
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606205206/
2: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:07:22.66 ID:pmRBKRAw0
お風呂やさんで見た
3: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:07:54.98 ID:emnMjZZor
文房具屋によくおいてあったな
5: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:08:06.66 ID:jh10rGIva
おっさんやけど分からん
関連リンク
8: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:08:54.78 ID:X3JKR6ub0
おっさん教えてくれ
9: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:08:57.39 ID:2uN6uc2x0
なんやこれ
11: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:09:37.62 ID:NCIsb3Sn0
スーパー銭湯ってこれあるんかな
13: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:09:39.42 ID:E7Lb+w0ea
コンドームに穴あけるマシーンやで
17: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:11:08.85 ID:IdWiE9gz0
懐かしい
18: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:11:19.20 ID:uYOYkklq0
知ってるが使った事はない
21: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:11:27.17 ID:6k/HKJXh0
これ知ってるのおっさんの中でも相当おっさんやろ
ワイおっさんは知らんかった
30: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:12:53.78 ID:nV6YQOAH0
>>21
20年前くらいの銭湯にはあったから、銭湯がないカッペにはわからないかも
24: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:12:25.18 ID:Ui0De/xY0
>>22
バブとお湯入れてロケットにして遊ぶおもちゃ
25: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:12:32.46 ID:UK5K+LONa
>>22
精子貯めとくやつ
26: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:12:35.84 ID:S7sk8kGDd
>>22
自作スライムいれるやつやろ
知ってるぞ
31: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:12:55.35 ID:n/TOtFYc0
>>22
これは500円玉入れるケースや
11000円分入るで
34: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:13:23.73 ID:7T/5v7Dpd
>>22
車みたいなの作る部品
35: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:13:30.34 ID:/T+uKWKvd
>>22
アサガオの種入れ
36: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:13:41.76 ID:L+GyX7qI0
>>22
虫入れ
53: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:16:53.67 ID:i//3EyTQM
>>22
BB弾入れるやつ
136: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:34:58.51 ID:gj/HRvxra
>>22
これの匂いめっちゃ好き
144: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:35:54.50 ID:RIs839tNa
>>22
知っとるわ。コーラのラムネのやつやろ?
159: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:38:31.62 ID:o3CtAlZO0
>>22
カメムシ入れとくやつ
163: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:39:17.57 ID:DQMZTiQwd
>>22
ミニ四駆のベアリング脱脂するやつやろ?
173: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:40:51.58 ID:/SRmv8Z9M
>>22
灯油入れて何か洗うやつやな
23: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:12:21.93 ID:cpmoH7F90
拷問器具やで
41: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:14:34.73 ID:qChV9lx30
言うほど外側の丸い部分要るか?
43: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:15:21.79 ID:9SLpNhsgd
オレんトコ 防御の輪っかなんて無かったぞ
56: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:17:31.65 ID:lgeu5Xi90
これ当時の小学生持ってたってマジ?傷害事件間違いなく起きてたろ
63: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:19:45.29 ID:nV6YQOAH0
>>56
小学校にはこんなもんなかった
みんな爪で開けてた
66: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:20:30.02 ID:RknVCHon0
拷問器具か?
94: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:25:27.97 ID:QU4A+SP20
30代やけどネットでも初めて見たわ
95: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:25:41.85 ID:K2nFi6aSM
下手すりゃテレホンカードも知らん世代おるんだよな
97: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:27:02.80 ID:4Gsha+Bv0
>>95
中学生が公衆電話の使い方分からんていうのテレビでみたわ
101: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:27:33.68 ID:LkbfEzVy0
>>1
39歳のオッサンだけど知らない
なんだこれ?
104: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:27:50.15 ID:ZNHEueP70
>>101
牛乳飲むやつやで
112: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:29:20.98 ID:LkbfEzVy0
>>104
知らないわ
そんなもの存在してたんか?
123: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:31:54.62 ID:ZNHEueP70
>>112
まあビンの牛乳飲まないとわからんからな
151: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:37:17.51 ID:LkbfEzVy0
>>123
瓶か
俺が小学生の頃には既に三角パックの牛乳が給食に出ていたからなぁ
瓶とかなかなかお目にかからないよ
160: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:38:51.31 ID:EWuZ1/0Xa
>>123
瓶牛乳民やけど使わなかったぞ
蓋押し込んで斜めにすりゃ開くし
168: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:40:02.08 ID:ZNHEueP70
>>160
最終的にみんな手で開けるようになったと思う
ワイも押して開けてた
103: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:27:47.12 ID:+PQqVy6B0
4年前くらいに温泉でフルーツ牛乳飲んだけど昔みたいな紙のフタちゃうで
綺麗に簡単にフタが取れるようになってる
106: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:28:30.34 ID:F8VApvPBM
ワイ33なのに知らない
107: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:28:30.54 ID:ZNHEueP70
最初はフタにツマミあって手で取れたのにな
110: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:29:14.21 ID:4Gsha+Bv0
>>108
実際持て余してたよなこれ
癒着の塊や
114: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:29:46.06 ID:7ky81rMn0
>>108
これの必要性あんまないよな
みんなに買わせやがって
利権なのか
115: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:29:48.64 ID:XMl0lE6id
>>108
遠征の時に弁当に入ってたやつか
116: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:30:13.57 ID:K2nFi6aSM
>>108
懐かし杉内
何に使ってたんだっけこれ
122: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:31:50.85 ID:55CgMFg9C
>>108
全部に名前書け言われたわ
133: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:34:18.79 ID:Thv4f9bLx
>>108
麻雀の点数つけるやつ
148: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:36:38.92 ID:Pr4oMkiLM
>>108
間違いなく使った記憶があるけど使い方をまるで思い出せない
153: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:37:28.28 ID:m7hGBuqtr
>>108
雪見だいふくのアレやん
158: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:38:29.51 ID:/SRmv8Z9M
>>108
きおくだけはあるが用途が思い出せん
177: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:41:44.17 ID:ndSQKtj50
>>158
10の位棒や1の位棒とかだった記憶
花びらは硬貨の変わりだったかな
167: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:39:33.57 ID:kvGiEf3c0
>>108
なんやこれ
171: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:40:27.91 ID:Ch4FadeTa
>>108
お花がいくつ 棒がいくつでしょう的な用途やろ
118: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:31:09.32 ID:ZNHEueP70
キッズさあ…牛乳も飲めないのかい?
120: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:31:23.48 ID:ZCndxyzu0
大学生やがわからん
121: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:31:50.01 ID:VIT56GUH0
画像のヤツ何一つ分からんわ
125: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:32:37.38 ID:ZNHEueP70
めんどくさくなって結局手で開けるわ
140: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:35:24.37 ID:7nNEGEyP0
>>129
よくわからない棒で立方体作る奴wwwwwwwwwwwww
149: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:37:00.04 ID:LvuAUFRm0
>>129
これいる?使った記憶無いんやが
172: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:40:50.06 ID:Q5Om/8Ko0
>>129
算数セットってお金が入っていて買い物ごっこをするやつじゃなかったっけ?
142: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:35:30.08 ID:6k/HKJXh0
>>139
まだあるやろ
146: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:36:36.04 ID:K2nFi6aSM
>>139
地味にまだ喫茶店にある
176: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:41:32.96 ID:ZafLOCJUa
>>139
これまだ置いてあるラーメン屋あるわ
180: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:41:50.97 ID:m6u0Qnob0
>>139
安楽亭に置いてあるわ
164: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 17:39:19.25 ID:QArjD4A7F
おっさんやけどわからん
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

懐かしい。
コロナがなくても衛生的にあれだけどな。
不器用な奴が牛乳に指突っ込んでビチャビチャにしてたわ
コンパスに比べたらこんなん凶器でも何でもないわ
フタはプラスチックのやつだもんなあ。
紙のフタなんて30年前くらいに飲んだのが最後かも
同じく
パッと見てボールペンのくるって回して使う奴かと思ってしまった
彫刻刀とか鉛筆削る用の小刀とか普通にあったもんな。俺の時は既に電動鉛筆削りだったけど
小学校低学年のころ給食はびん牛乳で
前からあの針を回してふた開けてた
この可愛げなグッズで他人を傷つけようとは思わん意図せぬ良デザイン
あと、ワシはジジーすぎて108が何だかわからん。
指で端っこの方押せば開けられたのも懐かしいなぁ
俺も30のおっさんやけどお風呂屋さんって書いてあっても分からんわ
風呂屋でも自販機で売ってる瓶しか見たことない
トッモの棒を根こそぎ奪ったが誰も要らんからそのまま借りパクしてまうた
先ずお前からしてやろうか?
お前みたいに常にネットに張り付いてるやつなんてそんないないんで
紙蓋じゃなくて再封印可能なプラの蓋だな

子供が五千点両替してっていう練習やな
確かに希少だと思うけどみんなもうちょっと社会経験積もうや
生爪をはがすヤツ
絶対、癒着利権の代表格でしかないよな。ヒドイ国だぜ、日本って
おっさんだが過去のモノ掘り起こして小学生にマウントとるのは恥ずかしいと思うわw
親に使わせて貰ったことないけど
だいたいがプルタブ方式とかパウチになったからね。仕方ないね。
おそらく、”マッチ(着火するマッチ)”もわからないのではないかな。
分かっとるやんけ
瓶ビールとか普通にあるやん?
缶切りが必要な缶は大分減ったな。
ホッチキスの芯とるやつは、ホッチキス自身に標準装備されとるから、別途器具とか必要ないやろ。
ならば自分で作れ定期
コメントを書く

たぶん5分も考えずに閉じてたわ。