|
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614928065/
2: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:08:05.60 ID:HXyRDywDM
スッカスカで草
3: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:08:17.69 ID:+rXDhTF2a
網を名乗るな
4: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:08:23.41 ID:AZBeGG/m0
飛行機で移動した方が安そう
5: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:08:35.62 ID:uqFlng/+M
西側は鉄道通ってないの?
78: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:22:41.09 ID:ciaz5zXn0
>>5
ほんまに人おらんからな
どこいくにも飛行機やったわ
6: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:09:32.34 ID:0XaQQbi+M
草
7: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:09:43.34 ID:rvU3hwtJ0
🐫にでも乗っとけ
8: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:10:04.59 ID:bdQDlqjza
北西部いくときどうすんねん
14: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:10:52.83 ID:hIqz0XZ70
>>8
オーストラリアの北西部は砂漠で人が基本住んでないから鉄道通す意味ない
24: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:13:33.71 ID:9Q9mhKTlp
>>8
車と飛行機
9: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:10:12.56 ID:aYMWSZ7qM
移動大変そう
11: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:10:45.36 ID:ZCukzUvj0
砂漠だし
13: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:10:50.34 ID:LVVW7jCq0
そもそもオーストラリアって市街地以外人住んでないやろ
15: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:11:09.22 ID:bAwu3Fer0
エミューが支配してて人間の生息地はそこしか無いんや
17: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:11:54.83 ID:BgMqfKKG0
環状線を作れよ
18: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:11:58.03 ID:fjyl9lt20
動脈かな?
89: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:25:10.90 ID:iUFg6ET2r
>>19
北海道でも60くらいはあるしほんまスカスカやな
20: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:12:14.51 ID:x51gWvgz0
何回かホームステイしたけど東にしか人権ないんよなあ
バカ広いし
21: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:12:30.91 ID:TZDLy/Cza
オーストラリアの鉄道総延長
40,100 km
日本の2倍
22: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:12:39.96 ID:l6RJ0uu+p
ブリスベンは銀英伝で知ったわ
25: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:13:45.34 ID:BWCtEVs60
真ん中砂漠
北側熱帯雨林
26: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:13:57.51 ID:bcv9/O7M0
オーストラリアの真ん中の方って、まともに住めるもんなの?
30: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:15:45.91 ID:4SFnK13B0
真ん中って砂漠やろ?
縦のライン要る?
32: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:15:54.13 ID:6JzcYLsN0
ダーウィンにラスボスがいそう
34: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:16:13.77 ID:a71mzRGh0
奈良やん
37: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:17:26.85 ID:Vw0QMXGCd
車必要なんやろうな
38: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:17:35.13 ID:Q+I3DVNc0
日本って異常なん?
正直路線ありすぎちゃうんか
40: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:17:47.94 ID:qYpAbHjLM
こんだけ広いのに人口5000万人くらいなんだよな
52: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:19:28.26 ID:C5q49PmX0
>>44
水不足で死ぬやろこれ
54: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:19:54.82 ID:+8EZM6or0
>>44
西部劇の町みたいやな・・
56: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:19:56.99 ID:mPAxq3r30
>>44
amazon何週間かかるんやろか
59: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:20:10.08 ID:bAwu3Fer0
>>44
なんかクロコダイル・ダンディーで見たなこういうの
196: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:43:25.98 ID:YqyyQL5vd
>>44
こういう町て何の理由があって存在しとるんやろ
51: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:19:10.06 ID:oWvU1RVZ0
ほとんど砂漠やからな
53: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:19:32.69 ID:sKE/D8T40
まぁ密集してくれた方がインフラ楽やしな
57: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:20:09.38 ID:2v5phgNq0
満鉄みたいに線路を敷いて入植したんだろうけど
もう鉄道の時代じゃないな
175: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:40:39.14 ID:KS/VQ23td
>>57
けど物流にはやっぱ鉄道が一番利便性高いんじゃね
179: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:41:14.21 ID:Inr6AeLeM
>>175
モノによる
遅いし
61: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:20:44.18 ID:r/ScD5Gq0
左側未開やん
68: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:21:34.03 ID:rcoFNYDW0
草木育たんの?仮に植えてもダメなんか?
70: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:21:41.56 ID:4SFnK13B0
オーストラリア住みてえな
でも、物価クソ高いんだよな
82: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:24:05.52 ID:ZZTmsiJe0
ニュージーランドの方が鉄道壊滅的やなかったか
114: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:28:57.53 ID:i3LOc2zfa
>>82
ニュージーランドは移動手段車やからな
電車はほんと一部やし後はクライストチャーチとかの市内路面電車ぐらいや
128: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:31:32.25 ID:k2y+Q76Ja
>>82
ワイNZ留学いってたけど移動手段は基本バスやったわ
バス網は都市中に張り巡らされてたけど電車は全然使わんかったしそもそも見かけることすら滅多になかった
87: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:24:37.80 ID:IlyGmi6J0
オーストリアって頑張れはもっと人住める土地になりそうなんだけどな
105: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:27:36.98 ID:sARL/ywf0
試されすぎている大地定期
108: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:27:47.60 ID:ocOX4np0M
鉄道重視されてる国がそもそも少ないみたいな本を読んだことあるわ
日本の鉄道は世界一!とかやってるけどそもそも全国にみっちり鉄道網ある国は日本くらいやで…という
147: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:36:10.73 ID:usPR0/VF0
>>108
例えば、中国鉄道局とか親の共産党すらうかつに手を出せないと言われるほどの半独立国家やで
あと物流に関しては昔左翼系政党がストを通勤電車から貨物列車に標的切り替えてズタズタにしたせいで
9割トラックになった日本は世界的に見ても異常な国
ヨーロッパも北米も国内貨物輸送の過半は貨物列車
163: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:38:41.26 ID:ttP3tL5rM
>>147
中国鉄道局の話おもろそうやな
本とかないけ。読んでみたい
171: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:40:13.52 ID:YTUJmEhnH
>>147
こういう話好きだわ
193: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 16:43:09.65 ID:7+F2u8V50
オーストラリア西側の暗黒大陸感
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

人の住めるところを結ぶと、だいたいこんな感じよ。
住む理由を知りたい
悪循環の結果だ、膨大な資源を持つ資源国だけど
その資源も中共がレアアースでヘマしたから
大きく値崩れして大変らいしけどね
真ん中砂漠やのに土讃線みたいなの走っててすごいと思った。
いわゆるオアシスやろ
その移動手段取る人いないと思うけど、原付きのが早そう。
オーストリアは鉄道大国なのにな
田舎国だとは思うけど、比べるところがちょっとねぇ...
毒蜘蛛平気で民家に入ってくるやん
見入ってしまったわw
てかダーウィンの人口密度って意外と少ないんだな
俺でも知ってる地名だから、オーストラリア10本指に入る様な町だと思ってた
日本に生まれたことは幸運だと思うけど、
今度生まれ変わるときはオーストラリアがいいな
日本の都市みたいに狭いところに集中して住んでると自家用車より公共交通が必要で発展するが、外国みたいに広い領土に少ない人数が分散して住んでるとこんなもんやろ
大都市をつなぐだけで十分や
のを始めとして
パース から シドニー
ダーウイン から アデレード
などの「新幹線」敷設の計画が出ましたが
現在、どんな状態なのかな?
計画だけで消えてしまったかな?
OZ「ラ抜き国家と一緒にしないでくれる」
ラスボスがいるといえばいる
事実上の中国の海外基地
人間住んでないやろ?
ミノタウロスやろ
それまで死ぬの覚悟で横断する死のルートやったろ
ここな
https://goo.gl/maps/pZ5DWA3HtNoG89yR8
海運が一番大きいが内陸部には行けないからな。
中国は国内軍事動員もあれば新幹線もあって建設ラッシュしまくって一見景気いいけど、もう最悪期の日本国鉄の倍以上の借金抱えてるっていう
コメントを書く

日本も戦後の1950年くらいの時点で「今後は飛行機と車が中心だから鉄道はオワコンじゃね」とは言われてた。それをひっくり返したのが新幹線な訳だがあくまでひっくり返ったのは日本等一部の国のみなんだよな。