
|
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606753718/
1: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:28:38.08 ID:DR6iKrewd
NTTドコモ 若者向けブランド設立へ ドコモも値下げ方向で検討
2020年12月1日 1時22分
NTTドコモは、主に若者向けの新たなブランドをつくり、20ギガバイトで月額3000円を下回る水準の料金プランを設ける方針を固めました。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/amp/k10012739361000.html
NTTドコモ 若者向けブランド設立へ ドコモも値下げ方向で検討 #nhk_news https://t.co/0yzpDF6aac
— NHKニュース (@nhk_news) November 30, 2020
2: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:28:57.58 ID:DR6iKrewd
これはガチでめっちゃええやろ
3: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:29:20.94 ID:/uql4J0AM
ええやん
4: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:29:37.57 ID:USvCZuL70
ワイモバからの転入増えるやろ
ワイモバ3150円で3Gとかやし
10: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:30:27.17 ID:f2Qqt30r0
>>4
ソフバン系は解約めちゃくちゃ手間と面倒かかるからないやろ
217: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:56:20.87 ID:jCXYAGla0
>>10
今は面倒なことないぞ
362: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 02:17:20.48 ID:usOppFZ40
>>4
ワイモバのほうがUQより安いで
10分通話料無料オプション強制加入やけど
6: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:29:45.12 ID:9gyiOLMQ0
若者向けブランドってなんだよ
関連リンク
7: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:29:54.78 ID:f2Qqt30r0
すまんがサブで値下げするのはなんでや?
8: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:29:57.75 ID:VS8N8UjIM
会社が増える→CMが増える→電通ニッコリ
9: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:30:23.09 ID:naDxcDq30
auのUQに合わせるだけやん…談合ちゃうんか
11: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:30:51.90 ID:6owyljyH0
一部報道機関において、携帯料金の値下げや廉価ブランド導入に関する報道がありましたが、当社が発表したものではございません。
本件につきましては、様々な検討をしているのは事実ですが、決定したものはございません。決定した場合には速やかに発表いたします。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/201130_01_m.html
108: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:45:44.38 ID:8x6rtPqA0
>>11
これもう認めてる文面やろ
12: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:30:57.86 ID:VS8N8UjIM
都民は解約して楽天でええやん
13: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:31:00.00 ID:Vfa22SCb0
いつからやるねん
15: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:31:24.35 ID:YjwM+HK10
10ギガ1500円にしろ
29: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:33:21.53 ID:avYVqGm30
>>15
これ
16: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:31:27.39 ID:rruyEdRM0
どいつもこいつも別ブランドに逃げんなや
17: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:31:35.38 ID:Gs2CA2NK0
若い奴が一番通信量使うのに安いって頭おかしくない?
18: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:31:36.15 ID:QSYd5q/D0
中華スマホ使うならソフバン系一択やからワイモバ頑張れ
19: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:31:45.12 ID:XAaQzHE00
10GB1500円をやってくれ
21: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:32:20.78 ID:VS8N8UjIM
またゴミみたいなCM増えるんやで
22: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:32:22.75 ID:Dx2ln1Ux0
ええけど別ブランドにしたらあかんやん
23: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:32:25.51 ID:OMKZmlK90
新規ブランド立ち上げんな
もう総務省は電波オークションしろ
中国資本の安い事業者が携帯料金下げてくれる
26: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:33:08.12 ID:o7OiZZ1a0
3GB500円で頼むわ
72: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:40:59.60 ID:YwFc72zk0
>>26
ほんこれ
30: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:33:25.37 ID:QQeVH2Wop
絶対に旧来のどう変えたらいいか分からない層からは搾り続けるという強い意志を感じる
31: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:33:27.81 ID:laMwjHdt0
総務省はサブブランドはやめろって言ってるのにあんま効果ないようやな
65: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:39:25.38 ID:nZbRQpzf0
>>31
サブブランドやめろなんか言ってないけどな
サブブランドに移るときに手数料がかかりすぎてるって言ってるだけ
87: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:42:55.99 ID:wxyZ+6Xd0
>>65
サブブランド値下げして乗り換えやすくした暁にはMVNOと楽天死にそうやけどな
どうせなら後者を支援すりゃええのに結局3大キャリアの中で客が循環するだけやん
103: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:45:09.34 ID:nZbRQpzf0
>>87
総務省は格安SIMと楽天にユーザー流そうと動いてたくせに結局3社に値下げ圧力とかわけわからんわ
楽天とMVNOはきつくなるわね
32: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:33:28.29 ID:oXu/weUYd
結局のところ若者向けってのは高齢者の巣窟と化した店頭サポートを無くすってことやろ
36: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:34:37.56 ID:Dx2ln1Ux0
>>32
スマホの場合若者もかなり情弱やけどなそれくらい難解ってのもあるけど
86: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:42:54.28 ID:YPKk0iKir
>>36
スマホはわかりやすい
PCはややこしくてまったくわからんわ
33: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:34:18.97 ID:OMKZmlK90
電波使ってるテレビ局員も、携帯事業者も、社員の年収高すぎるし福利厚生充実しすぎなんよ
電波オークションしろ
35: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:34:29.66 ID:tt4Vxsyg0
そんな使わんから3GBを1500円くらいにしてくれや
49: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:37:13.70 ID:UzpvKVBS0
>>35
そこまで使わんやつは3G月千円くらいのMVNOでええやん
LINEくらいしか使わないやつってそれでも容量オーバーほぼないぞ
68: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:40:13.58 ID:PUZDuCEMM
>>35
それはいくらでもあるだろ
37: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:34:58.35 ID:Q5MkygE10
GB減らして値下げって実質安くなってないやん
38: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:35:29.31 ID:OMKZmlK90
電波利用料が純利益の1%未満とか、はっきり言って以上やで
テレビも携帯会社も既得権益の体現者やわ
39: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:35:36.21 ID:4XI+bEo+0
ドコモの格安ブランドってOCNモバイルが実質的にそうじゃないのか?どっちもNTT傘下だし
あれをスライドさせるだけだろ
40: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:35:40.80 ID:YszE1dA50
メインプランは結局値段変えないつもりなんやな
43: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:36:11.85 ID:YszE1dA50
10Gで2000円用意しろ
45: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:36:28.34 ID:B26Sg0p+0
ええはええけど今後インフラ維持できるん?
OCNにでもやらせといたらええんちゃうの
46: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:36:38.71 ID:/dFOlQJKa
無制限7000円を5000円にしろみたいな話やろ
48: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:37:08.26 ID:ML/7GEesH
unextのシムはええね
25GB無料はようやっとる
54: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:38:00.61 ID:wxyZ+6Xd0
50GB5000円位ならソフバンから変えたるわ
55: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:38:02.65 ID:oUL7QpM60
殆どの人は月1GBも使ってないとグラフあったな
自宅じゃWi-Fiだし仕事中はスマホはほとんど使わんしそらそうだろ
57: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:38:16.25 ID:GUCgqyeSd
なんでキャリアの帯域使ってまで安物サブブランドやらんとあかんの?
これワイらが割食って養ってるんちゃうんか?
58: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:38:19.66 ID:pe/pVcX60
20GB3000円で通話プランは?
合わせたらどうせ5000円は余裕で超えるようならUQでええわ
59: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:38:25.81 ID:wv5WM5+W0
いや3G千円にしろや
一番値下げ必要なところから逃げるのやめろや
60: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:38:33.58 ID:AxPOG2Bf0
データ通信なんかいらないから音声 SIM の契約をよこせ
61: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:38:40.55 ID:TxV6ratW0
現ドコモユーザーやけど乗り換えやすくはなるんやろか
62: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:39:03.06 ID:VviNKuht0
楽天モバイルさん携帯電話値下げのための生贄になって死去
66: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:39:37.44 ID:meGGUSLw0
どうせ
*ドコモ光セット
*シェアプラン3人以上平均
*最初の1年間
だろ定期
67: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:39:59.15 ID:2HUsk7rv0
2GBしか使わんから月額300円にしてくれねえかな
77: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:41:37.17 ID:m4DHfjqI0
>>67
1GBでええから300円にしてくれ
243: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:59:29.22 ID:o5Fe1iriM
>>67
これ
69: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:40:15.44 ID:l7eqAfBf0
事実上同じ企業なのにサブブランドにするのって意味あるんか?
83: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:42:27.61 ID:oUL7QpM60
>>69
サブブランドは店舗もほとんど無く手続きは何もかもユーザーがする
人件費かけないで安くするやり方
90: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:43:17.30 ID:qUThReECd
携帯サービスに対してユーザーが主に求める3要素である「エリアの広さ」と「速度の速さ」と「料金の安さ」は2本しか実現できないように出来てる
3キャリアは「エリア」と「速度」
楽天みたいなのは「速度」と「料金」
格安SIMは「エリア」と「料金」
どうあがいてもこうなるのが現実や
妥協せず3本全部立たせろなんてやっても絶対どれかにしわ寄せがいくようになっとる
97: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:44:12.68 ID:P05GH1P0M
楽天のメリット無くなるな
123: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 01:46:44.20 ID:qYbfNkld0
ワイ引きこもりやから1GBでもじゅうぶんなんだよな
500円くらいにしてクレメンス
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

一年で1%とづつ割引額が増える感じで
MVNOは東京だと実質圏外多くて使えんかった
朝夕ラッシュと昼休み使えない携帯なんて要らんだろ
速度20kbpsとかで文字のサイトも読めん
大手3社が低速モードで3Mぐらいにしない限り楽天かUQだわ
高速モード5GB、通話10分かけ放題、速度制限時3M、期間縛りなしセット割なしの素のプランで3980円が最低限やろ
新宿駅に近いせいか、22時台にヤフオクで固まるのがツラい…
アホすぎじゃね?
ガラケーカケホを1,000円くらいで出してくれや
囲い込み策は禁止されてるからね。
無理だろうね。
繋がるかどうかは知らんが
MVNOへの通信制限を止めろって指導されているけど全く無視。通信速度を制限している時点でサブブランドの価値は低い。それを安くしたと言っているのは詐欺だろう。現状キャリア3社の談合体質に変化が無い以上改革は失敗と言って良いと思う。公共電波で商売しているキャリア3社の純利益が9000億円を上回っている時点で適正価格では無い。設備投資も開発費もバカ高い人件費も経費で排出した上で粗利が9000億円を超えるのは異常。
バカ発見器にはなる
若者割とか老人割とかばっかでさ
もっとミドル世代にも恩恵があってもええやろ
今回武田が値下げ圧力かけたからNTT法無視してdocomoは攻めた価格打ち出せる。値下げ合戦になったら親方日の丸NTTは無敵。それをして民間圧迫しないように法律でがんじがらめにしてるからな。ガチればdocomoはauとソフバン潰すまで気が狂ったようなほぼ無料に近い価格設定できるしw
法律の枷がなけりゃあぶっ潰すためにダンピングまがいの格安プランやってるw
1か月あたり10GB制限ではありません。
い ち に ち あ た り 10 G B 制 限 ! !
新ブランドを立ち上げるって時点で本体ブランドを形式だけの
値下げにする気満々
新ブランドにうつるような層はとっくに格安に乗り換えてるわ
まとめ売りじゃなく、単品売りでいいんだってばw
1GB=200円とかさ。
たったそれだけでいいのにな。
なぜキャリアは「そうじゃない!」方向ばかり目指すのか?バカなの?www
通信制限やめたら使用料爆上げするだけだろ。
それに料金や利益率は海外と比べて高いわけではない。質に対価を支払え
じゃあどこから取るねんという話。何もしなくても使う生産年齢層が高いのは当たり前
そして独占した後に値上げするんですね。まあ当然の戦略だけど
コメントを書く
