|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633257690/
1: ミスターJ(愛知県) [US] 2021/10/03(日) 19:41:30.29 ID:4h8OuJ8R0● BE:896590257-PLT(21003)
和歌山市 紀の川にかかる水道水送る水管橋の一部が川に崩壊
2021年10月03日 17時49分 NHK
3日午後、和歌山市の北部を流れる紀の川にかかる水道水を送る水管橋の一部が川に崩れ落ちました。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20211003/2040009565.html
水管橋が川に崩落、漏水 和歌山・紀の川https://t.co/c9iIluyOCp
— 毎日新聞 (@mainichi) October 3, 2021
破損により、市北部で断水する可能性も。午後7時現在も水が漏れ出ている状態になっています。https://t.co/c9iIluyOCp
六十谷橋横の巨大な水道管折れてるやん😭 pic.twitter.com/1WWo1ZkwXw
— どんじゅう (@musamisa6) October 3, 2021
六十谷橋付近の下水菅が… pic.twitter.com/kii3SZ2EKq
— づっきー (@kyabetu58788043) October 3, 2021
2: ヨドちゃん(東京都) [ニダ] 2021/10/03(日) 19:41:59.03 ID:SEOwWaZC0
博士〜
3: やいちゃん(茸) [US] 2021/10/03(日) 19:42:13.95 ID:UX0tj1V+0
飯田橋
4: だっちくん(広島県) [ニダ] 2021/10/03(日) 19:42:36.07 ID:whFzHgQX0
鋼管をこれから製造しますよ。
8: みったん(東京都) [ニダ] 2021/10/03(日) 19:43:12.48 ID:8vD36Lp+0
これで断水起きて無いってどういうことだってばよ!?
15: み子ちゃん(光) [UA] 2021/10/03(日) 19:44:33.91 ID:hoaPmcf20
>>8
電気じゃないんだからそんなすぐ影響出ないだろ
27: ミスターJ(愛知県) [US] 2021/10/03(日) 19:49:01.69 ID:4h8OuJ8R0 BE:896590257-PLT(20003)
86: ミルーノ(東京都) [US] 2021/10/03(日) 20:11:58.67 ID:xIQqunWk0
>>27
たまに山の上に見かけるタンクはこれか
9: パステル(やわらか銀行) [US] 2021/10/03(日) 19:43:40.61 ID:v7gd88/y0
鋼管だけに交換せなかん
14: キリンレモンくん(伊予鉄道) [US] 2021/10/03(日) 19:44:23.98 ID:ZWBIhFT10
水道橋破壊
17: リッキーくん(埼玉県) [VN] 2021/10/03(日) 19:45:26.30 ID:/qckb3O+0
未だに発車チャイムは商魂こめてなんか
19: よかぞう(図書館の中の街) [US] 2021/10/03(日) 19:46:23.03 ID:anm6R9GB0
水道橋 ブロークンダウン ブロークンダウン ブロークンダウン
水道橋 ブロークンダウン マイ・フェア・レディ♪
21: 天女(ジパング) [US] 2021/10/03(日) 19:46:36.97 ID:2FtFoP0b0
事故る奴は悪運(バッドラック)と断水しちまったんだよ
24: けんけつちゃん(茸) [US] 2021/10/03(日) 19:47:32.96 ID:0ImgLY5I0
どうせ工事する時用のセーフティがあるんだろ
26: 柿兵衛(埼玉県) [US] 2021/10/03(日) 19:48:36.61 ID:sDaWxlS/0
これ中国じゃないってマジ?
30: 白戸家一家(福岡県) [CH] 2021/10/03(日) 19:49:37.22 ID:324U6uQE0
貯水槽が空になったら断水か。
37: ヨドちゃん(やわらか銀行) [FR] 2021/10/03(日) 19:53:32.90 ID:wQyUjZRm0
こういうのこれからの日本の田舎であちこち起こるんだろな
39: V V-OYA-G(東京都) [IT] 2021/10/03(日) 19:55:06.06 ID:UNsvsX/70
中国みたいな事故だね
笑えないな
これから殖えるかも
40: ミルママ(大阪府) [US] 2021/10/03(日) 19:55:19.33 ID:Ii2X/Q7n0
河西橋の方がヤバそうなのに
43: 天女(ジパング) [US] 2021/10/03(日) 19:56:27.71 ID:2FtFoP0b0
今ごろ紀の川より北エリアの住民の大半が風呂の浴槽に水を入れてるんだろうなあ
配水池が空になるのは時間の問題
49: 怪獣君(埼玉県) [EG] 2021/10/03(日) 19:58:12.18 ID:+PZZmZn60 BE:753450607-2BP(5000)
>>43
明日の朝には断水だろうね
バイパスも無さそうだし
61: ミスターJ(愛知県) [US] 2021/10/03(日) 20:01:27.00 ID:4h8OuJ8R0 BE:896590257-PLT(20003)
>>43
こりゃダメだ。別経路がない。水道局は大至急に仮設管を。
70: 回転むてん丸(神奈川県) [US] 2021/10/03(日) 20:03:46.07 ID:YZxzL7e/0
>>43
何で水道橋が一本しかないのか
44: ソーセージおじさん(大阪府) [US] 2021/10/03(日) 19:57:01.06 ID:bSjrKl8i0
ありえん
47: リッキー(福岡県) [KR] 2021/10/03(日) 19:58:07.24 ID:v3yb0eoB0
>>1
いくらなんでも老朽化だけでこんな壊れ方しないのでは?
53: 怪獣君(埼玉県) [EG] 2021/10/03(日) 19:58:40.65 ID:+PZZmZn60 BE:753450607-2BP(5000)
>>47
ボルトが一本折れただけでも、簡単に自重でこうなるよ
58: おぐらのおじさん(東京都) [NL] 2021/10/03(日) 20:00:32.25 ID:4iJpX5XJ0
>>47
するよ
水圧かかってるからどっかだめになるとポッキリ
メンテとか全然やってないだろうな
橋桁も古いし、管も古いから
作ったら作ったままの高度経済成長時代の遺物
48: ポン・デ・ライオンとなかまたち(群馬県) [CN] 2021/10/03(日) 19:58:11.21 ID:bn4n7e+c0
日本でもこういう事が起きるようになったのか
50: ソーセージおじさん(大阪府) [US] 2021/10/03(日) 19:58:22.86 ID:bSjrKl8i0
おい!水出しっばなしだぞ
56: まりもっこり(光) [ニダ] 2021/10/03(日) 20:00:00.65 ID:JoLG9fp30
あかん蛇口ひねったら茶色い水出てきたwオワタw
60: りぼんちゃん(徳島県) [CN] 2021/10/03(日) 20:01:24.26 ID:Acb8yD4K0
この辺、地震多すぎたからなぁ
69: イヨクマン(大阪府) [EU] 2021/10/03(日) 20:03:21.99 ID:euYfGakW0
>>60
言われてみれば
和歌山北部 震度1や2が多いとこや
65: イヨクマン(大阪府) [EU] 2021/10/03(日) 20:01:59.98 ID:euYfGakW0
>>1
向こう側の道路?の橋が崩れへんでよかったな
点検しといてほしいけど
66: フライング・ドッグ(埼玉県) [DE] 2021/10/03(日) 20:02:37.90 ID:NgOJzKkl0
こういうの点検はあまりないのかな
68: エコピー(兵庫県) [US] 2021/10/03(日) 20:03:20.85 ID:VSGQRZhx0
水道が民営化されてたらすぐ直るけど、役所だとちんたら直すんだよなこれが
88: 大吉(光) [ニダ] 2021/10/03(日) 20:12:55.90 ID:h0ZWp3FL0
水道民営化なんてとてもじゃないが無理だなこりゃ
91: 星犬ハピとラキ(兵庫県) [US] 2021/10/03(日) 20:13:26.20 ID:hTAEgS9Q0
思ったより折れてた
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

それについて行けない、行く気もない他地域民
二階俊博オワタ
本当に情けない
稼働中の浄水場は全て川の南側で、市内北側は山奥以外は全て橋を通って配水してるらしい
何日くらい断水するんだろうか
まだ始まりに過ぎないだろうな
金と労働者不足からのインフラが維持出来なくなると、あちこちに見える形で綻びが出てくる
世界で唯一30年間経済成長しとらん貧困国にはやっぱりメンテナンスの予算すら捻出できんのかね
日本人になりたい特ア人
水道橋博士 たけし軍団のメンバー
そんなあなたに福神漬け
いすゞ自動車製の大型給水車の出番
>水道が民営化されてたらすぐ直るけど、役所だとちんたら直すんだよなこれが
逆だろ、「直してたら採算合わん」と業者が撤退
簡易トイレと抗菌消臭剤も必要
直るわけないやろ、物の耐用年数が40〜50年弱でこれから補修地獄に突入するのに
トンキン湾色の水とか河川汚染するやろ!
ほんこれ。
民営化に何夢見とるか知らんけど、金にならんなら治すわけないやろ。
6万世帯で断水らしいけど、日水協の関西支部だけで対応出来るんやろか。
緊急遮断弁て配水池の出ぐらいしかついてなくね?
通常の仕切弁なら当然あるやろうけど。
どこぞの中小企業みたいな運営をしとるw
同じ和歌山県
これから日本中悲惨やで
んなもん手動よ
水圧低下は局で直ぐに警報なるから水道局員が飛んできて閉める
日本の水道とガスは基本的に24時間営業だよ
インフラは公共がやる意味を全くわかってない
ジャップランド連呼厨は最低最悪のネトウヨ
受注会社がサボった可能性もあるぞ
やっぱ和歌山って中国みたいだな
浄水場が死んだわけじゃないから、配水場に給水車で水をピストン輸送するんやろな。
あとは需給の関係だし、配水に制限かけるかもね
今回は経年劣化なのかそれとも誰か犯人いるのか?
水道→民営化→赤字地域撤退
地方がさらに終わるだけだぞ
まず民営化自体がどこの業者もやりたがってないしな
要改修の設備多すぎて厳しいらしいわ
その時お袋はカレーにパセリを入れた。
わかるかなぁ わっかんねぇだろうなぁ。
取り敢えず自民党は全滅しろ
ここぞとばかりに出張って手柄を主張する流れだろ
ハッ、その為に水道橋を…?
その改修費用を後回しにし続けて昨今があるからな
これから先あちこちでインフラの大修繕が必要になるが、はたしてその時に働き手がいるのだろうか
やばいかもしれんね。
どんだけ危機管理のない国なんだ? ここは中国か?www
このコメントも東京以外の視点に偏ってるよなあ…
やっぱ地方は災害によるインフラ崩壊が怖いわ
東京だったらこんなことにならんだろうし
東京の水道もヤバいぞ
使用可能年数を超えた水道管がかなりあって、年がら年中水道管交換工事をやっているが間に合っていない状況
赤字垂れ流すところを間違ってんだよ
太い管は下水道なんだ
汚水処理の方が問題になるのかねw
こういうのがこれからどんどん出てくる
コメントを書く
