
|
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604964998/
1: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:36:38.66 ID:2PnL95GB0
経済協力開発機構(OECD)が2019年12月3日に発表した国際的な学習到達度調査「PISA2018」の結果。
参加国の中で日本は「読解力」15位、「数学的リテラシー」6位、「科学的リテラシー」5位といずれも前回調査時より低下。「読解力」は、調査開始以来過去最低となった。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://www.google.co.jp/amp/s/s.resemom.jp/article/2019/12/04/53677.amp.html
2: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:36:45.53 ID:2PnL95GB0
なんでやろ
4: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:36:56.63 ID:VfWNSquod
過去最低て
5: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:37:09.70 ID:egoHr7m0d
過去最低はキツい
6: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:37:16.76 ID:egoHr7m0d
ええ…
7: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:37:23.13 ID:l6i832JT0
なんでや
8: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:37:28.21 ID:4ypIEM8I0
読解力は低いが煽りは高いやろ?
関連リンク
9: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:37:57.93 ID:fzNbOiFb0
学生はスマホ禁止にしたら?
15: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:38:33.03 ID:SFJknemjM
>>9
絶対その方がええよな
91: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:48:00.92 ID:j6gTxP3J0
>>9
世界中の若者がスマホを使っているのに、国際比較で日本の順位が下がっているのだからスマホは理由にならない
137: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:53:43.75 ID:1zylDYmK0
>>91
これ
10: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:38:13.73 ID:SFJknemjM
カッス 甘えやな
12: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:38:21.94 ID:egoHr7m0d
悲しいなぁ
14: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:38:31.09 ID:+gi2tdntd
悲しすぎるわ
18: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:38:50.45 ID:xbAgqPR9d
SNSの短い文字ばかり見てたらそらそうなるよ
20: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:39:12.13 ID:iQyiAHuGa
学生って本読まん傾向が続いてるんやな
21: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:39:12.43 ID:+gi2tdntd
Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
Alexandraの愛称は( )である。
Alex
Alexander
男性
女性
これわかるか?
23: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:39:29.39 ID:2PnL95GB0
>>21
Alexやろ
24: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:39:44.75 ID:pzq62eBUd
>>21
楽勝やな
Alexや
28: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:40:12.51 ID:xbAgqPR9d
>>21
ちょっと分からんからAlexaに聞いてみるわ
31: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:40:29.90 ID:xmIVFwXy0
>>21
Alexだろ
32: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:40:44.62 ID:G5/my1V9M
>>21
日本の高校生の半分が間違える模様
ゆとりさあ…
34: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:40:52.73 ID:qf7qamm60
>>21
Alexやぞ
しかし男性にも女性にもと始めたのに途中で女性男性と入れ替えるのはわけわかんねえな
そんなに伝えたくないのか
42: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:41:46.37 ID:kPxVCp2zM
>>21
これどこにひっかけがあるの?
52: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:43:27.21 ID:LBaaYv1z0
>>42
簡単すぎて引っ掛けかもしれないと思わせるんや
62: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:44:33.29 ID:kPxVCp2zM
>>52
なるほどな
26: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:39:49.40 ID:2ombaOjM0
読解力がないんじゃなくて読み方がわかってないだけってなんかの本に書いてた
27: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:40:04.15 ID:pzq62eBUd
>>26
果たしてそうだろうか
36: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:41:03.10 ID:2ombaOjM0
>>27
ある程度勉強できる子やったらそうなのかもしれん
37: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:41:07.01 ID:KEQ7yByG0
ツイッターとかここでも変な日本語使うやつ増えたしな
○○ムーブとかもおかしいのにまだまだ使われるし、そりゃ狂っちまうよ
39: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:41:26.00 ID:7nwzCwT20
もしaならbみたいな文に対して「bってことですね!」みたいに返すバカはよくいるよな
44: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:41:59.05 ID:Z03/cKdqa
SNSの発達で3行以上の文章が読めん奴らばっかやから残念でも無いし当然の末路
45: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:42:00.10 ID:pzq62eBUd
じゃあこれは?
次の文を読みなさい。
アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
セルロースは( )と形が違う。
(1)デンプン (2)アミラーゼ (3)グルコース (4)酵素
46: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:42:13.33 ID:2PnL95GB0
>>45
デンプンか?
57: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:43:58.32 ID:jdretLy5a
>>46
デンプンなんやろうけど形が違うという意味なら全部違うからなぁ
49: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:43:07.58 ID:2ombaOjM0
>>45
セルロース
55: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:43:54.64 ID:2ombaOjM0
>>49
違うわでんぷんや
58: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:44:03.43 ID:NsnvYeLt0
>>45
まあこれは引っ掛ける意志があるよな
86: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:47:25.92 ID:dykkjCx80
>>58
これ教科書の文章やったはず
59: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:44:12.60 ID:kPxVCp2zM
>>45
こんなのが問題になるレベルって時点でヤバイと思うんだけど
小学生用だよね?
65: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:44:46.59 ID:2ombaOjM0
>>59
これはリーディングスキルテストってやつや
ググると出てくる
47: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:42:31.62 ID:0mXx1jQ50
読解力って言語で難易度変わりそうじゃね
50: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:43:20.51 ID:Ikz07a4c0
長文煽りとかしてる奴の中にマジで長文読めない奴とかおるんかね
51: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:43:21.32 ID:WfK8Bdvh0
本読まないからだろ
スマホゲーばっかしやがって
66: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:45:07.93 ID:12IET7MM0
ゆとりが終わって教育改革した年度なので たんに道徳 歴史 英語のボリュームが増え読書が削られているのだろうな
70: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:45:46.57 ID:XuJX6Muha
ワイ英語教師、日本語問題文読み間違いの多さに震える
73: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:46:21.13 ID:uNQlur7h0
ワイ小さい頃からネット漬けであんまり手で文字書かんから書ける漢字のボキャブラリー貧弱やけど
これから先は読みすらできないのが増えるんやなぁ
81: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:46:59.98 ID:3Me8QvBR0
スマホで十分なんて言って短文しか書かねえし長い文章読まないからな
84: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:47:15.41 ID:dA4BcIBn0
自分の言いたいことだけ言います
長い文は読めません
都合のいい文しか見えません
99: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:48:55.10 ID:2PnL95GB0
>>95
これ難しいな
105: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:49:55.21 ID:NsnvYeLt0
>>95
日本語って欠陥言語だな
109: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:50:12.81 ID:CB9N59nva
>>95
家図書館駅は一直線上にあるん?
111: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:50:16.97 ID:I7Y57YR60
>>95
わからん
113: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:50:23.44 ID:uNQlur7h0
>>95
15分じゃないんか?
115: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:50:34.78 ID:WVfGwAEPM
>>95
正しくない
さらに歩いて何やから図書館から駅が15分やろ
120: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:50:59.25 ID:54NOXpAGa
>>95
正しくないわ
121: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:51:01.97 ID:nCjpctgeM
>>95
さらにがどこにかかってるかすぐ分からんな
125: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:51:44.11 ID:uM9Vqz460
>>95
ワンチャン正解な可能性もあるがまあ正しくないで答えるのがええやろ
136: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:53:40.38 ID:xmIVFwXy0
>>95
から~までっていう文法は必ずから~が出たら二回目の~までにも引っ掛かるようになってる。
その後のさらに~は図書館から、という意味を示唆している為、答えは正しいとなる
157: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:56:30.93 ID:8Ub+8uW20
>>136
お前ようしたり顔でレスできるな
170: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:57:58.20 ID:KEQ7yByG0
>>136
理解できるけどその場合は家からの後に読点置けばいい話やん
どの道クソ問題やで
175: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:58:26.28 ID:y73YFsBwa
>>136
こいつが正しいって言うってことは正解は「正しくない」で決まりやね
103: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:49:52.20 ID:CCKzfU2L0
読解力なんていうすごいもんじゃないよ
単なる論理的思考ができない
110: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:50:16.10 ID:+mjUzaYIM
募ると募集の違いが分からんからワイも読解力ないわ
114: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:50:28.17 ID:LbxWY+oR0
今の偏差値60って30年前の50くらいやろな
135: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:53:35.71 ID:yJOUwzBca
>>114
これ30年前も言われとったな
118: 風吹けば名無し 2020/11/10(火) 08:50:46.18 ID:Nypq3Echd
わかりやすく書かん方が悪いやろ
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

三角関数も不要、パソコン使用能力も不要、
日本人には日本史の知識も不要、政治に対する批判能力も不要、
で も ア メ リ カ 語 の 受 け 答 え だ け は
で き る よ う に し て お け...
↑ まとめカスって、どうしてこの手の政策ばかり支持するの?
パ.ヨクなの? カルトなの?
↓ カルトです。
【必見】「 統 一 教 会 系 閣 僚 9 人 。
安倍政権と変わらぬ菅政権の”新宗教・スピリチュアル・偽科学”関係」
「安倍内閣とほぼ変わらない ”カ ル ト 内 閣 ”ぶりである」
ttps://hbol.jp/231818
昔より低くなってきて、その低い連中が更に低くなった若者を見て「今の若者は読解力がない」ってなってきてるよ
それぞれの母国語におけるものを単純比較してるのか?
まあここで馬鹿にしてる奴らも実際にテストしたらどうなるか見てみたいわ
「さらに15分歩いて〜」というような書き方をするはず
お前何言ってんの?
センターの現代文とかほとんど論理なのに
「ネタやお約束としてやってるんだな」と思っていたら本当に勘違いしてるケースは増えたような気がする
一応問題は正解できたんだけど読むときに負荷がかかり過ぎる
たぶん日本語の構造がよくないんだと思う
識字率は良くても抽象的な捉え方ができない構造になってる
と思う
伝える相手に理解を求めるのは失格。
違う意味に捉えられかねない文章とか論外。
理数系の時間増やしたら問題文が理解できなくて科目全体の平均点下がったというギャグ
それは確かなんだが海外にそういう奴がいないのかって言うとそうではないからな
単純に日本語自体が他の言語より文意が伝わりにくい構造になってるって可能性もある
一部だけ見て残りは想像で語ってきやがる
んじゃ、文章読んで察せなかったら終わりだな
コロナだってそうだ。海外の常識なんて日本には通じない。
「【更に】《副》1.その上に。重ねて」
だから、家→図書が10分で、その上に→駅が15分
その上ってのが図書館にかかってるから、図書→駅が15分
そいつの普段の発言やネタにされてる事象を全員網羅してるわけでもないからな
SNSなんて全世界に広まるんだし色々な解釈の仕方が出来てしまう以上、読解力とは別問題だわ
そうとも読み取れるし、図書館と駅にはなんの関連性もなく逆方向の可能性も残る。
『更に』をかけているのが時間なのか距離なのかわからないのが文章として失格。
田舎の公立高校の偏差値低下が止まらない。
今や公立高校の教育レベルもそれに合わせて下がってる
少子化によって田舎の私立進学校も超絶低下中
特にパヨク思想な奴って理解できないほど歪んでる
論理の飛躍をする馬鹿が現れた
あまりにそのコミュニケーションがまったくダメな陰キャが増えてどうにもならんから、最低限のコミュニケーション力も身に付けてくれって話だからな
黙々と勉強だけ頑張ればいいってもんじゃないし、黙々と勉強だけするのは工場で一日中黙々単純作業やってるのと同レベルだよ
ネトウヨもパヨクも同レベルだな
キモオタが勘違いして自分はこいつらとは違うと思い込んでるのと同レベル
自覚しよう
「 読 解 力 が 下 が っ て い る 」
と言うためには「日本国内」の過去の成績と現在の成績を比べないといけないんだよ。
周りの国の教育水準が上がってるんだから順位が下がるのは当たり前。
なんで国際順位で話してんの?
読解力ないの?
(ちなみに国内成績も下がっているはずだが、NHKですら同じ間違いをしていて驚いた)
その勉強もできない奴をぱっと見の明るさで優先して採用するのが問題なんやろ。
コミュ力は短期間で鍛えやすいけど学力はトレーニングしても伸びにくい傾向があると言われているよ。
自分コミュ障なんでとか言ってる奴も大概国語力が低いだけだろうな
クソ問題と言っている奴もいるが、そのお前らやその他の連中もクソ問題と言わせずに済むような文面、話し方を普段からしているか?
他人の文句を言ったりマウントを取る事ばかりいっちょ前だな
相手もクソ問題同様分かりづらい表現で伝達してきても、自分で理解できれば自分が有能となる場面になるものを、他人に文句を言うだけの低能無能アピールって知識判断価値観色々低過ぎじゃないかな
長文読まない奴が自分のコメを見ている確率は低いが、自分はそんな奴らを気にせず、なるべく短い文でわかりやすい表現が出来るよう精進だな
ネトウヨだのパヨクだの他人を単純にカテゴリー化して
まともに議論しようとしない奴が増えた
文法めちゃくちゃでも内容伝わればいいや的だし
ちゃんと読みもしないで叩いてくるやつが本当に増えた
省略されてても分からない訳じゃないのになんも考えず脊髄反射で自分が正しくなるように読解してくる
図書館と駅のやつが正しいと考える奴って
今ならこの商品が10000円引き!さらにキャンペーンで5000円引き!って言われたら
なんだよ!値引き額下がってんじゃねえか!ってなるんやろか
足引っ張ってるのは脱ゆとり世代
家→図書館が10分、家→駅が15分とまでははっきりわかる。ただ家から右方向に10分で図書館・左方向に15分で駅って場合もあるんだから、図書館→駅に5分とは問題文だけじゃ断言できん
ゆとり最終便は今年で25歳。それより若い奴は脱ゆとり世代
それと、親世代に古典文学を嗜むといった高尚な趣味が無く、モノの溢れる世界で刹那的快楽の中に没落していった結果なのだと思う。本を読むことの何が楽しいのかを伝えられていないのが不味い。知らんけど。
まとめブログも脊髄反射書き込み多いし害悪だな それでもうけてるからタチ悪い
読書しないでチャットばかりやってたらそうなるわ。
マッチングアプリの大人も昔に比べたらコミュ障だらけや。
5分で正しいとか、長々書いといて最後に「なるべく短い文で」とか、釣りコメなんだよな?
わかりづらくておじさん迷っちゃうよ
主語なし目的語のみどころか日常はスタンプの応酬で事足りるのだから読解力のどの字も関係ない
読解できても、文字通りにしか読めない、文理解釈しか
できない人間が増えていることに絶望を感じる。
入試やビジネス文書では、ごく当然のことだけど、
日常生活でも幅の狭い柔軟性のない文章の読み方をしていると、
人間関係の柔軟性も失われると思う。
ゆとり教育がゆとりのない人間関係を作り出している皮肉。
ドアホな文部官僚、教育関係者は万死に値すると思う。
得点分布が分からないけどOECD平均点との乖離率を比較すると
'09年'12年のピークは別としてそこまでおかしくない点数
研究所や文科省も得点と順位が前回より下がりましたという
数字をパッと見るだけで分かるコメントしかしてない
猫の頭が血塗れだったら魚を食べた頭の赤い猫って言うのが日本語的には正解なんかな?
なんjとか糞みたいな文章のやつばかりだし
もっと言うならスマホで頭の悪い掲示板やyoutubeやまとめサイトの文章ばかり見てる結果
自分の理解力不足を相手の所為にする癖が付いてる所為で、知能の発達が止まってる人間が多い
ちゃんと本読まなあかんで
ゆとりの時はゆとりをやめればいいと言えたけど、もう詰め込み教育に戻ってるしその言い訳が出来ない。きちんと分析して改善しないとさらに下がる可能性がある。
契約書類でも、まわりくどい文をわざと作っている。
読解力だけの問題ではない。
会話が成立しないことが多くなった気がする
あと、たとえ話を額面通りに受け取る奴もいるし
普通に読めば分かる程度でも叩くし
残当
単純に「皮肉が通じない」というか「皮肉が皮肉として伝わってない」相手とよく遭遇するからな。
皮肉とわかっててかわしてる風ですらないので度々薄ら寒さを感じていた。
マジで文章理解出来ない馬鹿が多い事
訳のわからんイチャモンつけられた経験あるわ
というか、ネットの書込みが読解力低下させてるんや。日本みたいな2ch、まとめみたいな掲示板って海外ではプラットフォームがあんまり機能してない。redditみたいなのはあるけど、人口も書き込み数もかなり差がある。
ここではアウトプットよりもインプットが跳梁跋扈するから、どうしても平均書き込み文長が短くなるんや。
その結果短い文にしか親しまないから読解力が落ちるって話。
試しに英語と日本語でGoogle検索結果見たらいい。検索自体まとめに席巻されてる。
でも実際一般的なレベルだと頭のいい人の話の方が文の構造もちゃんとしてて言葉も適切だから理解しやすいと思うぞ。突き抜けた天才とかだとまた言ってることが意味不明になってくるんだろうけど。
理解力がマジでクソでどんだけ適切な説明をされても理解できない。結果、説明が分かりにくいせいだって相手のせいにする奴もいるにはいるが。
ネットが悪いとは思わないけど使ってる側の程度が下がってるのは間違いないわ
マジで当たり障りない毒にも薬にもならないこと書いてても勝手に変な解釈してズレズレの変なイチャモン付けてくるやつっているよな
説明をいちいちしないと理解できなくて飽きちゃうから
きちんと言葉でやり取りするといじめ、ハラスメント扱いされるからな日本は
正しいことを言えばロジハラなんだろ、馬鹿に素晴らしく優遇した良い国だよ。
○×の二択問題であるということも問から読み取るべき情報の一つなわけで
それを無視して答えの出ない可能性を考慮するのは
まさに読解力が低いからなのでは?
自身の理解力も疑えってのは否定しないけど、分かりやすい文章や話し方も能力の一つだよ。
要点のまとまらない話を長々とされても聞く気にならないし、一発で理解できる人ってのは多くない。要点は話す側が最初に提示しておかないと、聞く側の理解の難易度が段違い。
国語の長文読解でも問いを見てから読めって言われるのは、事前に要点を確認しておくということ。
人間の考えることなんて似たり寄ったり、自分を特別だと思ってる痛い奴ほど上みたいに言う。
学生時代がゆとり世代だった教員が理由だったりして。
もしそうならば、もう取り戻せないところまで行った。
SNSや友人との活字コミュニケーションの内容も、実際相当アバウトにしか理解出来ない
伝える側が心掛けるぶんにはもちろん正論だけど、
実際には聞く側が自分を正当化するために都合よく援用してばっかだから
ほとんど「自分に理解できない(したくない)ことを言う奴は馬鹿だ間違ってるんだ」っていう意味でしかない
もし学力低下は教育者の質が主因だというなら
大方針としてゆとり教育を推奨していた世代でも
教育者はゆとりじゃなかったんだからゆとり世代の質に大きな問題なんてでるわけがない
問題ない世代が教員になってるはずなのになぜそれが原因だと思うんだ?
言ってることおかしいよね
一般向けの小説をそれなりに見てるだけでも普通なら平均レベルの読解力は身についてるはず。
母国語ができないと始まらないのに理数系増やせって言うアホが多いんだよね
子供の時から本読んでた人と、読まないで大きくなった子供の差が凄く開いてて平均値を思いっきり下げてるからだよ
現代では問題文のような文章を書いた人間側が叩かれる
20時の10分前だろ
この伝え方だと誤解するかも?と思えない奴の読解力は低いよ
文章作成力の低い人の文章も読めないと頭がいいといえない
アスペは>>95のような文章が苦手だから出題してるんだぞ
アスペは出題(相手)の意図が読めないからな
家→図書館→駅だよ
「さらに」は「家から図書館に行った後」を指してる
嘘松してる人は酷いよね
本物の作者の気持ちではない件
伝える受けとる能力が低かったら、いくら学力が高くても無駄
今はニュースの言葉使いすらおかしいんだから、あれでは読解力が低くなって当然だと思うわ
NHKですらおかしいな表現するわ、おかしな造語を作りまくり
新語に早く乗っかりたいアホがメディアに多いからね
これは現在ラノベを中心に物語の大半を台詞で回す作品が増えてることからも、おそらく地の文の多くが読み飛ばされているからではないかと思われる。
原因としては台詞とビジュアルによって咀嚼する必要もなく状況説明が成される「漫画読み」を応用してるからではないかと推測するがどうだろう。
この「咀嚼」こそが読解力が培われる源泉なので、結構的を射てると思うのだが。
そもそも30代がゆとりって呼ばれたのは、読解力の無さでゆとり教育のせいじゃないか?って話なのにね…
ヤバいよね…
国語がダメな人は英語も直訳するよね
Dream girlを夢見る少女って訳していてヤバいと思った
夢見る少女ならDreaming girlだろ
American Dreamが理解できれば分かるだろと思うけど
スタンプはヤバいよね
字が読めない人向けの絵文字時代に逆戻りかよって思った
そもそも言葉を覚えるのは未就学時代が大切だから、今はTVや映像の影響の方が大きいよ
親御さんがしっかりとした話し方のお子さんは、理解力が高い場合が多いし
だから頭の良さは母親次第と言われるのは、子供に話しかけるのが母親の方が多くて、言葉の学習は母親にかかってる事が多いからだし
本人がアスペで理解力がないのに、書き手が悪いって書いてる場合が殆どでしょう
読みにくい文章の人はもちろんいるけど、何回か読めば伝えたい事が分かる場合があるし
自分は皮肉を無視してるのに気づいてないバカに何度も遭遇してるよ
小説を読んでいるのに理解力が低い人って結構いるよ
何かのネットのテストで上位25%には入ったよ
そしてなぜか考察はしたがる不思議
それは君が「他人から皮肉を言われるほど穴だらけのコメントを何度もしている」と言ってるようなものなのだがw
このコメント然り、反論すればいいってもんじゃないんだよ。
喧嘩腰で他人に絡みに行ってる奴等、ことごとく読解力がない。
腹を立てるような内容じゃないのに、勝手に勘違いして発狂している。
そして、そういう奴等は文章力もない。自分の考えを的確に言語化出来ない。
そもそも、自分の頭の中を整理出来てない奴までいる。
だから、相手も完全に同じ考えじゃない限り、自分の考えを否定されたと思い込み発狂する。
しかも、意見だけじゃなく、自分自身の人格も否定されたと思い込み更に発狂する。
俺の事だわ…
マニュアルを読めない指示を理解できない
えほんレベルに作り直さねーと読めねぇとかカスかよゆとり
原因はわからないがレベルが下がってるというのは間違いない
じゃあ何がおかしいのか「説明」してみれば?
穴だらけって皮肉、嫌みだけ得意な勝利宣言する人に読解力なんてないでしょう
韓国人がよくやる手口ですね
耳で覚えても、漢字を使ったで書いて間違いを訂正していくものなのに、それができていないのが一番良くないよね
永遠と話してる人なんていないんだからさ
まさに書き込んだばかりの君のコメントの穴を指摘してるのにそれに気づいてない素振りは君の言う「敢えての無視」なの? そうでないなら、まさに読解力の低下を如実に表しているわけだが。
皮肉がどういう場合に受けるものなのか改めて考え、それを何度もくらってるという君自身のコメントを加味すれば「説明」がつくと思うよ。
詩歌、俳句、短歌と同じ作りだから余韻があったり行間を読み取らないと意味を間違える
子供時代と大人になってから歌の印象が変わるっていった話が昔はよくあった
子供の読解力では理解できないのが原因だけど、今の時代は聞いた読んだ、そのまんまだから読解力が鍛えられない
受験勉強なんぞより本読む方がずっと大事。
灘史上最高の秀才も受験勉強より読書に熱心だったらしい。
読書は学力アップに貢献するんだろうね。
大人になってある程度纏まった情報を入手する際にも読書は必須だからな。
変な受験テクニックは要らん。
コメントを書く
