|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614165158/
1: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:12:38.44 ID:moUXWltS0
世界のどこ探してもないやろ…こいつらどうなれば死ぬんや
2: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:12:53.64 ID:7C0Wg3OLa
時間
4: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:14:18.64 ID:iCiEwtd20
アリババみたいな会社
7: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:15:26.40 ID:moUXWltS0
>>4
いや無理やろ
ほぼ中国国内にしか影響力ないやんけ
世界中の人間の生活に影響を及ぼすレベルの会社やないとこいつらには勝てん
5: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:15:08.42 ID:cxDDVen/0
NASA
6: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:15:13.00 ID:2/syvack0
ニンテンドー
グリー
8: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:15:48.24 ID:F0Q+AANG0
マイクロソフト
16: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:16:34.71 ID:moUXWltS0
>>8
社会人になくてはならない会社ではあるけど全人類に必要かと言うとそうやないやろ
22: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:17:43.80 ID:6f/P/ECLp
>>16
そんなんGAFA全部同じやん
30: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:19:22.95 ID:moUXWltS0
>>22
じゃあ今からこいつらのサービスなしの生活想像できるか?
山奥で自給自足でもしてないならこいつらに何かしたら頼ることになるぞ
45: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:21:58.60 ID:UNB8Rv8c0
>>30
なくなったとこで似たようなサービスが主流になるだけ
Googleの検索精度はたしかにすごいけど
9: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:15:55.40 ID:moUXWltS0
何故日本からこういう会社は生まれなかったんや…
19: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:17:21.62 ID:T/TOxG9Yd
>>9
GAFAは全部アメリカやろ?
なぜ日本は?の前に、なぜアメリカだけが?じゃないかなぁ
25: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:18:15.29 ID:moUXWltS0
>>19
アメリカは覇権国家で人も金も集まるからやろ
83: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:27:19.28 ID:vB6J3XTe0
>>25
自分で答え持ってて草
258: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:44:07.06 ID:FpDLNWNi0
>>9
楽天とSoftBankとYahoo!がこれから世界を牛耳るから見てろって
10: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:15:57.06 ID:S3971O97M
日本企業やとソニーがワンチャンあるかどうか
59: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:24:59.03 ID:dko77lCFp
>>10
ハード屋やぞ
12: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:16:03.13 ID:nXtuv9RI0
倒す必要ある?
18: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:17:07.06 ID:moUXWltS0
>>12
競合になりそうなとこM&Aで潰すからどんどんこいつらに独占されとるやん
13: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:16:13.86 ID:6f/P/ECLp
テスラがおるやん
14: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:16:18.52 ID:GLiaVx3O0
なんかテスラってのが凄いらしいで!
15: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:16:20.67 ID:md6P8tBY0
bathが倒すらしい
17: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:16:56.93 ID:0lTWrG+p0
何が起こそうとしても買収されるし拒否すれば潰されるしもうないじゃん…
21: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:17:39.53 ID:moUXWltS0
こいつらのM&A禁止にでもしないとマジで世のサービス全部こいつらに握られるで
26: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:18:19.50 ID:m3vyf9C6M
日本やと楽天ソフトバンクNTTが候補やな
31: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:19:38.16 ID:PinUzRbd0
>>26
ソフトバンクは投資会社定期
37: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:20:47.06 ID:m3vyf9C6M
>>31
そうなんか…
じゃあ楽天とNTT
49: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:22:34.19 ID:kEheawyd0
>>26
NTTが富士通NECトヨタあたりの国内組と組んでGAFAに対抗するらしい(勝つとは言ってない)
119: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:31:11.48 ID:3llTHhns0
>>26
NTTなんて半分国営やし論外やろ
34: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:20:17.08 ID:iLts36KJ0
Yahoo
FUJITSU
LINE
楽天
言うほど負けてるか?
35: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:20:36.39 ID:TIQJYE3G0
GAFAを含む大企業やシンクタンクは米政府の協力の元で動いてる現実を忘れたらあかんで
GDPは日本の4倍以上あるのに貧富の差が酷いのには訳があるんや
36: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:20:45.34 ID:Kn7pey8n0
アメリカ以外の企業ならここまで大きくなる前にアメリカに潰されてるわ
38: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:20:58.37 ID:Vjgt/hDpd
Alibaba
Tencent
Xiaomi
Huawei
こいつらやろ
48: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:22:32.65 ID:vFea0NhV0
>>38
相手にならんわ
41: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:21:18.42 ID:1cQ+grQC0
倒し方しってますよ
47: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:22:29.53 ID:JeA3QwoE0
ソニー
ソフバン
テスラ
リクルート
マイクロソフト
あとどこや
52: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:23:29.04 ID:xves0hL/a
シャープ以外の大手電機7社を日立とソニーを中心に再編してM&Aでさらに巨大化させていく
53: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:23:33.63 ID:7R/cKRLW0
Google好きだから倒さんでええ
一生覇権握れ
55: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:23:56.87 ID:33B38IAX0
アリババ
57: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:24:31.71 ID:nX+tWIxyd
GoogleもAmazonもええサービスなんやけど問題はM&Aよ
これのせいで対抗しようとする企業すら現れない
60: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:25:00.97 ID:f4XRIAqpd
テンセントの時価総額ならFacebook越えてるやん
61: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:25:02.75 ID:md6P8tBY0
中国は規制規制であれなイメージあるけどだからこそバイドゥアリババみたいなアメリカに対抗しうる企業が育ったらしいな
63: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:25:15.97 ID:xF4j7A9Aa
ITの次に来るものを予見して早いうちに取り掛かった企業が倒すやろ
73: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:26:06.25 ID:p25oerjc0
>>63
それもほとんどGAFAにやられつくされてるという
どっかがやっても買収するだけ
65: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:25:36.07 ID:3SFVVPyVM
中国って凄い凄い言われてる割には感あるよな
80: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:26:57.16 ID:8avU2mm6d
>>65
中国人が多すぎるから国内だけで馬鹿みたいな数字出るだけや
最近はTikTokみたいなの生まれてきたからこの調子で行くと第2のアメリカになるかもしれんけど
87: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:27:38.55 ID:wKiGpNGP0
>>65
所詮自画自賛や
67: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:25:47.33 ID:9m9QC+cpp
やりすぎると独禁法抵触で
解体やからな
76: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:26:19.33 ID:Zt59l6GA0
GAFAで何とかマネージャーを務めた何々氏を教えるビジネスなんちゃらなんて本屋のビジネス書コーナーにいっぱいあるで
77: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:26:23.31 ID:YqUQo9gG0
マイクロソフトならワンチャン勝てるやろ
94: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:28:30.15 ID:3SFVVPyVM
>>78
これ何の集まりなん?
108: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:29:55.62 ID:xves0hL/a
>>94
世界で最も革新的な100の企業に選出された日本企業29社
112: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:30:41.92 ID:/9QDqaEE0
>>78
ニッチすぎるけど確かにオムロンとかは業界ナンバーワンと思うわ
81: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:27:04.33 ID:EOjPhbe90
BATH
86: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:27:30.64 ID:4bexIJXw0
中国ITは贔屓目なしに見てGAFAと並んでるやろ
107: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:29:52.25 ID:hM5b4WlB0
>>86
ゆーて中国ローカルやろ
中国が巨大市場すぎて資本規模的に並び立つってだけで
88: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:27:39.85 ID:l8sw6din0
facebookは最近格落ち感あるよな
97: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:28:43.72 ID:moUXWltS0
>>88
こいつらは世界中の人間の個人情報掴んどるから強いんやで
90: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:27:49.11 ID:TIQJYE3G0
そんなことよりアメリカの内部分裂の方がよっぽど怖いわ
そうなったら日本も共倒れで今度は中国の尻の穴舐めなきゃいけなくなる
93: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:28:15.23 ID:ASgdipHd0
アメリカ企業じゃないとアメリカ政府に潰されるからなぁ
95: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:28:36.51 ID:nBTyYw+Da
マイクロソフト
96: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:28:42.79 ID:io/ackUS0
デカくなりすぎた会社は政府に分割されるのが落ち
104: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:29:29.39 ID:moUXWltS0
>>96
十分デカすぎるやろ
106: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:29:37.62 ID:H12L3nre0
ニンテンドー
ご存知ない?
139: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:32:54.58 ID:f4XRIAqpd
BaiduってやたらBATHとかいわれて持ち上げられてるけどこいつだけ明らかに格落ちやん
148: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:34:11.48 ID:VRHKBsV7M
マイクロソフトとかIBMとインテルとかエヌビディアとかAMDとかが合体すれば倒せるやろ
156: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:35:25.02 ID:jJwsiTlN0
全部アメリカなの草
166: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:36:15.44 ID:hTGVg3ra0
EUはソフトウェアで弱いよな
まあアメリカ一強なんやけど
174: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:37:01.05 ID:U032z/2iM
R(楽天)
182: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:37:22.76 ID:Bj+UjMGNd
グーグルマップ無料なかぎり、ワイはグーグル信者や
191: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:38:23.54 ID:gNMu7Lpoa
時代はマイクロソフトとテスラを含めたGAFAMT(ガファムート)やぞ
195: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:38:40.45 ID:Q2j8WcFgM
>>191
バハムートみたいやな
217: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:40:38.65 ID:xF4j7A9Aa
>>191
Netflixも含めてGAFANTM(ガーファントム)とも言われるで
194: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:38:37.26 ID:AbeKD90Ua
なぜ倒すんだい?
200: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 20:39:08.68 ID:uLUXakTJd
ワイ底辺YouTuber、Googleさんに感謝しながら日々を生きる
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

自覚が無いだけでお世話になってるんじゃね?
ワイもグーグルとアマゾンだけは使ってるって感じや
今後300年は安泰
放射能汚染させればいい
確かにフェイスブックとアップルは分からんな。アイフォンもマックブックもフェイスブックも持ってないしやってないわ。インスタは多少やってるけどね
ワロタ
アメリカに個人情報の首根っこつかまれるよりは
全世界一丸でGAFAの行動に制限を掛けるしかない
人間性を捨てろ、人を騙し嵌めてなんぼがグローバルスタンダードなんだ
人でありたいならそんなものに近づくべきじゃない
中国企業を警戒するのは大事だが、それと同じくらいアメリカ企業も警戒した方がいい。
重要情報ほとんど全部握られてるからな。そのくせそれで問題ないと思ってる。心まで売られちまった。
倒せないよ。情報を制したものは倒せない。、
そうなんだ。どっちかってとバースの方が危険視されてると思ってた
米国ペド連合が不正しまくりで作り出した
⽀那の傀儡バイデン大統領
これからは⽀那の時代
朝鮮は⽀那の奴隷に戻ります
そもそも英語圏ではGAFAとはあんま言わんらしいしな。
言うぞ。何嘘言ってんだよ。
TikTokとかClubhouseとか新しいものは常に生まれてきていて、
そういったものから大きくなる会社はこれからも出てくるだろうね。
これって実際は”GAFAM”やからマイクロソフトもお仲間だけどな
日本人が作ったOSの”トロン”がリリースされていたら今どうなっていたことやら・・。
この5社に吸収されていたかもなぁ
いまだに何一つサービス使ってないもんwww
編め合臭国がコロナやデモで荒れてるとざまあみろってならない?
コメントを書く

使った事すら無いんだが