
|
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613935482/
1: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:24:42.86 ID:29hvt5Xz0
難易度順に並べるとどんな感じやろ??
2: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:25:00.73 ID:29hvt5Xz0
あと
・Core30の役員
・起業した会社を上場
も入れると
3: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:25:29.86 ID:JjD5gl8M0
灘中とかはもう親ガチャ引かないと無理やん
5: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:26:30.82 ID:29hvt5Xz0
>>3
その他もある程度親ガチャ必要やろ
それも加味した上での難易度や
4: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:26:04.57 ID:29hvt5Xz0
ワイ的には
上場>離散>ゴールドマン・サックス>ドラフト指名>裁判官>役員>灘
6: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:27:11.32 ID:wi+UOTDd0
ドラフト>灘>離散>サックス>裁判官やね
10: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:28:05.42 ID:29hvt5Xz0
>>6
流石に灘>離散はないやろ
あとドラフトってそこまで凄いか??
19: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:30:57.23 ID:wi+UOTDd0
>>10
中学受験ってかなりむずいぞ
まずまともな親に生まれないと
小6のガキが自分を律して受験勉強はまずできない
灘の難易度を考えれば生まれ持った才能も居る
37: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:38:23.02 ID:29hvt5Xz0
>>19
ワイも中受経験したから分かるで
ただ全国から100人しか入れない離散と
関西地方を中心に180人入る灘比べたら
前者のが難しいやろと思う
40: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:39:38.61 ID:43fgc1LZ0
>>37
挑戦権を何度も得られるか一回かってところを考慮するとあんまり変わらん気もするな
44: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:40:16.88 ID:29hvt5Xz0
>>40
離散は現役合格って縛り入れるか迷った
実際の離散生も現役ばっかやし
41: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:39:49.14 ID:xI4NuTAe0
>>37
でも東大は何歳になってからでも合格できるし
11: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:28:33.36 ID:5CUdmMR2d
上場>>Core30役員>>GS>ドラフト>理3>灘>裁判官
14: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:29:42.73 ID:29hvt5Xz0
>>11
結構しっくりくる
裁判官は入れんくても良かったか
13: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:29:32.44 ID:ALYPQ8+C0
ドラフト指名は高校野球部員の2000人に1人ぐらいだよ
17: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:30:33.15 ID:29hvt5Xz0
>>13
離散は50万人中の100人やし
ゴールドマン・サックスも新卒やと10人も入れない
21: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:32:09.05 ID:ALYPQ8+C0
>>17
殆どの奴がめざしてないし目指せるような教育を受けてない
24: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:32:53.38 ID:29hvt5Xz0
>>21
それを言うたら野球も一緒やろ
15: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:29:44.37 ID:JjD5gl8M0
上場は難しくないと思う死ぬまでやり続けるなら
灘中って一回こっきりだし
ゴールドマンも新卒という条件はあるもののそんなにかな
離散も何回でも受けられるし
高卒ドラフトは才能や運もあるから難しめ
23: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:32:30.54 ID:29hvt5Xz0
>>15
ゴールドマンは東大生でも1%も入れないこと踏まえると
灘や離散より上やと思った
あと何回も失敗できるとはいえ上場は難関やろ
16: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:29:48.80 ID:LZ27v2fRp
裁判官って4000人くらいおるで
レア度でいうと劣るわ
18: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:30:42.66 ID:sCPtW8zFM
高卒ドラフト>>灘中>>>新卒ゴールドマン>>裁判官>>>理科三類
このくらいやろ
やり直しがきかないものが上の方に来る
33: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:36:46.93 ID:29hvt5Xz0
>>18
起業と役員入るとどうなる?
22: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:32:16.18 ID:5CUdmMR2d
上場するためには10億円以上の資金調達をしなければならないがスタートアップの時点で資金調達10億円って普通に新聞に乗ったりニュースになるレベル
一般人が理3、裁判官、GS、灘に受かってもニュースになるほどではない
ドラフトはニュースにはなるがスポーツ業界とマスコミがズブズブの関係ってだけで純粋な難易度や優秀さなら上場させるのがトップやろうな
28: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:34:22.02 ID:29hvt5Xz0
>>22
上場だけ確かに飛び抜けとるかもな
ニュースに載るかどうかはええ指標やと思った
国会議員当選とか事務次官とか入れたらどうなるやろ
29: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:34:35.80 ID:Ep/C/rHid
理III>ドラフト>GS>灘>裁判のイメージ
32: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:36:45.78 ID:XsyJ+vXV0
プロ棋士になるより東大理三合格のほうが凄いって聞いてはえーってなったわ
39: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:39:18.37 ID:29hvt5Xz0
>>32
はえーそうなんや
プロ棋士とかJリーガー入れても面白いかも
34: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:36:59.68 ID:sCPtW8zFM
高卒ドラフト>>灘中>>>新卒ゴールドマン>>裁判官>>CORE30役員>>起業して上場>>理科三類
このくらいやろ
やり直しがきかないものが上の方に来る
36: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:37:52.12 ID:ovewaNi2a
>>34
これメンス
35: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:37:37.78 ID:V5aLDi+2d
1番社会的地位が高いのは起業家やけどな
46: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:41:41.31 ID:lnRfk8crd
灘中でも理3へは行けるのは上位10~20%程度
理3の中でもGSへ行けるのは上位10~20%程度
GSの中でも起業で成功できるのは上位10~20%程度
起業で成功が1番すごいに決まってるわ
47: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:42:45.78 ID:wi+UOTDd0
>>46
離散の奴らって
離散生は9割が医者になるだろw
意味不明な詭弁はやめろよ頭悪いのバレてるよ
51: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:44:22.28 ID:29hvt5Xz0
>>47
最近は一定数マッキンゼー行くらしいなあ
Medu4の人とか小川アナの夫とか
54: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:45:42.12 ID:wi+UOTDd0
親が有能という前提条件つけるなら話は全くもって変わるだろ
室伏と大坂なおみのもとで生まれた子なら高卒ドラフトなんか余裕だろうし
57: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:46:14.22 ID:1ZX2YsnU0
人はなぜ比べたがる
63: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:48:11.61 ID:29hvt5Xz0
>>57
人は結局比較でしかアイデンティティを形成できんからやろな
比較から逃れることは無理や
59: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:47:02.83 ID:49rgzqpLd
人間なんて大企業創業者や偉大な発明家レベル以外は死んだら全て終わりなのに雑魚同士で比べ合っても惨めなだけやろ
70: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:49:34.00 ID:29hvt5Xz0
>>59
じゃあやっぱり起業家が1番すごいんやろか
それなら過度な受験競争はそこまで意味ないんかなあ
66: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:48:42.27 ID:LlIWfeIfp
理3で医者ってたしかにめっちゃコスパ悪いな
帝京大の医者と同列に扱われるのはな
74: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:51:01.83 ID:29hvt5Xz0
>>66
まあ離散の奴らって単に偏差値が1番高いから目指した層もまあまあおるし
あと東京で医局が強いからある程度メリットはある
そういう意味では医科歯科のコスパは最悪
72: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:50:04.05 ID:QoRp0N+9d
その中で創造性があるの起業家だけやん
あとは他人が作ったルールの中でもがいてるだけ
76: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:52:45.97 ID:29hvt5Xz0
>>72
じゃあ日本の教育の意味ってなんなんやろな
77: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:52:59.54 ID:ymBizJR/d
>>76
奴隷の再生産
81: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:54:47.70 ID:29hvt5Xz0
>>77
勉強するだけ無駄に思えてしまうな
起業するにしても学歴あった方が有利にはなるからええ学校には行っとくべきか
80: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:54:30.13 ID:EHP1Ap870
上見る前に自分を見つめ直せよ
84: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:56:18.20 ID:tB36ohrK0
そもそもGSって新卒とか取ってるの?
86: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:57:22.44 ID:29hvt5Xz0
>>84
一桁程度に取ってる
就活の最高難易度はGSかMckかP&Gのマーケティングや
87: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:58:39.90 ID:F/VpyDRY0
>>84
女でいったやつしってるわ
ばけもん
90: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 04:59:11.11 ID:LlIWfeIfp
gs入ってなにやるんや?
もうトレーダーは全部AIにしちゃったやろ
93: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:01:14.97 ID:29hvt5Xz0
>>90
IBDやアセマネやマーケやろ
IBDがトップオブトップやけど1番AIの影響受けやすいな
92: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:01:12.60 ID:gEuxLEhF0
灘校の合格者より高卒でドラフト引っかかるやつの方が少ないやろ
97: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:03:07.68 ID:29hvt5Xz0
>>92
勉強は皆やってるゲームやけど
野球は違うやん
そこも考慮せな
95: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:02:11.55 ID:DsfZiOxg0
ここに大学教授って入れたらアカン?
98: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:04:06.70 ID:29hvt5Xz0
>>95
ええと思う
入れるの忘れてたわ
ただFラン教授もアリなん?
99: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:04:12.40 ID:1ZX2YsnU0
所詮それぞれのイメージを比べることしかできないやん
意味ある?惨めにならん?
100: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 05:04:45.52 ID:29hvt5Xz0
>>99
人生に意味なんてないからええんや
ただのロマンや
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

多分当事者もそんな比較しないだろし、全部凄いでよくね?
そういう意味では作家や監督、俳優のほうが夢があるな
構成でも語り継がれるし見てもらえるし影響力が続く
神戸市の普通の公立小通ってたが学年で4人通ってたぞ
高卒ドラフトよりは下やけどある種の才能は必要やと思うよ
それはその学年が異常なだけ
兵庫出身の灘中入学者は5~60人、神戸市の公立小学校って200校くらいあるぞ
仮にこういった経歴の人間がいても、目的が見えない。ただ金を稼ぎたいのかも不明だし、医学部行って司法試験受かって投資の世界に入るって、無駄が多すぎる。
こんな妄想してる時点で、低脳のキッズかこどおじなのは確定しているが、お前なんぞはたとえ1兆円の資産があったとしても無意味だよ。
金は所詮は道具。その使い方にこそ真価がある。
有名な犬のセリフを借りるわけじゃないが、持ってるもので勝負できていないから、現在が幸せじゃないんだよ、負け犬。
難易度の順番知りたいってスレなんだがw
タイトルだけ読んでそう思ってしまったのか。
よく現れる読み間違えて批判する奴って、ほとんど同じ奴がやってんのかw
普通に離散でもなれない奴ごまんとおるぞ
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝脳みそ難度 EXだし✩°。⋆
そこで並以上の成績能力なら既に東京理科3類合格の難易度も高くないし、小テスト内容や習熟度からして(落ちぶれない進級問題なしの前提)、裁判官になる為の学習資質は十分満たしているよね笑
ゴールドマン・サックスも能力さえあれば、ぼんやりしてなきゃエスカレーターでいけるんじゃね? 官公庁・インフラ企業・四季の最上ランク(市場独占されてる企業含む)の中でエリート方面の出世コース狙いしなくちゃ
ただし高卒ドラフト指名だけは別
ONLY の価値があると思う
生涯年収だったり、特に特別なパイプが人間関係で出来やすいと思う(ドラフト指名された通りの期待結果を残せる残せないで天地ほど変わるけど)灘の子には寧ろムリムリムリ😣研究者方向なら大丈夫だけど、甲子園となるとそこまで導ける教員がいないためかな
私の中ではゴールドマン・サックスが1番楽かも。楽というより働くだけの要件揃えるという意味で。
変わるな。
ドラフト1位なら高卒で1億以上稼げる。
ただし広島とロッテは安い。
そりゃ理三から裁判官になろうとするやつなんてほぼいないからな
逆に簡裁の裁判官なんて書記官から昇進してたんだから難易度が圧倒的に低い
順天堂大学医学部合格を報告
の話題かと思ったら
関西一部エリアからの180人だからこの並びなら断然ショボい
プロアメリカンフットボール選手になって
3つの年代、4人の大統領の任期中に7度のスーパーボウル制覇
したQBもいるんですよ
クッソ有能なエンジニアやからな
よく考えなくても理IIIの方が灘より難しいね、上澄みで考えてたから訂正
まさかニートやFラン卒じゃねーだろうな?
>東京大学理科3類合格>新卒でゴールドマンサックス
高卒ドラフトは当然として灘中はちょっと想像つかない。
裁判官もわからない。
理3は友人が何人か行ったからそこまでのレベルとは思わない。
自宅から通えるところに住んでる人ならともかく、
医者になるためだけに地方から進学するのは無駄だし。
ゴールドマンサックスって
就職難易度全然わからんけどまあただの就職先だから下位に置いた。
※24
同級生に灘落ちた連中が多かったからここに置いたんだ。
関西出身は9割以上灘の滑り止め入学だったんだよwww
GSはエリートの中でもトップクラスかつギラギラした奴が目指す所だよ
殆ど即戦力の中途採用やってる企業で新卒はすごいわ
理3に受かるのに必要な学力は大体全国300位レベル
裁判官は年80人程度採用されるけど学力上位層のうち法曹を目指すのは2~3%、裁判官志望となるとさらに少ない
とてもじゃないけど全国300位に匹敵する難易度ではないよ
それ
まあ理三からは普通ならんけどそのレベルでもって言いたいのはわかる。京大→京大院→司法試験と一発ストレートで通った奴が裁判官なれる奴は次元が違う言うとったわ
なおそいつは諦めて弁護士なった模様
なんでも司法試験で上位100位以内くらいの点数取らなほぼアウトな上更にその後の司法修習の実務でエグいほど有能さ見せへんと任官されへんらしい
ただ勉強できるだけでは無理ならそら難易度跳ね上がるやろな
親が塾代出せるだけじゃなくて
塾講師と同等かそれ以上に勉強教える能力ないと無理だぞ
バイト講師やってたけど、親が低学歴だとまず御三家の試験対策問題が全く理解できなくて「勉強しろ!!」の連呼しかできないからまず受からない
塾で全部教えるのは限界あるからな
中学受験における最高峰が灘であり中学から海外に出る子は皆無と言って良い日本では成績優秀者の全員との勝負になる灘校受験
一方で大学受験では海外に出る者も相当数いるし、医学部以外の志望者、更には医学部志望でも地元で開業医を目指す者はコネ作りの為に地元大学に進学するなど成績優秀者の進路が分かれる中で、理三受験におけるライバルの数や質は灘ほどには高くない
従って、ライバルと合格枠両方が多い灘と両方が少ない理三の比較は無理である
また灘校生のうち一部しか理三に受からないのは事実だが、この事は理三生の多くは中学受験では灘以下だったという事実も同時に示している
入試形式の違いから適性が合う受験形式が違えば、片方のみに合格する人がいるのは仕方ない事であり、この2つの事実を元に何方が上かを決めるのは不可能である
ただ自分はこの2校ほど優れた成績ではなかったし優劣の判定に自信はないものの、名門私立から医学部に行った身としては灘の方が難しかった印象はある
灘中は、東京の定員120名の筑駒中より明らかに優しい。
俺の知人の息子は、昨年、神奈川聖光学院落ちて灘中合格。
勿論その子は筑駒中は不合格で開成中合格。
筑駒は文部省のカリキュラムに縛られ、英数の授業時間が短く、
先取り授業無し、中間試験無し、、実力考査も高2の3月に初めて実施、学校ぐるみで予備校等の模擬試験受験無し、高3の7月
音楽祭、9月体育祭、11月文化祭実地。これらの行事は全て高3生が主体となって行う。文化祭が終わって3か月の猛勉で東大に合格する生徒がザラにいる学校。筑駒の生徒に灘並みのカリキュラムで勉強させたら、進学率は現状どころでは無い。
筑駒の生徒は、中高から専門的な研究に励む奴が多く、受験勉強は片手間にやっている感じ。東大入学後の筑駒卒生の有能振りは東大の中でもよく知られている。
土俵違うから比べるのアホってよくわかるでしょ
「あっ・・・これ俺には無理なやつや」思った
あんなん小学生が出来るって信じられん
努力とかで何とかなる次元超えてるであれ
まぁそれでも高卒ドラフトの方が厳しいとは思うが
高卒の前澤だってしてるし
世の中の需要がある将来性のある事業作れば誰でも出来るよ
学生の妄想
司法試験100位ごときの難易度じゃ他のやつとは到底釣り合わんだろ
例えば東大理3に合格しようと思ったら理系全体で200位には入る必要がある
理系200位ってのは大体文系50位と同レベル
つまり司法試験受ける人の中で100位どころか文系全体で100位でも理3には程遠い(受ける年齢は違うが)
中国韓国勢にはその試験の競争にすら勝てない
欧米はそもそも試験なんかに価値を置いてない
人類の叡智を広げる事にエネルギーを注いでる訳であって
難しい試験で他人に勝つ事にエネルギーを注いでる訳ではない
>司法修習の実務でエグいほど有能さ見せへんと
>任官されへんらしい
実務で優秀って具体的にどんな事を指してるのか不明
しかもエグいとか幼稚さを感じざるを得ない
裁判官って馬鹿ばっかりだろ
弁護士もそうだが会話しても話を逸してばっかり
>筑駒の生徒は、中高から専門的な研究に励む奴が多く、
>受験勉強は片手間にやっている感じ
研究wwwwwwwww
アホやwww
研究って具体的に何???wwwwww
灘の問題の方が難しい
何浪してもいい離散と一回司法試験で下位合格すると再チャレンジ不可な裁判官
そもそも裁判官は司法試験の論文一発合格求められてるし2回試験もある裁判官の方が難しいですね
理Ⅲで弁護士?何で?
これからは、高齢化社会で医療訴訟頻発するだろうからな。
専門家レベルで医療に明るい弁護士の育成は急務だと思うぞ。
あと、食えない開業医も多いから
ちゃんと会計士レベルで資金調達やら金勘定のできる医者も大事。
理三なら、司法試験も会計士試験もチョロいだろうし
そういう人は今後増えると思うけどね。
医者の世界も人多すぎて上詰まってるみたいだし。
合格とか入社とか、入口の話しててどうすんのw
コメントを書く

凄いねで終わる話。