
|
引用元:
1: スネアチエラ(東京都) [US] 2021/02/23(火) 23:52:43.05 ID:kS0hT3zG0 BE:609257736-2BP(5000)
ソニーが PlayStation VR の次世代モデルについて発表しました。
次世代PS VRはプレイステーション5にケーブル1本で接続する全く新しいVRシステムになり、解像度・視野角・トラッキング・入力などあらゆる要素が前世代のPS4版 PS VR よりも進歩します。
発売予定については「2021年内には発売しない」。つまり開発中であること、PS5を手に入れておけばVRでもいずれ次世代の体験ができることを約束はしつつ、今年は年末商戦を含めても出ません宣言です。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://japanese.engadget.com/sony-next-gen-ps-vr-142032623.html
速報:ソニー、次世代PS VRを予告。PS5にケーブル1本接続、2022年以降発売(2021-02-23T14:20:32.000Z)#エンガジェット https://t.co/KurHtBNHXW
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) February 23, 2021
3: スネアチエラ(茨城県) [US] 2021/02/23(火) 23:54:20.42 ID:HHxv+RU+0
ケーブルありなら出せても1万円だぞ
4: クラミジア(栃木県) [CN] 2021/02/23(火) 23:54:24.89 ID:aUXsUiQs0
ゆ う せ ん www
6: デロビブリオ(大阪府) [US] 2021/02/23(火) 23:55:21.50 ID:6NXXzuO30
でもどうせ買い占められるんでしょ?
8: シントロフォバクター(東京都) [US] 2021/02/23(火) 23:55:59.22 ID:Juo+cEAL0
AV観れなきゃ普及しないよ
51: アシドバクテリウム(岩手県) [US] 2021/02/24(水) 00:16:24.99 ID:zDHr7mav0
>>8
ほんとVRにDMM対応は必須だよな
さすがベータにこだわり続けただけあるぜ
66: デロビブリオ(静岡県) [JP] 2021/02/24(水) 00:24:07.07 ID:+j4wfEMT0
>>8
今あるPSVRはDMMに対応してるんじゃないっけ?
というかそれはPS5で使えるんだよね
166: リケッチア(大阪府) [DE] 2021/02/24(水) 04:12:33.61 ID:1v+G798U0
>>8
むしろなぜ見れないと思った?
関連リンク
9: クリシオゲネス(東京都) [US] 2021/02/23(火) 23:56:10.73 ID:iCjl/W/e0
今どきケーブルとかwwwww
オキュラスは無線で単独で使えるのにw
10: レジオネラ(静岡県) [US] 2021/02/23(火) 23:56:25.34 ID:1RmFFqTY0
オプティックブラスト!
11: フィシスファエラ(日本のどこかに) [CN] 2021/02/23(火) 23:56:57.48 ID:q3ieOAJa0
今のVRゴチャゴチャし過ぎやしなー
12: エントモプラズマ(東京都) [US] 2021/02/23(火) 23:57:22.12 ID:mk7iObau0
オキュラスクエスト2より安くしないとな
あっちは単体じゃ高級スマホ並の性能だがコードレスだし
13: キサントモナス(神奈川県) [JP] 2021/02/23(火) 23:57:31.88 ID:y7vQhDi70
コスト的に安く済みそうな
有線のがありがたい
(´・_・`)
14: オピツツス(熊本県) [EU] 2021/02/23(火) 23:58:16.32 ID:+Z8gCrnc0
暇なGKが批判についていちいち反論してマウントとるスレ
16: エンテロバクター(東京都) [CN] 2021/02/23(火) 23:58:47.94 ID:5ZsYW/Wl0
きたか!早く勇なまの続編出せよな!
18: カルディオバクテリウム(東京都) [JP] 2021/02/23(火) 23:59:59.28 ID:TB4aW9aH0
VRでやりたいゲームねえ・・・あるかな・・・・
19: プロカバクター(広島県) [ZM] 2021/02/24(水) 00:00:06.82 ID:yLjtlL9Z0
面白いが5分でやめたくなる。それがVRゲーム
20: クリシオゲネス(東京都) [ニダ] 2021/02/24(水) 00:00:20.23 ID:g0/6Jq6v0
酔わなくなるなら買うかも。酔うなら1万でもいらないわ
21: スフィンゴモナス(埼玉県) [IT] 2021/02/24(水) 00:00:31.50 ID:TCuNjJ440
SAOみたいのやりてえんだよ
早く出して
150: ロドシクルス(兵庫県) [SE] 2021/02/24(水) 01:42:17.78 ID:V/2Ivhgc0
>>21
30年前のファミコンからいまの進化を考えたらあと50年もすればいけるんじゃない?
23: エルシミクロビウム(新潟県) [ニダ] 2021/02/24(水) 00:02:05.72 ID:+uo3kiD+0
キスの際に1つ目女になるのが改善されてたら買う
まぁ無理だろうけど
135: スネアチエラ(東京都) [CH] 2021/02/24(水) 01:09:00.73 ID:brf036Qy0
>>23
キスしたことなさそう
24: ジアンゲラ(東京都) [IT] 2021/02/24(水) 00:02:10.63 ID:Dr1V0Oir0
バッテリーで重くなるのとケーブルとどちらがいいかだな
25: プロピオニバクテリウム(茨城県) [ニダ] 2021/02/24(水) 00:04:12.91 ID:Kk4NW4K30
VRでアクションすると2分で酔うことがわかったので無理
これ楽しめる奴パトレイバー乗れる
26: スフィンゴモナス(神奈川県) [US] 2021/02/24(水) 00:04:15.89 ID:2zIVdXVl0
いらねえから新作出せる環境にしろや
本体が普及しないと新作出せないだろうが
27: レンティスファエラ(東京都) [GB] 2021/02/24(水) 00:04:57.63 ID:hmbows4L0
3Dエロゲできなきゃ意味がない
28: マイコプラズマ(茸) [IT] 2021/02/24(水) 00:05:19.48 ID:WZuSC7LO0
ヘッドフォンもそうだが首動かせなくなる
29: ネイッセリア(三重県) [US] 2021/02/24(水) 00:06:05.80 ID:5XrJjNK30
vrって色んなメーカー出したけど全く普及しなかったな
47: チオスリックス(東京都) [JP] 2021/02/24(水) 00:16:14.93 ID:gKR8Ff+e0
>>29
エロのクオリティが低かったからかな
pornhubで見たら、時々部分的に非人間的な形状になったりで
あれじゃ冷めると思ったわ
71: クトノモナス(茨城県) [US] 2021/02/24(水) 00:25:29.74 ID:CgtqeSsM0
>>29
寝ながら使えないと
75: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2021/02/24(水) 00:26:23.42 ID:ObS+THyb0
>>29
オキュラスは売れまくってるぞ
30: ロドスピリルム(長野県) [US] 2021/02/24(水) 00:06:29.48 ID:GP/4q+Mm0
まずPS5を普及させるように頑張れよ
73: デロビブリオ(静岡県) [JP] 2021/02/24(水) 00:25:50.81 ID:+j4wfEMT0
>>30
そのためにインドや中国もこれから販路に加わる
加わったあとかもしれんが
こうやって販売国を増やしていってより普及目指すんでしょ
31: キサントモナス(兵庫県) [US] 2021/02/24(水) 00:06:31.38 ID:qEvehfzV0
今世代のPSVRでエロVRはもちろん、Steamと繋いでPCエロゲが出来ることは案外知られてないよな
DLSのエロゲも出来るのに
32: テルモアナエロバクター(東京都) [US] 2021/02/24(水) 00:08:05.60 ID:STjkv6cz0
個人的にはVR用でははなく、純粋にヘッドマウント式のモニターの方が欲しい
目が疲れなくて、部屋に居ながら大画面、しかもメガネ装着にも対応。もしそんなのあったら
34: アキフェックス(茸) [ニダ] 2021/02/24(水) 00:10:22.36 ID:5drqSuqX0
>>32
VRゴーグルの距離でメガネ必要な奴がVRなどやるなw
45: テルモアナエロバクター(東京都) [US] 2021/02/24(水) 00:14:39.33 ID:STjkv6cz0
>>34
距離は関係ないと思ってたけど
VRって本読むような感覚で近くに画面見えてるんか?あくまでピント位置は2m先にある感じなのかなと
33: コルディイモナス(大阪府) [US] 2021/02/24(水) 00:09:46.89 ID:kvcRWDiL0
コードレスじゃないと売れないだろ
35: クロロフレクサス(埼玉県) [US] 2021/02/24(水) 00:10:51.36 ID:fzyY4ZoX0
これもOculusにまけるんやろ
36: ヒドロゲノフィルス(大阪府) [US] 2021/02/24(水) 00:11:49.59 ID:kdT5Nmo90
諦めてなかったのか
てか有線…
37: エリシペロスリックス(茸) [US] 2021/02/24(水) 00:12:07.32 ID:92NeGGXT0
有線ええやん
38: デスルフォバクター(福岡県) [ZM] 2021/02/24(水) 00:12:09.72 ID:H2zYot5F0
ソフトねーくせにいけしゃーしゃーと
39: アルテロモナス(鹿児島県) [US] 2021/02/24(水) 00:12:17.94 ID:VYS6l9pS0
まだVR引っ張るのか
ps4でも出してたけど大して流行らんかったじゃん
40: スフィンゴモナス(東京都) [JP] 2021/02/24(水) 00:13:38.98 ID:7djO39kj0
まず買うことはないけどoculus一強だとつまらないから頑張ってくれ
41: エアロモナス(埼玉県) [AU] 2021/02/24(水) 00:13:42.68 ID:4XC6RTFn0
また品薄商法やるんでしょ
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

ごめん専用ソフトが全く出てないから気づかなかったわ
流通は確かに公式サイトでプレイ履歴と紐ツケで優先販売とかあってもいいかもだけど、生産は半導体受容体やコロナとか色々あったからね…。最大は心の貧困層による転売だし。
買えてもソフトがないになりそうだな。
VR1は高い買い物で終わったわ。
せめてソニーがもう少しソフトだせよ。
むしろ操作性諸々で悪化する、高い金出して後悔するだけ
ps5を色んなVR機器に対応させた方がまだマシなような気がするが
スターウォーズ出せ、C3POと会話して戦闘機乗ってFPSして氷付けにされてファルコン号でヤンチャさせろ
あれのせいで思いのほか自由に視点動かせないし
本体軽量化が最優先だ
それでも平行作業が出来ない観点からヒットするとは思えないけど
平行作業って何すんの?
ソフトで稼ぎたいのに、思うように利益あげられないようになってそう。
それよりルームスケールに対応してほしいわ
逆に赤外線で出来たらスゲーわ
VRやるやつで2m先が裸眼で見える奴がどんだけいるのかと
メガネかけても一応できるがめっちゃ疲れる
quest2は視野角が狭いからか双眼鏡覗いてる感が大分ある
画質とか汎用性は圧倒的にquest2だけど
>>18
有料アプリ(2000円くらい)必要だけどPCゲーも無線化できるはず
エスコン、バイオ、電車でGOくらいできりゃ五万円くらい別にええやろ。
あとサマーレッスンはヤバい。エロじゃないのにマジで近く感じてたってしまう。
>>32,34
レンズの距離まで見れりゃ近視でもできるんじゃなくて、普通に2m先見れる視力じゃなきゃ見れない
psvrはまぁメガネかけててもできるから気にらんけど、スマホを入れるvr用の箱はまずメガネダメだから発射する時ティッシュに受けられたかすぐ見えねぇのよな。
オリエンタル工業とかとこっそり提携してリアルドール型コントローラー発売したりすれば超大ヒットすると思うよ
箸でポテチ食う
Ps2だったからいらない
初代VRがバイオ専用だしなぁ
エスコン本編対応してないゴミなのによく買うな
コメントを書く

生産や流通のラインを作り直せよ。