|
引用元: https://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613977734/
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:02 ID:Mlp
東京ほぼ沈んどるけどこの地形で首都の機能はどこに移したらええんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:20 ID:e1E
>>2
そら松代よ
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:10 ID:e1E
さいたま市以外の政令指定都市全滅してるやんけ
4: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:15 ID:0TF
縄文時代もこんな感じだったな
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:10:47 ID:3wH
千葉消えてて草
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:02 ID:2eq
岐阜って標高差エグいな
161: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)20:40:14 ID:gKe
>>8
何せ海抜マイナス地帯から3000メートル級の山々まであるからね
9: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:17 ID:cMs
ワイの家沈んでまう
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:17 ID:0TF
関東平野消滅は痛いやろ
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:25 ID:dcg
栃木に海ができるぞーw
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:11:46 ID:fgw
主要都市代替平地にあるからやばいやろ
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:12:07 ID:Ru4
思ってたより原型とどめてる
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:12:28 ID:3wH
千葉県の貝塚が何故内陸にあるのかがよくわかる画像
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:12:51 ID:aAQ
岐阜から福井ぶち抜いて運河作りたい
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:12:56 ID:pkj
埼玉県が綺麗に真っ二つで草
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:13:11 ID:Ru4
首都長野になるってまじ?
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:13:21 ID:fBl
大したことない(大都市全滅)
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:14:10 ID:Uwf
【朗報】ワイの住む中国地方、特に変わりなし
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:14:14 ID:WXq
北海道割れてて草
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:14:56 ID:PpI
ちっちゃい北海道出来てて草
31: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:16:06 ID:5pQ
まあいざとなれば東京湾閉鎖で沈まないようにするんですけどね
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:16:59 ID:aAQ
南極が氷の塊と思ってそう??
40: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:18:42 ID:O7m
主要都市のある平野がみんなえぐれてて草
44: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:19:32 ID:O7m
こういうのロマンあるよなあ
ワイ大好き
51: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:20:30 ID:D2N
>>47
海ができてうれしそう
52: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:20:38 ID:aAQ
>>47
これが南極さんの真の姿よ
55: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:21:24 ID:TyZ
>>47
氷溶けたら普通に住めそう
59: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:22:09 ID:pkj
>>47
陸地ってもう何百年も見えてないんかな?
58: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:21:47 ID:V8W
函館側はまだしも旭川側はマジで過疎りそうやな
って思ったけど南極溶けるレベルの温暖化なら逆に移住者増えるかもしれん
72: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:24:29 ID:jkW
>>67
+20mくらいやな
71: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:24:23 ID:aAQ
海のど真ん中にスカイツリー突っ立ってたら笑える
78: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:25:27 ID:O7m
>>73
船舶での移動が主流になりそう
83: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:26:17 ID:aAQ
>>73
やっぱ阿蘇山で神やわ
75: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:25:01 ID:c6h
ワイの家沈んでて草
80: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:25:41 ID:3rB
ワイの家はギリギリ無事やな
81: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:26:00 ID:mGy
でも埋め立ての技術あるんだから関係なくね?
82: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:26:17 ID:TyZ
氷河期「お、ワイの出番やな」
92: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:27:30 ID:TyZ
>>87
皇居か?
88: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:27:02 ID:l9D
てか多少海面あがってなんか問題あるんか?
96: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:28:14 ID:TyZ
>>88
日本単体だと水害と経済水域と減少やな
89: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:27:07 ID:5vX
他の地域が凍るからセーフ
99: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:28:29 ID:YnT
札幌死んでて草
116: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:32:25 ID:s6G
海無し県はやっぱ被害ないな
126: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:36:56 ID:Dka
>>116
いうてどこでも気軽に海水浴できるようになっちゃったぞ
127: 名無しさん@おーぷん 21/02/22(月)16:37:05 ID:sys
長野に移住するか
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

全力で護岸工事して、海抜ゼロ地帯が増えるだけやぞ、と。
オランダとか、今でもそんな感じだし、
まあ、スレ内の地図ほどはひどくはならんよ。
そもそも南極の氷が全部溶ける前提があり得ないんだが。他の場所が灼熱地獄になって日本にも人が住めない状態になるか、あるいは自転の状況が変わって南極が暖かくなり四季が出来、代わりに北極と北半球が大変な寒冷化起こすかの2択。そうなれば北半球が氷と雪を蓄えるだけ
マントルだって液体なんだし、基本的にはプラマイゼロだよ。
もしも〇〇だったら~の話を楽しもうよ
現実だと護岸工事でどうにか凌いでる状態が地震とか温暖化で強化した台風で一気に崩れて壊滅的被害、移転する流れになりそう
「代わりに北極と北半球が大変な寒冷化起こす」こんなん起こらんで
プレートの向き的に日本海溝に沈まないか?
結果 日本列島で最初に完全に沈没すると言う
オランダはどうなってしまうのか
新潟はどうなってしまうのか
日本は面積はさほど小さくないが
山岳地帯がほとんどを占めるので 居住に適した土地は
ほとんど無いのが実情 その結果 人口が偏る これは致しかたない
永久凍土には 未知のウイルスが紛れ込んでいる可能性がある
アステカやインカ帝国の民が ヨーロッパからの疫病に耐性を持たずに 滅びた過去が思い出される 恐怖だ
北極の氷は「グラスに浮かべた氷が溶けても水位は変わらない」だけど
(「氷の水中部分の体積=氷が溶けてできる水の体積」が浮力=重力とアルキメデスの定理から求められる)
南極の氷は陸の上だから「グラスに水を注いだら水位は増える」だぞ
南極の中心部の温度がマイナス20度から18度とかに
変って大きな変化はあるか!?!!!!!!!
海から蒸発する海水の量は増えているが
南極の中心部に堆積する氷の量は増えている!!!!!
最新の研究結果では南極の氷は増えているそうだ!!!!!
石油枯渇説と同じ我々はまんまと騙されていたのだ!!!!!!!
マジレスするなら南極の氷が全部溶けるなんて話自体に突っ込めや
昔のアニメだけど、南極は晴れ模様でアスリートの訓練校があるんだぜw このOVAの時代背景では氷が綺麗に溶けて温かいと言うお話なんだよね
奈良が山まで含めて完全に見えなくなるレベルで沈むレベルで海面上昇したらどうなるんやろか
発展するしないなんか交通網で決まるのはもう歴史が証明したんやし、決めた首都に向かって後付けで交通網伸ばしまくればええ
チョ~~~セン半島だけ沈めば良いのに!
まぁ 災害の事を考えて省庁の地方配置はとっくにできてないといけない事なんだけどねぇ…
南極は氷の重さで···?
いや、日本の地面が沈んでも天皇家廃止にはならんのや、
国土が被害うけて、仮に首都移転せざろうえやんくても国政はかわらんのやで
地名の xx台 は丘だったし、 xx谷 は谷間だった。
それをとって埋めて、真っ平らにしたのは家康。
結局田舎のコンプレックス丸出しじゃん。
これ、いつから浦和って地名になったんだろうな
「首都はうちの県になるべきだ!」
ってレス番いくつに書いてるん?
皇室という世界に通用する権威をなぜ手放そうという発想が出るのか、コレガワカラナイ
あと100年みたいな単位でこうなるんだよなぁ
社会が悪いと大騒ぎするのはだいたいが
自分一人でリセットする勇気がない奴が周りを巻き込もうとしてるだけ
南極が頭から飛んでるだろうなw
北極の氷は溶けてるが南極の氷は寧ろ増えてんだよなぁ
家は沈んでるわ
南極も近年は減少になってるそうだ
溶けた氷の中に恐竜がいたら、玉乗り仕込みたいね。
チャ~ラ~ヘッチャラ~!
もともと徳川家康の時代には江戸城付近まで海があったそうだし、水害・水攻めに強い高台に城を建てるのが定石だったし。
そもそも氷が溶けても水面は上昇しないって小学校で習ってるはず!!
地球温暖化自体が大嘘だからな。
その前に長野市を第二東京にしないとw
海中の氷が溶けて水になったら体積減るから海面下がるだろ
南極の氷が溶けたんじゃなくて、南極大陸の陸上の氷だけが全部溶けたって地図なのかな?
何をマジ切れしているんだ?
クリスマスの夜に、NASAのホームページでサンタクロースの現在地を確認して楽しむ人を見かけたら発狂しちゃうタイプ?
北極は溶けても水位って変わらんことない?
コップに浮いてる氷溶けても水位変わらんし。
使徒が目覚めるんだろ?
一行目も間違ってるし、二行目も間違ってる
コメントを書く
