
|
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638497961/
1: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:19:21 ID:yOo2
Humanoid Robots
— Figen (@TheFigen) December 2, 2021
pic.twitter.com/8OXZmqEs46
※追記 2021/12/03 12:00:10
Real.. the official release of Ameca Engineered Arts Ltd platform for AI and HRI. Will be on show at ces 2022 in Las Vegas this January
— ilhan (@ilhantalha) December 2, 2021
3: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:19:55 ID:2AT6
すげえ!
4: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:20:29 ID:tbuI
CGちゃうんかこれ
21: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:22:47 ID:yOo2
>>4
ガチや
Real.. the official release of Ameca Engineered Arts Ltd platform for AI and HRI. Will be on show at ces 2022 in Las Vegas this January
— ilhan (@ilhantalha) December 2, 2021
https://twitter.com/ilhantalha/status/1466418756805083148?t=XFM5pD6RfYTFyHyhnl8--A&s=19
5: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:20:30 ID:8hUY
ファッ!?CGじゃないんかこれ
6: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:20:44 ID:y6Ib
ワイより表情あるわ
7: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:21:02 ID:HYWQ
今までよりはかなり自然やな
8: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:21:08 ID:r9Fe
まばたきする意味よ
10: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:21:12 ID:yQn2
びっくりした
11: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:21:14 ID:MnBn
震えた
12: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:21:24 ID:tF4n
もっと美形に作れや
不細工の谷にはまってどうすんねん
13: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:21:25 ID:CExa
ラーメン食えるかな
14: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:21:30 ID:9pkk
リアル寄りのゲームのモブキャラ
15: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:21:34 ID:kAV0
すげぇな デトロイトまであと少しやん
16: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:21:37 ID:f2jl
何か兄目の作画厨と同じでヌルヌル動けばええやんって感じが不気味の谷のままではある(´・ω・`)。
17: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:22:09 ID:bZX6
よく考えたら人間に寄せる必要あったんかな?
18: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:22:10 ID:mMJy
プログラムしてない動きで後ろのヤツがビックリしてるやん
19: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:22:21 ID:IZdY
21秒あたり「ワイの手相最悪やんけ!」って思ってそう
20: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:22:44 ID:sKPv
あかん
あかんぞこれは
禁忌やん
22: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:23:17 ID:tgMQ
日本もこの手の技術頑張ってたけど、いつの間にか置いたかれてるやん
25: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:23:47 ID:y6Ib
>>22
適材適所やしゃーない
29: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:24:43 ID:8hUY
>>22
に、日本の技術は製品の改良版を作ることやから…
23: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:23:33 ID:06Bv
はえーすっごい
26: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:24:35 ID:sKPv
これ戦争で使われたら
クソ怖い
28: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:24:41 ID:mMJy
でも正直ロボの感情表現なんて絵文字レベルでええよな
35: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:28:37 ID:f2jl
アンドロイドさんの高級娼婦って人間のよりお高そう(´・ω・`)。
一発100万とかしそう(´・ω・`)。
38: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:29:28 ID:WiKH
汎用アンドロイドとかセクサロイドできたら米中の独壇場やろな
日本は下請けや
48: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:31:43 ID:tgMQ
>>38
アシモとかでイキってた時代が懐かしいわ
四足歩行に限ればもう米軍とか実地運用してたやろ確か
40: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:29:46 ID:8hUY
43: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:31:21 ID:fzEV
>>40
草
45: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:31:34 ID:kBLf
>>40
かわいい
44: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:31:28 ID:yOo2
運動性能はボストンダイナミクス社が頑張っとるしマジで近い将来人間ソックリのアンドロイドが出来るんやろな
https://youtu.be/tF4DML7FIWk
57: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:34:44 ID:OMVg
>>44
すごよもう人間やん
50: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:32:10 ID:xY8i
結局アメリカが全部の分野で世界一になるんやなって
60: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:35:10 ID:CSOu
問題は電池だけやな
64: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:35:52 ID:r9Fe
72: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:37:36 ID:1ER7
>>64
素人と企業を比べられても
172: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:55:07 ID:nKdV
>>64
www
67: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:36:30 ID:1ER7
CGアニメより上手で草
73: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:37:46 ID:YHOG
未来が近づいてる感じがええね
81: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:39:39 ID:yOo2
86: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:40:33 ID:06Bv
>>81
間抜けで可愛い?
82: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:39:39 ID:mlDi
人と同じ食事をするようになったらいよいよ新人類の誕生や
84: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:39:51 ID:0OzE
「うわ、今めっちゃ自我芽生えたわ」みたいな動きで草
112: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:47:22 ID:qED4
余裕やろ
118: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:47:59 ID:CTyf
>>112
草
120: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:48:19 ID:06Bv
>>112
こいつ無能すぎてすこ
121: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)11:48:35 ID:1ER7
>>112
ドジっ子アンドロイドとして有能
208: 名無しさん@おーぷん 21/12/03(金)12:04:09 ID:whjZ
すごい
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

>>1
ならどこの党なら国政センスがあるのかね?
まさか2番じゃダメなんですか党じゃないよね
灰色だからまだ不気味の谷を超えてるかどうかわからんな
灰色だから当然人間として認識しないわけでその動画じゃ不気味の谷以前の問題
人間が塵貯めに捨てられる可能性も有るが未来は明るい
日本は派遣と実習生で奴隷が安く雇えるからロボトは最後の手段
アイ,ロボットかな?ウィルスミスが出てたやつ
さすが2021年
今までのは綺麗すぎた
爆!
モーションキャプチャーつけた人間が演技してるメイキングも上がってる
もちろんこれはaiじゃなく一連の仕込みのプログラムなわけだけど
表情をaiで自然に作っていくのが問題だね
鬼滅の蓮獄とか最初キチガイにしか見えんかったもんな
自民単独時代から日本解体しかしてないぞ。
公明が連立してからは中国人に工作活動資金を渡すだけになった。
選んでる時点で永遠に衰退するだけ、デモしようが抗議しようが今ある全ての既存の政党に頼んでる時点で何も変わらんよ
次は攻殻の世界だな
↑
誰か日本語に翻訳してくれ
それともしょぼいAIなのか?こいつ
ロボットと分かってりゃ目開きっぱなしでも違和感ないわ
まぁすごいけど
昔から思ってたけど日本のロボット技術者は「美しく作ろう」という発想が足りないよね
「クロイノ」を作った人が一人だけいるけど零細だし
まばたきするかどうかで気持ち悪さが数段変わるな
アイボだって二眼より初代の一眼でゴーグル顔の方が可愛かったやろ
寧ろセクサロイドの方が寄せる必要無いやろ
ジ・ミンもミン・シュも含めてどの政党も駄目ってことでしょ。
「選んでる」ってのは(似たより寄ったりの政党の中で)選ばされてるとも言える。
なぜなら政党というのは大別すれば、グローバリゼーションのための右か左かであって、自国民のための右か左かではない。
だから自称保守のジ・ミンが売国政策を続けるのも、左翼のミン・シュが売国政策するのも、どっちを選んでも大差がない。五十歩百歩。
要するに、うんこ味のカレーか、カレー味のうんこかという選択をさせられ続けているだけってことなんでしょ。
既存の政党に文句言うだけで自分が新党立ち上げてやる!くらい言えないのなら所詮ゴミよ?
どんな時代のどんな国に生まれたって粗探しして悪口しか言えないタイプのクズよ
目指してるロボットが猫型ロボットベースなんじゃないか?
人に近いものじゃなくてロボットキャラを作ろうとしている
使ってるで世界の超精密工作機械に日本の企業が名を連ねてる
ロボット技術は人型だけじゃないんで
カラーリングで揉めるのわかってるから
ほんとにどの政党も完全にダメだというなら、それは国民がおしなべてダメってことじゃん
ウンコカレーがイヤだからってクーデターでも起こすのかね
こっわ
でもこれを人間と勘違いはしない。
人と区別つかない、人と勘違いしてしまうレベルが
すぐそこまで来てるのは良く分かる。
開発の根底の一部には絶対にエロい事考えてると思うw
別に人間の表情を再現する必要なんてないだろ
機能さえ足りていれば見た目はメカメカしくていいんだよ
あと遠目でも「人間じゃない」とわかることも必要だよ
長いこと工場で実用化されているロボットアームが精巧な動きするのはもう知ってるから動かすこと自体はすごいことじゃない
残りの頭と顔の皮を作る工程は歩行問題ほど重要なファクターじゃないからこぞって取り掛かってなかっただけで
もっと言うとお前らがはっきりと気付いてないだけで身近なゲームキャラクターの顔や動きをAIにさせているゲームもこれとやっている事は同じだぞ
介護用にするなら表情重要だぞ
「顔なんてロボ丸出しでいい」
なんて、今しか見えてない考えだ
「軍事利用されるからアメリカとは共同研究しない」とか言ってたな
正直日本が落ちぶれていい気味だよ
人間に近い見た目ほど脅威に感じて人間らしい賢さを与えたがらず、人間から離れた見た目ほど賢さを求めるみたいな話
ある程度自分より下と思えないと人間は不安になったりするもんだよね。
ガワはともかく、結局人間が怖がるからって理由でAIの研究は止まりそう
アメリカ製だからかな
その通りだよな
中国、半島の脅威に、なんとなく対応していただけで
保守からは神扱いの、低脳詐病安倍
統一との関係は事実だし
中国には、政権後半には二階の影響もあり売国に傾くとかね
何が重要かを見極める洞察力が極めて低く、
芸事ばかりに気を獲られていた低脳総理だった
観光立国にするとか、日本の終わりの始まりなんだろうな、と感じたよ
その他の為政者も似たり寄ったりで、野党は論外
日本は政治家に恵まれていない
もうCG無しで映画撮れるやん
人間の目と違って動きが無いから不気味なのよ
くそばんくの禿げさんが、いいように取り入ってんだろ
Windowsとトロンの時もなにもわかってない政治家に働きかけてトロン潰したしな
もうちょっと緩急着いたらいけるかもだ
まんまとデマにのせられててかわいそう
最初はビートたけしのアンドロイドかと思ったわ
カリブの海賊のアトラクションとかで使う用じゃん。
介護用とかの実用系とは方向性が、全然別。
元々本業じゃないから打ち切りはしゃーない
二つで十分ですよ
ツーツーフォー
分かってくださいよ
コメントを書く

観光業特化で売国ビジネスばっかりやってた安倍の10年は致命的な国力低下だったね・・
せっかくアシモとかあったのに投資したのがペッパー君だもんね。
マジで国政センス皆無だよ自公とかいうゴミは。