
|
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613940323/
1: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:45:23.25 ID:B0TDHWrPr
2月16日放送の『火曜サプライズ』(日本テレビ系)に、俳優の松山ケンイチが出演。何気なく発した一言が、一部女性の逆鱗に触れたようだ。
...
松山は「必要だからやってもらっているだけ」と、ケチっているわけではないと否定しつつ、「髪が伸びてしょうがない時は自分で切ってる。あと嫁に切ってもらってる」と明かすのだった。
...
しかし一部の女性たちは、〝嫁〟呼びに違和感を覚えたようで
《松山さんのことだけでもないけど、妻のことを嫁というのが、どうも個人的にだめ。嫁って…》
《嫁という間違った言葉を広めないでもらいたい》
《嫁って言ってほしくなかったなぁ》
《この発言はマズかった。「嫁」なんていったものなら、日本女性から袋叩きに合うのが今の日本ですよ》
といった批判的な意見も寄せられてしまった。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8975090?news_ref=50_50
関連リンク
2: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:46:43.18 ID:SQ6Ru0Y80
嫁ちゃんならセーフやったのにな🥺
4: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:49:21.46 ID:V5QbU5Fja
嫁は嫁やろ
8: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:53:47.30 ID:LCz5ULcu0
家内が正しいんだよな?
11: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:55:39.74 ID:33VYPTlNd
>>8
ギャオン
家の中にいるものって決めつけるなって絡まれるで
16: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:58:38.40 ID:LCz5ULcu0
>>11
えぇー
公の場で自分の配偶者を指すときの正しい言い方のハズなんだけどなあ
23: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:01:09.66 ID:ne59KG8ed
>>16
あいつらに正しいもクソも無いねん
自分が気に食わんかったら悪や
10: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:55:31.21 ID:HLrx0Ofo0
「カミさん」が正しいんだよな
関連リンク
12: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:55:45.24 ID:uIvAUiyq0
息子の妻のことを嫁って言うんやで
13: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:56:08.67 ID:jVfTVUCK0
ワイフが一番無難
14: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:56:22.24 ID:WdZzgPY00
ママが正解
17: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:58:53.36 ID:0hxwjDWp0
>>14
一番言うたらアカン奴らしいで
28: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:02:37.69 ID:WdZzgPY00
>>17
ヒロミあかんのか
35: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:04:18.44 ID:WX8ZE7MBd
>>28
あんたの母親代わりになるために結婚したんじゃない!って騒ぐ
41: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:07:13.24 ID:0hxwjDWp0
>>28
ママとか母さんとかはお前の母親じゃ無いって
言われてムカつくって記事になっとったで
67: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:13:29.08 ID:NyE83+hF0
>>41
互いをママパパ呼びなんて子供との生活延長で染み付いたものなんにそれをお前の母親ではないなんて理由もめちゃくちゃやと思うけどな
ケチつけたいだけやん
15: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:57:05.57 ID:qx5zEGSJd
別に政治家でも学者でもないんやから多少の事でグダグダ言うなや
20: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:00:08.45 ID:pqCSPdOr0
妻もダメなんか?
21: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:00:18.28 ID:bwnBGKJF0
ハニーが正解
26: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:02:09.59 ID:hTRUQvRup
御前さまやぞ
27: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:02:27.49 ID:V+rormXd0
めんどくせ
他人の家庭に口出すのなんやねん
29: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:02:52.48 ID:sN76jnHv0
嫁がなんとなく許されるのは関西弁喋ってるようなやつだけ
31: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:03:31.75 ID:sN76jnHv0
嫁はそもそも日本語として使い方が間違ってる
37: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:04:57.40 ID:bElh0Piw0
嫁は夫の両親から言われるもんなんやで
息子の妻を嫁って言う
妻が旦那を婿って言わないやろ?
鬼嫁とかいう単語を作ったアホのせいで勘違いする人間が増えたんや
43: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:08:07.55 ID:KLlW2DUlM
>>37
分かりやすいな
例えるなら立浪家という「家」にきた「女」と考えるべきなのか
38: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:05:48.26 ID:91J4w92gM
嫁は誤用というやつおるがもう採用してる辞書のほうが多いで
44: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:08:11.69 ID:sN76jnHv0
>>38
誤用から辞書にまで載る言葉なんて珍しくない
50: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:09:37.61 ID:91J4w92gM
>>44
だからもう誤用じゃないんや
53: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:10:39.47 ID:2HmEmgix0
>>44
じゅうふくみたいなもんやで
世間に認知されればそれが真になる
45: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:08:12.92 ID:kFKxBOex0
嫁でも妻でも家内でも分かるから何でもええ
48: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:08:45.23 ID:1pW7vNtL0
さん付けで呼ぶのが正解や
57: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:11:50.88 ID:4WB7nHCe0
夫の配偶者「嫁」呼びは不適切か… 街の声「気にならない」多数、加藤浩次「謝罪しなきゃいけない状況が異質」
2020/12/1(火) 11:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fe11056960612542b1be3c3552b1ff6d7f93894
日本テレビ系「スッキリ」は1日、夫が配偶者を呼ぶ際の名称について、「嫁」と呼ぶのはアリかナシかを議論した。
発端は靴下メーカーの公式ツイッターが11月、配偶者を「嫁」と呼び、何げない日常をつぶやいたことによる。これに批判が殺到し、メーカー側は「不適切な表現」と謝罪した。
番組では「嫁」呼びについて、街の声100人分を取材。「気にならない」が75人と多数を占め、司会の加藤浩次(51)は「調べるとやっぱこういうふうになるってことだね」と納得の表情を浮かべ、「謝罪しなきゃいけないっていう状況が異質だと思う」とコメントした。
リモート出演したフリーアナウンサーの高橋真麻(39)も「うちの夫から『うちの嫁が』って言われたときは、新婚の時なんて『ああ、私お嫁さんだ!』」と「嫁」呼びを歓迎。「(呼び方は)何でもいい。そこに愛情があれば」と話すと加藤も「そこ大きいですよね。愛情のない『妻』より愛情ある『嫁』の方がいいよね」と共感していた。
58: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:11:54.48 ID:WX8ZE7MBd
なんて言えばええんや正解は
59: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:11:56.95 ID:bgfI+pyP0
ワイフが正義や
64: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:12:45.09 ID:qA1+Ek750
なんで今になって問題になってるんや
今まで嫁言うてたやんテレビでも言ってたやん
いきなり批判されるとかこんなん酷いわ
66: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:13:26.49 ID:MSB4653q0
何がまずいのか全くわからん
77: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:21:42.94 ID:ARXAgPEG0
😡妻言うな
😡家内言うな
😡奥さん言うな
😡嫁言うな
なんて呼べばいいの?🤔
😡知らん
80: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:22:22.92 ID:AI5BYM/F0
>>77
パートナーやで・・
95: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:31:01.86 ID:kJyijPVF0
>>77
ワイフはガチでセーフやで
ドラマのタイトルによく使われるし
81: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:23:20.74 ID:snKNeG2B0
ごめん、なんて呼べばいいん??
煽り抜きでガチでわからん、妻?名前呼び?
83: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:23:58.21 ID:ARXAgPEG0
>>81
妻は女という漢字が下にあるから駄目😡
87: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:25:41.71 ID:snKNeG2B0
>>83
名前で呼ぶか二人称しかないやん
そっちの方がマズくない?
84: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:24:47.40 ID:HQC/ujGiM
ワイは付き合ってる男のこと相方っていう女嫌いだわ
お前ら漫才コンビかよ
91: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 06:27:40.97 ID:oinPk3AKd
嫁狩りはここ数年て急に広まったやつなのに昔から気になってましたみたいな態度で行くから叩かれるんや
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

まままま~ん(笑)
ま、ま、ま、ま~ん(笑)
まままま まままま ままままん(ままままん)
まままま まままま ままままん(ままままん)
ままままんッッッ!!!(ままままー)
ままままんッッッッッ!!!(ままままんまん)
ままままんッッッッッ!!!ッッッ!!!ッッッ!!!(まーーーー)
ま、ま、ま、ま~ん(笑)
ヒンドゥー語源で与える人って意味だからこっちの方が差別だよな?
急に知った知識で実態を無視した主張をするのは恥ずかしいぞ
Q.将来の夢は?
A.お嫁さんになりたい!
は〜!?嫁っておまえ おいくそガキ ってなるか?
使ってる本人に差別意識があるならともかくこんな奴らが何言っても別になんも思わんわ
むしろ強制すんなや
その肉便器はお前の事を電池切れバイブって呼んでるやろなぁ
カミツキガメみたいなババアだっけ?
自分の財産と思ってそうな男が好んで使う呼び名
だから嫁呼びしてる男には浮気相手が高確率でいる、そんなイメージ
妻だと対等な響きだし、奥さんなら大切にしている感じ
俺の嫁なんてオタク用語もあるし
マスコミ放火魔のフェイクニュースだな
俺の嫁は脳内でしか結婚できない負け犬の戯言だから問題なし
それあなたの感想ですよねw
なんかソースあるんですか?w
新毛語録
『ごく一部のキチガイ』が言ってるだけでしょうが!
そのごく一部のキチガイは男女関係なく少数は必ず存在するの。
べストカップルやん
こうやって一部の基地害フェミの声を拡散してしまうサイトにも問題はあると思うけどな
松山ケンイチが小雪を嫁呼びしたのを見て不快感を表明した女性が多数いたことが何よりの証拠だよ
役どころから来る松山ケンイチのイメージと
嫁呼び男のイメージが一致しなかったんだよ
奥さんって言っとけば浮気ばれへんのか
ええなこれ
なんと呼んでも噛みつくから配慮するだけ無駄。
一部を取り上げて全体の意見に仕立て上げてるただのお前の希望だよね、で終わる
語源がwifmannでmanありきだからアウトー!!
非効率やろ。社会全体のレベルが下がるわ。
ってうっちゃるのが一番だろうけど、そんな事したら余計ギャオるのよね
貴女は誰かに嫁呼びされてますか?
というか結婚してますか?
でもお前の嫁は画面の中から出てこれないじゃん
フェミの敵は女
そして男の敵も女だから
まともな女に日本での居場所なんてないよ
友達相手とかならいいけど
リアルフェミさんは噛み付くぞー。
小学一年の頃、その発言をしたら授業ストップしてお説教タイムにした先生いたし。
自衛隊は人殺し、9条バンザイ、共産党最高、日本人は罪人、男は全て危険人物っていう思想のおばちゃんだったけど。
あいつらはほんま救いようがないな
子供いるんなら嫁で間違いないやん
バカフェミ共は日本語知らないの?ちゃんと調べてから物言えやカス
やばいのは呼び方ごときに騒いでる奴ら定期
こんなくだらないことやってるアホ女がいるから「女性は…」って言われるんだよ
総ての女性の地位を低下させてるのは自分達だって事に気付くべきだろ
強い男に守られたい願望の強い女は嫁呼びされるのを好む
不良、半グレ、ヤーさん、強面、ガタイのいい男
こういうのにすぐ惚れて結婚したがる女性は嫁呼びされるのを誇らしく思う
なぜなら言葉狩りが「ビジネス」として成立してしまったし、ビジネスだからそこに「利権構造」まで出来ている。
もはやこれが国を動かす「一大ポリコレ」にまで成長してしまったのが欧米諸国であり、逆にいかに「弱者への逆差別」を行っているかが「先進国」であるかのマウント合戦にまで及んでいる。
もちろん、失言を糾弾される側も逆に弁護士を雇って常にその言動をチェックする。大企業のCEOがたった一言の失言で辞任に追い込まれるのはもう日常茶飯事だからだ。
本当にくだらない、不毛なマッチポンプが行われているのが「欧米先進国の人権問題」だ。
違うよ
妻は夫から見た自分の配偶者のこと
嫁は自分の息子の妻のこと
話広げすぎ
嫁呼びに家父長制や男尊女卑のニュアンスが含まれているのは日本人なら誰でもわかること
無くならないのは上記以外に「かっこよさ」も含まれているから
この国には配偶者を嫁呼びして一人前の空気がある
そんなんだから結婚できねーんだよ
嘘もつき続ければ真実になると思ってる民族と同じ発想です
騒音ぐらいにしとけ
公共の電波で垂れ流さなければ黙ってるよ
女性器を商品に例えるような男が嫁呼びするようになるんだろうね
お笑い芸人の影響かね
ギャーギャー言ってる数百人の反対側にはどうでもいいから黙ってる数百万人がいるのが現実
野党がしょうもないことでどれだけ騒いでもマジョリティでないから勝てないのと同じこと
どちらにするかは自由。
人のせいにするなよ
なぜなら小雪が松山ケンイチを尻に敷いてるのは日本人なら誰でも知ってることだから
腰巾着が「俺がリーダー」を匂わせたからこうなる
おまえを選んだなら確かに愚かだなと思われるだけ
子宮の無い嫁と区別するためや😊
真面目に取り合うだけ無駄だろ。
男女共同参画社会やぁーて高尚なこと言ってるのが
芸能人の番宣食リポ見るなよ(笑)
生きてて恥ずかしくないの?
めんどくせー
ハゲチビとデブは似て非なるもの
こんなとこに張り付いてる錯乱連投おばさん哀れなんだ😂
日本の発展
文化、経済は日本語という細かいニュアンスまで表現できる言語のおかげ
言葉狩りは売国勢力とそれに踊らされてるバカの所業
バカすぎwww
元は息子の配偶者を嫁と言うんだよw
かみさんの「かみ」は目上の人を表す「上」から来てるから
本来奥さんよりさらに大事にしてるニュアンスなんだよ
フランクさもあるから総合的には「大切で仲のいい僕だけの女性」って感じかな
コロンボのイメージも大きい、愛妻家設定だったからね
仮にあったとしても、それを言う権利は妻だろう。
他人がとやかく言う権利はない。
当人同士で問題なければ別に良いんじゃねーの?
他人が口出すことじゃねーし。
そもそもそれを言ったら旦那って呼び方も駄目じゃん。
こんなこと言ってる奴に限って普通にうちの旦那はとか言ってんだろ。
いや、テレビで言ったなら他人がとやかく言う権利あるよ
だって電波は公共の財産なんだから
松ケンだって他人にとやかく言われることを受け入れたうえで
テレビ出演し嫁呼びしてる
絶対層的に同じ奴ら。生息地ツイの中だけだから普通に生きてたら気にならない
他に妻、家内、奥さんなど呼び方があるが、ポリコレに言わせれば全部アウトになる。
なんでよそんちにまで口出すの?
独り身なら尚更黙ってろよとしか
妻 公の場で使う呼び名、少しお堅いイメージ
奥さん 20代30代、あるいは男女同権思想の愛妻家が使うイメージ
かみさん 年配の愛妻家が照れ隠しに使うイメージ
ーーー男尊女卑の壁ーーー
家内 男が主導権を握るのはあたりまえ
嫁 配偶者には従順さを要求し、浮気は男の甲斐性と思ってる
女房 女は三歩下がって歩けの頑固じじい
独断と偏見で他人を分類するという事はつまりお前は差別主義者そのものだ
松ケンなら奥さんが正解でしょうね
それ以外だと(ん?)ってなる
成り立ち考えたら、女性の社会進出が第一義としている連中に「奥」は結構タブーでしょ
成り立ちまで厳密に考えればね
雰囲気だけなら奥さんはアリだと思う
奥さん呼びに女性蔑視の意味合いはほとんど無いから
語源がどうとか、叫んだって変わっていくものは変わっていくんだよ
雰囲気(ふんいき)が雰囲気(ふいんき)になったように視線の代わりに目線が使われるようになったように、間違った使い方が正しいということになるなんて山のようにある
嫁が自分の妻を指すようになってきた現代、その意味を付随させないよう反対を叫ぶ彼女達は成し遂げられるかね?
これは大衆心理に対する挑戦とみなしてもいいかもしれない。どうなるか楽しみだ
性処理、家政婦、ベビーシッターを無料ですることに同意した女
って感じがする
理由は「俺が仕留めた獲物だから」
浮気も当然の権利でごちゃごちゃ言ってきたらキレるイメージ
名前呼び、妻呼び、奥さん呼び、かみさん呼びにそんなイメージは無い
ガラじゃないのにね
今はどうなってるか知らないけど昔の顔と雰囲気でいったら女性にペットとして飼われるタイプなのに
ごく一部の意見でも大声で喚き散らして大多数の意見の様に見せたり、少し前までは言われていなかった事をさも昔から差別の象徴でありそれで苦しんでいた様に振る舞うことの方が、どっちかと言うとそっちの民族っぽい
フェミ男もいるよ
こないだ小木と最初にやり合いになったのも男
でも全ヘイトは関係無い女に向かうって言うね
そんでまた駅構内で幼児を拗らせたオッサンが女に体当たりするのさ
今日の分断スレ
子供が産めて乳が出るだけで充分男の上を行ってると思うのだが
何が腹立つのか意味わからん。
字幕を平仮名にしてやれば満足するんじゃね?
「女家」っていう漢字の構成が気に食わんのだろ。
一方、愚妻ってのが「愚かな自分」の妻だからセーフなんやろ
人生の全てが電マの腐れか
最後まで読んだけど
最後までクソな内容だった
電池切れのバイブ?
電池切れのピンクローターだろ
サイズ的に
一般にはそこまで気にならないこと
夫婦当人同士がそれでよければ外野が騒ぎ立てるなと
他人のことに口出ししてるほうがどれだけ差別主義なのかと思う
それは正しい
息子(隠語)の妻だから
大多数はなんとも思ってないやろ。
なんで一部の意見に従うなアカン。
それが理解出来ん。
声の大きい方が勝ちみたいな時代は最悪や。
声の大きい女=R4 と考えるだけで反吐が出る。
頭にアルミホイル巻いてそう
どんどん浸透させていくべき
それ25%の人の意見ですよね
「嫁」という存在にすら足らない糞女が
ギャーギャー騒ぐようなことじゃねえんだよ
まじでハニーやらワイフやらが無難かもしれん。
哀れだな・・・
それはちょっと…考えすぎな気がするわ苦笑
つまりお前の親が、お前の妻を「嫁」と呼ぶのは正しい。
嫁呼びする男は総じてマザコン男だと思っている。ぼくちん奥さんの事なんて言えばいいのかな?ママんが嫁って言ってるからぼくちんも嫁っていばいいよね(思考停止)。
相手のことを親と同じ呼び方で良いと思っている、それに対して何の疑問を持たない時点で、アホすぎるんだよw
結婚とは特別な関係なのだから、特別な呼び方であるべきだ。そうしたいと思うのが普通だ。他人や親が呼ぶ呼び方と一緒で良いと思ってるのは、相手を大事に思っていない証拠。
家内とか連れなら特別な呼び方になる。妻でもいい。奥さんはダメ。
他人が「おまえの妻ってさ」とか言わないだろ?「お前の奥さんさ」とはいう。
女性の場合は、他人が「おたくのご主人」と御をつけるので「うちの主人」とは言っていい。主人と呼び捨てられるのは妻だけの特別な呼び方。
他人や自分が嫁と呼んでいい時期がある。それは新婚前後だけ。
第一子が生まれるまでの短い間。子供が出来なかったらまあせいぜい1年たったら、ちゃんと家を守るもの、奥さんや家内として認めてあげないと。
女性も悪いんだよね。嫁呼びは若さの象徴でもあるから、なんとなく若い気分になれるからって、嫁呼びが間違いだと指摘したがらずにズルズル間違った状態のまま広がってしまった。つまり子誤用が広まったのはマザコン男と若作り女のせいと言える。
社会や男性に対する恨みがすごいのだろう
確かに、かわいそうな人たちだな・・・
既婚女「アハハッ」
これが真実
コメントを書く
