
|
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610490577/
1: 和三盆 ★ 2021/01/13(水) 07:29:37.98 ID:Blq5Xz5O9
NHK受信料値下げへ、BS2Kは一本化 中期経営計画
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1F03W9P1DUCVL02V.html?iref=sp_new_news_list_n
NHK受信料値下げへ、BS2Kは一本化 中期経営計画 https://t.co/ubNoP6yWfJ
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) January 12, 2021
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:30:40.16 ID:+hLtLXUB0
どうせ月額数十円の値下げだろ?
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:41:06.91 ID:SRrS2/kq0
しかも2年後www
2年後に何十円下げるかなwww
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:30:53.43 ID:HJ3aK42i0
一ヶ月30円にしろ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:30:59.11 ID:uImbQHk50
ただでもいらない
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:31:11.08 ID:3RNVWq9k0
でもさ、また10円だけ下げますとかなんだろww
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:31:15.83 ID:JpSMeZ6+0
おまえらいくら下がるか予想しようぜ!
20円
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:31:47.44 ID:oyuXbreX0
>>9
50円
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:54.61 ID:5Qpdd5p50
>>9
100円までは頑張ってくれるだろう
関連リンク
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:31:36.24 ID:rgWd38HH0
35円値下げするだけでどんだけ被害者面するんだか
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:32:25.14 ID:dAYaAmqI0
それよりもさぁ
ケーブル契約すると強制で衛星まで契約させられるシステムをどうにかしろよ
NHK衛星なんか一度も見てないのに年2万以上も取られるなんて理不尽だわ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:32:36.89 ID:4TNfj63/0
儲けたなら儲けた分税金で回収しろよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:16.63 ID:ggq1knCn0
>>1
なんか思い切って値下げしそうな気もするな
地上波998円 衛星1998円かな
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:37.21 ID:CEFXrfPE0
何十円下げるのかな?w
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:44.92 ID:ZoFA4HXb0
うんk解体はよ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:48.41 ID:Cug79irw0
こっちが金貰いたいわ
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:50.50 ID:HG7ZT+QN0
子会社に金を流す構造を変えればもっと下げられる。
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:51.74 ID:vtN3vsRC0
民間だったら980円と1980円って感じに安く見せる努力はするよね
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:02.33 ID:2wSsEdrB0
>>1
社長は第三機関から招へいして財務体質を削ぎ落として、黒字の少ない経営しろと言いたい
余剰が出たら引き落としの人は毎年減額すれば良い
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:02.53 ID:JJ0MCEIi0
あの手この手で国民から搾取しようとしてたからな
やっとブレーキかかったか
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:15.82 ID:OIJuGcgm0
半額ぐらいでもまだ高い
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:26.15 ID:aXu9nCQx0
で、いくら値下げするんだよ
1000円くらい値下げしろよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:28.02 ID:vENLxg620
スクランブルにしろや
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:43.65 ID:QEuIZbCV0
スクランブル化で全て解決。見たい奴だけ契約すれば良い。それが正常な姿。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:48.72 ID:X2u98xUN0
スクランブルかける以外の手段を認めない
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:00.04 ID:CHWoNrpH0
半額以下じゃないと認めません
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:26.69 ID:sLwcDXSO0
つまんない番組しかないから、アマゾンプライムの10分の1くらいが妥当
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:30.39 ID:KZ4wuW3R0
テレビ買わなくてガラケーも使ってない
ネットだけで契約迫るならもはや税金だろ
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:31.11 ID:AUDMR67v0
値下げ?
いやタダにしろよ国営でどうぞ
公務員は嫌?
ならスクランブルでどうぞ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:33.46 ID:SRrS2/kq0
5円の値下げだろw
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:56.16 ID:rIFC0WyF0
月額100円以内に収めてくれないと。
価値的には相応
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:36:28.21 ID:UaEFCjbp0
そんなことはどうでもいいからスクランブル化しろ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:36:43.33 ID:bpiwVoYm0
もうテレビ要らないからネット受信料さえ取らなきゃどうでもいい w
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:36:52.54 ID:EyIDb3QW0
もうそういう問題じゃないって国民みんな気づいたんだよ
この時代には不要
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:36:56.30 ID:LhJC2diu0
NHK契約月額100円
衛生契約月額200円
これでOK
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:37:10.19 ID:gK900bGb0
いやスクランブルせえよ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:37:30.40 ID:MOEZO7MX0
値下げ検討した結果
値上げします
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:37:35.15 ID:Vjo7q2KW0
やるとしても2年後とかゆっくりしすぎだろコイツラ
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:37:36.31 ID:7qrdC9aA0
詐欺師みたいなやり方じゃん
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:37:37.69 ID:wmZ0MBUq0
スクランブルは儲からないんで^^
今まで通りアホな日本人から徴収という形で^^
でもうるさいんで数十円の値下げで勘弁な^^
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:37:42.56 ID:ORHdiyh80
NHKの番組のクォリティを考えると半額以下が妥当だな
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:37:43.50 ID:MovIPUqc0
マジで10円値下げとかふざけてる。
近所のスーパーのほうがもっと値下げしてるわ。
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:38:03.06 ID:J/TF14w10
アマプラレベルまで下げてからだろ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:38:06.94 ID:EtCGrDje0
適正は月300円程度だろ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:38:09.21 ID:z93Jr5YQ0
国有化して賃金も公務員並みに
娯楽放送禁止
受信税月額200円だな
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:45:17.38 ID:5Qpdd5p50
>>61
月額200円はさておき、
法律で守られた受信料で運営されている訳だから
公務員の給与に準じるのが当たり前だろうな
受信料値下げより、先ずはここから
その上で収支を見て値下げ金額を決めれば良い
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:39:18.73 ID:icRVIFSb0
動画サイト500円で見放題時代しかも報道は無料
アホか
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:39:20.76 ID:EsIa2cPX0
むしろスクランブル化して、月5,000円ぐらい好きなように値上げしろよ
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:39:35.90 ID:pSgdwE6V0
アマプラより価値ないし
それ以上は窃盗じゃないかな
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:39:51.29 ID:Lm3qNnJz0
ニュースにもなった、持ち家あっても毎月最大で5万円の住宅補助
https://www.nhk.or.jp/info/pr/kyuyo/assets/pdf/kijyun-syokuin.pdf
やっぱ、NHK自体の肥大化を自制する仕組みがないとだめだな。
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:46:20.72 ID:TAHsuD0n0
>>71
民間企業が利益をだした場合、その業績利益の中から社員にボーナスや補助などをするのは別にいいんだが、
NHKの場合は望まない人間から強制的に徴収して、それを社員にばらまいているからな
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:39:52.90 ID:wmTVv8t10
だから下げるんじゃなくてスクランブル化しろと何度言えばわかるんだ
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:39:54.81 ID:YrkZ2t/j0
あまり意味のない値下げ額じゃん
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:40:08.58 ID:TAHsuD0n0
要らないモノは幾らだろうと要らないんだよ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:40:23.48 ID:vRVGzVdQ0
1年100円にしたら払う
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:40:59.85 ID:3cWm46Q00
いりません
押し売りお断り
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:41:01.45 ID:95sb6FYw0
誰からも支持されてないw
早く任意契約にしろよ
見たい奴だけにしてほんと
天気もニュースも民営でじゅうぶん
民業圧迫!
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:41:06.32 ID:bPxjZSfq0
衛星込みで1000円以下にしろ。同時にスクランブルかければ未契約者が契約するから徴収倍増やろーハナホジ
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:41:06.97 ID:dzjb989D0
最低でも1000円は下回らないと納得は出来んな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:37:50.12 ID:SRrS2/kq0
前回は35円の値下げ
さて今回は何十円の値下げだw
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

そもそも払う必要ないんだが
なんか持ち家でも家賃補助5万出るってよ
保険だの食費だの光熱費節約したり必需品の見直ししてるのに娯楽に余計なお金かけたくない
だったら受信料値上げしてスクランブルかけりゃいいじゃん
月5000円でもいいくらい
俺は見ないけど
1日数分のニュースぐらいしか働いてなさそうな支局一杯ありそうじゃん
統合しちゃえば?
頭おかしいんか?マジで
受信料払ってる国民にはアーカイブ無料で開放すべきだろ
なにそこから更に円盤やらアーカイブで儲けようとしてんじゃボケ
NHKははよ解体しろ
国営にしたらええわ
知らないじゃ済まされん
意地でも払わない
持ち家なら出ないとかそれオマエ・・・会社に騙されてるんやぞw
一旦値下げしても契約させればこっちのもん。後でじわじわ値上げすれば良いって考えてるからな。
年間で。
・完全解体
・完全民営化
・完全スクランブル放送化
アメリカも日本同様かなりくさっていて弾圧をしているしアメリカが完全に終了すれば暗黒時代の幕開けか。
・スクランブル化しろ、NHK信者は月5000円以上でも払う。
・ニュース番組以外放送するな。
・芸能人を使うな、特定の人間を使って出演料数億円とかふざけているのか?本人の宣伝にもなってる。
・特定の人間、企業が儲かる仕組みがおかしい。平等ではない。
・チコちゃんとかふざけるな。何故、商品販売の展開(ビジネス)までしているんだよ。
それと内部の余計なところにお金使ってるの減らせば、余裕でまわるだろうに
海外の組織から資金提供されて
実質スポンサー化されて公平で健全な情報を
国民に提供できなくなるぞ(棒)
悪質なNHKの下請け業者に強制的に受信契約を迫られているので
しょう。この方たち本当にお金がなく食べるものもなく、それでも
受信料をむしり取られている。
国会議員の皆様何とかしてあげてください。
金を払わせられるのは日本人だけ。
国営放送作ってくれりゃーそれで良い
通常受信料で全てのサービスを開放するかしないと話にならない
そもそもNHKとの契約を解除できる事をもっと周知しないと
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
策はNHKスクランブル化しかないですよ
韓国でも無料だよ
釜山の家もマンションもBSアンテナを設置しているよ
日本の天気予報は良く当たるから必需品だって
韓国の同胞に無料で見せたいから、NHKは未来永劫スクランブルを絶対にしない
契約したら負け
NHKは在日の互助会になっていた訳だ。
まあ、妻と名前当てクイズで遊んだんだけどね。
見ない人から「映るだろ」「金払え」は押し売り
意地でもスクランブルしない
民法化も無い
完全解体も無い
NHK含めたメディア、新聞をラジオに詰め込めば解決
介護施設のご老人達には寅さんでも見せとけばおとなしくしてるだろ、
後はネットニュースとスマートテレビなどやTVスティックで充分
BSも地デジもアンテナターミナルの無いスマートテレビを
ビジネス大御所のアマゾン本社から何千万台のテレビを中国に発注してもらう
アマゾンジャパンは中国人ばっかりだからNG
所謂ガラパゴステレビ
利権構造がある日本の電気屋さんはスルーしましょう
屋根のアンテナ撤去した月から支払いは終了
NHKは総合だけ残して縮小するべき
それ以外は民法もあるし敢えてNHKが放送する必要は全くない。
どうしてもコンテンツを増やしたいならNHK民法BSとかでスクランブル放送にするべきだろ。線引きは大事
民間企業なんだからアマプラやネトフリと競争しろ
とりあえず今の状態維持できると思ってるのが腹立つ
NHKの中の人?
世論は月100円~200円程度まで下げるか100%徴収(滞納は即死刑)かスクランブル化しろと言ってるんだよ。
わけのわからない記事はいらないよ
こういう意見があるがある限り、国から何を言われても「国民のご理解をえられないようで」で済むし
政府関係の番組は、政府インターネットテレビで見られるし問題無い。
ほんまにな
金がほしいならスポンサーいれて勝手にどうぞってとこよな
偏向報道してるしスポンサーついても変わらんだろ
むしろ見たら金寄越せと思うわ
洗脳されてやってんだから(一部の人以外効果なし)
なんや
今と変わらんやんけ
スクランブルかければ良いだけ
30円、50円、ふざけてるのか?こいつら受信料で得た金で社員は給料太りしてそれでいて反日在日の代弁機関なんだぜ、しかもトップが同じ反日の郵政と組んで悪だくみをしてやがる
月300円て確実に税金投入することになるな
二年先じゃない
今の一割引でなく、今の一割にしろ
多少料金を下げてもNHKは安泰だ、今だけ目先を変えて誤魔化そうという事だ
公務員にしろとかふざけるなよ
これ以上癌を増やしてどーすんだ
公務員みたら犯罪者と思えって時代だぞ
それ以上の価値はない
あったら番組表示の時邪魔
衛生込み年間3万超えってどうかしてるで
もう解体してまともな公共放送を再設立するしかない。民法と何が違うのNHK?
実質は中国電子台日本支部テレビなんだから中共に金もらえよ。
これトランプ勝ったら総務省はキッチリメス入れとけよ
報道で只管に国の足を引っ張り続け
娯楽としてもアマプラネトフリより高額な価値は微塵もな
反社ゴロツキみたいに脅せば金が入るからって努力もないゴミだめ
スクランブルかけてみたい人からだけ料金を徴収するように
すればなんぼ値上げしてもかまへん。
「いやなら見るな」の一言や。
コメントを書く

衛星含めて月300円が妥当
数年前にたけしのコント番組かなんかで、くっそつまんないコントのワンシーンのためだけにわざわざパプアニューギニア島に五日間もロケしに行ったとかアイドルが話しててアホかと思った
金の使い方おかしくね?
これのどこが公共放送なんだよ