
|
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603496025/
1: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:33:45.41 ID:bRm2gBvc0
今本当に小学生に人気のアニメキャラが分かるのは、#読売KODOMO新聞 だけ!投稿面では8月、「アニメキャラ人気選手権」を開催。956票の投票結果を9月3日号で発表しました。結果はなんと、1位~3位を「#鬼滅の刃」の女性キャラ3人が独占。10位までのキャラと、アニメ別の結果は以下の通り。 pic.twitter.com/fmuCNZfv60
— 読売KODOMO新聞 (@kodomo_yomi) September 3, 2020
2: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:34:20.14 ID:n4nHC2/+0
尾田くんいなくね
4: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:34:53.86 ID:jKi5YqDCd
尾田くん、僕も入ってないぞ…
5: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:36:00.27 ID:s+vZSm7x0
花子くんってやつなにげにすごいやん
7: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:36:53.18 ID:iaE8lwY+M
子供に今更ワンピース追えは酷すぎる
8: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:37:18.93 ID:bRm2gBvc0
リゼロが入ってるのに驚き
9: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:37:23.91 ID:MsHBb2xua
尾田くんのキャラいないじゃん
10: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:37:30.48 ID:5BygEWWxp
すみっコ強い
俺も好き
12: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:37:52.76 ID:slvCBHvq0
何だかんだでポケモンもしぶといな
795: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 09:27:04.04 ID:XeGRgsb20
>>12
キャラ多すぎて分散してるやろうにな
16: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:38:43.72 ID:ZMHOOTMc0
ポスト鬼滅の花子くん入ってるやん!
17: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:38:50.06 ID:zCFI7b0J0
もうワンピースはおじさんのコンテンツなんか。
20: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:39:34.94 ID:b9oeR2P20
花子くんの方が気になるわ
21: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:39:43.68 ID:muXaQKfXd
なんでワイにアンケート取らない?
ちなアラサー
24: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:40:03.40 ID:szR0eQ8u0
こうおもうとドラゴンボールって異常だよな
連載終わってから20年たっても子供に大人気だったし
75: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:46:10.16 ID:tQB4+YToa
>>24
話に関わるキャラクターが少ないからわかりやすいもん
今のワンピースの登場人物の多さはDBで言ったら
ブウ編でも牛魔王だのウーロンだのが出ばるようなもんだろ
そら小学生は見ないよ
297: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:59:56.25 ID:jHfFC1Po0
>>75
ドラゴンボール超がそんなイメージだわ
28: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:40:35.67 ID:XjoH2nXQ0
これ花子くんの宣伝やろ
30: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:40:49.78 ID:5Um1rLpBa
リゼロにも負けるってさぁ
33: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:41:11.89 ID:0L+Tlhsp0
ねこねこ日本史に負けるのか
37: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:42:04.23 ID:jKi5YqDCd
手塚治虫は現代でも通用するキャラクター生み出せなかった
藤子F不二雄こそ神
43: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:42:41.65 ID:jHfFC1Po0
プリキュアもおらん
77: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:46:16.86 ID:xcnvlHzZ0
>>43
小学生でプリキュア見てるの公言するのはクラスにおける社会的な死やぞ
44: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:42:44.43 ID:Np/KJeucM
ねずこ子供人気説はガチやったんやな
45: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:42:45.77 ID:5Um1rLpBa
ワイが小学生の親で息子がリゼロみとったら将来心配やけどな
まぁ赤の他人のガキがなに見ようが知ったことではないけど
46: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:43:02.94 ID:pw/8Q1Ed0
やドラ
48: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:43:14.90 ID:RuHp3JM/0
手塚は妙に小難しい話ばっかやからな
ガキウケ悪いやろ
62: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:45:06.94 ID:P9miV9qEa
>>48
図書室にあったブラックジャックとかめっちゃ好きやったけどなあ
まあブッダは小学生で読む気せんかったが
110: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:48:57.30 ID:soLmmtIq0
>>62
小学校の図書室に置いてある漫画って手塚治虫とはだしのゲンのイメージしかないけど今の小学校って割と漫画幅広く置いてんのかな
154: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:51:52.83 ID:P9miV9qEa
>>110
小学校がそうかはわからんが割と図書委員の権限が増えて好きなマンガやラノベ置き放題みたいやで
ええ時代や
51: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:43:44.26 ID:8wKnznc00
ドラえもんって結構畜生なのにポップな人気あるんだな
385: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 09:05:22.20 ID:A4BarJKX0
>>51
現代のドラえもんはジャイアンはイジメしないしスネ夫と一緒に仲間外れとかしないからな
704: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 09:22:31.76 ID:AK3bFQvD0
>>385
現代のドラえもんは原作に結構忠実じゃね?
52: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:43:52.88 ID:RZYlEKKP0
これ見ると子供新聞を買い与えるのは男の子の親が多いという感じするな
54: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:44:00.96 ID:jKi5YqDCd
ドラえもん最強!
57: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:44:20.93 ID:jHfFC1Po0
手塚ってキャッチーなキャラいたっけ?
63: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:45:11.45 ID:aR59Opb70
>>57
レオ、アトムあたりはそうだと思う
70: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:45:49.62 ID:jHfFC1Po0
>>63
ドラえもんに比べると少し弱いな
58: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:44:38.49 ID:ryzb6NCp0
やっぱ女の子が好きなんやね
59: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:44:40.31 ID:w6tgAS5q0
嘘付け子供が正直に女の子キャラ好きなんて言うわけないやろ
87: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:47:10.61 ID:7PUMsjxe0
>>59
投票者に女の子もおるやろ普通に
61: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:44:56.75 ID:zqnoizKUr
竈門炭治郎
ドラえもん
花子くん
この並びなんか笑う
67: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:45:25.08 ID:B3tlAumm0
ドラえもん強くて草
68: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:45:29.67 ID:KQp9yLQYd
100巻超えたら子供が追うのは無理とかいうけどコナン人気あるやん
81: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:46:37.79 ID:yWtEui820
>>68
コナンは途中のどこから読んでも話だいたいわかるからな
225: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:55:52.42 ID:NTblI2WxM
>>81
コナンも謎の組織とかキャラ同士の恋愛とか色々あるらしいけどイメージやろな
子供はなぞ解き大辞典みたいな感覚で読んでるやろし
82: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:46:41.77 ID:aR59Opb70
>>68
数話で完結するからストーリー追ってへんやろ
ワイでも3分の1くらいしか読んでないけど
別に気にならないし
72: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:45:53.42 ID:Op5i8QAo0
唐突なドラカスに草
92: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:47:50.22 ID:w5IAy+ZC0
ヒロアカにネバランわかるがリゼロもかいな
すげえなしかしキメツ
97: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:47:58.47 ID:WokWCD9M0
すみっコぐらしすこ
99: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:48:03.61 ID:zqnoizKUr
そういやプリキュアもおらんな
小学生女児ならまだ付いてきてるんやないのか
114: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:49:16.37 ID:BkIDa9jF0
>>99
プリキュアは女児人気に問題がある言われて数年やったはず
144: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:51:04.17 ID:Qf1GUb4Ap
>>99
プリキュアは1年毎にキャラ変わるからキャラクター人気としては今ひとつやね
111: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:48:57.39 ID:CmT/2/Dq0
10歳12歳の娘いるけど大体こんな感じやな
あとは五等分やかぐやさま、東方辺りも意外と人気ある
アイカツプリキュアとかはもうとっくに卒業してる
152: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:51:34.82 ID:jHfFC1Po0
>>111
パッパはアイカツ卒業しましたか?
211: 風吹けば名無し 2020/10/24(土) 08:55:28.10 ID:CmT/2/Dq0
プリキュアは園児から低学年辺りが主流やからなぁ。面子的に下の世代はアンケートの回答数が少ないかもしれん
>>152
ワイはスターズで卒業しました
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

しょうがない
悟空を中心にライバル、息子、親友、師匠とだいたいその時の会話だけでも理解できる
ワンピースは一味の仲間、で全員同じ関係だから今までのストーリーを追っていないと違いを感じない
キムチパネルみてーだな
読売KODOMO新聞は、読売新聞と小学館がタッグを組んで作られています。
納得
女の子にしか聞いてないのか?ってランキング
ドラゴンボールが今でも語られるのは当時の思い出が共有出来るからなんだよ。常に存在してるワンピースで語られるのは昔は面白かったねという思い出なんよ。思い出補正って軽視出来んのよ
どんな惨めな人生歩んでるんだろう
さすがにアンパンマン世代は小学生入る前じゃないか?
鬼滅は見たことないからわからんw
少年ジャンプ離れできないおっさん向けや
その層が厚いんやけども
あとワンピは年々キャラがキモ過ぎる
そして小学校1年か2年で卒業する
作品別でも名前が挙がらないワンピースは少年たち喜んでないみたいだぞ尾田君
ジャンプって小学館だったのか
キャラAと魅力がAの1/10のキャラBで人気を比べても、Bの出てる作品の知名度が20倍あればAより2倍人気になる
見たいなら総集編を見せないと
誰も見ないだろ
小学生だと始まった時点で生まれてないからな
そりゃ売れてるほうが面白いっていうワンピ理論を信者は言い続けてきたからな。完結させた鬼滅が最大瞬間風速で売れまくってんだからワンピも叩かれるだろ
こんな人気漫画とは思ってなかった
わいは気にしませんが。
10歳すぎるとワンピース読めるようになるようだが、いかんせん巻数が多すぎて、グランドライン入るあたりで挫折した我が子W
とてもスバルが小学生に人気あるようには思えん。
ソシャゲガチャみたいに次から次からキャラ湧いてくると分からんようになるやろ
一ツ橋グループで小学舘の子会社
コロコロでウンコちんこの漫画編集してる方が親会社
読売新聞にワンピースの広告出したのにヨミウリ畜生すぎる
酷い時代だぜ。
黒執事と並ぶGファンタジーの看板やぞ
コメントを書く

もう日曜朝の時間帯おかしいだろ
深夜帯12〜24クールにして作画しっかり作って欲しいわ