
|
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606952951/
1: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:49:11 ID:CnG
コロナで宅配需要が増えるなか「生活に欠かせないエッセンシャルワーカーとして働く社員に応える」。ヤマト運輸が2020年の年末賞与(ボーナス)を正社員平均で68万8000円と昨冬から5.8%増やします。https://t.co/lRzfCxvhG5
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) December 2, 2020
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:49:57 ID:rDZ
なんか思ったよりやな
基本給なんぼなんか知らんけど
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:50:33 ID:CnG
>>3
今年の冬やぞ?
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:52:06 ID:oXs
>>4
コロナ補正でも少ない
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:50:36 ID:79F
3倍くらいにしたったらええやん
関連リンク
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:50:49 ID:Il8
自衛官ワイよりは多いけどもっと貰ってええと思うで
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:51:26 ID:c23
すげえもらえるな
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:51:55 ID:96j
激務やのに
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:51:56 ID:QUO
ボーナスもらえん企業も増えてるのにええやん
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:52:09 ID:ZQw
もっと貰ってええやろ
少ない方やわ
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:55:43 ID:CnG
>>12
うーん
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:52:29 ID:C3g
もともとボーナス低いんやろ
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:55:22 ID:BjS
朝7~8時に出て23時まで引っ越しと配達とか体壊れる
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:56:14 ID:CnG
>>14
ヤマトって引越しもやっとんの?
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:58:03 ID:BjS
>>17
ヤマトコンビニエンスって種類のやつやと引越しもあるで
籠一個からの個人引っ越しからトラック何台も使うデカイ引っ越しまでなんでも
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:55:42 ID:N0M
この状況ならそら増えるやろ
考えろや
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:59:21 ID:hRk
ボーナスすごい印象やったけどそうでもないんやな
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:59:40 ID:CnG
>>20
社員数が凄いからなあ
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)08:59:45 ID:8L1
あくまで平均やからな
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)09:00:37 ID:K9F
>>22
平均が当てにならんのは校長で学んだしな
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)09:01:15 ID:7Aw
65万が69万になったと考えるとしょぼい
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)09:02:37 ID:qrM
同じ激務&感染確率の看護師よりはマシなんやろ?
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)09:06:22 ID:CnG
>>25
数倍まし
37: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)09:17:48 ID:qrM
>>26
看護師さん(;ω;)
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)09:06:55 ID:lDk
しかも平均やろ?
上層部ががっつり貰って現場の平社員はあんまりとかちゃうん?
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)09:07:24 ID:BjS
>>27
仕分けの女性が少なくて現場の人が多いんちゃうかな?
残業糞多いし
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)09:07:53 ID:6QC
たった5.8%か
倍ぐらいにしたれ
31: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)09:09:03 ID:9PW
実際の金額わかんないから数字の多寡はさておき頑張った人のボーナスが増えるのはいいこと
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

ご苦労さまと思い自分には無理と判断
現場はそれより仕事減らしてくれって切に願ってそう
こっちは金も時間もないから通販よう使うしほんまありがたい。
こういうのは前年比見るんもんだろ。他社と比べるんじゃなくて、自社内でどれだけ業務量や負担が増えたのかの目安になるしな。
平は相当低そう。
役員は億貰ってそうだが。
子供がもらうお年玉の方が多いレベル。
利用者、利用企業が金を出すのを渋る
配送とか介護、看護の人たちは大変やね
生産性云々を言われるだろうけど
利用者の民度の低さ、カネを出し渋るからと言い返すぐらいやって欲しいわ
しかも休憩なんて無いようなもんだからな。
下手な現場作業系よりきつい。
俺がいたときはむしろ朝早くこられると勤務時間的にマズイから就業開始ギリギリに来いと怒られたわ。
なお午前配達が間に合わなくなるもよう。
それは日本企業全体に言える事だからヤマトは出してるほうなのでは
休みが週2あればいけるやろ
オレはやらんけど
宅配はコロナによるネット注文が大幅増で仕事がありすぎの状態
さらに年末に向けてクリスマス、お歳暮シーズンが到来で儲けまくり
ここでボーナスアップさせとかないと逃げられたら滞留して企業イメージが落ちるから必死
儲けていないとアップするわけがない
企業努力でもなんでも無い、むしろコロナ特需
是正しなくてもいいんか?
汗水たらして働いてるドライバーが20万って感じだからなぁ
本当に配送を支えている契約社員やパートには寸志も無い
年末は何も無し
一度にね
リモートワーク出来ない職場としてシンパシー感じる部分もあるし
激務なのは下請、孫請の配送会社
ぶっちゃけ配送料金高すぎる
SDは気楽でいいね
主管で必死になって荷物捌いてる俺たちにバイトに感謝しろよ
増額されるボーナスを支給される人間は少ないってマジックやろ
うるせえ
ロールパレットの上の棚に30キロの米だとかクソ重てえ飲料の箱置くんじゃねえよ〇すぞ
佐川とか他の大手陸運とか違いしてるだろお前
ヤマト運輸に下請けなんて片手で数えるくらいしかない
ヤマトは何でも自前主義
それでSDを抱えすぎて去年は人件費激増で大赤字だった
で、激務なのはバイトとパートと契約社員と新人社員
いじめとパワハラが横行しててそれもブラック度に拍車をかけてるね
派遣で経験した事あるが(派遣でやる分には)体力的に一番楽だった
運転も含めると常にジワジワ体力削られてしんどいとは思う
Fラン卒の甥っ子でも毎年300は貰ってるわ。
残業問題発覚してから前よりだいぶホワイトになったと思う。それでもなかなか大変だとは思うが。
もちろん感謝してるぞ、自分はバイトからの叩き上げだったからな
今はそのままSDに上がる人が少ないから委託やバイトに頼らざるを得ないのは如何ともし難い話だけどな
アホみたいに出るんだぜ?
セクシー大臣はやってみろ。 特に長崎ら辺。
大台でもいいんじゃない
荷物が行方不明になるくらい
特にクリスマスがヤバい
コレのおかげで荷物受け取れなくて再配達する事がなくなった
佐川とかなんでこれやらないんだろうか配達員の負担も減るはずなのに
ドライバーには不評だけどね
負担は逆に増えるのよ
場所によるよ
そして楽なコースほど給料も良いと言う糞仕様
ヤマトは退職金が相当少ないけどね
平均の1/10くらい
>68万8000
20代で20万、30代で40万、40代で80万、50代で120万とかやろ。
公務員でも教師は激務だし今年はコロナ対応でどこも激務だよ
公務員さーーーいーーーーこーーーーー
まだまだ金の流れは不公平なんだよなぁ
ヤマトって外には良いこと言っても実際には従業員を使い捨てレベルで回してる
やたら役職増やすのは現場の人間を細かくコントロールするため
企業イメージは大事に、従業員は使い捨てって言うおっかない会社
上に行くほど楽で末端はゴミレベルな位置付け
超カースト企業で自分を追い込める人間しか現場を出来ない
働き方改革と銘打って余計にキツくさせて社員に仕返ししてる
会社を訴えるとかえってきつくなるからなと言わんばかりに
訴えられた後に大分仕事がきつくなってるそうだよ
以前はほとんどが契約社員で労働組合から残業代未払いで訴えられて労使交渉で渋々正社員にしたけどパート社員を増員して切り捨て出来る部分を更に作ってる
以前は自社で配達仕切れない分を請け負いに投げてたけど請け負いに叩かれてから腹いせに請け負い切りして変わりの切り捨て要員のパート社員を導入してる見たい
ここに書いて良いの?
知り合いがいるけど掲示板とかで社外に漏らさないように凄いうるさいらしいじゃん
アパートの間違いかな?
コメントを書く
