|
引用元:
1: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:05:16.62 ID:y4sL0M5q0
天ぷらにソースをかけて食べる人の割合
北海道 20%未満
宮城県 20%未満
東京都 20%未満
愛知県 20~40%
京都府 40~60%
大阪府 20~40%
和歌山県 80%以上
広島県 40~60%
福岡県 40~60%
2: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:05:22.44 ID:y4sL0M5q0
なんや?天つゆとかでイキってんのか?
4: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:05:34.94 ID:YPhFAQhR0
えっ
5: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:05:44.29 ID:J0KF24OJ0
かけんけどかけても良い
6: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:05:50.15 ID:jHIlagkl0
ソースがショボイからな関東は
7: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:05:55.08 ID:MGcR/3RZ0
天つゆでびちゃびちゃにしろ
9: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:06:07.13 ID:Sq2o1Zpt0
天ぷらにソース…?
普通生醤油だよね
10: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:06:15.58 ID:86qk5xUG0
東京は繊細な味やからな
11: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:06:18.30 ID:iyjjieHl0
西日本やけどソースで天ぷらとか食ったことないで
関連リンク
12: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:06:25.73 ID:Ex/jrl/K0
普通「塩」だよね
13: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:06:27.81 ID:2y8CNgcZa
そらソースなんて乞食がご飯三杯食べるためのものやし
14: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:06:33.97 ID:ROF0eAXj0
天ぷらは塩やろ
15: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:06:40.55 ID:7oO+BakG0
意味わからん
西日本が天つゆやろ
16: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:06:43.55 ID:bpYjWEbp0
ソースかけるわ
ちな愛知
18: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:06:59.32 ID:TjkboTaRr
東西というより南やな
19: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:07:04.02 ID:uz5DbNiN0
和歌山は?
21: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:07:15.18 ID:BJLUlwT90
四国かけすぎやろ
22: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:07:27.80 ID:UKj39cP/0
東京だけど普通にかけるで
ワイだけやけど
23: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:07:28.67 ID:HOGEUEzxx
いや大阪でそんな店も家庭もねぇよ
32: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:08:27.91 ID:mj4e3h/S0
>>23
普通やぞ?嘘つくな
63: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:11:12.50 ID:HOGEUEzxx
>>32
割とガチで見たことないわ
店でも天つゆ以外ついてないし
25: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:07:32.06 ID:OFZlueZt0
大阪でも天ぷらにはかけへんで
26: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:07:42.59 ID:qQrLXRyr0
大阪やけど半々だわ ウチはソース派やったけど
28: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:07:55.28 ID:VH0qHUV50
たまに弁当のてんぷらのとこにソースついてるのそういう訳やったんか
長年の疑問が解決したわ
29: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:07:57.56 ID:mj4e3h/S0
いやいや、コロッケにソースかけるのと同じやろ
かけた方が美味い
30: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:08:14.54 ID:t8RnfN+G0
芋天ならかける
31: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:08:16.95 ID:mj4e3h/S0
絶対天つゆとか塩って意識高い系なだけやろ
39: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:09:09.71 ID:7oO+BakG0
>>31
スーパーの惣菜レベルでも天つゆ付くんですが
48: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:10:17.00 ID:RvVvamih0
>>31
年越しそばの天ぷらを天つゆで食べるワイの家って意識高い系の家やったんか🤔
61: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:11:07.21 ID:qJKsHbVUa
>>31
塩は意識高いけど天つゆは普通やろ…
77: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:13:20.84 ID:tkJJ5haA0
>>31
幾ら意識低くてもソースはない
ご飯にチョコレートクリームかけるのと同じ
82: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:14:08.53 ID:+kCM6JqV0
>>31
天つゆはサクサク感無くなるし意識低い方だろ
124: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:19:26.38 ID:DVm5IpeIa
>>31
天つゆビチャビチャは意識高くねえだろ
米に合うんや
大根おろしがあるとなお良し
33: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:08:39.93 ID:4svC0QmB0
海老天にもソースかけるんか?
34: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:08:42.81 ID:D1ITVcGI0
天つゆか塩以外あるんか
36: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:08:56.11 ID:do5sK6xK0
奈良は皆かけるで
ワイは嫌いや
40: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:09:12.62 ID:/C/vGGUOd
天ぷらにソースなんかかけなくね
店でも見たことない
42: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:09:30.60 ID:Tv/xib2l0
天ぷらって衣に味ついとるやろ?
43: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:09:32.47 ID:KB4wun210
醤油をちょろっとかけた大根おろしやろ
44: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:09:50.14 ID:pT6iZG090
初めて聞いたわ
どっか行った時唐揚げにソースかける文化あったのと同じくらい驚いた
46: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:10:05.22 ID:QtyJ3N56d
醤油はあるけどソースはないな
だけどエビフライはソース合うし天ぷらでもいけそうやね
47: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:10:15.80 ID:iPRrQQsq0
関西出身やけどそんなんしたことないわ
丸亀で天つゆソース見てビビった
51: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:10:23.54 ID:vV+DuyWfa
丸亀製麺の天ぷらソース販売してや
52: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:10:30.99 ID:UeGpdzB4M
千葉のかっぺだけど子どもの頃から天つゆか塩だな
家でも店でも天ぷらにソースは見たことない
54: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:10:40.43 ID:iK54gLHK0
丸亀のソースってそう使うんか
58: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:10:53.56 ID:jHIlagkl0
弁当は天つゆないだろ
ソースで食べるってこと
71: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:12:28.29 ID:Gis1NEKC0
>>58
弁当の時は醤油かけるわ
80: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:13:51.44 ID:UeGpdzB4M
>>58
天ぷら弁当って見たこと無いな
関西にはあるの?
84: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:14:38.58 ID:Cr8wv8Upa
>>80
弁当に天ぷら入ってるのたまにあるけど大抵の人は醤油やね
東日本の話やけど
59: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:11:00.69 ID:bo55Ae9Z0
まあフライにソースかけるんだから天ぷらにかけても意味不明ってほどではないな
64: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:11:19.51 ID:vIp4EEEBM
普通抹茶塩だよね
78: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:13:22.61 ID:jmgSwj0ia
>>64
抹茶塩が1番うまいけどわざわざ天ぷらのために買うほどではないし売ってるかも知らない
67: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:11:58.87 ID:ByTLXaNV0
普通衣を剥がしてから食べるよね
83: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:14:25.10 ID:9I6iTdgf0
店でソースは見たことないけど
天つゆめんつゆが無いと天ぷらできないって感覚は無いな
家ではあるかもしれんな
89: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:14:51.00 ID:2kr2fHbY0
ソースて?とんかつソースとか?
天ぷらにか?
102: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:16:55.85 ID:t8RnfN+G0
>>89
ウスターソースやろ
シャバシャバなやつ
90: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:14:52.41 ID:Yg4EP8XU0
ソースってなに?つゆとか塩ならわかるけど
92: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 18:15:21.97 ID:b3HpMCzla
九州やけど天つゆやわ
一緒にするんじゃねえよ
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

でも天つゆか抹茶塩だな普通
ウスターソースとトンカツソースとお好みソースが常備されてたうちでも、天ぷらにソースはかけなかったぞ。麺つゆとかうどん用のだし醤油とか常備してたから、天つゆもどきがすぐ準備できたし
西日本在住だがソースで天ぷら食べる人見るのなんて3年に一人ぐらいだぞ
西日本はまるで天ぷらにソースかけてるみたいじゃないか・・・
意味不明だ!!
そんなに不味い天ぷら食ってんの?
若しくは、味覚不良だね!!
基本、追加の味付けは「誤魔化し」。
マヨネーズを銀魂ばりのてんこ盛りとか見てるこっちが具合悪くなるようなものでない限り好きなものをつけて食べればいいよ
天つゆか抹茶塩やわ
天つゆか塩だな
ソース掛けてる人も居るには居るけど稀
うちの親北海道の農家の人間で、ジャガイモの天ぷらにケチャップつけて食べた事ならあるから、ジャガイモやカボチャみたいなコロッケにすると美味い野菜ならソース合うかね?
実際やってる店教えてくれよ、行ってみたいわ
不味いって事はないだろうけど進んでやる気にはならんかな
わさびも醤油に溶かした方が美味しい
天ぷらにソースなんてつけるのか。俺には無理だわ
関西民はうどんのダシで天ぷら食うんか....
マヨとかケチャップとかくっそワロタ
おたふくソース?とんかつソース?
は?
麺汁で十分美味しいぞ!@鹿児島と言われたくない沖縄よりの離島
どうせ鶴橋とか生野で調べたんやろ
別にいいやん…
他県の文化知るのは悪いことじゃない。
飲み会でみんなが盛り上がっても寒いこと言いそう。
自分も和歌山だが
天ぷらにソースかけて食ってるやつ見たことない
たこ焼き、お好み焼き、好きだけど、ソース、マヨ掛け過ぎでひく
素材の味無くなるやん
ソースでは一本調子の濃い味で天ぷらを台無しになる
ワイだけか…
てんぷらはめんつゆで食べたい。
記者が外国人で、天ぷらと揚げ物の区別が付かなかったんじゃないかと。
お前の渾名は今日から味ぽんな。
ほか弁とかなら天つゆかかっとるし家だと天つゆ作るの面倒だから塩かしょうゆ
天ぷらうどん、
はい、論破
ちなキビナゴの天ぷらの時のみ。
天つゆorウスターソースorトンカツソースor塩
と気分によって変えてる
今度玉ねぎ入った和風ドレッシングで食べてみ
唐揚げはケチャップ
これだから関西人はw
職場の和歌山のかっぺは弁当の天ぷらにお多福ソースをベッチャリ掛けてたわ
えっっっっ?!
デブ一直線…
揚げたてにソースは勿体ない
ウスターソースかけて食べてる
揚げたてじゃなくてスーパーとかの衣が厚い奴
油っぽいのが気にならなくなるし、飯がすすむんや
塩で
だいたい一口にソースといったってウスターソースかとんかつソースかで全然ちがうっしょ
そのへんの切り分けがないから何の意味もない調査データだよ
これだから文系はダメなんだよ
ウスターだろうがトンカツソースだろうが天ぷらには普通かけないっしょ、そういう話
1.醤油
2.天つゆ/麺つゆ
3.つけて味噌かけて味噌
美味いかどうかは中身によるな
それともブルドックソース限定?
ソースってタレつゆ全般だろ。
>>1のソースを前提にしても関西ですらソースかけてる奴の方が稀ってのが理解できないんだなw
これだから半島人はw
最近、福岡は福岡独自のファストフード天麩羅(「ひらお」スタイル)を観光で推してるけど、
それ系の店にもソースは置かれてないし。
コロッケや目玉焼きにも
当然餃子にも何もつけない
これが正解
これ以外は病気になってから間違建てた事がわかる
ちな愛知 とか
飯くそマズ県が話題に入ってくんなよw
神奈川では聞いたこともないし、愛知(三河寄り)でも無いなぁ。
むしろ愛知は味噌でしょ。ってもあんまし現地民もいうほど味噌つけてないし、驚いたのは冷やし中華にマヨネーズかな、関東じゃまずあり得ないし。
へええ、そうなのかあ、本当なのかなあ
と、のほほんと見ていればいいことだよ。
和歌山です。
天ぷらにソースかけるよ。
確かに最近じゃ総菜屋とかの天ぷらに
天つゆ付けてくれたりするから
天つゆ使ったりするときもあるが
無い場合はわりと普通にソースかけるw
オーロラソースなら海老天に合うとは思うけどソースって聞かれたら思い浮かばないし
天つゆが好きだけど、衣ペチャってなるから結局いつも塩だな
チンポかぶり寿司なみの奇習だわ(^O^)
仙台だけど醤油聞いた事無いわ
厳密に言うと塩がベストのネタとおろし天汁がベストのネタがあるんよ
トップの画像はどこの調査なんだ?
ソースみたのは初めて
オリーブオイルかけてみ?世界観変わるで?
粘土としてはソースの方が合ってるかもだけれども味がねぇ
天つゆだと衣がべちゃっとなっちゃうし
塩だと衣が弾くし。
さらさらでないトロ味のある天つゆが一番なんやが
ご飯に直接かけるのも合うが。
それ定食屋で出てきたことある。
やっぱ合うね。
サクサクの天ぷらは塩一択やろ
ベチャっとした天ぷらに粉もんのノリでソースかけて食ったら合ったんだろう
カラッと揚がった良い天ぷらにソースかけても合わないし
天つゆに大根おろし、それにちょっとおろし生姜をつけるのが好きだな
スーパーのお惣菜の天ぷらだとウースターソースはアリかな
でも揚げ出し豆腐だと甘口の出汁つゆに鰹節、おろし生姜だな
昭和の中頃なんてソースの濃い味でごまかさなきゃいけないような代物だったからその名残なんじゃないかねえ
丸亀製麺だと天ぷら用に塩やソースが置いてあるな
何もつけずにサクサク食べても美味しいから
揚げたての天麩羅もあっさりした味付けで食べたいな
あまりソース派を笑えない俺環境。
天つゆの方が甘さ強めらしい。
ちゃんとしたとこで食った事ないんでわからんわ。
ソースって風味強すぎてよくあんなにぶっかけるなと思うんだけど
全国的に見たら5割以下の方が圧倒的に多くなる
色がつくのは本来和歌山だけで、西と東で分けたほうがあほな視聴者が食いつくだろっていう意図の見える、視聴者をバカにしたものだ
割とガチで頭おかしいよね
天丼にするならこっち
あれだったらまぁアリかな
天つゆ>ソース>>>醤油>>>塩
でも弁当にソースが付いてたらありそうな?
ただあれを天ぷらと呼んでいいものか。
コメントを書く
