
|
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606458421/
1: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:27:01.51 ID:05OuA8ked
松屋が「過去最高売り上げ」からわずか1年で「赤字転落」したワケ
いきなり「一人負け」になってしまった
11月4日、牛丼チェーン「松屋」などを展開する株式会社松屋フーズホールディングスは2021年3月期の連結業績予想が26億円の赤字になると発表した。14年ぶりの赤字で、その額も過去最大となったため、市場に大きな衝撃を与えた。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb373d48f6e34d688db46b10ce77377fc06ad11
https://t.co/SO7MLlcvRw
— あま太郎 (@amataro_22) November 26, 2020
ケースの勉強になる
・高回転率前提の牛丼チェーンはコロナ禍で一等地店舗の採算を保てない
・ゼンショーは郊外ファミリー形態が強いので耐えてるが、松屋は都心店舗が多い
・今後外食は「どうしても食べたいもの」を食べにいく場所になるので、尖ったメニューの開発が肝要
3: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:27:38.42 ID:2pjJEOzL0
すき家もチケット制になったからな
7: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:28:32.41 ID:05OuA8ked
これからどうすればええんや…
8: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:28:37.35 ID:SoEd/gZ90
とあるゲームの牛丼といえば松屋なのに
9: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:29:16.21 ID:05OuA8ked
お前ら何で松屋来ないの?
10: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:29:37.15 ID:vdKaYVVQ0
逆になんでや
11: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:29:42.98 ID:4amzmIhP0
今の券売機使いづらい
12: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:29:44.55 ID:bjbQIBcs0
駅前ばかりに作っているからだよ
13: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:29:46.65 ID:xlUog2Lrd
近所にない
15: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:30:01.86 ID:xw60BVVvd
女性来てほしいな…せや!女性社員にメニュー考えさせたろ!
16: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:30:10.08 ID:Y9z1idmLd
出店場所がビジネス街に多い順に沈んでるだけじゃん
19: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:30:31.03 ID:6Pktqh6c0
吉野家→業績
すき家→肉の量
松屋→こいつは?
538: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 16:11:26.64 ID:VQA6EBda0
>>19
牛丼以外のメニューに価値があるんやろ
20: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:30:37.51 ID:n+lo+qbiM
なんJ1番人気なのになんでや?
30: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:31:29.26 ID:fMWKbFFvr
>>20
なんjで人気やからこそやろ
546: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 16:12:22.58 ID:g/Zh+9Wrd
>>20
なんj民はデフォで世間の逆張りやからな
21: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:30:55.97 ID:ueo8kove0
すき家の肉よりは美味いと思う
23: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:31:12.55 ID:KrnPU+y0M
カツカレーの店だと思われてるからやろ
65: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:36:25.53 ID:rrd9Qau90
>>23
それは松のや
26: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:31:16.56 ID:xCfgPRIA0
味噌汁やめてコストカットやな
28: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:31:20.71 ID:QNbBhEfx0
メニュー増えすぎて券売機が分かりづらい
食器が色気無さすぎてすげー貧相に見える
29: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:31:25.79 ID:cc2/7roV0
普通はすき家いくよ)
34: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:32:15.53 ID:N0Po2ruQ0
新メニュー1000円くらいがデフォになってきとるよな
35: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:32:17.82 ID:UCPDYT690
ご飯のおかわりがめんどくさくなった
39: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:32:47.74 ID:Qq/lmR1GM
郊外の牛丼屋と違って陽キャ率が低いからなんjで持ち上げられとる
40: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:33:07.83 ID:WViSTodh0
なんとなく行かなくなった。たれ撤去が大きいんやないか?
41: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:33:09.30 ID:7/YPBZFY0
バイトやってたが売上に対しての人時の数字出すために店長空休憩とか、やってたで
45: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:33:36.38 ID:n+lo+qbiM
去年に比べるとワイは全然行ってないわ
チーズタッカルビあんま美味しくなかったしガテン系が食いそうなやつ置いてほしい
49: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:34:12.00 ID:c36I+zCOr
松屋と吉野家は女が入りにくい空気感ある
50: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:34:19.78 ID:dF9RD+aeM
割高メニューばっかにしたからじゃない?
52: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:34:35.17 ID:CEnlCaii0
なんj民から好評だったからだろ
53: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:34:39.63 ID:R0uDByAa0
カレー屋に転向やな
54: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:34:52.52 ID:NFnrH4UO0
大きな衝撃言うけど発表後も株価全然動いてないやん
55: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:35:10.11 ID:rrOiBnQAM
ビビン丼だけが美味しい店
オリジナルカレー復活させろ😡
61: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:35:46.26 ID:bApaDGIG0
一番美味しいんだけど、出てくるのが遅いのがなあ
前の客が鉄板メニューとか頼んでると俺が牛めし頼んでもこんなに?ってからい待たされる
待たされるの嫌だからつい吉野家の方に行ってまうわ
68: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:36:38.95 ID:bXh3AkA40
むしろ松屋にしかいかんわ
残念やね
74: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:37:37.79 ID:CMlYbDBX0
>>68
普通チーズ牛丼食べるよね
75: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:37:41.20 ID:mLxKj3diM
いつも松屋ほめとるのにネガスレが立つとだって~だからと書き残す謎の勢力が現れるよな
78: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:37:54.56 ID:n+lo+qbiM
松屋じゃなくてとんかつの松のや行くようになってたわ
松屋で定食食うのと大して変わらんし
84: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:38:45.44 ID:Ew71sJHSa
うまトマハンバーグ定食がないのは痛い
91: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 15:39:20.75 ID:1SN6EaXaa
チー牛効果ですきやは売れたな
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

私は私のことしか知りはしない
日本人の癖にジャップって言っちゃうゴミカスが増えたからなんだよぁ
プレミアとは何だったのか
ほかのメニューはそこそこだけど、あえて選ぶ理由がない
加えて、最寄りの店だと受け取りと食器返しがセルフサービスになった
そら客離れるでしょ
すき家は以前からセルフ形式の大型店を作ったり、テーブル席を増やした店を広く展開していたので、コロナでも割と入りやすい店が多かった。
松屋は狭いカウンター店が目立つからね。
値段同じでいいからなくせるようにしろ
カレーのせいや
なか卯マジでなかなかみないのが悲しい
吉野家とすき屋は交通量の多い何もないところにポツンと居たりする
380円プレミアム牛丼?これがプレミアム?
言うほど松屋で牛丼食うか?
吉野家を見習え・・・。>米は旨い!
お前ちょっとお休みしとったやんw
吉野家やすき家とくらべて一番うまくね?
残りはその業態改革が失敗した事での客離れや
その差がでたんだな。
うちの近くにもつくってよ・・・
安けりゃ行くけど高けりゃ行かんってだけ
メニューも、コンビニ弁当をチンした感じのばかりじゃん。
あの太いキャベツを見ると、料理が下手な奴のボロアパートに来て、金出して飯食ってる感じがするのよ。
松屋は良い店員が多い。味も一番美味いし、他の牛丼屋じゃ食えんような期間限定定食メニューもいっぱいあって松屋一択だわ。
バカッ高かった上に、マズかった。
客に損をさせて、儲かるはずがなかろう。
今、おそらく、その時に売れ残ったステーキ肉で、
しれっと高いステーキ丼、出してるけど、
前回損をさせた常連のために、値段を低く設定して、
評判失墜を挽回する、心意気を見せなきゃ。
カレーが本当にダメになった
高くなったし色々混ぜてあるけど見合ってない
BSE前の脂多めのカレーが一番よかったわ
外にでかでか掲げられてるポスターの商品ボタンがどこにあるか探したらなくて
聞いてみたら来週からとかいわれてそのまま店出たことある
松屋は牛丼以外の定食を食べるところだと思ってたやよいさんでエエわな
クソ不味いすき家なら無数に有るけど
ステーキ丼がビックリするくらい不味かった
何だったんだアレは
松屋のカレー戻して欲しいわ
大好きだったのにあれを機にいかなくなった
↓
好きだったのに残念、いまのうちに食べよう
↓
カレー辞めて、創業カレーとなって新登場
↓
もう松屋絶対に行かない
残すの嫌だから飲むけど後味最悪
まず牛丼なんだが店で食べる牛丼と弁当の牛丼で肉が違うだろ。弁当の牛丼はマジで飲み込めないくらい臭い肉が混じってる。
あと外国人店員の質がチェーン店随一の悪さ。
何も知らんであろう外人が接客してたりする。
衛生面で言えば足の裏を掻いたその手で配膳してたりする。売上落ちて当然だわ。
そっちのほうが待たずに済むし、タレなんて家の物使えば良い
松屋には20年間、定食食いに行ってる
10円ぐらいは違えば少し得した気分になったのに、コロナ禍では吉野家とすき屋だった
席キープが地味にめんどくせえんだよ
残当では?
こういうサイレント値上げみたいなのに
萎えて行かなくなった
ざまあみろ
ここ1年ぐらいで明らかに味が落ちてったのに
ネットでは何故か不自然に持ち上げられるw
でも売り上げは正直だったようですね
あと、何より大事なことなんだけど、松屋だけ唐揚げが無いんだよ。
豚や牛より、鶏が食べたい需要がかなりあるのに取りこぼしてる。
基本に立ち返って、お求めやすくて裾野が広い普通の一般的なメニューを増やすべき。
もう何ヶ月も言ってないな
昔は月数回は行ってたのにな
ボッタクリ期間限定定食
これで客離れ起こしたんじゃ無い?
立地とか吉野家と変わらんし
ただの言い訳でしょ
今の松屋は、豚の餌かと思うほど酷い。
あれじゃぁ、ダメだわ
商品開発する人が変わったのかなぁ…
すき家しか近くにない、松屋好きだけどクルマで2時間半の所には通えないわ
嘘もつくし、そりゃ客もはなれるさ
それどこの情報?
coco壱と同じで価格に見合っていない
ソウカらが気に入らない人物を不審者や犯罪者等にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない無実の被害者に ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせを繰り返してジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、潜在的には万を超える被害者がいるかもしれません、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソウカらが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカらが行う 集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせによってジサツしてしまう被害者がいるのだから、誰もがソウカらにターゲットにされ被害者に成りうる犯罪です、明日は我が身かもしれません、
ソウカらは 選挙が近づくと何故か被害者への嫌がらせ要員が増えます、
票集めに躍起になっているソウカらは 集団ストーカー被害者を不審者等にデッチ上げて 丸め込んだ地域住民らと一緒になって被害者に嫌がらせを繰り返して地域から排除して好感度を上げて票集めに繋げようとする魂胆で、毎日 何百人 何千人ものソウカの輩達が一人の被害者に集団でマトワリついて嫌がらせを繰り返してジサツへと追い込むのです、毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、被害者がジサツするまで嫌がらせが続きます、被害者がジサツすると嫌がらせが収まります、そしてソウカらは また違うターゲットを見つけて嫌がらせを再開するのです、その繰り返しが永遠と全国で続くのです、
票だけが頼りのソウカらは 票のためなら何でもありの集団です。
清水由貴子ジサツの真相!
で 検索すると 生前の清水由貴子さん本人のソウカからの嫌がらせの詳細が聴けますので検索して聴いてみて下さい。
どんぶりに味噌汁つけないなんてありえんわ。
だから他いかないんやで。
松屋だけ赤字なんやでガイジ。
いやまじでそうだと思う
身から出た錆
マジで汚い。コップに油つきまくってたからセルフだけどムカついたから変えてくださいっていってまた出てきたやつに米粒入っててマジで呆れたし食欲失せた
どこもテーブル汚れてるし松屋は衛生観念の教育が全然されてないと思う
外国人に頼った末路
吉野家はその点外国人ってあんまいないイメージあるな
すき家 →テイクアウトできる
松屋 →テイクアウトできるっけ?
調べたけどできるんやな
食券機のイメージのせいなのか
牛丼特盛テイクアウトしよー
って思ったら吉野家すき家に体が吸われる
トマトカレー 280円復活
客からしたら有り難いけどさ、アレは心配になるよ
新しいの出たからって行くといつも後悔する
実のところ売上自体はさほど落ちていない
なのに好調黒字から過去最大赤字に転落ってのは
コロナ対策に金をかけすぎたんだろうよ
田舎はすきやの天下だわ
ゴミみたいな立地にもちゃんと店だすもん
食券確認の時に味噌汁要らん言えば出てこないゾ
カレー食べるならCoCo壱とかだし。
焼肉定食なら行くかもしれないけど。
テーブルが狭い
椅子がしんどい
店員が障碍者
飯がまずい
いくらでも理由あるわ
ネギ塩豚カルビ丼美味いやろ。
なんで松屋苛めるんや…。
これは分かる。今は慣れたが最初牛丼のページにたどりつくのにめちゃ時間かかった
てか一生いかない
すき家も旨くはなかったけど、最近の松屋の米はマジで不味い
カレーがまずくなってからはあまり行かなくなったな。
牛丼はパンチが無さすぎで微妙
ジャンク飯のくせに中途半端
やはり在日は帰すべきだよな。
なか卯も味が落ちてからはあまり行かなくなったな。
ターゲット似合わせたメニューや値段を考えられない時点で経営のセンスが無さすぎ
券売機は操作性の配慮も無いし、メニューも既に何屋なのか判らない状況。
じゃあ値段がべらぼうに安いかといえばそうでもない。
別段松屋を選ぶ理由がない。
カルビ丼とか、今俺肉食ってるって感じあるよな。たまに外れ店員引くと量少なくて萎えるけど。
トイレも汚い
この前行ったら便器の底は茶色いしそこらじゅう蜘蛛の巣だらけだったぞ
楽天のサイトを彷彿とさせる
確かに。何年か前に都内の松屋にて、年配の客が券売機の使い方がわからないって怒っていたぞ!
松屋の定食メニューは食指が動いた覚えがあまりない
特に変わり種系(中でも朝鮮系メニューは不要)
コロナ云々の当節でも週に1~2回行くけど、牛丼とカレーの系統しか頼まないな
カレーと味噌汁の相性の悪さよ(笑)
それは立地の問題やいうてるやろ支援学級
メニュー多いし安くないのなら駄目だよね
急いでるから食いに行ってるのに、牛丼でさえ遅いんだよ!!!
弁当優先してんじゃねーよ
何で店員沢山あるのに一人で調理してんだよボケカス!
あと、中、国人ばっかで怖いわ!!!
値段も高杉舐めんなよハゲ
シュクメルリ復活希望。
ネットの予約注文、忘れんのやめろ
前、クズ肉ばっかだったから文句行ったら、変な客扱いされたわ…
あ
察し…
中国人ばっかりで、何されてるかわからないよね
あと店舗の汚らしさでは群を抜いてる
こう言うところでは?
牛丼チェーンでは一番マシだと思うけどなぁ
松屋のバイトさん業務外の書き込み乙!
近所のは牛丼が油ギトギトで一番胃もたれする
松屋の持ち帰り牛丼とセブンの牛丼比較したら、セブンの方が好みだった。
何回か松屋行ったけど肉は硬いし味は美味しくないし…行かなくなった
ヘイト使う貴方はどこの国の人?
わかる
米は大事だよな〜
松屋の店員(特に女性)の愛想の悪さと言ったら酷いんだけどね。
クレーム入れたい気持ちは分かるけど、ガイジ扱いされるから本社にクレーム入れつつ、SNSで拡散しまくるといいよ。
人の話より写真や店舗が写ってるとなお良し
もう少し個性がほしい
御三家の中で明らかに一段落ちるのに売れてるのが謎すぎる
定食屋と言うが、定食屋と考えたら高い&少ない。やよい軒や日高屋、ファミレスランチがコスパ良しで味は上だからな~。
あんな味噌湯をありたがるなんて……………………………………………
コロナのドサクサで冷凍にランクダウンし
味付けも昔の不味い奴に戻して値段据え置き
詐欺やんけ
一回の食事につき4匹も見かければ十分だろ、そのうちの二匹は交尾してたわ
店員達の国ではそのくらい当たり前のことなんだろうけど日本人は気になるんだよ
チー牛が無いんや...
悪くない赤字と最悪な赤字とがあるんよ。
営業活動の結果使用した資金は34億54百万円(前年同期は33億50百万円の収入)となりました。
投資活動によるキャッシュフロー
投資活動の結果使用した資金は42億56百万円(前年同期は49億91百万円の支出)となりました。
財務活動によるキャッシュフロー
財務活動の結果得られた資金は96億85百万円(前年同期は11億31百万円の収入)となりました。
税金対策で赤字にするっていうのは、
本業の営業でぼろ儲けしつつも、
設備投資にガンガン投資して
赤字にするパターンだろ。
だけど、営業活動によるキャッシュフローがマイナスなんですよね。
でも近所にないから行くのは近所のすき屋
ファミレスは一人で行くと気後れするし面倒なんだよ。松屋の方がなんだかんだいって提供スピードも早いし。
松屋は「ごちそうさんー」を言うとこやで。それだけでええんや。
店舗によるだろ。ま、うちの近くのおばちゃんは朝ワンオペで注文間違えまくるけど慣れたわ
どっち食った?俺和風ソースは好きだった。やっぱり歯応え無いとステーキじゃねえよな。
牛丼チェーンなんて手早く豚の餌食いたい層が行くんだから合ってるぞ。
牛丼が「丼もの」のタブに無いのはアカン
トッピングありきだからね。牛丼が売れてるのでは無く、トッピングの付け合わせとして売れてる
売上は落ちてないぞ。支出が多い。
人間に例えるなら、めっちゃ稼ぐけど使い道が多くて貯金できない人が松屋。
海外ご当地メニューとかやってるからやな
そこがええんやが
実際そのフェアのときしか行かないし
プレミアム牛めしじゃないの!?
コメントを書く

ハンバーグなどはガストで食べたほうがうまくて安い