|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611071962/
1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [GB] 2021/01/20(水) 00:59:22.20 ● BE:828293379-PLT(13345)
トイレに閉じこもった容疑で逮捕 “鼻マスク”受験生を釈放
2021年1月19日 23時26分
<略>
受験生はNHKの取材に対して「メガネが曇るからマスクをずらしていた。曇らないように自分もなんとか頑張っていたし、試験官にも説明したのに失格はひどすぎる。トイレにこもっていたのは力ずくで解決しようとして怖かったからだ」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012823461000.html
5: アメリカンカール(埼玉県) [EU] 2021/01/20(水) 01:01:23.62 ID:Wm6a9yXM0
それなら素直に別室に移動すればよかった
13: ターキッシュバン(福岡県) [ES] 2021/01/20(水) 01:03:13.60 ID:CCm7HB0y0
49歳
18: アンデスネコ(コロン諸島) [VN] 2021/01/20(水) 01:05:30.52 ID:oPSaTJn0O
他の受験生に迷惑をかけた罪のほうが重いぞ鼻マスク
19: スノーシュー(光) [MX] 2021/01/20(水) 01:05:32.76 ID:xCObSGw20
たとえ合格してもそんなコメントじゃうちの大学には入学できないよ
27: トンキニーズ(千葉県) [US] 2021/01/20(水) 01:08:20.97 ID:F+0T+oxr0
そんなんだから未だに受験生なんだよ
眼鏡曇らない対策ぐらいして来いよw
33: ハイイロネコ(三重県) [US] 2021/01/20(水) 01:09:43.55 ID:piOwOd790
曇り対策ぐらい他の受験生はみんなしとるわ
54: ノルウェージャンフォレストキャット (コロン諸島) [ヌコ] 2021/01/20(水) 01:14:36.76 ID:0SPxZMEUO
>>33
コロナ対策の伊達眼鏡ですが、曇り止めのシート使っていますと曇らなくなりました
36: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [JP] 2021/01/20(水) 01:10:37.73 ID:lN7UFqV60
迷惑かけんなよ
39: アムールヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/20(水) 01:10:57.45 ID:aU5Dl63k0
周りの受験生が本当にかわいそう。
42: エジプシャン・マウ(埼玉県) [ニダ] 2021/01/20(水) 01:11:17.63 ID:9W5V7ZIx0
ノーズフィットを合わせれば曇らないんじゃね?
47: マレーヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/20(水) 01:12:58.34 ID:X63VhE/10
ただの準備不足だろ
普段からマスクしてれば分かるだろ
50: ツシマヤマネコ(茸) [SE] 2021/01/20(水) 01:13:54.80 ID:RqJTzGxy0
49なら眼鏡外してた方が問題見やすいだろ
67: ボブキャット(大阪府) [US] 2021/01/20(水) 01:20:01.00 ID:maweuFe00
>>50
あはははは
117: ラ・パーマ(大阪府) [ニダ] 2021/01/20(水) 01:52:54.10 ID:2DFDQ34E0
>>50
ほんそれ
241: ジャングルキャット(岐阜県) [ニダ] 2021/01/20(水) 03:27:58.18 ID:01QpvfJC0
>>50
それ思ったわ
46の俺もそろそろきたし、48の嫁はカチューシャのように眼鏡を頭にかけてスマホいじってるわw
244: マレーヤマネコ(千葉県) [EG] 2021/01/20(水) 03:32:21.26 ID:moFfSleD0
>>50
同年齢だが老眼入ってるから絶対外す
58: マーブルキャット(広島県) [US] 2021/01/20(水) 01:15:57.81 ID:oBOuzbS70
センター試験マニアってのがいるんだけど
この人もそれだったんだろうか
64: ハイイロネコ(東京都) [US] 2021/01/20(水) 01:18:17.69 ID:iXv0za0U0
他の受験生は集中力保つのに苦労したろうなぁ
73: ヨーロッパヤマネコ(北海道) [US] 2021/01/20(水) 01:23:58.82 ID:qE+4XbhV0
>>1
>受験生は会場で、「これが自分の正しいマスクのつけ方だ」などと話していたということです。
50年生きてるのに時には自分の主張を曲げて周りに合わせる事が必要だって事すら分かってないのはどうなんだ?
79: キジ白(大阪府) [BG] 2021/01/20(水) 01:27:15.01 ID:xeZ1cwrB0
たしかに眼鏡が曇るな
どうすればいいんだ
86: 黒(大阪府) [GB] 2021/01/20(水) 01:29:41.02 ID:FjytL6mZ0
>>79
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/health/mask/1055586404808372225.html
自分はコレやっても曇るけどな
98: トンキニーズ(千葉県) [US] 2021/01/20(水) 01:36:19.78 ID:F+0T+oxr0
>>79
細目に眼鏡拭け
ここぞという時はノーズワイヤー付きのN95マスク
近所出歩く時は不織布ポケット付きの自作マスク
雪がパラついた日は湿度か気温か直ぐに曇ってしまったが
129: サバトラ(福岡県) [EU] 2021/01/20(水) 02:04:44.42 ID:Tj9MLP2c0
>>79
普通に500円くらいで曇り止め売ってる
142: スナネコ(庭) [ID] 2021/01/20(水) 02:13:28.26 ID:PwBt61Nc0
>>129
100均にもあったような・・・
81: トラ(岐阜県) [ニダ] 2021/01/20(水) 01:28:03.13 ID:DDqlqvWn0
49歳の地図
88: ボルネオウンピョウ(兵庫県) [CN] 2021/01/20(水) 01:31:32.37 ID:OhqNkxZh0
眼鏡の曇り止めってええのあるん?
ブルーライトのメガネを買ったけど曇るから困るねん
100: マヌルネコ(鳥取県) [US] 2021/01/20(水) 01:38:26.38 ID:XcMTiz1W0
何故この人は自分が合わせず回りが合わせるようにしたいんだろうか?社会経験ないんかな?それとも言ったもんやったもん勝ちのあるかにだ?
136: 三毛(東京都) [ID] 2021/01/20(水) 02:08:59.45 ID:z2XVaDY90
俺もメガネかけているから、こいつの言い分わかるわ。多分、他にも相当いたはずだぞ。
こいつだけ執着されたのだと思うわ。
141: マーブルキャット(埼玉県) [US] 2021/01/20(水) 02:13:09.26 ID:b3BzyRrf0
>>136
マスクの上部を折り曲げたりティッシュを間に挟むだけでも即席の曇り止めになるんだが
マスクを付けたらメガネが曇ると分かっていたのならなんでそのくらいの対策もしないんだよ
159: チーター(京都府) [NL] 2021/01/20(水) 02:26:50.54 ID:Mc2KT5MJ0
メガネ曇るのは困るから同情するが、みんなどうしてんの?
161: マーブルキャット(埼玉県) [US] 2021/01/20(水) 02:28:32.93 ID:b3BzyRrf0
>>159
本気で困るなら曇り止めクリームくらい買えよ
普通に市販してんだろ
166: デボンレックス(東京都) [US] 2021/01/20(水) 02:29:51.88 ID:3C/9zOz20
>>159
曇り止め塗るなりコンタクトにするなりいくらでも手段はあるでしょう
66: アンデスネコ(岐阜県) [CN] 2021/01/20(水) 01:19:42.73 ID:QtBFkPyp0
予め曇り止め塗っとけや (´・ω・`)
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

特例措置で別室で試験受けさせてくれると言われた時に移動して悠々と鼻出しマスクで試験受けりゃいいだけじゃねえの?なんで拒否ってオレのスタイル貫いてトイレ立てこもりしてるの??
嘘つき
しかし無器用すぎる49歳、やっぱ30年おこもりさんのせいだな。
同室だった受験生達の方がよっぽど可哀想だと思うんですが。
アホなおっさんのせいで集中できなかったたろうし、おっさんが感染してたら…と思うと怖くて仕方なかったろうに。
眼鏡を外して裸眼で答案を見るわ
何で注意されると咳き込む演技をしたんですかね?
何でスマホで撮影し出したんですかね?
というかメガネが曇ることは理由にならない
計算機付きの腕時計しか持ってないならそれを使っていいのかっていう話
計算機の付いてない腕時計を持ってこいで終わり
曇りなら曇らないようにしてこいで終わり
老害によくある病気です
ていうかこんな新卒採用する企業ないし、その前に頭の悪さにそろそろ気付けよ
こんな頭おかしいやつは早めに社会から排除できて正解だったと思うわ
文春砲さん頼む!
遠視や乱視の人が老眼で見えないからって眼鏡外したら更に見えなくなる
引っ張ろうとそっちでもいけるのでは
別室での受験すら拒否してる(他の受験生が別室に移動してる)のに
見苦しい言い訳だな
目撃してた受験生多数いるが、そんな話してないって言ってるぞ
十年ほど誰からも怒られない人生歩と、幼児退行する中年は意外と多い。
自分が間違ってるという感情を失う。
皮肉・・・。
試験会場ってそんなに寒いんか?
こういう人って受かったら入学するのかね?とてもじゃないが意味あるとも思えん
49歳の幼児だな
子供達の未来をなんと思ってるんよ どんな気持ちで勉強してきたか
突然の咳とかくしゃみとかはあるからマスクは必要だろうが、少なくとも会話による飛沫の可能性はありえんし、鼻出ししていて何か問題があるとも思えんのだが
ルールも口と鼻を覆うよう詳細に規定されていたのかどうか、他の教室でも同様に鼻出し厳禁で公平に運用されていたのかどうか
そして試験中よりも休憩時間のほうが感染の可能性は遥かに高くなるわけだが、そこまで徹底して行うのなら試験中以外の感染防止対策も厳格に規定していたのかどうか
感染防止ではなく取り締まること自体が目的になっている印象だからもやもやするんだよなあ
49が何言ってんの?
無駄な長文書くやつはだいたい◯◯
眼鏡が曇る等が気になる場合には予め曇り止めを塗るなどの対処をするよう注意喚起しとくべきだったなとは思う
おは49歳
他の受験生が名前を拡散してくれることに期待
試験受けさせたら問題1割も解けないんじゃね?
散々忠告受けた上に退出させられ、不法占拠の上、逮捕だからな。
年関係なくみっともない。恥を知れ。
一方的に学校を悪者扱いして
人権問題と大騒ぎしてた脳科学者どうすんの?
受け入れ側も普通に取りたくないだろ
もっとバレないようにマスク切っておくとかすれば良かったのに
受かったら学校で問題起こしそうだし良かったんじゃない?
なんだろうなどうせ
前後左右の席は離れてるんだから試験監督者がおかしい
呼吸しているだけでもウイルスを排出するから、試験会場のような屋内では必要。
そんなことも気づかなかったのか…
もしかして小卒?
まわりの受験生はいい迷惑
足がつった?w
会場内では正しくマスク着用ってのが事前に周知されてるんだから、そら休憩中だろうがなんだろうが会場内にいるなら教室関係なく徹底してチェックされるやろ
現にこの49歳は休憩中に注意うけてるようだし
正しくマスクしろって言われて「鼻だしていいんや」って思考どうかしてるぞ
概ねは同意だわ。試験会場側として感染したという事が起きるのを何よりも恐れた結果だろうね。
真面目に仕事してる試験官の指示に故意に従わない時点でへずまりゅうの同類と認定されてもしゃーない
この時期に受験生が感染したとか一般入試とかも影響するんだから洒落にならん
拭けばいいんじゃない?
同じわけないだろ
どういう頭してんだ
コロナ騒動から一年たってまだこんなやつがいるとは
部屋を出入りしても数分で曇らなくなるし
結構防げるんじゃね
くしゃみの時は布で防ぐ
>試験から再三説明受けて対処策まで出されてるのに
>理解できず他者の施設に立てこもったら
>強制的に出されても文句言えないって
>事も理解できないほうが悪いやろな
①一般論として指示やルールはそれが或る一定の
合理性を持つ場合に限りそれに従わせる事が妥当
②対処策って何なのググっても出てこない
③誰でも入れる施設なのでこれも①と同様に
そもそもの指示が妥当な場合でしかそれは言えない
>言い訳がゴミすぎる。そもそもメガネが曇る可能性を
>考えてコンタクトにすればよかっただけ
マスクつけてテストを受けた事が今までないなら
気づかないこともあると思う
初めて「あ、曇る」となったかも知れない
>ルールとして決まっていて
>6回注意されて従わなかった時点で言い訳の余地はないが、
>そもそもルール自体がどうなのかとは思うわ
>突然の咳とかくしゃみとかはあるから
>マスクは必要だろうが、
>少なくとも会話による飛沫の可能性はありえんし、
>鼻出ししていて何か問題があるとも思えんのだが
一般論として、ルールとして決まっていても
ルール自体が極めておかしいなら従う必要はない
おかしいルールでも従えというのは
司法制度の機能しないヒトラーの独裁国家と一緒
(司法はルールやルール運用の妥当性を監視する場)
むしろ驚かない人の方が多いんじゃないの
卒業時は53歳だから就職ないだろ、とか思慮の浅い奴が
いるな~。30年浪人してるわけないじゃん。働く必要がなくなった
んで、もう一度大学に行きたい、好きな学部に行きたい、はたまた
法学部出て司法試験に挑戦したい、とかそんな理由でしょ。あの
ラサール石井氏も何年もセンター試験受けてたし…
眼鏡の外科医がマスクつけて手術なんてできてないわww
お前さんの仲間のブサヨ爺だろw
びっくりした。
人権弁護士が呼びかけないかな・・・
こんなん完全にテロじゃん
>>85
ある日突然老眼になる訳じゃ無いからな
人にもよるが40歳くらいから徐々に進行してく感じ
恐れて当然だろう
多くの受験生も恐れているわ
彼らの不安なんざどうでもいいというのが、君らの主張の大前提だな
来年も受けるのだろうか?それならわかるが。
大学で学び直して人生やり直すにしても49歳とか考えられないよ。
まさか49になるまでずっと浪人なわけないだろうし。
でもお前部屋から出てないじゃん。
見えなかったのは、答案用紙ではなく自分の人生。
コロナよりも有害なマヌケウイルスに感染しております。
眼鏡が曇るとかどうでもいいわ49にもなってわかんねーのか
プライドだけ高いつかえねーおっさんなんだろうな
挙げられた対策は一切してないが、人生で試験中にメガネ曇るなんて経験したことないぞ
自分が感染してないなら予防のためのマスクなんだから鼻までしてないと意味ないに決まってるだろ
まともな思考持ってるなら早々にどっか受かるからな
そもそも一般的な試験会場の気温じゃメガネは曇らないんだよなぁ
口押さえたら鼻から出るだろ、間抜け
何食って育つとこんなアホになるんだろうか
どこの一般(笑)だかしらないけど現実はもう結果でて公表されてるんだから調べなよ
妄想は脳内だけにしとかないと赤っ恥だよ。
コメントを書く
