
|
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606200314/
1: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:45:14.55 ID:VgvZ3Cpb0
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_minato/nc_94890913/
デカすぎて草
2: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:45:49.22 ID:wjVrVTFDd
これで13億なん?
4: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:46:39.46 ID:VgvZ3Cpb0
>>2
そうだぞ
豪邸だしな
3: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:46:01.35 ID:VgvZ3Cpb0
1億が13
5: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:46:40.78 ID:/ZmdKhEKd
したのベンツたちもついてくるんか
6: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:47:01.41 ID:VgvZ3Cpb0
>>5
ついてこない
7: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:47:06.91 ID:8oMuMlh80
ルーフテラスって雨降った後の清掃めんどすぎじゃね?
13: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:49:20.76 ID:gPILsmyK0
>>7
そらハウスキーパーよ
関連リンク
11: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:48:50.74 ID:+F8kjOoO0
土地12億、建物1億ぐらい?
21: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:50:50.02 ID:VgvZ3Cpb0
>>11
床面積449平米とかだから建築費で2億5000万以上は最低でもかかるかな
鉄筋で作れば
12: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:49:02.38 ID:94cKZagcp
ちっちゃwwwwww
海外なら広大な敷地に3棟たつわ
プールとサッカー場付きな
32: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:52:44.29 ID:aet9buuI0
>>12
お前NYやロンドン行ったこと無いだろ
首都でそんなの見たことない
14: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:49:24.83 ID:QAdTx/l+0
9割土地代やろなぁ
15: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:49:36.41 ID:Waou/VnWp
日本に住んでる時点でコスパ悪いな
17: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:50:07.97 ID:bLDo+wNS0
すごいやん
和歌山やったら和歌山城買えるで
20: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:50:24.39 ID:+F8kjOoO0
10億以上もする家なのに駐車場の上に建てなあかんのやな
22: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:51:00.80 ID:gPILsmyK0
>>20
たし蟹
なんか悲しいなそれ
104: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:02:00.51 ID:aet9buuI0
>>22
都心一等地だから当たり前
25: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:51:05.83 ID:pAXXJVrl0
これは頑張ってる
27: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:52:03.75 ID:VgvZ3Cpb0
でもお前ら田舎でデカい家でも
田舎じゃんってイラネって言うやん
結局どっちが良いの?
58: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:56:31.78 ID:26A5ov4Da
>>27
都会で狭い家が最高やぞ
あまり広い家はいらん
74: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:58:30.28 ID:FFenFiWX0
>>58
ガレージ欲しいんや
ゴルフシミュレーション場作りたいし
28: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:52:17.70 ID:fvZVCwE7M
>>1
そんなことより働いたらどうだ
30: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:52:29.04 ID:n3BdAhCR0
床冷たくないんかな
36: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:53:16.38 ID:VgvZ3Cpb0
>>30
床暖ついてるだろうなあさすがに
31: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:52:29.39 ID:yQeCQUcz0
悪いことしないと住めないやろこんな家
33: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:52:45.70 ID:BbNkxP6aM
ローランド住んでそう
38: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:53:46.13 ID:1O07BR/e0
13億あったら田舎の地方都市で一億の家住んで残りの12億で悠々自適に暮らすわ
47: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:55:28.43 ID:VgvZ3Cpb0
>>38
50億とか100億持ってる人が住むんじゃね?
42: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:54:39.07 ID:JO/QDfAm0
どうせ基本パソコンかゲームいじってるだけやしこんな広いとこいらんわ というか掃除大変そう
43: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:54:39.17 ID:VgvZ3Cpb0
文句ばっかり言うけどこれが何億なら納得なの?
45: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:55:02.43 ID:6vpXpTo90
>>43
3億
59: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:56:39.06 ID:VgvZ3Cpb0
>>45
この上物で3億は23区郊外でもキツいぞ?
練馬でも北区でも無理
49: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:55:49.14 ID:au02ifjT0
固定資産税30万くらいいくん?
64: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:57:25.00 ID:gPILsmyK0
>>49
桁ひとつ少ないレベルやろたぶん
50: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:55:55.40 ID:FFenFiWX0
地方で土地5000万で買って1.5億で建てたら2億円やん
51: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:55:56.05 ID:26A5ov4Da
一人暮らしやと辛くなる家やな
55: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:56:13.26 ID:ZAZVVgB20
名古屋の2億
https://www.homes.co.jp/cont/buy_kodate/buy_kodate_00199/
65: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:57:29.12 ID:FFenFiWX0
>>55
これでいいな
俺もこんなの建てられるように仕事頑張るわ
57: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:56:24.71 ID:9YwRixdQa
13億も出せる人なら自分で理想の家を建てるイメージなんやが
62: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:57:14.38 ID:26A5ov4Da
>>57
めんどいやん
67: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:57:39.73 ID:VgvZ3Cpb0
>>57
建てようと思っても東京にこんなデカい土地無いから
いくらお金持っても難しい
88: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:00:01.55 ID:9YwRixdQa
>>67
なるほどなあ
61: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:56:57.73 ID:0Dv0f3fX0
建売でこんな高級なんあるんやな
73: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:58:27.13 ID:vn4RSnVU0
>>61
多分やけど注文住宅だったけど建主がコロナでこうなったんやないか
63: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:57:16.10 ID:8zHW315E0
https://suumo.jp/tochi/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1030z2ncz194659793.html
土地のみ8億や
70: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:58:04.36 ID:IR7EwMXL0
55.02坪で12億とかするんか?
1.2億の間違いやん
91: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:00:20.45 ID:VgvZ3Cpb0
>>70
どう考えたらこれが1億2000万で建てれると思うんだよ
118: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:04:42.60 ID:IR7EwMXL0
>>91
こんなにするわけ無いやん建売やし
ほぼ土地代やんけ
139: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:06:54.07 ID:jyNMQuKrM
>>118
建物の価値は下がるけど土地の価値は上がる一方だからな
金持ちは土地を資産運用兼住居として買う
76: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:58:46.09 ID:K2/8IIi/p
いいなぁこんなところ住みたい
78: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:58:50.45 ID:FFenFiWX0
家建てるなら土地面積最低でも80坪は欲しいよな
86: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 15:59:48.34 ID:25wqRNAh0
どういうやつが手放したんや
89: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:00:04.20 ID:cZ3eR5Urp
グランドセフトオートの最後から3番目くらいの家
102: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:01:43.62 ID:6vpXpTo90
>>89
草
123: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:04:56.31 ID:jyNMQuKrM
爆笑田中の豪邸が10億
138: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:06:53.36 ID:2CpWyOfM0
ええやんボーナス出たら買おうかな
151: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:08:18.20 ID:Gnp9hYswa
>>145
今そのレベルの豪邸50億じゃ効かんでしょ
152: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:08:28.96 ID:oqpe5R6Wd
>>145
ええな
こんなところで老後過ごしたい
167: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:09:35.65 ID:twK6Lw6za
>>152
こんな豪邸30人くらいで住まないと寂しいやろ
174: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:10:39.25 ID:0Dv0f3fX0
>>167
マイクラ製作者も高級住宅地に建てたらしいけど寂しいらしいな
193: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:12:45.69 ID:8swQxRMf0
>>174
ワイも7畳やけど寂しいで
156: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:08:48.16 ID:2CpWyOfM0
>>145
5億ドルか?
161: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:09:08.71 ID:nFS+TjwF0
>>145
カリフォルニアやなくてフロリダのジーターの家や
166: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:09:34.44 ID:9YwRixdQa
>>145
ジーターが住んでるかもう住んでないか忘れたけどフロリダのやつやんけ
1000万ドル以上はしたやろ
169: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:09:58.93 ID:DpHFO5WS0
>>145
こんなとこ住んでも持て余すわ
162: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:09:17.89 ID:VgvZ3Cpb0
麻布で449平米がどれだけ凄いか…
高級マンションでも80平米の3LDKがデフォで3億とかで売ってるのに
171: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:10:16.65 ID:XxIiPae80
こんだけ広くても何につかうんや
130: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 16:06:04.66 ID:G91IAHQW0
一生手が出なくて涙で、出ますよ...
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

整備された道路インフラと大型商業施設がある地方都市郊外に建てるのが普通
道路もスーパーも狭くごちゃごちゃした街に建てるのは滑稽
生涯貧乏人のお前のほうがよほどドMやろ
もしかして手数料だけでも数件立ちそうだな
それを書き込む前にまずなんJを勉強しよう
成金はあかんわ・・・
おちんちんびろーん
ガチ特権でインフラ産業とか独占してるからな
ルンバがヘトヘトになりそう
お前等凡人ども急げ
凄まじい嫉妬だなw
ごめん、なんか笑ったw
ほんまやな
都心に住めないからって強がらないでww
君には田舎がお似合いだ
あのクラスの金持ちは鎌倉や沖縄に別荘持ってるぞ
なんだかんだ金に困らないなら都心が1番
自分が住めないくせに蔑ますようなことばかり言うなよ
その前に君は仕事しろ
やっぱ底辺貧乏人だから普通の一軒家の方に憧れる
ガレージは大きければ大きいほど良いけど
年間うん百万やろ
まあ、金あるなら価格や維持費気にせずどんなのでも買えるんだろうが。
さすがにそういう厄介なのがいる場所じゃないと思うけどなー
実際我々一般人とは居住スペースに求めるものの感性が違いすぎる
バイク好きだから小さくてもガレージハウス住みてぇなぁ…
麻布がどんな場所かも知らない田舎もんが
何でイキってんだかwww
恥ずかしくないの?www
IDでぐぐったら、何軒宣伝してんねや、こいつ(笑)
suumoの社員か?(笑)
どんな人が住むんやろ
かっこいいけどさ
エレベータは高いし維持費も高い。
広い家に平屋が一番かもしれんわ、あと親父見てたら、間接の調子が悪いと感じたら、早めに人工関節手術するべきやねとおもたわ。
ここまでになると「へー凄いねー」
くらいしか感想が無い
売りに出している新築物件に何を言っているんだ…
家はでかいと掃除が大変なだけ。
庭は中途半端な広さだと、除草が大変なだけ。
木を植えても剪定が不要なくらい広い庭ならいいと思う。
セルフハート連打素敵
スゲー薄っぺらな土地と家ってことだろ?
こんなのが13億っておかしくねーか
北区は空気だが世田谷、杉並クラスだぞ。
こういうのは別荘に欲しい
アホやな。
土地価格が高いのであって、
建物だけなら、2億円くらいかな。
世田谷区成城駅付近なら、3億あれば、これ以上が建つ。
散歩するだけで遭遇出来るぞwww
「なつみ生きとったんかワレ」がリアルに出来るw
金を稼ぐため比較的賃金の高い都市部に住んだが家賃が高いからワンルームのボロアパートに住まざるを得ず、そこそこの年収で広い一戸建てに住むことができる地方に嫉妬している可哀想な貧乏人みたいだね君
半地下はないぞw
日本だけ今でもバブルやってると思ってるんのか、もっと格差を拡大しろと思ってるのか
コメントを書く

日本人は皆ほら穴にでも住んでるのかと思ってたよ