
|
引用元:
1: 蚤の市 ★ 2021/01/21(木) 09:16:56.51 ID:hzw9Ksf/9
【パリ共同】2024年パリ五輪組織委員会のエスタンゲ会長は20日、今夏の東京五輪・パラリンピック開催に関し、新型コロナウイルスの流行で「全く何もやらない(中止)よりは無観客(開催)の方が良い」と述べた。フランスのメディアが伝えた。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
共同通信 2021/1/21 05:57 (JST)1/21 06:15 (JST)updated
https://this.kiji.is/724729941931524096?c=39546741839462401
東京五輪「中止せず」 IOC古参委員https://t.co/0QhWkYnzpm
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 21, 2021
世界的な感染状況が収束しない場合は、中止よりも無観客での開催が妥当。
観客を国内在住者に限定することも「確実に一つの選択肢だ」と指摘。
開催可否の判断は、昨年に1年延期を決定した3月よりも「後になるかもしれない」
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:17:36.48 ID:aXByipZs0
無観客開催で確定かな
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:30:46.61 ID:dTGNeN7J0
>>3
選手が来なそう
っていうか無観客でわざわざ選手が集まる必要あるのかって話
各地で実施して記録を提示したらどう?
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:32:30.27 ID:Zckv8aJ40
>>73
というか予選、代表選考の国際大会が中止になったままなんで
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:36:37.05 ID:sARq5bLO0
>>73
気温・水温・気圧は記録に大きな影響が出るからコンディションを統一しないといけない
球技・格闘技は対戦しないと勝敗が決まらない
651: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 10:17:42.39 ID:U5TrlIYb0
>>138
そうかー
じゃあもう面倒だから今後のことも踏まえて、全競技eスポーツにしちゃえばいいんだよねもう全部アバターで
記録は全部手技の技術で
362: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:55:07.43 ID:Gizd08Zu0
>>3
多分俺の予想はこれ
400: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:59:04.94 ID:fgSYQG+Q0
>>3
選手達が来るかどうか
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:17:44.20 ID:ZL2iaje50
おい
パリも協力しろや
お前らが四年ずれればよくない?
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:23:13.64 ID:P0yWrCqL0
>>4
パリ:「4年間延期の費用は東京都持ちね」
「あと100周年のプレミア消える分も上乗せしてね」
ロス:「こっちのも負担するんだろ?」
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:34:07.39 ID:gHXd00Mv0
>>4
だいたい3年後の準備出来てるのかね
関連リンク
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:18:05.89 ID:ydo63g5F0
無選手で開催
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:18:30.68 ID:zhqWGbSa0
観客席いらんかった
486: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 10:06:28.09 ID:T/+sopDJ0
>>7
変な色つけて正解やったな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:18:35.59 ID:ZL2iaje50
選手にコロナ出たらどうするんだろ
決勝軒並み中止とかになったらぐだくだじゃん
300: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:48:23.84 ID:wossZjKO0
>>8
色んなスポーツで選手コロナ出てるよな…そっちのが問題だよね
506: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 10:07:26.46 ID:T/+sopDJ0
>>8
それ以上に入院できなくて都民が死にまくる
選手最優先やろし
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:18:37.22 ID:KQSNs4l20
そういえば来年はもう、冬季オリンピックだねえ。
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:19:03.47 ID:+IDJ0bX+0
iocは放映権さえ入れば良いんだろ
現地の興収は入らないからな
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:19:33.93 ID:CDGUFpX40
無観客で密になる競技は中止、マラソンも中止が落とし所だろ。
参加国は当初の予想していた1/3ぐらいになりそうだが。
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:40:18.17 ID:32UIme7I0
>>12
日本記録的なメダル数の予感w
無観客関係なしに、タイム競技は新記録1つも生まれないだろうね
今考えるとマラソンが札幌開催になるなんて小さな事だったよなぁw
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:19:48.90 ID:eD63jKAs0
延期ってw
何もしてない連中にこれ以上金払うなよw🔥
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:20:35.81 ID:CDGUFpX40
開会式、閉会式も中止だろうな。
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:21:02.19 ID:eX4FGYLM0
2024はコロナが落ち着いていたとしてもゼロではないから
データ収集として2021に無観客で開催する
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:21:14.10 ID:AJvGrQ9J0
フランスはフランスで巨額の五輪マネーが既に動き始めてるから延期されたら困るしな
東京が失敗しようがどうでもいい
354: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:53:33.73 ID:H8hiGi5d0
>>17
これ
単に2024にずらすなよ
の意味
やるやらないは本当は知らない
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:21:23.36 ID:pnPiGA1N0
そもそも選手すら決まってない国が大半だと思うんだが無観客ならともかく無選手じゃあどうしようもないだろ
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:21:48.07 ID:gZhQAL9r0
無観客で良いじゃん
開会式と閉会式だけ人数絞って人入れてさ
マラソンなんかはどうするかって事あるが
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:22:59.64 ID:IPnO1zzp0
無観客で参加国とか考慮しなければ開催できるってお墨付き出てよかったなw
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:23:11.60 ID:2FJeg1ll0
>>1
テレビ放映料はIOCの収入
チケット販売料は日本の収入
無観客は日本だけ大損w
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:43:22.49 ID:nOQU8bbN0
>>23
ホントこれ
IOCの連中は自分達の取り分さえ確保できれば日本がいくら大損しようが知ったことじゃない
IOCのTV放映権料稼ぎのために日本の税金を使うなんて言語道断
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:23:25.43 ID:VtFqfecX0
選手とスタッフ全員にワクチン打って無観客ならやれんことはないかもな
医療従事者のサポートは当然無いのでそこは自力で何とかしろよ
380: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:56:47.46 ID:scBuKV/H0
>>25
「選手とスタッフへのワクチン義務づけはやらない」とIOCが明言している
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:23:35.94 ID:7qhUshhF0
選手やスタッフの競技場、宿泊先以外への外出禁止と関係者以外との接触禁止も必要
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:23:43.04 ID:99fnoLCV0
賄賂で吊り上げた放映料を支払うために開催するならやらない方が良い
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:24:36.08 ID:vZfkm8m70
無観客なら録画でいいよ
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:32:27.62 ID:w54mwEzS0
>>30
これだ!
無観客なら夜中に競技やっとけばええやん
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:24:51.42 ID:gI1K8hTK0
まあ、無観客が現実的なんだろうけど
観客がいないオリンピックって
かなりしょぼいものになりそうだな
無観客のプロ野球とか見たけど
なんか寒々しくてというか痛々しいというか
見てられなかったわ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:28:00.26 ID:OrCshAge0
>>31
ただの練習試合みたいな感じか
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:32:13.30 ID:RYxW91MH0
>>31
無観客もそうだけどどれだけの選手が来るのか?ってのもな
下手すりゃ国体だわ
607: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 10:14:08.03 ID:oV0YsUkH0
>>31
テレビで見てる分には余分なものがなくてよかったけどな
打球音やらミットに収まる音やら臨場感があってよかった
選手のやる気や興行的な面でマイナスはあるけど視聴者的にはむしろいい
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:24:56.26 ID:1UJN83SC0
外人が来られないのにどうやってやるんだよ!
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:25:07.79 ID:f4WMk/Wi0
開催したつもりで次に行きべき
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:25:47.27 ID:AOxPF0po0
参加国が激減
↓
日本の金が爆増
↓
(゚д゚)ウマー
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:26:07.72 ID:jM0THBOr0
無観客無選手が安全
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:26:11.31 ID:FNvucWM40
無観客でチケット収入ゼロ、観光収入ゼロ、
金を食うだけのお荷物オリンピックだったなw
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:26:27.12 ID:sUu1cnC40
選手村のマンションどうなってんの もう売れてるんでしょ
税金で延滞金賠償してるのかね
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:26:33.37 ID:653JntuS0
無観客&各国の競技場から同時中継で良いじゃん
国によって計測方法や計測器が変わるわけでもないし
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:26:51.85 ID:IxB5GYHo0
意味ある?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:28:11.89 ID:U4RFpyOQ0
>>43
アメリカの放送に穴が開かなくなるから十分に意味はあるよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:27:10.91 ID:1AUl85+L0
観客との一体感とか求めてないし競技だけ見たいから無観客はあり
無実況だとなお良い
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:27:28.60 ID:9pheIwFE0
延期なんぞするより無観客でさっさと終わらせた方がいいやろ
いつまでオリンピックとかいう疫病神抱えてるつもりなん?
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:27:33.10 ID:2LaRnIql0
放映権だけ
欲しいらしい
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:27:49.54 ID:xxaNMfht0
そんなん楽しくないで すぱっとやめたれよ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:27:51.28 ID:3MIuh4Np0
開催するなら無観客は当たり前。そして無名の選手が金メダル続出か。
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:27:53.34 ID:kY0O9T3w0
無観客は不可能です。
IOCは放映権が入るので損はしません。開催地の東京は観客入れないと赤字額が増えるだけ。開催しないほうが良いんです。
なので、観客入れるor中止の2択しか無いんです。
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:28:00.70 ID:bJz4nb5X0
大赤字だな
てか五輪継続も雲行き怪しいな
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:28:01.72 ID:cdhDuzQq0
やるなら無選手、無関係者でしろ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:28:02.22 ID:Mb14/BeE0
無観客でよい
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:28:27.05 ID:FdEc/S+Z0
それぞれの国で競技すりゃいいんじゃないの?
それならある程度競技のレベルを保てる。
日本開催じゃ来ない(来れない)選手が多くなっちゃうだろ。
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:31:01.07 ID:ABj3pPdv0
>>56
史上初のリモートオリンピックか
いいね
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:28:54.88 ID:Jxuaeq+G0
たかがオリンピックごときで日本の税金でやりたい放題
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:29:34.02 ID:LuxHgv1V0
パリにして見れば東京五輪やらせてコロナ禍五輪のデータ取れるし
何よりもズタボロ五輪後のパリ五輪が映えるからやって貰いたいのは理解出来る
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:29:58.56 ID:LJK5tqe10
選手はこんな中でも(こんな中だから)参加したいんだろうか?
感染は怖いだろうけど、結果を見せないとスポンサーがお金くれないだろうし
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:29:58.83 ID:8FP1TPGG0
無観客でオンラインまたはテレビ中継にすりゃ
テレビ屋は儲かるもんな
とりあえずそうしとけば?
現地に人を集めなきゃコスト回収できない日本だけが損するシナリオ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:30:10.21 ID:w+iNeTnQ0
今後新たなウィルスが発生した場合でも恒久的に五輪が開催できるように、ここいらだ一度「無観客五輪」の実績を作る必要がある
東京はその実験台
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:30:11.83 ID:AOxPF0po0
ネットでLIVEを有料配信したら良いんだよ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:30:44.15 ID:AlgGDKet0
無観客なら東京である必要もねーやな。
この際、ハイパーオリンピックでいいんじゃね?
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:30:44.36 ID:Zckv8aJ40
オリンピックはまだしもパラリンピックはやばいだろ
健常者より死にやすい障がい者を集めてコロナに感染でもしたら
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:37:03.92 ID:7P692OSI0
>>72
五輪は無観客、参加国も限定的という不完全開催。パラ五輪は感染対策ができずに中止ってところだろうな
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:30:54.84 ID:EBJRpBez0
これ選手はアドレナリン出ないだろ
練習試合と一緒だなw
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:31:31.60 ID:8mgEjPOc0
無観客もなにも各国予選全部終わってんのか?
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:32:28.02 ID:ALQj20CF0
殺風景なのはCGで誤魔化す位はできそうだな
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 09:32:59.63 ID:fFdF473B0
入場料グッズ収入は日本のもの
放送権料はオリンピック委員会のもの
、
委員会、放送は絶対にしろ俺たちの年金のために
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

中継はしていいよw
聖火を映し続けるだけの放送
ま、やってもいいけど日本国民が拒否すりゃいいんじゃねぇの。
こんなバカバカしい運動会の利権で税金いくら使うんだよ。
マラソンとかはそれでも日本がメダル逃しそう
コロナもそうだが、五輪が開催できない場合とか、医療崩壊が進んで医療壊滅になった場合とか、最悪の状態をなぜ想定しないのか。
なんなら去年できた
コロナ出てから、ずっとやってるよ
よっしゃ!今からトレーニングしとくわ!
メダル狙うで〜
パリはもう終わりだああ歴史に学べないんだああ
と書いても誰も釣れないか
東京五輪の理想を言えば
もう二年延期で2024に開催
パリ大会以降は一期づつずらせばOK
まあ世の中そんなに甘くないから東京中止が一番手っ取り早いんだけどね
選手どうやってくるんかね
無観客無競技者でエア開催する気か
Eスポーツオリンピックかよ
開催すれば入るから
全く雰囲気を感じない、、、
切ないね〜。
その結果日本国内ならクラスターが起きても問題ないと思っていそうだな
Sチケなら間近カメラ、Dチケなら遠く離れたカメラへからアクセスURL発行で観戦できると
チケ代ムダにならんなw
サッカーもやってるし、、
日本だと国立でサッカーを元旦にやって一応成功してるし、
高校バスケのウィンターカップもも十校コロナが出たら、大会中止とかいってたけど、
7校まで出したけど、無事閉幕(笑)
世界各国のスポーツは無理くりしてるし、
ワクチンも五月から一般人に射てるて話だから、
政府は強気なんだと思うで
ただ選手たちの夜の競技はやめさせろ
このままだったら海外の選手が拒否してこねーだろ
無観客でもタダでは開催できない。
熱中症対策でもめてた頃が懐かしい
責任というか中止の費用のなすりつけあいな
早めに中止決めて次の決まってない開催地を東京にしてもらうのが正解だったのかな
フランスだってコロナでまともに準備できてないし
中止した場合の金を誰が払うかでチキンレースしてるだけやで今
もうすでにコロリンピックは世界規模で開催されてるしなぁ
選手いないし国民全員が対象っていう前代未聞の規模や
iocが金銭受領してなきゃできるだろ
選手の気持ちを最大限に考慮しても今年に無観客開催がギリギリ許容範囲だろ。延期とかして喜ぶのは上級国民だけ。
収束するとしても各国は代表選考どころじゃないだろ
フランスだってコロナ対策の金掛かるだろうし
パリもできないと思っておいた方がいい
生きてれば次もあるが死んだらそこで終了なのに
でたいわけがない
何も成し遂げたことがない引きこもり陰キャの考えと、アスリートの考えが同じなわけないだろ
二大会連続で成績残せた選手がどれだけいると思うんだ、人としての限界ギリギリの勝負なんだぞ
そもそも選手の年齢でそうそう死ぬようなことはない
東京に来たら自国より感染リスクが高まるような国もそうはない
「鷹今みこさんが提案した様に味の素スタジアムを7万人収容できる様にスタンド拡張してそこを国立にすれば損失も少なくて済んだんだ、彼の口から出る一言一言こそ未来永劫永久不変の真理だったのだ」
観客なしなら、改装いらんかったやんwww
むしろ、日本で開催する意味もないというね。
中止を言い出したところが損害賠償しないといけないからね。
IOCに言わせないと。
IOCに一回分の金が入らないから無理
東京スライド案が出てきた牽制だろうね。金にしろ時間にしろ準備が間に合うかどうかもわからないのに自分とこの大会はスケジュールどうりにやりたいからだろ。
まぁ、いつかは改装はいつかしなきゃダメだったと思って割りきるしかない
パリ大会を順延せずに予定どおりにやりたいからだろ。
新国立とか、他に使えない、安普請だから次やる時はまず確実に壊す、で完全に無駄金なんですが
東京オリンピック「中止なら違約金1000億」はウソ 東京都知事選の主要候補者の五輪関係公約を見比べる
本間 龍 2020/07/12
一部引用
違約金の記述はない。中止論に対する俗論を排除する
中止論に対しては、「五輪開催による経済効果数兆円が無くなるから反対」という俗論があるが、コロナ流行以前に発表された経済効果説は、いまや何の意味もなさない。すでに明らかな通り、今年は海外からの観光客がいなくなって、インバウンド効果は完全に消滅している。たとえ来年奇跡的に五輪を開催出来ても極めて限定的になり、以前のような集客は望めない。今までに発表された五輪の経済効果はコロナ以前の世界での計算であり、ワクチンが世界に行き渡らない限り、すでに完全に過去のもの、机上の空論になったのだ。だから、経済効果の消滅を理由に中止に反対するのは、まったく意味が無い。
また、日本側から中止を言い出すと、IOCに対して1000億程度の違約金が発生するという説があるが、HCC(開催都市契約書)にそのような記述はなく、都市伝説程度の話に過ぎない。組織委も、今までそのような発言をしたことはない。
そもそもIOCはコロナ禍を認めて延期に合意したのだから、同様にコロナを理由に中止を提案すれば、かたくなに拒否するような立場にはない。
つまり、JOCと五輪組織委などの五輪貴族や、電通やスポンサー企業群などの既得権益層が自らの利益保全を計ること以外、中止に対するハードルはほとんど存在しないのだ。都知事選の結果がどうあれ、一刻も早く無駄ガネ食いの東京五輪を中止すべきである。
この国にはとんでもない疫病神が居るみたいだな
早く中止にしてくれ
コメントを書く
