
|
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606682465/
1: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:41:05.60 ID:FjUVJqMEa
服はユニクロ
外食ははま寿司
車はトヨタ
なんやこれ?
2: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:41:27.92 ID:FjUVJqMEa
そのへんの一般家庭と何も変わらんのやが
3: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:41:39.47 ID:FjUVJqMEa
少し家が大きいくらいで
4: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:41:41.03 ID:385pD5yz0
お前の金じゃない定期
6: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:42:15.92 ID:FjUVJqMEa
>>4
俺のために使われる金やが
5: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:42:10.03 ID:HTbvJK/S0
有り金全部使うわけじゃないだろ
8: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:42:40.12 ID:FjUVJqMEa
>>5
もっと使えば良いだろ
そんなに貯めてなんかいいことあんの?
10: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:43:08.00 ID:HTbvJK/S0
>>8
老後のためにね
16: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:43:58.62 ID:FjUVJqMEa
>>10
そんなに要らねーよ
退職金も年金もあるのに
関連リンク
9: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:42:52.11 ID:XeUO/JJGr
別にそんなもんやろ
14: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:43:38.00 ID:FjUVJqMEa
>>9
は?
高級焼き肉とか外車とか乗れるだろ
25: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:46:39.15 ID:XeUO/JJGr
>>14
老後の事考えたら貯金しておきたいし金使うなら子供の学業にやろ
11: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:43:13.30 ID:1vjSGO380
親に言え
12: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:43:22.64 ID:IYsb4sHO0
2000万じゃ税金で半分近く取られるんちゃうん?
13: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:43:35.60 ID:nBEIjlgX0
頭は一般家庭以下
17: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:44:36.19 ID:FjUVJqMEa
>>13
なお県内No.1の進学校の模様w
27: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:46:40.64 ID:IPzxTcs5M
>>17
恩恵受けてるやん
親に感謝しろよ
31: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:48:44.62 ID:nBEIjlgX0
>>17
お前が?まだ高校生?
それならそれで可処分所得(高校生でわかるか?)の半分は教育費と療育費だろうなぁ
出来上がったのはペーパーテストクイズのできる子だけど
15: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:43:52.26 ID:ZG6fQ5MN0
シングルマザー貧乏家庭のワイと同じやんけ
19: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:45:12.37 ID:4NA24dQV0
ワイ28歳やが、服は11年前からある実家から持ってきたやつ、外食は週1ですき家、無免許や
20: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:45:51.18 ID:FjUVJqMEa
>>19
お前さんヤバイやろ
21: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:45:52.77 ID:AiZjyrgH0
んなもん子供が何人いるかによるやろチンカス
22: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:46:01.87 ID:jVFRRsW10
世帯年収(職業パチプロ)
23: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:46:02.99 ID:385pD5yz0
金を貯めるにはたくさん稼ぐんじゃなく、支出を減らすのが一番らしいで
いいご両親やんけ
26: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:46:39.35 ID:ftG+X0vS0
そんなもんよな
貧乏人は何もわからんから変な理想抱いとるけどw
28: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:47:37.43 ID:FjUVJqMEa
>>26
やめたれw
32: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:48:50.24 ID:ftG+X0vS0
>>28
経済面では親ガチャで当たり引いたワイらが啓蒙してやらんと
29: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:47:58.68 ID:E42xgbIT0
ワイんちと一緒くらいやな
ワイはニートやが
34: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:49:55.19 ID:y/sPQvduM
お金持ちってのはお金を貯めるからお金持ちなんだぞ?
35: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:50:42.85 ID:1NY+GPA90
田舎の小金持ち程度
37: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:50:58.46 ID:5jXIgjnA0
両親は結婚してて高い服着て外車に乗る必要がないし
華麗なる一族で子に一流品を教えてやらなきゃいけないわけでもなし
それなら貯金して安心感を買うわな
40: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:53:40.53 ID:385pD5yz0
たいして好きでも無いのに服やら車に金使う必要ってないよな
独身で自分を着飾るために頑張るのはわかるけど
41: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:53:51.00 ID:7/kBTAYV0
パッパの年収3500万やったけど小遣い少なくて食べ物くらいしか恵まれてなかったわ
受験の時に私立医学部でも学費払える言われてやっと金持ちなの分かったわ
45: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:55:28.18 ID:y/sPQvduM
俺の親戚で会社経営してた大金持ちいたけど
滅茶苦茶デカイ墓をつくったり親戚に奢ったり高級外車を買ったり
散財して貯蓄せず不況で業績悪化したときにそのまま破産したからな
破産してからは病気も重なって可愛そうな最後だったよ
イッチはそういう不幸から無縁なんだからそれは両親に感謝しないと
47: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:55:42.91 ID:jwpBs0YH0
わいのところさらに金持ちやったけど兄弟5人全員を大学行かせたら全くお金に余裕無かったわ
教育にかかるお金やばいわ
55: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:59:39.28 ID:KGmjSONb0
>>47
5人とか、塾習い事なしの大学私立高校公立で考えた学費だけでもピーク時600万とかかかりそう
48: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:56:22.18 ID:7/kBTAYV0
子供って場合によるけど金食い虫よな
産んでくれたのはありがたいけど子供欲しいかは微妙や
51: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:57:18.64 ID:IUxD6Bow0
食べ盛りで質より量な男子高校生を高級焼き肉なんかに連れてくとか嫌すぎる
そういうプチ贅沢とか旅行は夫婦二人になった時にやるに決まっとるやろ
54: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 05:58:43.48 ID:1NY+GPA90
兄弟いると相続で半分持っていかれるからウザいンゴねえ
62: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:02:34.70 ID:4yEOrsvi0
>>54
本人的には悲しいんやろうけど、親より先に2人兄弟の片方(独身)が亡くなった人って、人生ついてるよな
56: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:00:58.69 ID:anzEfxD1M
親の威を借るニート
65: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:04:42.36 ID:E42xgbIT0
不動産貰えるやつが一番うらやましい
67: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:06:18.29 ID:RZRo8ZFW0
一人っ子って悪くないよな
金にはまず困らんし
77: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:10:37.03 ID:385pD5yz0
>>67
友達が一人っ娘と結婚したとき、むこうの両親に家まで買ってもらってたのほんま羨ましい
どうせ死んだらこの子の遺産になるしって
68: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:06:44.70 ID:bkrT9lUx0
世帯年収2000万くらいならそんなもんやろ
明らかに差が出るのって世帯の手取り2000万くらいからちゃうか
72: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:09:04.12 ID:IUxD6Bow0
鬼女の年収スレでも明らかに生活レベルが上がるのは3000万からって言われてるしな
76: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:10:11.22 ID:GHUFP3070
生活にストレスがないのは大きいぞ
79: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:11:30.90 ID:pbcLjrZW0
けど結局金持ちって一人っ子が最強なんやろな
大学生で車とか買って貰ってるのは一人っ子やろ
85: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:14:16.46 ID:I/WvY5OR0
2000万って、ちょっといい家と車買ったら無くなるよな
88: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:16:52.15 ID:NCmczh+ad
ワイ何代も続く医者家系やが何個か家持ってるだけでイッチみたいな感じやぞ
90: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:17:21.33 ID:J5x0G+Mf0
>>1
おれの中学の時の同級生も
銀行の息子だったけど
家はうちより小さくて
家電はいつも最新機種であとは普通だったな
旅行もそんな言ってる感じしなかった
でも冷蔵庫はいつもパンパンだった
老後のために貯金でもしてるんじゃないの?
92: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:18:17.60 ID:cAQvy5ZI0
うち1000万でもうちょいええ目見させてもろたで
投資やら貯金にでも回しとるんちゃうか?
95: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:20:04.98 ID:MimfzT+Ba
同じ年収2000万でも雇われか自営業とか中小経営者かでかなり違うわ
後者は会社の経費で車とか諸々買えるし
96: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:20:23.10 ID:EZPb+eSB0
まあでも生活レベルは上げんほうがええからな
97: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:20:49.55 ID:J+dJZgzZ0
>>96
戻せないしな
103: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:22:20.46 ID:EZPb+eSB0
>>97
ほんこれ
まわりも金持ってる人おるけど下手には生活レベル上げてないわ
下がった時の苦痛知っとるからな
会社乗り回したりしとるのは一代で会社起こした社長とかやな
105: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:23:44.26 ID:EZPb+eSB0
>>103
会社やなくて外車や間違えた
106: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:23:50.40 ID:385pD5yz0
>>103
会社乗り回してて草
101: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 06:21:43.36 ID:q9iJAzZH0
慎ましやかに生きるのがええんやで
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

ユニクロって結構裕福だぞ
サイズも揃っているからネットでも購入しやすいし、コロナでも大勝利や。
スムースヤーンやスフレヤーンの部屋着なしでは、もう冬を過ごせる気しないわ。
両親が稼いだ金を俺のために使う金やろとか中々のクソ
何か理由があると思う
数ある意味内容のないまとめの一つ
そんなに贅沢できる金額ではない。
税金がぐんと増える年収帯だし、割に合わんな。
「遊びの金は自分で稼げ」方式の厳しい人だったかど院で忙しくてバイト厳しくなったら仕送りしてもらえてた。
こいつの親も教育とか使うべきところに使ってるいい親っさんやん。他人の金をアテにするな。
はま寿司なのは、味もわからない、量食べさせておけば満足する高校生相手だから、あえてはま寿司にしていると予想
他のオシャレ屋さんはどこで服買ってるん?
まあ、そうゆう事知らないからモテないしオシャレでもないんだけどね。
セレクトショップという、ファッションがわからない人間にとって敷居が高すぎるお店やで。
しまむらとセレクトショップの間くらいにあるのがユニクロや。
オシャレさんにはデザイナーズコラボの少し高めのユニクロ服もあるで。
子供に金がかからなくなって贅沢する余裕ができたんやで。
君や兄弟のために我慢して節約してたんや。
遺産なんか期待せずに、せいぜい贅沢して経済回してもらおうや。
服も別に普段着はユニクロあたりで十分。
子供が男2人で小学生だけど、食費が年々増加してて、ファミレスや回転寿司で気兼ねなく好きな物食べるくらいでもけっこうな金額なるで。
教育費はケチらんようにして、貯蓄もしてるとそんなもんよ。
ネタだとあれ程・・(ry
俺の両親医者で祖父母は病院経営で世帯年収1億超えてるけどユニクロ最高だし
そもそも忙しくてファッションとか考えてる暇ねぇよ
もちろん、これを20年30年と続けられたらの話ではあるけど、長期間続ければ高額宝くじ1等分だからね。
両親に感謝した方がいいわ
高校生の子供いたら贅沢なんてできんわ
高級焼肉連れてけなんていうのが自分の子とか最悪だな
親の金で贅沢覚えたらたいへん
自分の所得で贅沢できるようになったならやればええ
ホリエモンとかZOZOの成金みたいなのは馬鹿。
人間のクズやんコイツ
いや東京とか物価の高い地域じゃなきゃ贅沢出来るわ
ローンだってペアで1億5000ぐらい借りれるんだぞ?豪邸建てた後に外車旅行も余裕
お金があるからこそ必要な物にだけお金を使えば良いと知っている。
だから安いという理由だけでは買い物はしないはず。
あれもこれもと買っていたら物が増えて物に振り回されるだけ。
金持ってるやつは自分への投資はちゃんとしてるよ
お前の金じゃねえし、お前のためだけに金を使うわけでも無い
奨学金無しで大学行かせてもらえたら十分じゃねえかな
車に興味がない、お前の被服に金使いたくないだけや
自分が2000万あると言うと、証拠出せって言われるから親にしたやつでしょ
ネットかテレビで年収特殊みたからって、もうこういうのいいよ。
ちなみにそれ以上うちの親も年収あったけど、別に言うほど贅沢じゃなかったよ。車が車検前に新車買うくらい。あと週1外食。
お前が言う贅沢は、多分1億超えないと無理
義務教育じゃないんだし、まさにお前のために使う金じゃない お前はあくまで親のアクセサリーの一つやで、 いらないと思った時点で、勘当できる そんなもんやわ。
なるへそ、そういうお店があるんやね。サンガツ。
前はユニクロもリーズナブルなお店だったけど、海外で食品に手を出して失敗してからはコスト回収なのか、値段が高めになったから遠のいてたわ。
他人は平気で嘘扱いしといて自分は年収オークションしだすの草過ぎ
姉とか兄とかが結構居てって感じなんだったらそうでも無いでしょ。
まぁ嘘だろうけど。
年収1000万がどんだけ少ないと思ってんねん。
嫁様はスーパーの見切り品大好き。
サラリーマンで言えば年収400万くらいの生活か。
土の匙ペロリンチョ
経済力からくる安心感の恩恵は十二分に得てると思う。
気づいてないだけで。
相変わらずの世間知らず
隠しきれないな
リアルにえ?
ってなったわw
家のローンがなければ、ましだけど。
金持ちっぽい感じが出てくるのは、2500万くらいからじゃないのかな?
でも子供3人を大学まで行かせてくれて、わがままもそこそこ聞いてくれて感謝しかない
自分じゃ無理だ…
コメントを書く
