|
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617768311/
1: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:05:11.75 ID:ZTsFLQNJ0
サッカー界からヘディングが消える!? 英国で強まる“撲滅”に向けた動き「元選手がすでに命を…」【現地発】(THE DIGEST)#Yahooニュースhttps://t.co/FCWGGTiSCP
— ズラタソイブラヒモビッチ (@zlatan_ibra) April 6, 2021
いずれ全選手がヘッドギア付けてプレーする時代来るのかな
ヘディングが将来的にはこのスポーツから消える可能性が出てきている。
昨年2月、イングランド、スコットランド、そして北アイルランドのウェールズを除く英国の各サッカー協会(FA)は、11歳以下の選手に「練習中のヘディング指導をしない」という条項を含むガイドラインを発表した。
5: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:06:04.83 ID:ZTsFLQNJ0
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210406-00010005-thedigest-socc
4: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:05:57.30 ID:WPyQOYzU0
アメフトみたいにヘルメット付ければええやん
7: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:07:09.03 ID:ZTsFLQNJ0
>>4
ボクシングの子どもがヘッドギアつてても顔面殴り合うことはしないやろ?
ヘディングも一緒や
6: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:06:25.20 ID:KziY86dg0
甲子園の野球肘なんて、ヘディング脳問題に比べたらクッソ可愛いからなあ
ヘディングはそのへんの体育で女子もやるからな
ボクシングと比較してるやつはココわかってない
小学生が体育で防具無しでボクシングやりますかあ?
9: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:07:27.87 ID:8Z4dLjziF
https://youtu.be/2JH-qGHR8iQ
これかと思った
10: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:07:54.89 ID:KziY86dg0
日本は何故か野球のピッチャーだけ狙い撃ちされてる模様
電通サッカー部っすなあ
12: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:08:33.99 ID:ZTsFLQNJ0
>>10
過密日程問題、酷暑問題、これらも全部なぜか甲子園だけがスケープゴートになってるわね
18: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:10:33.25 ID:DNAgUSFg0
>>12
8月の真昼間に7日中6日試合するインハイが全く話題にならないのほんと草
11: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:08:03.07 ID:NVvOml5v0
身長高いやつが不要になるんか
13: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:08:39.85 ID:hJ4sYD1E0
高野連は叩かれてもサッカー協会は叩かれない謎
16: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:10:15.83 ID:ZTsFLQNJ0
>>13
甲子園を京セラドームでやれば酷暑問題は解決だ!って言ってる人がマジでいるからビックリするわな
22: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:12:05.19 ID:iysMbrUR0
>>16
そいつらに、真夏のの部活練習とかインターハイのこと聞くとダンマリやからな
子供のこと考えてないのはバレバレやわ
14: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:08:59.09 ID:pwt5oY8I0
早くやれ
脳みそは国の宝やぞ
19: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:10:39.90 ID:/xDpxLXd0
投手の球数制限より、ヘディング禁止が先よな
20: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:11:01.25 ID:lSGoBb1ka
でも試合で勝つためにヘディング必要な場面もあるやろうし、そしたらこの約束破ってこっそり練習してるチームだけその分強いことになってまうやん
そんなことするチーム無いか?
21: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:11:35.86 ID:kS5wXcgS0
体育の授業で実際に経験すると絶対にヤバいやつだって気づくよな
24: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:12:42.68 ID:iysMbrUR0
>>21
小学生のときヘディングして頭ボーってなったもん
あれ、脳細胞死んでるんやろね
27: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:13:55.12 ID:ZTsFLQNJ0
>>24
ほんま危険よな
子どもって首の力も備わってないし
34: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:16:01.89 ID:IiYbCTiM0
>>24
ボクシングのパンチドランカーと同じやしな
36: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:16:43.66 ID:1Fjv+/oIM
>>24
家にある柔らかいサッカーボールもどきのつもりでヘディングしたら頭ぐわんぐわんなって死ぬかと思ったわ
23: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:12:31.55 ID:ty6MmEJR0
ヘディング禁止にしたら背低い日本有利になるやん
早くやってくれ
25: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:12:57.71 ID:IiYbCTiM0
カミナリのまなぶくんとトムブラウンのみちおはどんどんIQ下がってきてるもんな
いかに危険かがわかる
26: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:13:49.44 ID:IYGNOV2p0
相手のゴールキックをヘディングするのが1番ヤバい
それ以外はしっかりやればそこまでダメージない
28: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:14:38.80 ID:bezqZTUq0
>>26
体育だけでしかサッカーやらないやつにしっかりヘディング出来るわけがない
29: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:14:43.58 ID:gHZhn5y10
ヘディング脳ってガチやったんか
31: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:15:34.06 ID:dKcjR2+u0
ガチの奴だけやればええよ
35: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:16:21.29 ID:Isi20VkF0
>>31
プロだけやればええわな
アマチュアはヘディング禁止で
32: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:15:47.92 ID:TBEfT17J0
ヘディング禁止になってバイシクルキックが流行ってそれが頭に入る方が危険
37: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:16:43.92 ID:hJ4sYD1E0
スポーツ庁も高校野球の球数だの過密日程だの熱中症だのにはいちゃもんつけるけど
ヘディング脳にはだんまりなんやな
40: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:18:27.54 ID:ZTsFLQNJ0
>>37
闇が深すぎる
甲子園の投手なんてトップオブトップの、しかも肘の問題に過ぎない
こっちのヘディング脳問題はそれこそ義務教育の全ての子どもに関わる、しかも脳みそ
38: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:17:45.75 ID:mfgoFsdcd
小学生レベルのサッカーでもヘディング痛いしプロレベルやとそら危ないよ
39: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:17:46.26 ID:nMHXOVK90
サッカーするような奴は元々頭悪いからええやろ
41: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:19:02.02 ID:CXpl6XQga
全員チェフみたいにヘッドギアつけよう
43: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 13:20:22.56 ID:+DcQj6Gn0
そのうち頭で触ってもハンド扱いになるんか
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

近所の小学生クラブが土日に練習してるけど
ヘディングだけは痛々しくて見てられない
高校生あたりから解禁、ぐらいにしないと
長身ポストプレーヤーとかが要らなくなっちゃうね
ヘディングの得点効率が高いのが悪いわ
ヘディングなくしたら小猿だらけの不人気競技になってしまうんじゃないか?
どうしてもって言うならペナルティエリアだけはヘディングもろもろありで後はヘディングなしにした方がいい
バイシクルはファールになるんよな?
やっぱり危ないからというのが理由だった。
なんで高校サッカー部の酷使問題は話題にならないんだろうケツモチが読売だから?
軽い気持ちでやるもんじゃないわ。
あれを平気でやってるサッカー選手頭おかしい。
ヘディングは背の高い欧米選手が有利だし禁止でもいいんじゃない。
今は体育で練習しないんだ
実戦さながらにクロスに合わせるみたいな事はしないけど
組になって手で上げたボールにポンってやったもんだけど
雑魚ば必要ないし
キーパーは流石にokやろ
されたよ。子無しおじさんにはわからないだろうがな(現役高校生)
それでプレーヤー、レフェリー、観客も楽しめる競技なら即導入でいいわ
高校サッカーじゃ蹴り入れる、引っ張る、肘打ち、足踏むなんて当たり前すぎて話題にならないだけ
ヘディング下手くそな奴とかサッカーやらない奴は当たりどころが悪くてすげー痛い痛い言うけど俺も下手くそだったから気持ちはわかる
サッカーは電通絡み&世間が興味ないからだろ
炎天下に大会やってるのなんて高校野球だけ!とか本気で思い込んで叩いてるキチガイも普通にいるし
アルファゲルの使われたメットはまだ無いのか?
だからこその低年齢での指導禁止やろ?
そもそもヘディングが悪影響かも?というだけで現在でも断定出来てないから誰も強く言えないのよ。
プロサッカー選手がヘディングは脳が揺れるって言ってたぞ
それが子供だし
昔、ヘディングを長年続けた選手が亡くなったとニュースがあって、痛いから駄目とかじゃないんだろう
一番闇深いのは視聴率だろ。
2000年頃までニールセンとビデオリサーチ(電通傘下)の競合。
数値に差があり、例えば西部警察がニールセンは20%超連発なのに、ビデオリサーチは14%程で、石原裕次郎が電通番組ばかり高いと批判してた。
90年代に入るとサッカー代表が高視聴率を取り始め、98年W杯では60%に達した。
差が顕著になり、2002年W杯の日本開催が決まると、ニールセンは正確性が低いと在京局がデータ提供を拒否、度重なる圧力や改正等でニールセンは撤退。
サッカー日韓W杯前にビデオリサーチ独占という、あからさまな状況となったがほぼツッコまれないのが怖い。
脳自体が成長途上の子供では確かにダメだな
水本裕貴も大怪我でヘッドギアしてたけど医者の了解を得て外したからね
ルール追加するなら相手選手と近接状態で足首を膝より上に上げてはならない。かな。
どこからを近接状態とするかでまた判定がもめるかー。
草
毎朝パンを食べ続けたら死んだみたいな理屈やな
少年野球で変化球禁止と同じ話やで
ゴール前でDFが前にいたら強いシュート打つの禁止
極論こんくらいしないと危ないんだけどな
でもくそ面白くなさそう
そもそも応援しないと村八分になるような陰湿な野球村体質が、無関係な生徒にまで悪い影響を及ぼしてるし
流石、能無し穀潰しの寄生虫高校生(笑)
小泉「民意で選ばれた大臣がやりたい事やってんだからごちゃごちゃ言うなよ?」
ボールの衝撃を吸収しすぎて、
まったく違うヘディングになりそう。
大いにけっこうじゃないの、今以上にのどかな雰囲気の中で菓子食いながら好みの選手を双眼鏡でノンビリ追いかけてじっくりと見つめるにはうってつけだわ
ならレスリング部や相撲部にもヘッドギアを!!
ドッジボールも同じ位にヤバイんだけどね
男子の力だと脳へのダメージもシャレにならんよ
バスケ・バレーでのっぽかき集めて全然面白くない
柔道で体重階級制が導入されたようにバレー・バスケにも身長制限が必要だ
ボクシングは逆に無駄にコマ切れしすぎだし
コメントを書く

鼻血ブーってなるからな