|
引用元:
1: 1号 ★ 2021/01/21(木) 23:43:08.40 ID:P7i7XP9O9
50RT パソナ、契約社員1000人を募集 コロナ禍で内定なしの新卒が対象 淡路島で研修 https://t.co/okLVTohvOd
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) January 21, 2021
週休2日のシフト制で、給与額は大学院卒・大卒が16万6000円、短大・専門卒が16万1000円。各種保険の他、寮費2万6000円、食費3万9600円、講座受講費の2万8000円が給与から天引きされる。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
1/21(木) 20:12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210121-00000106-zdn_n-sci
月給:166000円(大卒・院卒)
健康保険:8619円
厚生年金:15555円
雇用保険:498円
所得税:2740円
寮費:26000円
食費:39600円
講座受講費:28000円
手取り:44988円
>>>2年目以上はここに住民税も課税
月給:161000円(短大・専門卒)
健康保険:8619円
厚生年金:15555円
雇用保険:498円
所得税:2740円
寮費:26000円
食費:39600円
講座受講費:28000円
手取り:39,988円
>>>2年目以上はここに住民税も課税
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:50:41.82 ID:G9PkLBMM0
ファーーwww
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:44:08.36 ID:D+Q3bPXH0
参加者殺到!お前ら急いで!
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:45:12.62 ID:j/So2VKQ0
これは社会実験だからな
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:45:51.17 ID:G7fszW1F0
新卒で人材派遣に行くようなやつは
書類選考で落とされて市場価値が低いのばかり
就職活動してるとき人材派遣なんて見向きすらしなかったでしょ?
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:45:51.28 ID:y85RWBST0
預金も全部管理されて最後はペリカになってそう
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:46:03.78 ID:JpRlbbJD0
週30時間労働
これで食住まで保証されて勉強までできて三万円自由にできる
これ、自分でやろうと思ったら10倍ぐらい大変な労働しないと無理だよ?
バイト掛け持ちして、家賃払って、自炊して、
そんな生活してたら勉強する時間なんてなくなるし
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:47:31.08 ID:pajmwLqY0
>>21
まあ、そう考えるとそうかもな
勉強できて小遣いまで貰えると思ったら結構良い制度かも
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:23.76 ID:EkDm4vnU0
>>21
仕事だと思わなければいいかもな
専門学校に通わせてもらってると思えば良い条件
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:52:13.05 ID:DNh15LTM0
>>79
それはある
行く人の考え次第
ここで何を学ぶかどうキャリアに役立てるか
そのビジョンがある人には役立つかもね
ビジョンが描けない人だと
やることは多分スタッフだからここから学ぶのは少なそう
284: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:59:33.34 ID:gYQ/WCvn0
>>21
日に6時間だろう?
ねーわ
普通のバイトの方がマシ
関連リンク
359: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/22(金) 00:03:05.94 ID:PFp/h1/L0
>>21
その勉強がやりたい仕事に結び付くかとても怪しい
研修で仕事全方面で役立つことなんかどの程度学べるか
志望の分野のバイトや資格取って就活した方がいい
余計な経費が多すぎて実際の仕事の時給として換算するとヤバい
578: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/22(金) 00:14:45.97 ID:3uKVHxAf0
>>21
簡単に3万円と言うけど、携帯料金や靴や衣装代はどうする?
洗濯するのにも洗剤代は必要だぞ
それに、寮費と言ってもあくまでも部屋代で、Wi-Fiの通信費はおろか
水道光熱費も無料とは限らないぞ
お前は契約が終了するまで洗濯もせずに毎日同じ服装で外に出て何も買わずに
ずっと部屋になにもしないでいるのかねw
さすがに酒や菓子は提供してくれないぞw
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:46:07.74 ID:y/SwcOdX0
そもそもあの島に1000人も集めて何するの?
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:46:46.25 ID:XoZDgXvD0
うせやろこれ
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:46:47.38 ID:e6UQTU1X0
最近のリアル脱出ゲームは設定が細かいな
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:47:13.32 ID:UReqcbtX0
大卒で初任給16万って今時ないぞ?
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:47:15.14 ID:SrpHoiwL0
寮費と食費で65,000円とかヤバすぎる
これ新しいビジネスモデルだロ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:47:42.85 ID:i6ZI4L+b0
まあでもガチの田舎民なら喜んでなりそうやな
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:47:59.57 ID:brPL1hdw0
新卒のカードをこんな事で使っていいのか?
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:48:04.36 ID:+GF++6AI0
わいが車で時々淡路島に行って脱出したい奴を助けあげてもいいぞw
1人三万円取るけどwこの商売どうかな?
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:19.98 ID:CT3IWmPA0
>>52
現地人に捕獲されるリスク冒してようやるわ・・・
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:50:21.13 ID:PVIbg4S70
>>52
仕事の紹介付きなら良いかも
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:48:08.14 ID:aWls5+Kr0
淡路島は何が起こってるんだ?
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:48:14.42 ID:ykEKOjL20
実に氷河期らしい微笑ましいニュース
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:48:24.87 ID:DNh15LTM0
引きこもりの再教育には最適だな
新卒採用なので対象外だけど
どんな環境でも学ぶことはある
それをキャリアにどう役立てるかはその人次第
役立つ人は少なそうだけど
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:48:50.58 ID:h2e7YI140
そんなパァそな話があるかぁぁー!!
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:48:58.34 ID:K8n1uwdD0
新卒限定ってところがエグい
まだ社会に出てないから労働基準法とか知らない若者がターゲット
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:09.90 ID:ElVbi45L0
家族仲が良い実家住みバイト手取り8万くらいの方が人生充実してそう
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:13.83 ID:J7l4YoYk0
あり得ないと思ったけど家賃とか抜いたら俺も同じぐらいだった
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:19.28 ID:vN2NkiSS0
寮費と食費でもサヤ取られてる気がする
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:24.14 ID:Yn0+/IYd0
誰かずっとオンライン配信してみてほしい…
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:29.19 ID:PVIbg4S70
外国人実習生はこれより酷かったのかな(´;ω;`)
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:31.46 ID:8AP1nLYm0
何これ怖い
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:33.81 ID:5YZfkMfl0
>>1
週休2日で月給20万以下がそもそも安すぎる
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:43.90 ID:k8VldzP00
自分がもし新卒だったら、ネタとして潜入して、暴露したいなあw
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:49:49.98 ID:F4FME+8m0
今時かなりいいと思うがなぁ。寮生活だから、余分な金使わないだろうし、スマホ代だけで小遣い月1万少々で切り詰めなら、残り貯金に回せばいいだろうし。赤字よりかなりましだな。
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:51:14.16 ID:T1BCQ+Dh0
>>93
服もほしい、クルマも欲しい
彼女のプレゼント、結婚は無理だな
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:50:08.88 ID:uumu1EWr0
リアル帝愛すなw
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:50:18.29 ID:BN3aI4WL0
人集まるのか?
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:50:51.00 ID:VGV3xCpI0
引きこもりは働かないと淡路島に送るぞ!という脅し文句ができるね
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:54:39.08 ID:D9bDSS7g0
>>115
はは、淡路島のイメージダウンは深刻だな。
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:51:04.55 ID:PVIbg4S70
若い子しか集めないのは何で。
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/21(木) 23:51:06.79 ID:kM6l7rth0
監獄島にならないか心配すぎる
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

ベトコン技能実習生より手取り少なそう
コロナで就職厳しいから一時しのぎの需要はあるかもな
令和で奴隷制敷くならこうなりますよってスタンダードになっちゃうかもしれんけども
自分で食事作ればもっと抑えられるわ
本当に物価が安いならもっと低くなるはず
講座受講費って何だよ
一般社会で通用する資格の講座ならまだしも
自社内だけの研修に費用取っている可能性もあるよな
氷河期の頃はこんなのゴロゴロあったよなぁ
今の奴らはなんだかんだ恵まれてるよ
それをアメリカユダヤと日本の仲間が作ってるとかどっかで読んだのだが
補足だけど今回のこのパソナの求人みたいなのではなく、あくまで16万の求人があったって話ね

遅刻や退勤怠らないでタイムカード押したら、+10000円。とか、仕事持ってきたら、+10万円とかね。
ぱよは叩くなw
そして、
日本は成長率が低いのはなんでなん?wとかw
淡路島だと物価が高いな 安いのは魚くらい
勉強出来て食事を作ってもらえてるのだから良いのでは?
あとは副業でちょっと足せばイイ
もし東京区内だったら、手取り1万くらいだからな
一昔前は半分ヤ◯ザみたいなとこばっか
だったからな。
パソナもどんなもんだろう。
豊島保養所で検索!
税金補助金狙いもできるマッチポンプ政策。
これだけでも、コロナにおける欧米中のエリート層による共産主義政策だとわかりみ。
ペルーで判決出てましたね。
歴史は戻るw
就職後
どうやって面接に行くのに毎回交通費やばない?
時間もかかるし
実家やその辺に就職する気ならいいけど笑
最低でも3万円くらいは返していかないと終わらないだろうから
手取り実質0円だから逃げようがないな。
最近は辞める新人が多いから初任地で僻地はないらしいし
二度と使えないんだぞ 新卒カードは
何の為に大学通ったのか聞いてみたいレベルで無駄
それよく言う奴いるけど物価とか安くないからw
何を根拠に言ってんのか知らんけど田舎だと物価が安いと言う理屈が意味不明
よく分からんイメージだけで言ってんだろうけど店少ない所の方が物の値段は全体的に高いのが常識
田舎の個人商店なんかは大手よりかなり高い
スーパーなんか競合店無いから都市部に比べて割高やぞ。
島なんか橋代で何でも高いに決まってんだろ
しかも車必須の地域だぞ
食費4万って馬鹿かよと
毎日淡路ビーフとかかい?
コメ欄こどおじばっかりかよw
そもそも大卒で初任給16万とか今の時代安すぎな件
底辺of底辺やんけ
自分も入社当時は無能だったことを忘れて新卒を馬鹿にするよな老害って
こんな国に税金払う価値ある?
研修とやらで上位の奴らは出てくときに斡旋料、下位の奴らはそのまま洗脳して奴隷にして、プラスで事業補助金かっ攫えば元取れるんか?
じゃあお前はどこの国税金払ってんの?教えてよw
いわゆるタコ部屋ですね。
だから実質的に週40時間労働で給与138,000円ってことなんだけど,低すぎるのをごまかすために,28,000円余分に付けて講座受講という形で後で回収してるだけ。
周辺国はどんどん給料も物価も上がっているのに
保護して貰いながら勉強したらいいわ
何でこういう馬鹿って、当たり前のように自分が生活保護にありつけると思うのか
パソナ竹中は無茶苦茶しよる
コメントを書く

住む場所も飯代もあってこれなら
普通じゃね
別に嫌なら応募しなけりゃいいんだし