|
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:32:02.559 ID:a1r4rn410
F
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:32:10.739 ID:KmOcv3kE0
Aです
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:32:26.398 ID:mVqZ1Wfrd
GとH
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:32:27.828 ID:gUZ9msqm0
Gかな?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:32:54.358 ID:S+E3QC+H0
G
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:32:55.961 ID:Ve3ClLKx0
g
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:33:02.708 ID:6Mfz9SQja
Aよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:33:18.897 ID:39V4c7aQa
CとD繋がってないやん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:33:42.603 ID:OjiLAP6s0
Gは水行けないだろ
Fちゃうの
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:33:47.470 ID:YOeSPHRpM
FかL
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:33:59.259 ID:FUOa95rt0
このHって水入らんという意味なのか?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:34:15.446 ID:0J3hG6fF0
ただのあみだくじじゃんwww
gだろ?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:34:24.501 ID:S+E3QC+H0
あ、Fか
DとHはパイプが塞がってるじゃん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:34:41.327 ID:SSYD4AcH0
よくみたらCDの間塞がれてんのか
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:36:20.064 ID:FfJAvpZO0
>>16
気付かなかったわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:34:57.047 ID:KtkFk6bvp
Fかなあ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:36:11.394 ID:K6qTXn8/p
Fで!
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:38:30.513 ID:hykiSCDK0
>>25
勝手に穴空けんなよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:39:31.333 ID:BXUyaLOl0
観察力の問題って事か
Fじゃね
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:41:02.638 ID:bqr7jLlud
わかっても物理の才能とはあまり関係が無さそう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:42:39.011 ID:wDcQZAna0
Fだろうけど、蛇口いっぱいに開けたらAが先になりそう
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:42:49.334 ID:vZV9VlUJa
水道の水量によると思うんだが?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:44:48.763 ID:fbcbqCCz0
>>40
これ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:44:44.562 ID:39V4c7aQa
要は図をちゃんと理解して問題を解けということやろ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:46:40.633 ID:lk1bRlaUa
AかNかAかL
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 15:47:48.154 ID:oW43ffLsM
>>48
あなる!
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:22:40.272 ID:RJlYBHDWa
塞ぐ意味ある? 開けた方が問題になると思うんだけど
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:26:05.160 ID:G61AVQ4Ma
>>95
物理の根本は計算ではなくて観察だと言いたいのでは?
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 16:34:48.344 ID:MC9x1Fisa
うっかりミスで計算間違えるぞ気をつけろって事だな
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

途中の塞がってる点とかちゃんと再確認させる所良い問題だね
観察力大事やね
ミスプリです。それぐらい常識でしょ?
とGが正答の常識力、忖度力問題の可能性もあると思うんだが。
水滴に対して管径が細すぎるから毛細管現象レベルでしか水が通らないってことだな
F
蛇口を一気に全開し、勢いよく水を出すなら
A
ちょいちょい見かけるよね。この記事。
F定期。
ハハハ、お前何言って…ホンマや!
そういった屁理屈を述べてる時点でアウトなんだよなぁ
流体力学的には、Aが溢れる前に、流出する水量と流入する水量がつり合うのでAはいっぱいにならない
浴槽の栓を抜いたまま水を溜めようとしたらどうなるか、は有名な問題なので気になったら調べてみよう
Aのドレンの径が蛇口と同じ13Aとしても、水道は加圧してあるわけだから蛇口を目一杯開けば、排出よりも貯留するほうがあっという間ですねん。
D→Gは塞がっとんのか
塞がってるから問題文で説明しないならこんなん物理じゃないね
そのへんのペットボトルに針で穴あけて
溢れさせることができないかどうか試してみたらいいよ
流体力学(笑)
物理問題なら、水量も明記するけどな
順番とかないぞ
Fが溜まった瞬間からFから水が溢れ続けるだけで、他のタンクは永遠に水はたまらない
Fが満杯になるためにはLの下の直線直管と同じ断面の水柱がFの水圧と釣り合わなきゃならんのだが、2次元おたくかよ
理系くずれやからよー分からんけど、そのペットボトルの高さが充分高ければ、水量はつり合うんちゃう?
もし物理に造詣が深いのなら、教えてほしいな。
あと無闇に煽るのはよくないぞ。見えないだけで画面の向こうには相手がいることを忘れないように。
パスカルの原理定期
いや、Aもあるぞ
注水速度次第だな
それが物理の才能だと言い張るならそれでもいいけど、観察力よりもっと大事なことあるんじゃないの?
水道から水滴垂れる速度って図になっとるやんけ
勝手に蛇口捻るなや
は?
水滴落ちる速度やろ。勝手に蛇口捻るなら、過立てに穴開けるのと変わらんぞ
解放されたパスカルの原理w
太陽に向かう宇宙船内であれば
栓の開き具合によってはAが先に満杯になるかもしれない
絵だから何も変化しないという回答でもアリだけど
Fなんて回答は余りにつまらない
つまり何の信ぴょう性もないな
先に25で「調べてみよう」なんて馬鹿にする口調で煽っといて何いってんの
コメントを書く

っていうかネタが古いなおい