|
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1617772377/
1: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:12:57.17 0
■7000万タワマンを35年ローンで購入
小林さん(仮名/36歳)のケース
夫 会社員 年収700万円
妻 パート 月収3~5万円
子 3歳 幼稚園
住まい 分譲マンション(住宅ローン20万円 ※管理費・修繕積立金込)
<略>
そして、夢の住まいを手に入れたのに、お小遣いは2.5万円と大幅減になってしまった小林さん。老後資金を貯める余裕などもちろんなく、食費もレジャー費もあらゆる費目を小さく小さく、ミニマムにせざるを得ない状況のため、不満が溜まっていると言います。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9084349e411de67d53cf41b0bcc350daf4f0f9
2: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:15:53.94 0
福岡市なら立派な新築一戸建てが2軒買える
5: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:19:12.32 0
さっさと他人に貸す方がマシ
低層マンションに引っ越せ
6: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:19:12.58 0
半額くらいで適正価格かな?
1/3でも良いくらい
7: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:19:50.19 O
他の人に貸して他所に住んだらいいじゃん
8: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:20:22.05 0
東京郊外でも新築の一軒家買えるだろ
9: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:20:24.23 0
見栄っ張りの末路
10: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:21:09.55 0
2LDKか3LDKか
11: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:22:57.26 0
戸建なら最近よくある縦長の3階建て買えるな
どっちがいいかはそれぞれだが
12: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:25:57.37 0
>>11
立地は最悪なとこ限定だけどな
関連リンク
14: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:27:02.05 0
FPじゃなくて素人目から考えても無謀だわ
せめて奥さんのバイト代を小遣いじゃなくて全て返済にまわさないと無理
16: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:28:19.11 0
1000万も援助してもらえるだけでもめっちゃ恵まれてんのに算数ができなさすぎだな
17: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:28:23.19 0
3000万くらいが適正だろなむちゃが過ぎるわ
18: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:28:44.46 0
普通の10階前後くらいまでのマンションなら修繕維持費は一戸建てより1軒あたり安くてお得だけど
タワマンはその高さのせいで修繕維持費が膨れ上がるそうじゃん
修繕積立費が足りなくなり莫大な出費が後から
20: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:30:39.12 0
ずっと戸建住んでるけどマンションに死ぬまで住むってどんな感じなんだろ
21: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:31:25.66 0
20年くらいしたら親が死んで相続財産が入るからそれで払えるだろう
22: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:31:43.64 0
年収700万だと現役世代の
人口上位15%以内だよな
それでもこの程度の夢も見られない
社会なんだなあ
27: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:33:11.78 0
>>22
終身雇用年功序列で年収が1500万くらいまでは上がっていく
30: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:34:39.90 0
>>27
今後民間ならそれも怪しい
23: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:31:59.87 0
36歳で手取り45万て金持ちやん
24: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:32:13.11 0
マンションて固定資産税も高いよね
26: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:32:57.39 0
中流以下で1000万援助してくれねえよ
29: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:33:45.55 0
年収より金融資産と親からの援助で比較すべき
同じ年収700万でも親から5000万とか援助受けてる奴ちらほらいるよ
それでそいつは余裕なのになぜうちだけというギャップに苦しむことになる
31: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:39:02.84 0
年収700万で6000万の住宅ローンなんて借りれるの?
32: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:39:52.60 0
ローン全額返済しないと売りたくても売れないんだよな
37: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:55:32.31 0
>>32
アホか
そんなことしたら不動産業が回らなくなるわ
33: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:40:31.69 0
35年後のタワマンってどれだけ資産価値があるか疑問
34: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:44:06.05 0
マンションのローンのために働く人生w
35: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:51:43.41 0
マンション販売業者は絶対に支払総額の話はしないからな
ローン元金と金利の話しかしない
この物件もローン元金は6000万でも支払総額は8000万ぐらいだろ
それに管理費とか税金とかの支払いが35年間で3000万とかになる
合計1億円の出費
それだけ払えますかってこと
36: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:55:20.52 0
売ればいいんじゃないの?
まぁ差額は勉強代ということで
38: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:56:31.46 0
これ自分は頭金一切出してないのかな
39: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:57:01.83 0
タワマンって法律が改正された2000年あたりから一気に出来たから
まだ20年目ぐらいだろ
40: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:57:04.33 0
俺 36歳 年収750万
嫁 33歳 年収880万
貯金は2人で400万ぐらいしかない
買うならどういう物件が最適?
41: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:57:59.20 0
お前がアホだろ
全額返済しないと抵当権が消えないから
全額返済は必要だろが
44: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 15:01:47.50 0
>>41
金持ちほどローン組んで不動産買う理由わかる?
42: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 14:59:01.21 0
欲しかったんなら別にいいやん
でも親に頭金貰わんほうが良かったな
売る発想起きにくくなる
45: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 15:02:22.74 0
タワマンの金額は「タワマンに住んでる」ってステータス料込みだからな
毎日好きなもの食べて余裕の有る生活よりキツくてもタワマンに住みたいんだろ
46: 名無し募集中。。。 2021/04/07(水) 15:02:35.83 0
郊外なら半分の額で程度の良い中古の一戸建て買えるだろうに
関連リンク
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

20年過ぎた辺りからガタが来て面倒が多くなる
アイランドシティのタワマンも高いし。
まぁ、身バレ覚悟で書くけど、福北ゆたか線沿いなら余裕で一軒家2軒買えるぞ。建売住宅ができたが、3,200万だった。即完売。
新築マンションも2部屋余裕。
固定資産税はあるわ都市計画税はあるわ、管理費に修繕積立金もあるし、住宅ローン控除だって10年までだぞ。
コロナとか経済状況とか関係なく、遅かれ早かれ手放すことになってた。価値あるうちに気づいてよかったやん
早いとこ賃貸運用するか売却すべきよ。
一体どんなそろばんで返済計画建てたんだろうね
やっぱ宣伝の類か
①建物大規模修繕 12年に1回 1戸当たり百数十万円
②エレベーター更新 25年に1回 設備1機当り1000万円以上
③給・排水管の取り換え 35年目くらい 1戸あたり200~300万円
④その他、機械式駐車場の更新、電気設備の更新、鉄部塗装工事などがアリ
タワマンは知らん
タワマン自体値崩れするの確定だからなぁ。30年後はゴーストタウンだよ。タマニユーとか田園調布の二の舞
>金持ちほどローン組んで不動産買う理由わかる?
これ抵当権の話とどういう関係があるの?
自分でも調べるだろうけど、借りる時に銀行員、買う時のデベ、契約時の宅建主任者と最低でも3人は相談のチャンスがある。
なんなら火災保険員も居るな。
多分、住宅ローンの低金利で手持ちの現金を浮かせるって話をしたかっただけで、直接的な関係があるとは思えない
ただ抵当権があっても売買はできるし、されることも珍しくないけどね。もちろん残債務によることになるが。
資産価値と言うけど住む目的だと高い時に売れる訳じゃないし
管理費積立金でも4万以上とられるだろうし
奥さんのパート代10万ぐらい稼がないと今後きつそう
小遣いもレジャー費もいらんやろ
タワマンの絶景とステータスを手に入れてるんやぞ
時々の遊びより毎日の幸福とワイは思うぞ
十分稼いでる
この状況でパートでちょっとしか働いてない嫁に問題があるでしょ
楽勝
管理費とかは込みで20万って書いてあるよ
自分と違うコトをしている人間をナチュラルに見下して
質問形式でバカにする軽度障害特有の物言い
現金で買えるけど絶対に買わんわそんなもん
固定費用である住居費用は最大でも収入の3割程度に納めないと
何か有ったときにすぐに詰むだろ。
ローン完済時のタワマンの資産価値とか考えなかったのかな?
そんなローン通るか?
結局3500万(頭金700万)で2800万のローン組んだ
けど、火災保険やらなんやらで3000万近くになったな
ついでに言えば、超辺鄙な場所は別だけど、タワマンが建ってるような立地で普通のマンションを買っても5000万は普通に超える。戸建を買えば8000万。
タワマン買うな、戸建を買えってのは金銭面的に言えば検討外れ。
贅沢辞めればいいだけよ、老後が溜まらんとか、あるだけ使えばそれは溜らんよ
それは結構な検討外れ。
多摩と田園調布はいわゆる郊外。
タワマンが建ってるのは都心部だから、首都移転しない限り値崩れの可能性はかなり低い。
相当な資産家じゃない限り、都心に住むならマンションの方がハズレはない。
マンションは自分で建てて人を住まわせる物でしょ
立地が良いタワマンなら、10年じゃそこまで値下がりしない
差額は家賃と考えると、割安なことが多い
都内マンション全体で、値崩れ始まったら諦めろ
理由は主に2つ。
1, 手持ちの現金を残す事
2, 税務署に目をつけられないようにする事
不動産登記に抵当権がない場合はキャッシュで購入した事がバレるんだけど、家みたいな大きい買い物を現金でした時は税務署から不正を疑われて税務調査が入る可能性がクソ高くなる。
だから、なるべくローンを組みたがる。
年収600万でも3000万ローンが関の山だぞ
返済額は年収の35%が上限。
700万なら8500万までローンは組める。
ただし属性によるから、ベンチャーだったり勤務年数が短かったりすると落とされる場合がある。
つまり、この購入者は勤務先がしっかりしていて将来性があるから融資が降りただけの話。
逆だぞ
タワマンだと一戸当たりの土地面積減るからな
高層なほど固定資産税は少なくなる
言い訳は出来ないw
郊外で7〜8マンに家賃抑えれば楽な生活できんのに。
2017年に改正されてるんだが?
郊外と言っても、月7〜8万で住めるファミリー物件って立地が悪く、相当古くて、相当狭いアパートみたいなもんだぞ。
たかが10万の為に、そんな家に家族で住んで、満員電車に往復2時間以上も乗ってる生活を楽とは言えないと思うけどな。
年収の35%とかどっかで聞きかじった知識だなあ
年収700万で職業が士業とか優良上場企業でも4000万でもなかなか難しい
この場合は東京の値下がりしないマンションで担保価がある稀有な例
8500万ローン35年1.5%で月々26万円の支払いな、700万だとそもそも無理な計画だぞ
仕事がなくなったとか事故ならともかく
そんな、購入前から分かる話、今さら言うなよ
ハンネが修羅の国ってある時点で、ひ弱な都民には無理っすわ
どっちかの実家の遺産が入るアテでも外れたのかねぇ?
じゃないと7000万は強気すぎる
私立校寄付で一回寄付10万円以上を年何回も払う親がいるようなマウント地獄に落ちそう。
こういう周回遅れの人権侵害発言してる馬鹿は、コメ欄で自分が一番程度が低いことに気づいてないのかね?
前々からアホ扱いだとは思うけど、ムサコ災害以来ほんと地に落ちてるよ
知り合いにもムサコタワマン民がいるけど、どこに住んでるか言いたがらない
700程度の稼ぎで7000万買うなって話
女叩きたいがために変なスリカエすんなよ
いい歳こいてすねかじり自慢(笑)
さらりと自分語り
ちょいウザ
タワマン民涙拭けよ
ないない。どう考えてもキツキツだよこんなの。
趣味や子供の進学全部諦めろってならいけるか?
妄想もここまで来ると病的だな
めちゃくちゃ滑ってるがな
アメリカだと高層マンションに住むのはほとんどが貧民層らしいからな
景色はいいかもしれないが、昇り降りに時間がかかり過ぎて生活するには不便過ぎる
家からほとんど出ない人ならいいかもしれないが
どっちが欲しいと言ったのかによると思うぞ
上級国民のところに産まれたかったわ
相続税減らせるから断然賢いぞ
無駄なプライドの塊で見栄っぱりはバカみたいに全額相続税払えばいんじゃないですかね(ハナホジ
まぁもらえるだけ親が資産持ってねぇんだろうけど(笑
1レスで修繕費の話が同じ立地での金銭負担にすり替えた挙げ句、謎のタワマン擁護とか天才かお前
世間知らずやなぁ
大企業やと福利厚生で8000万とか借りれるぞ
借りるアホなんぞ滅多におらんが
まぁ700万で7000万は無謀だがな
ローン減税やら、将来の売却とか資産価値とか
全く考慮されてない。
はっきり言うと中学生でも書ける記事。
タワマン建ってる場所で戸建て8,000万じゃ買えないでしょ。
土地代別で言ってるのかな?地方都市ですら怪しいよそれ。土地の坪単価いくらで計算したら、上物入れて8,000万なんて計算になるのよ。
一般のサラリーマンが7000万の物件を買うのは今の志向からして古い生き方に感じる
リーマンは決して金持ちにはなれないお
外資系で結果を出し続けるハイパーエリートなら別だけど
金銭的余裕を求めるなら会社作ってリスク背負って商売するしかないお
そこまで元気に働けるかもわからない、離婚するかもしれない、子供が病気になるかもしれない
みんなすごいよ
不動産も言ってしまえば投資
あとインフレに対してのリスクヘッジとして購入という考えもある
そんなの場所によるよ
ダウンタウンなら高層マンションは普通に高級物件扱いだよ
ドアマンいてリージングオフィスが一階にあって洗濯機付き(古い建物が多いから洗濯機置けない物件多い)なんて普通にステイタス高いよ
それはバブルの頃の超高金利だった頃の話だよ
今は空前の超低金利時代だから年収の8倍くらいまで組める
住宅ローンは長めに組むのが常識
なぜなら後からローン期間を伸ばすことは絶対できないから
大抵ローン控除終わった後繰り上げしまくる前提で35年組むんだよ
よりお金が掛かるから
覚悟して 買うと良い
車も早く劣化する 気を付けて
いやいや、賃貸のほうが怖いぞ
家賃が払えなくなったとたん路頭に迷うんだから
家ならローン支払えなくなっても売ればその分はお金が返ってくる可能性が高い
賃貸って選択肢は転勤族じゃないならありえないだろ
7000万のタワマンなんて、都内で考えたら湾岸部しかない。で、月島なら8000万ちょいくらいで買えるわ。少しは調べてみろよ。
公務員かな
すまん、書き方が悪かったな。
1, 修繕費は言う程高くない。
2, 購入費も戸建て程高くない。
の2点を言いたかっただけだわ。
タワマンなんて高いもの買うなんてアホ、普通は戸建てでしょって意見をよく見るから、戸建の方がたけーよって伝えたかっただけ。
わざわざ東京部落でバカ代払う経済奴隷やぞ
これくらいの愚行は朝飯前よ
妻子持ちにはローンで家買うのはリスクヘッジとして超有能なんだよ
なぜなら最近の団信はめちゃ充実してるから
銀行によっては八代疾病診断降りただけでローン全額免除になったり、がん診断だけで半額になったりする
個人でこのレベルの保険かけるのはかなりの保険額を払う必要がある
自分に何かあっても妻子に家を残せるってのはかなり大きいよ
これが賃貸住まいだと、家賃払えなければ追い出されて妻子が露頭に迷うなんてことになりかねないからな
車持たないなら悪くない時間投資
車も家も維持したいなら会社から離れた一戸建て買うのがバランス的にいいだよね
コメントを書く
