
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610837168/
1: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:46:08.16 ID:/a5ug19Da
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い柔軟な勤務体系が求められる中
自民党が既存の週休2日制度を維持しつつ、希望者が週休3日を確保できるよう政府に促す試案をまとめたことが14日、分かった。
民間企業への導入を後押しし、公務員にも広げていきたい考えだ。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
《独自》「週休3日」推進 自民の試案判明 政府に提案へhttps://t.co/PsrahRpVxA
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 14, 2021
子育てや介護、大学院での学業、副業などに充てる時間を増やす狙いがある。
3: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:46:44.26 ID:Tg98Uz8ad
全ての業界に導入しろ
5: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:47:11.05 ID:KKo2O34P0
土日出勤になる模様
6: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:47:12.65 ID:rkS8L4Hp0
頼むぞ
10: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:50:20.71 ID:xfADFAsEa
実際いちいち出てこんとリモートできる仕事はリモートやっとればええ
13: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:51:37.71 ID:fgmgYMXy0
ワイ教員、関係なさそうで涙目
テレワークできる民間すら羨ましい
関連リンク
17: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:54:06.20 ID:xfADFAsEa
>>13
言うて君ら去年の春はオンライン授業してましたやん
20: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:57:16.56 ID:UxSwG6H/0
>>13
子どもの未来のためにお前らの生活を犠牲にしろよという職業やからしゃーない
14: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:53:04.27 ID:VYJLRenX0
もちろん学校も週休3日になるんやろな?
でも授業9時間目までとか落とし穴ありそう
15: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:53:26.56 ID:8n+/ewB8a
ワイの自治体「役所は生活インフラのため、テレワークは出来ません。
職場においてはこれまでの対策をより一層徹底することをコロナ対策としてこれまで通り職務にあたってください。」
これが現実
16: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:53:41.16 ID:McJsyTuJ0
わい公務員絶対に無理
この世界は嘘だらけや
18: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:55:01.64 ID:C3AyvyQkd
実際はテレワークシステムの予算がないのが現実
19: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:56:56.72 ID:Fz89OdCqa
ワイ田舎県庁職員、無理だと悟る
オンライン環境持ってるのお偉いさんだけやし
27: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:59:43.17 ID:1TmjyL3f0
>>19
ワイも田舎県庁やがむしろ土日も仕事出てんのに週休3日とか言われてもなって感じだわ
48: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:07:59.54 ID:McJsyTuJ0
>>27
同じく県庁職員
週休3日とからせんでいいから
日々の残業と土日出勤をなくしてほしいわ
54: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:09:29.55 ID:1TmjyL3f0
>>48
わかる
クソみたいな残業規制のせいで土日にやらざるを得なくなってて休みとれんからせめて残業規制とっぱらってほしい
今日も夕方知事レクあるから午後から仕事やで
65: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:11:43.35 ID:McJsyTuJ0
>>54
大変な部署におるんやな…
ほんまこの世界はクソやわ
81: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:15:00.34 ID:1TmjyL3f0
>>65
コロナやししゃーないわ
お互い死なない程度にがんばろうぜ
86: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:16:09.52 ID:McJsyTuJ0
>>81
わいはとにかく本庁から出たい
本庁って人権無視されすぎや
89: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:17:15.96 ID:itzDy9vu0
>>86
でもテレワークあるからいいじゃん
他の公務員はないみたいやぞ
99: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:19:37.92 ID:McJsyTuJ0
>>89
テレワークなんてないぞ
毎日満員電車や
21: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:57:29.21 ID:B4b6FRpV0
数十年の契約書類や申請書類などを全部データ化せんと無理やね
24: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:58:31.93 ID:EXKYTDKi0
そもそも公務員はリモート環境ないからな
その見返りで週休3日は当然やろ
民間なんざリモートでラクしすぎやからな
38: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:04:03.84 ID:GOXeoGAWM
>>24
リモート環境がないんじゃなくてやらないだけなんだよなぁ
83: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:15:35.93 ID:7n1tMY8J0
>>24
この公務員のやる気の無さよ
無能集団
28: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 07:59:47.40 ID:NzU1bWHxa
別に休んでも構わんが火水木とかの平日休みにしてくれ
29: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:00:16.63 ID:NXVv4PMx0
土日+水曜休みにしてくれ
30: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:00:20.33 ID:HqMDPYoh0
でも学校の先生は土曜も出勤な
41: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:05:07.29 ID:16KzmkA00
土日も開けろや
75: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:13:45.16 ID:0Q/hVD2p0
給料下げるなら財政的にええんちゃうの
それでも効率化できん組織に最大の問題があるんやろけど
77: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:14:01.33 ID:ApjSNWZC0
給与上げられないんだから休み増やすしかないよな
94: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:19:00.59 ID:+0btxnZB0
金融機関ワイ、コロナだろうか何も変わらず泣く
97: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:19:24.76 ID:uFVW0vLp0
週休3日にしても休日出勤になるだけだぞ
105: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:21:54.76 ID:s2p45t8B0
公務員これサビ残地獄になるだけやろ
111: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 08:24:11.06 ID:1TmjyL3f0
>>105
せやで
そもそもこんなんやらんでも土日出勤禁止して有給フル消化させるという既存の枠組だけで十分やからな
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

定時を2時間伸ばせやその代わり
むしろ中休みのほうが身体は楽だとおもう。
2日行って1日休み、的な。
そんなもん希望できるわけないやろ。
仮に希望しても「へぇ、休むんだ。へぇ〜」って空気になるやんけ。頭使えよ。
何の会社やってんの?
ワイのとこ既に人員不足で崩壊してるから、管理職も下っ端も
サビ残や休日出勤当たり前やし。週3なんか夢のまた夢。
そもそも人員不足し過ぎて「問題ある職員でもOK。不正しても極力騒ぎに出すな。」って暗黙の圧力かかっとるし。
そろそろニュースになればええんやうちの市役所は。
日経平均先物は祝日も取引できるようにしているのに
逆行してんぞ。
自民党は日本人を働かせなくさせて衰退させる気が満々。
バブル絶頂期は土曜半ドンだぞ?
そこまで働いて富を蓄えてきた。
消えろ、自民党。
だったらいいよ、好きにしろ
ワークシェアリングもしろよ
>>13
子どもの未来のためにお前らの生活を犠牲にしろよという職業やからしゃーない
この国の教師はゴミを量産してるだけだけどな
世界市場に太刀打ちできる人材ゼロの没落国家が形成された
教師は今日も紙の書類と格闘中wさすが後進国だわ
まだ週休三日の会社じゃないざっこいる?w
正直なところ、市役所って仕事のやりがいとかあるんか?働いてて楽しいか?
そんなわけ無いやろ。
何故か達成目標値があって希望したことにされて、結局朝までサビ残か土日にコソコソ出勤するはめになるんや。
ソウカらが 気に入らない人物を不審者や犯罪者等にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない無実の被害者に ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせを繰り返してジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、潜在的には万を超える被害者がいるかもしれません、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソウカらが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカらが行う 集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせによってジサツしてしまう被害者がいるのだから、誰もがソウカらにターゲットにされ被害者に成りうる犯罪です、明日は我が身かもしれません、
元芸能人の清水由貴子さん も 集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、
清水由貴子ジサツの真相!
で 検索すると 生前の清水由貴子さん本人のソウカからの嫌がらせの詳細が聴けますので検索して聴いてみて下さい。
元々有休も年に2~3日しか消化できないんだから,週休増やさなくていいから,有休の買い取りでもして欲しいわ。
休める奴は元々そんな状態で、今更気にならない奴だからセーフ
お前公務員の仕事内容のなにを知っとるんや?
人口と給料をリンクさせろよ
ワイごりごりの技術やけど家で仕事しとるで
解析もCADも重過ぎてカックカクやけど
実際それがネックになってるな。
テレワーク用の端末も足りてないし、そもそも庁舎の回線は多人数のテレワークを想定してないからもう接続に無理が来てるらしい。
端末の予算なんて付いてないだろうし、回線工事なんて間に合わないからどうするんだろうな。
しょうもない仕事してるんやな
ソウカらは 選挙が近づくと何故か 集団ストーカー被害者への嫌がらせ要員が増えます、
票集めに躍起になっているソウカらは 集団ストーカー被害者を不審者等にデッチ上げて 丸め込んだ地域住民らと一緒になって被害者に嫌がらせを繰り返して地域から排除して好感度を上げて 票集めに繋げようとする魂胆で、毎日
何百人 何千人ものソウカの輩達が 一人の被害者に集団でマトワリついて嫌がらせを繰り返してジサツへと追い込むのです、毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、想像を絶する 人間のすることとは思えない卑劣な嫌がらせを集団で 繰り返し 繰り返し
これでもか これでもかと容赦なく1日も休まずに嫌がらせを仕掛けてきます、嫌がらせは 集団ストーカー被害者がジサツするまで続きます、集団ストーカー被害者がジサツすると嫌がらせが収まります、そしてソウカらは また違うターゲットを見つけて嫌がらせを再開するのです、その繰り返しが永遠と日本全国で続くのです、
票だけが頼りのソウカらは 票集めの為なら何でも有りの集団です。
はーい
公務員=役場と思ってるやつ学校に通ったことすら無いのか
つか週休3日とかになったら田舎の役場の新卒職員だと生活できんやろ
霞が関の人間は終電まで仕事してる奴らばっかりだから定時なんて意味ないんだよなぁ
もししたら個人情報流出しまくるぞ
どうする気なんだろう
職員をまずはどーにかしろよな
バレてんぞ公務員
ヒエー、世界企業に喧嘩売ってるンゴ
知らないなら素直に言えよ
多分決めた人が見てるのは田舎じゃなくて霞が関やな。霞が関は土地が無くてぎゅーぎゅーで仕事してるせいで病気がすぐ流行る。
去年なんか結核が流行った。コロナが流行ったら終わりやからその確率を下げたいんやろ。
しかも会社の定時時刻と同じ時間に窓口閉めるのやめてもらいたいんだが・・・
支持率が3割あるのが不思議。
コロナで大変なんだぞ
自分が週休3日で働きたいなら他人の週休3日を叩くべきではない
結果的に日本の労働環境の中で週休3日が認められなくなり自分の首を絞めることになる
リモートワーク絶対無理なワイの職場が週休3日制にすらならない内に何で税金で養われてるお前らがそれらを望むんや?
勝手な物差で民間企業を一括りしといてお前らは良いよなとか言ってんじゃねえぞ?
そいつはもうどうしようもないね
某政令市の公務員だけど、うちも同じやで
多分どこも同じ
選挙と災害が重なった時なんか、2ヶ月休みなしで毎日三時間睡眠
漫画家の三時間睡眠とかできるわけねーだろ嘘つくなと思ってたけど、体力あったら体が適応してしまうんだよな
公僕を一括りにしてる馬鹿の戯言で草
>>28
😡
生保の窓口だけが公務員の仕事やないんやで
公僕一括りにしといて何言ってんだってツッコミ待ちですね
休日増やしても休日出勤が増えるだけだから給料あがるぞ
個人情報扱うのが基本やからテレワークもないし
このコメ欄みても分かるように、誰のお陰で飯食ってんだみたいなクズばかりだからな
やりがいなんかないぞ
ごく僅かのまともな市民のために頑張ってる
テレワークを羨ましく思う
週休3日?ブラック企業だからもちろんない
何かの間違いで入ってしまったお前みたいな馬鹿でも簡単にはクビにできないから、椅子に座らせてろくに仕事させないのが一番マシなんだよ
育休や病急といった福利厚生も大企業並だから、ろくに仕事しない(できない)奴には天国
だがまともな職員がそいつらの仕事を負担しないといけないから、他の職員にとっては地獄
簡単にクビにできる民間は楽で羨ましい
月の残業時間が既に120時間超えてるのに
どうやって週休3日にするんだよ
そんなことより定員増やせ
ジャップランド貧困土人村では公務員というだけで数少ない勝ち組やからね
いつ仕事すんの?てかまともに仕事あんの?
もちろんニートや
でもお前週休7日じゃん
妥当ではある。
別に強制ではないから生活できない人は今まで通りでいいんだし。
でも、公務員って暇な自治体でもない限り激務だからあんまり現実的じゃないよね
そも、週休3日(週に休みが3日あるとは言ってない)だもんな
文句があるなら公務員になるがいい
なれるならね
官民関係なく
でも政治家・官僚・公務員は給料減らさない気がする
税金で食ってる猿が贅沢ぬかすな。
忙しいのは、効率良くやれて無い証拠。
その上で3日も休むとか、頭湧いてんの?
コロナで幸せになるのは公務員だけ。
頭とやる気や。
でもさ、完全週休2日でさえ長い時間あったのに浸透してないんだぜ?
そりゃ叩くだろ。
じゃあさ、サービス業界全て完全週休2日にしてくんね?明日からでいいからさ
世界企業だから良いとは限らないし
そもそも凄いのは上位役員様
自民党案でも給与カットが前提だよ
週休3日なら2割カット
副業しようにも本業より稼げる副業なんてあんまりないからなあ
その作業自体に人力は不要になってるというジレンマ
上層部が決済作業するのは別としてもね
下っ端は現業の応援に行くしかないんか
待遇改善てどうやればいいの?
転職にしても俺すぐホワイトに入れる?
なんで役所とか公務員なのに土日祝と長期休暇あんだろね。
役所なんて長期休暇無しで平日休み、20時くらいまで開けとけよ
だから税金泥棒とか言われんだよ
有給取得義務にした方が遥かにマシやわ
ならスーパーやチェーン飲食店で働いてみろや
激しく同意
あんなくっそ楽なお仕事で休日多いのが腹立つわ
???
公務員に副業薦めるの?
なんでこう言うコメは無視すんだろね
別に個人に休みあってもいいとは思う。休日営業は人数多いんだし何で出来ないんだろうねってのは分かるんだけど、多分無能が多すぎるんでね?
自分で行政手続きやって感じたのは、外から見ても一人でやった方が早いだろう仕事を無理矢理分割して、社内ニートみたいな奴がうようよいる事と。ちょっと専門的な手続きは士業必須みたいな空気あること。あいつら窓口レベルだとマジで何も仕事内容把握してないの多過ぎだろ。相談員でも人によって言ってること違うし統一感とかマジでない。
多分、それが人が多いけど人が少ない理由だと思う。休日営業できるだけ人いないんでね?
しかも週休3日! うはうはです!
外出するなら役所のがいいとおもう
それは大前提だろ。カットという言い方語弊があるが。
足りてるなら減らして減税しろ
ぶっちゃけ業務が回らないんだけどどうすんだろ?
それ十分ホワイト企業なんですが?
高卒から働いて16年働いて通算昇給一万、もちろんボーナス無し、忙しいときは月休み3日、自殺者でても知らんぷりの企業のうちがいるんですがね
スーパーや飲食チェーンも楽なんだがな
でもって他所の部署との重要なデータのやり取りはメールとか使わず外部記憶媒体に入れて車運転して運ぶって言ってたわ
置き忘れ防止のために公共機関で運ぶのもダメなんだと
そりゃリモートなんか出来るわけが無いわな
業種によると思うけど
しかし予算は限られているので、予算以上の残業代は出ない(そのぶんはサビ残)。
と言うことやろ?
今でさえ残業カウントマックスの人は、休日カウントのぶんが少し多くでるだけだと思う。
世間知らずなの?
週休一日にして給与キープでサビ残無し
これでいいじゃない、何故休みを増やす?
どうせ休めないのに、年休買取りもないのに
株式会社ニートか。
土日祝日も対応出来るように変えていけ
甘いんだよ
それって給与2割カットよな
ええんか?
自分らが7割減出来てないのに一般企業には7割のテレワークを求めるっておかしいだろ
在宅もリモートもできるわけがない
なんでだろ?
こういう馬鹿って、公務員の給料か税金であること無視して、タダで働く奴隷みたいに思ってるんだろうな
土日も開けたら来庁者の多い平日が手薄になって町時間が延びるし、単純に職員数も増えるから税金も余計にかかる
平日行けないから~とか文句言ってる馬鹿のほとんどは、住民票や課税証明の発行だろ?
マイナンバーカードあればコンビニですぐ
出せるのに、お前のような馬鹿がいつまでもマイナンバーカード発行しないせいで窓口が混雑すんだよ
まず公務員試験に合格してから言えゴミ
公務員試験にすら受からない馬鹿だから、誰でもできる仕事しかできないんだろ
土日に開けるか
夜間対応するかしてくれ
納税額が小さいほど、態度がデカイ底辺ども
そのためにまず公務員から始めるのはまぁ当然
まずは役員クラスから始めろよ
都道府県市区町村の役所の公務員!働けや!
期限付きの職員ばかり働かせやがって!
週休3日にして土日祝も開けろや。
皆で休むんじゃなく輪番制で休めば良いだろ。
職員の出勤を分散させるための希望者週休3日制なんだから、別に役所を閉める訳じゃないだろ
もう少し頭を使って考えよう。
在宅勤務じゃなくて週休を増やすんだから、給料もそれに応じて減るに決まってるだろ…。
いや、予算に決まってるだろ…。
もう少し頭を使って考えよう。
だから、希望制なんだろ
てか、地方公務員めっちゃおるんやな
週休6日で毎日営業すればいいのに
奴隷脳を反省させるにはそれぐらいしないとダメだ
死ぬほど働くしかない社会の方がおかしいと思わんのかね?
奴隷脳って、裕福な人間を低いレベルに引きずり降ろそうとするんだよ。
逆だろ普通は。
この国は全体主義だから普通が普通じゃないのだ
コメントを書く
