なのかな
11: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:38:27.64 0
従業員半分管理職つっても味の素本体の機能がそういうもんなんじゃね
味の素の規模で従業員3500人は少なすぎるし味の素の事業所に関連会社社員常駐してるか、逆に関連会社に味の素社員が常駐してるかどっちかだろ
12: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:38:31.64 0
管理職減らすと職場が崩壊しがち
13: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:39:47.05 0
自滅してるだけじゃん
ほっとこうよ
15: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:41:30.08 0
自滅(好業績高待遇)
16: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:42:00.96 0
儲かってるんだな
18: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:45:46.85 0
バブル世代なんて使えねえ奴らばかりだろ
26: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:56:48.52 0
>>18
使えないのは団塊ジュニア氷河期だよ
まさに親も親なら子も子
この狼だよ
19: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:46:44.35 0
でもまあ味の素の品質には問題ないわけだから
20: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:47:34.65 0
50で割増退職金もらえるなら辞めるわ
21: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:50:20.19 0
管理職なら残業手当ても休出手当てもいらない
22: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:51:09.44 0
いわゆる大量採用されたバブル君
23: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:51:18.23 0
製造メーカーも昔こんなことやってた
終わるだろうな
24: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 22:52:26.11 0
中国とインドいくと味の素が大量に使われてて
それ食って中華うめーインド料理うめー言ってる日本人見てると複雑な心境になる
27: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:05:16.62 0
今の65歳~70歳が勝ち組
28: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:09:02.76 0
今時50で退職して食っていけるの
29: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:23:24.43 0
トラックの免許でもとれば高収入
31: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:31:47.76 0
フォークリフト免許だろ
物流はとりあえず食っていけるはず
33: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:35:25.51 0
>>31
ロボット化が進んでるからむりだろう
32: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:32:26.31 0
文系管理職に有能なやつなんて居ない
34: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:35:38.21 0
同じ調味料ずーーーと作ってるだけなのに
なんで人が必要なの?
35: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:42:40.09 0
自動倉庫業務→自動運転による自動配送
36: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:43:05.86 0
そのうちドローンが宅配しそう
37: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:44:28.38 0
うちの工場は300人くらいなのに管理職が100人くらいいる
そして毎日会議ばっかりやってる
工場は早出して残業しても安い給料なのに座ってるだけのヤツの方が高い給料もらってる
38: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:44:58.80 0
辞めて欲しいやつには美味しんぼ配布してやれ
39: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:46:50.40 0
なんかすごいことのようだけど
非正規を管理してれば別にいいんでね?
40: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:49:07.27 0
味の素って給料良いだろうし
自分達で上げといて辞めろ言うなら
最初から上げんなや
41: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:49:56.01 0
これ整理するの遅すぎだろ
業績好調だったのかな
42: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:50:20.85 0
味の素の社員って何やってんだろ?
43: 名無し募集中。。。 2019/12/02(月) 23:56:02.79 0
何もしてなくても給料が上がる世代だな
44: 名無し募集中。。。 2019/12/03(火) 00:01:40.85 0
味の素はまず潰れないからなあ
45: 名無し募集中。。。 2019/12/03(火) 00:12:19.67 0
なんでそんなに社員がいるのか
46: 名無し募集中。。。 2019/12/03(火) 00:13:17.67 0
管理職多すぎやろ
47: 名無し募集中。。。 2019/12/03(火) 00:15:12.51 0
味の素だけ作ってりゃいいんだからラクだよな
余計な事する必要がない
48: 名無し募集中。。。 2019/12/03(火) 00:34:39.53 0
結局年収200万他より高くても50で切られたら意味無くね?
49: 名無し募集中。。。 2019/12/03(火) 00:44:20.25 0
募集理由が理由になってない
50: 名無し募集中。。。 2019/12/03(火) 00:45:33.79 0
残業代払いたくないから管理職にしただけじゃね
51: 名無し募集中。。。 2019/12/03(火) 01:00:33.63 0
ぶっちゃけ味の素嫌うプロの料理人ってのはパフォーマンス意外居ないからな
差別化するために嫌うのなら良いけれども限られた時間とコストの中で一番美味しい料理を提供するのなら鰹節削って出汁を採るより味の素使っての方が合理的
元々味の素ってのはグルタミン酸ナトリウムだから昆布の旨味成分と同じ
それをサトウキビの絞りかすからバクテリア使って作っているんだから儲かるよ
53: 名無し募集中。。。 2019/12/03(火) 02:02:44.35 0
この早期退職で辞めていった人たちって
みんなうまいこと転職や別なことやれてるのだろうか
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

非正規や契約ばっかだろうし。
部長次長職とは言っていない
50で切られるなら 若い時に安月給で働く意味がない
今 キミ要らなくなったから早期退職してね
計画性なさすぎwww
酷いもんだわな
自業自得w
うちの会社がまさにそうで、残業の激しい事業部なんかだと新卒でもいきなりディレクターで、手当が付かない様に対策されてるわ。
氷河期は厳選に厳選を重ねた結果が残ってるから
社会に残ってる世代の中じゃ一番優秀なんだが
何故氷河期と呼ばれたか理解できてなさそう
世代でひとくくりにする無能の言う事だから
取るに足らない
という日本社会が誇る立派で高給取りな社会人
の末路。彼らは業務はできないのに若者の足を引っ張ることだけに長けた日本の
最害。
DQNの川流れだね
好景気!=首切り、労働者増税、法人税減税
はいつ見ても草
不況の時にやれる政策がどんどん無くなるね
氷河期は周りを蹴落としてきたクズが多い傾向
中国人とか韓国人に近い精神ハングリー
バブルは良くも悪くも平和ぼけ
そういう採用育成戦略なんじゃないのと思ってたけど
獲ったやつそのまま育成してるんかな
中小かよ
バブルも氷河期も
コミュ強陽キャの鑑だね
T〇Y〇TA
「最近まで知らなかった…そんなこと…」
微量な雑味があって旨味にバリエーションが出来るんだよ。
>>そういう採用育成戦略
そういう非効率な人事をしてるのは
日本の中小が殆どだよ
それすら切らないといけないってのは相当まずい状況なんだろう
アイツラマジで無能だぞwww
今はアホみたいに数学できれば理系へ行く流れができてる
別に理工に興味があるわけでもなく、マウントのために理系を選んでる子供も多い
今の子供は色々なことが序列化されてちょっと可哀そう
T〇Y〇TAが言ったことを皮切りに
T〇Y〇YAに倣え右!
おカミのOKが出たから
してるだけだしな
〇「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか
2019年5月14日 日経ビジネス
残りが係長
人手不足です
機電の院出てたら就職先に困らないからな
俺は長男を宮廷の電気、次男を宮廷の機械に入れた
結果、二人とも良い所に入って良い嫁貰って俺より良い暮らしをしている
自分で動かねー(動けない)くせに文句だけは一人前。責任転嫁能力だけはピカ一だな。
具体的進展・発展性のない会議をいつまでたってもダラダラやっただけで仕事してると満足してる連中だから余計に質が悪い。
能無しばかりだからバブル後の不景気をいつまでも引きずってると思う。
君はトヨタに恨みが有るようだな
大学名を入力したとたんに「既に募集は締め切られています」とでもされたのか
仕事をせずに文句ばっかり言うので邪魔です!
味の素も辞めない管理職を、子会社孫会社下請けに押し付けるんだろうな
日本語不自由そうですね
どんな頭を持っていたらそう解釈するのやらw
貴方はT〇Y〇TA社員ですね?
とでも言うと思ってるのしょうが…
その頭では社員すら…w
適当な理由つけてまで首切りしたいんだろうな
もう定年になって会社にいない、もしくは上層部が無能だったから、この状況であって、自分達が上手く使えなかった状態の責任は誰も取らないんだよな。
ゆうちょ で保険がーってあったけど、あれだって上からの声が無ければ無理矢理な契約なんてないわけで、あれも上層部は下に責任押し付けただけじゃん?
これからの若い人も先々報われないよ。
氷河期を見捨てる美しい国を作り上げたのは彼らのおかげ
大半の手当と残業代が出ないわりに忙しいクソ仕様だ
こういうのも昔の日本が社会主義と言われる一員
しがみつくしかない無能だけが残る希望退職制度という罠
本社に役職付きで栄転なんてまさに昭和の企業
大半は本社で役職持ったまま地方へ出向したりする
新卒の採用は増えてるから
氷河期→若干名採用
リーマンショック期→10人採用
今→100人採用
新卒一括採用やめちまえ
こういう大手からの転職を受け入れてる中小での定着率はすごい低い。裁判沙汰になってるのもあるし。必要な能力がまるっきり違うんだろうね。
募集する中小の方が能力評価と適正配置できてないケースも多そう。出来ない事をやって欲しくて呼んでるわけだからね。
で、張り切って大手式に切り替えて現場が着いてこない。
人がいるなら投資して事業を更に拡張するチャンスなのに。
だから日本で10兆円企業とかほとんどないんだよ。
その役職、課長や係長でいいだろって感じだが下に課長とか係長の部下がいるとその仕事さえも持ってないので本当になにしてるか不明
かと思えば氷河期世代の数少ない課長が疲れた顔して複数業務の兼務管理職してたり、団塊世代の再雇用のじーさんが固有の仕事もってたりとすごいバランスになってる
ちなみに再雇用のじーさんから仕事引き剥がすのも疲れた兼務のおっさんが担当になってたのは笑うしかない
合ってる
「その役職要る?」て管理職枠増やしたのは団塊ね、バブル当事者の我々ではないw
あと古臭い慣習はなかなか変えれないもんだよ
もう日本の企業じゃないんだから好きにさせてやれよ
株主としてはびっくりだわ。
それとも世間知らずの人?
AGFが味の素だって知らない人だっているんだから仕方が無い。
人がいてもしっかり働いてくれる人じゃないと事業拡大は成り立たない。中年以降で立場も上になってくるとそれを利用して上手くサボる人が出てくるのは言うまでもない。海外とは労働環境自体も違うのでは、日本の職場では年功序列で事実上働いてない人が出てるわけでそれの負担をしなければならないのがおかしいのかと。日本だと労働に関しては隠蔽やブラック隠しの嘘ばかりで海外のようにしたところでまともな評価がつくわけないけど
味の素連結の従業員が34,504名(連結子会社52社)
これ以外にも国内では派遣従業員も多数居るだろうから、味の素本社の従業員の大半が各BU担当の管理職クラスなのでは?
いつまでも上が居座ると出世させられないし、極一部を覗いて独立支援するよ。今なら円満退社だからウチとも取引できるよって流れがあるんだよ
景気が悪くなってからするよりも優しいと思うよ。
多めに加算金も払えるし、転職先も多いだろうし。
景気が悪い時のリストラほど悲惨なものは無いからね。
味の素の社内なんて分からんが、世の中のあらゆる業種の大手企業の中でその手のジョブチェンジ出来る人間が育つ畑とは真逆の印象。
一時の製薬業界の合併・リストラもだけど、そこから外の世界に出た人達は相当苦労すると思う。
早い話中毒にさせてるんだからそりゃ儲かる
ち
今度は何百人彼らの暴走の露にきえるんだろ
声デカ味音痴は一生草でも食ってろ
さすが大企業は良い判断だなあと思う。
不況で切ろうと思ってもお金も仕事もないうえにしがみついてくるだろうし。
本音「辞めるように説得されちゃう皆の目もあるし断りづらいからそんなことしないでぇ」
リストラが当たり前になった今の時代に言うことかね
無能社員だけ残るんやろ
クビにできない社会のしわ寄せ
こんな楽な仕事に就きたかった
基本給から役職給やら加算する方式だと結構こういう事して長期休暇や福利厚生とかそこら辺のタダ乗り防いだりしてる
一時部長の下に部長代理と部長補佐がいたり、酷いのだと支店長がいるのに第二支店長までいたりとかガバナンスが死んでる業界にいたわ
それに管理職をまとめる管理職……と社会の常識に当てはめると妥当だろう。
ただ、有能な人材が早期退職でほぼ出て行く諸刃の剣
早期退職が上手くいった大手は聞いたことがない
他にどこに再就職するんだろうかね
くわばらくわばら
名ばかり管理職問題が起きてから30人くらいに減った
ズバリだ。
知り合いは親子で非正規雇用の連鎖。
団塊親は学生運動遊びの果てに非正規で生涯最低収入。その余波で、子供は貴重な人生経験を一度も体験させて貰えず、思春期に入って登校拒否し人生のストライキに入った。
就職氷河期にそんな経歴でまともな雇用先がある筈も無く、アラフォーになってもバイト生活で家庭も持てない。賃貸暮らしだが、親が死んだら少ない年金も無くなり、バイト代から家賃を払ったら多分生活出来ない。
こんな家庭がごまんとあるのが団塊親とジュニアの家族。これで日本経済が元気になる筈が無い。安倍政権が就職氷河期の数百万人救済策を、付け焼刃的に発表したが、事の深刻さを全く分かって無い軽い姿勢だ。
言うてる人は、サンプルどれくらい?
もしくはどういう統計および科学的根拠に基づいて言っているの??
これ地方公務員団体並の多さだろ、管理職の数w
優秀な社員が抜けて出涸らしが残るパターンじゃね?
だって正社員のほとんどがそうだし
少し削ったところで会社にとって痛くもかゆくもないのは
既に多くの企業で証明済み
まして本社とはいえ社員の半分が管理職の企業なんて
解雇するのが妥当だろうな
定年退職した人の業務をできる人がいなくて、過去に転勤していった人を呼び戻してその業務をやらせることが多々ある。
そう信じたいのだろうけど、その実なぜか仕事できない、決められないで出世できない人ばかり。バブルが平和主義者で空気読める人ばかりだから、意外とぬるま湯で育てられてるんじゃない?直下世代がもう抜き去り始めてるよ。
コメントを書く

残りはほぼ非正規なんじゃないの?
そして正社員のほとんどを管理職にして非正規を部下にしてる形