|
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640539832/
1: お断り ★ 2021/12/27(月) 02:30:32.66 ID:yLz/enWX9
1020万毕业生在路上,2022年稳就业的任务空前艰巨
2022年、1020万人の新卒者を迎え、安定雇用されることは前例がないほど困難になっている
就職状況を観察する上で最も重要なのは、大学生の就職状況です。
中国の農民労働者は職業選択の自由度が非常に低いため、彼らが失業とされることはほとんどありません。 彼らが働かなければ彼らの家族の生活はどうなるのか。
いくら経済状況が悪く、賃金が低くても、仕事を選り好みできません。彼らの限られた貯金では生活を支えきれないのです。
最悪の場合、農業人口が増えるだけで、1エーカーの土地に1人ではなく2人で作付けすることになるだけで、失業者となるわけではないのです。
しかし、大学生は別で、選択の自由度が高い。
仕事が見つからなければ、自宅で就職浪人をするか、進学するか、選択肢としてあります。
2021年末には、ITなど急成長している業界でも解雇が相次ぐというニュースがありました。
バイトダンス、アリババ、テンセントといった第一線で活躍する企業からも人員解雇のニュースが流れてきました。
以前は、この時期には大企業の年末ボーナスが過去最高額となることが多かったのですが、今年は解雇のニュースが相次ぎ、
大企業が開示したばかりの決算報告書があまり芳しくないことも相まってインターネット関連業界も冷え込むという声が非常に大きくなっています。
捜狐 2021/12/21 ソース中国語 『1020万毕业生在路上,2022年稳就业的任务空前艰巨 』
https://www.sohu.com/a/510409151_405849
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:32:00.57 ID:Y399/GBu0
共産主義なのに無職あるんだね
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:48:54.61 ID:gFfbK1tv0
>>4
共産は党の看板だけ。マルクスが知ったら卒倒するような実体で共産主義と社会主義とも縁がない。
おくれてやって来た帝国主義
448: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:57:33.44 ID:SOofqSoa0
>>79
確かに本家本元のマルクスとエンゲルスに現在の中国を
分析してもらいたい
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:32:24.28 ID:yyMsWala0
急成長してきた分野を自ら破壊する
中共怖い(´・ω・)(・ω・`)ネー
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:33:43.54 ID:N4IjXED90
お断りします♪
お断りします♪
お断りします♪
`ハハ ハハ ハハ
( ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚)
(っ )っ )っ )っ
(__フ__フ__フヒョヒョ
(ノ彡(ノ彡(ノ彡ヒョイ
246: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/12/27(月) 03:16:46.33 ID:JHggB5150
>>7
(; ゚Д゚)初めて見たw
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:18:13.67 ID:MrlosfDO0
>>246
20年くらい前からあるAAだぜ?
272: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/12/27(月) 03:20:35.95 ID:JHggB5150
>>256
(; ゚Д゚)マジか…!?
まだまだ見てないAAたくさんあるんだな俺
386: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:40:37.64 ID:DIh3OghN0
>>256
古き良き感じのAAだわw
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:33:59.90 ID:55Dycus+0
中国の氷河期か。
551: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 04:22:15.04 ID:ooaxBW5c0
>>8
シージンピンが作った氷河期だがな。巨大なIT企業達がシージンピンに対して反抗的になったり、シージンピンにとって
好ましくない行為をしてきたから、シージンピンが莫大な富を生む巨大IT企業達でも締め付けを厳しくしたから。
シージンピンは中国経済より自分の身分の安定を優先するからな。
561: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 04:24:10.38 ID:dVMcD8/C0
>>551
日本の場合は自動化されたら仕事がなくなるからとか
デジタルは人間に善くないとかで邪魔しまくった老害達のせいで…
573: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 04:27:10.64 ID:2vnQuuXG0
>>561
日本は解雇規制があるから
デジタル化で仕事が楽になっても解雇はできない
若者の仕事が楽になるのは良いのか悪いのか
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:34:13.94 ID:pBUzsdys0
日本→派遣
韓国→チキン屋
中国→???
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:35:42.88 ID:5swE47930
日本人手不足アル
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:36:22.01 ID:VCaIqSJf0
ゲーム締め付けが厳しすぎだし
ジャックマーは生きてるのかもわからん
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:39:31.30 ID:g7HIc6eN0
やってる政策を考えればそうなる
田舎で畑でも耕すしかないよね
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:39:51.24 ID:H7yr/TRs0
何でゲーム締め付けたかね?
いくら思想が広まろうと革命なんか起きないでしょ
それなりに暮らせたら庶民なんか歯向かう気なんか無いのに
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:07:37.32 ID:J0ZKrUkk0
>>27
エネルギー政策の一環だって
なんでPCだけ締め上げたのか
考えればわかる
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:40:55.62 ID:h94MJhbG0
チャイナバブル崩壊と共に経済破綻食糧危機買い貯め暴動やる事はほぼ地獄
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:40:59.72 ID:gxa3Z7EA0
景気がいいんじゃなかったの?
日本人も出稼ぎに行かないといけないくらいなんじゃなかったの?
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:41:07.52 ID:21Xob9600
安定雇用はオワコン
中国も派遣社員やれよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:42:23.97 ID:YQxG/yuT0
起業すれば良いだけやん
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:42:34.24 ID:qpnPdVEw0
大学作りすぎなんだよね
大学卒業したら役職者になりたい訳だろ
或いはスペリシャリスト
そう言う仕事って本来極一部が成れば良い訳で
日本も他国の事言えないけれどもね
ぶっちゃけ私立大学とか1/3くらいに減らせば良いよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:42:55.01 ID:NAhL/UJz0
バブル崩壊だから仕方がない
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:42:56.85 ID:KBHGEHbw0
>>1
「世界の工場」を逆手にとって虚業で稼ぐ(欧米からの投資と
欧米への輸出を原資に、あるべきで無い製造活動で稼ぎ続けた)
路線が仇になってるのかもね。
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:43:21.91 ID:oHSNuh2Q0
こんな状況でも中国ってなんで自国企業の締め付けやるの?マジで謎
902: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 05:29:45.96 ID:tTrxWHWj0
>>48
貧富の差がつき過ぎたから締め付けてる
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:46:51.68 ID:YQxG/yuT0
貧富の差が凄まじく拡大しそうやね
内乱起きねぇかな
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:46:52.02 ID:HObRZ9pe0
テンセントやアリババに就職出来るくらい優秀なら
スマホアプリ開発して起業すれば
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:47:24.18 ID:tKPhXrLg0
まず禁止されたのはモデルガン
というのも欧米で流行してる撃ち合いゲームに影響された人民がザバゲーやりだしたから
これは上から見れば軍事訓練にしか見えないわけで
エアガン製造禁止、ザバゲー禁止、ゲームも禁止でせきを切った
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:48:36.20 ID:VCaIqSJf0
>>71
外でダンスも禁止らしい
もうね
ただのバカ
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:50:08.57 ID:aYyc2l+00
バブル崩壊て数年は影響あんまり感じないんだけど
気がついた時には失われている
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:12:59.80 ID:H7yr/TRs0
>>84
日本でいう91〜98年ぐらいがそれだっけ
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:50:36.12 ID:0aTwVDfF0
おかしいよな
日本も中国もGDP過去最高なのに新卒でさえマトモな就職先がない
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:53:00.86 ID:E9qo+jWq0
>>90
日本のGDPのピークは1995年だ。
他国は先進国でもその頃から2倍3倍、新興国なら数十倍とかに
なっているのに日本はほとんど変わらない、どころか下がっている。
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:55:18.97 ID:VCaIqSJf0
>>105
いやでも
最近まで
NYでマックバイト10ドルぐらいだったぞ
これじゃ暮らせんってデモしてた
そういうのはすぐ変わるもんよ
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:57:51.26 ID:KqSKbNF/0
>>118
NYのバイトチップ込みで3000円位らしいな
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:54:01.78 ID:YQxG/yuT0
>>90
つまりコンピュータや機械が発達し過ぎて一部の優秀な人間以外は不要なんだよ
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:04:22.69 ID:8P9/QPQE0
>>90
人が住める土地の面積や資源に対して人口が多すぎるせい
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:52:03.76 ID:yyMsWala0
しかしもったいなよな
このままだったら天下取れるのに、トップの一存で奈落の底に真っ逆さま
起業すればってコメントもあるが、起業しても同じことだろう
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:52:04.50 ID:eOlbKHw/0
賃金の問題で日本が雇いたいような人材は日本選ばんのよなあ。
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:54:48.86 ID:m/lUjRcc0
なんかすげー速さで
日本の高度成長からバブル、そして凋落を
追体験してるような感じだな
中国版失われた20年、はーじまーるよ~
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:57:16.53 ID:VCaIqSJf0
>>113
中国は2000年ぐらいから伸びてたから
日本の1970ぐらいから90年みたいなもんで
あんまり変わらん
別に早くもないバブル
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:59:04.16 ID:YQxG/yuT0
>>113
まだなんないよ
中国だったら無能や弱者は切り捨てるだけだし貧富の差が拡大するだけ
働き盛りで優秀な人材は腐るほどいるからな
そいつらが衰えるまで、少なくともあと30年は発展し続けるだろうな
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:07:38.96 ID:0lnJnRNi0
>>137
2040年代には60歳以上が5億人を超えて完全に詰む
ちなみに人口のピークはとっくに過ぎてて少子化が世界最高の速度で進む(1人っ子政策の影響)
414: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:48:26.42 ID:gxa3Z7EA0
>>137
もう墜ち始まってるから発展し続けるは無いな
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:55:15.87 ID:KqSKbNF/0
これでも氷河期よりはマシ
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:59:05.35 ID:h94MJhbG0
>>117
マシな事はない
来年から更に中華は危険ゾーンに入る
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:55:45.09 ID:+NB73A7f0
おいでよ氷河期の森
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:56:26.78 ID:vYiW5NVH0
すげぇな新卒だけで1000万人かよ
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 02:58:58.63 ID:vFh4cClL0
どこの国もホワイトカラー需要は減る一方だわな
欲しいのは奴隷よ
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:04:19.40 ID:E9qo+jWq0
>>136
日本も大卒が無駄に増えすぎた。
大卒にふさわしい職業は限られるのに。
職業訓練校とか専門学校が見直されるべきだな。
で、ブルーカラー、職人こそかっこいい、稼げるという
風潮を作らないとw
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:08:03.64 ID:YQxG/yuT0
>>165
かっこいい云々じゃないでしょ
裕福な時代で育った人間は腑抜けてるから楽な仕事しかやりたくないのよ
あと肉体労働はどう頑張っても一定以上は稼げない
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:12:31.47 ID:E9qo+jWq0
>>189
人が来なきゃ給料上げるしかない。
今の日本でもブルーカラーは人手不足気味だが
オフィスワーカーは人が余っている。
大企業だと社内失業者もうじゃうじゃ。
ホワイトカラーよりもブルーカラーのほうが
給料が上でも何も問題ない。
給料は市場が決める。
795: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 05:05:29.72 ID:K2A729Xs0
>>165
だな
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:01:04.66 ID:iOI85zBM0
共産主義なのに仕事がないとか新しいな
無職の半分を投獄して残りの半分を看守にすればいいんじゃね
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:11:31.89 ID:8P9/QPQE0
>>152
天才の発想だな
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:06:29.95 ID:Xfl3hiwk0
>>152
政治が共産党なだけで
競争も市場もバリバリの資本主義以上のガチ市場だし日本なんて比にならない学力社会だよ
だから世界第二位の経済大国まで到達したんだがな
それが逝くところまで逝ってしまって結果貧困撲滅みたいな意味不明なスローガンでバブルの押さえつけやっているが
日本みたいな長期低迷になりそうな雰囲気だな
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:07:51.28 ID:CqlAodqE0
>>178
人件費上がったからグローバル企業の工場はお引越しよー
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 03:04:03.87 ID:3q0VW2Ub0
>>1
数年前からバブル崩壊してたけど
いよいよ目に見えて完全崩壊って感じやな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

あんな天才が努力して積み上げたものを一瞬で共産党が奪い取って本人も生きてるかどうかすらわからない状態にされたら頑張って稼ぐの馬.鹿らしくなるでしょ
採用された中華高学歴共が習近平の号令一下で破壊活動開始、とw
日本も終わりつつあるのであんまり笑えない
日本が一強だったと言っても良いインフラ、治安もかなり危うくなってきたし
頼みの綱の外食産業もコロナで大分ダメージを受けた(まとめサイトでも「飲食やってるのが悪い、リスクは当たり前だから自己責任」と散々な言われようだったな…)
こっからどうやって立て直したもんかな…
老人はコロナと洪水でまとめて調整できるから超高齢化社会なんかやって来ないアル
中国絶頂
オラこんな国イヤダ、東京へ出るだぁ~
チャイナから見れば日本は豊かで安全な国だ
自国民が逃げ出すのをチャイナは見て見ぬ振りをするだろう
中国の企業もどきは、逝くなら逝くで習近平を道連れにしろ。64天安門、文化大革命。
仕込み時としてはちょうどいいよ
前の奴らは捕まったんか?国に帰ったんか?
次はお前らが買える番だなまあ祖国で頑張れよ五毛
高度な技術が必要でない半導体の少量多品種生産を自動化で効率よくやる
そんなに莫大な投資を必要としない半導体の市場もデカかったりする
そりゃこうなるでしょ( ´,_ゝ`)プッ
マンション作りすぎて不動産会社も倒産しそうだし、中国の建設業界の就職も悪いだろうな。
もはやGAFAは国と同格かその上にいて、議会は独禁法違反で摘発することも難しく、一部会派を除いて言いなりになっている
いや、高学歴か美人ならお前とトレードだな
「どうでもよくなる」し「何にでも頼る」んだろうな。
他国は中国から輸入しないと回らない
iPhone、Nike、家電
日本の中国依存病が治るくらいの地獄をもっと。
愚かな考えで中国に逝く日本企業に進出する価値がないと思わせるくらいの状況になってくれればなお最高。
中国の人件費・土地代が高騰した結果今は東南アジアが増えてる
半導体工場も東南アジアに建設してるし今部材が回らなくなってるのは主に東南アジアの供給が減ったから
その二つは基本的に相反することだが、それが両立出来たとして新たに作るには4・5年かかるからこの状況はまだ続くよ
確かに前より質は落ちてると思う
┃ ||┃ ||┃ ||┃ ||
┣━ ┣━ ┣━ ┣━
┃ ┃ |┃ ┃
\ | /
ヽ /
( ゚д゚ )つ⌒)
三=―(つ ノ―=三
(⌒⌒| (⌒):⌒ヾ
(∴(⌒:し;三″∴⌒)
 ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
中に入る気には絶対になれない
つまり、果てしなくどうでもいい
「頑張って成果出してもムダ」って考えが中国全土に広まったら終わりの始まり
迷惑です。
天津と言ったら今は甘栗ではなく大爆発だね。
民主国家じゃねーんだから
産業そのものが
人口比分最初から持ってないやろ
ネットで他の国の情報見すぎじゃね
もし高市早苗さんや林芳正さんらの本物の日本人による内閣ではなく、小泉・安倍・菅らの支那・朝鮮系反日不逞移民と思しき連中だったとしたら、さらに支那人らの移民を必死で受け入れようとしたわけで、まぁ何とかギリギリ良い方向に向かっているわな
アーノルド・ルーゲ「私はこの争いを体裁の悪い物にしたくないと思って極力努力したが、マルクスは手当たり次第、誰に向かっても私の悪口を言う。マルクスは共産主義者を自称するが、実際は狂信的なエゴイストである。彼は私を本屋だとかブルジョワだとか言って迫害してくる。我々は最悪の敵同士になろうとしている。私の側から見れば、その原因は彼の憎悪と狂気としか考えられない」
こんな奴に今の中国をまともに批評できないだろ
元々クラッシュ&ビルドを繰り返してるだけの国だからな。
WW2からの文革みたいにクラッシュの連続コンボが入る事あるけどww
十分笑える立場だけど・・・?
中国には日本以上に大量の「寝そべり族」と呼ばれるヒキニートがいる事知らんのか?
人口割合で言っても日本の比じゃねえぞ?日本は50万しかニートはいないんだからな。
林は親中だと叩かれてたのに方針変わったのか?それともそっちの界隈でも内部分裂してるのか
日本人がそれ言ったらおしまいよ。GDPは下がることもあることにしよう
まず、林芳正さんは元々親中でも何でもないで
高市さん同様、本物の保守と考えて間違い
彼を親中と貶めようしているのは安倍にぶら下がって来た似非保守連中
詳しくは『水間条項tv』にて
youtu.be/LKfnFagLtHk
40過ぎてニート換算されなくなった、ただの無職がニート批判w
どの国も増えたり減ったりやな
数年単位で見れば増えてくというだけで
問題は、中国は「6パーセントの成長率がないと国が立ち行かない」とされている中でのマイナスはやばすぎるということかと
国家にとっての4ー5年ってすぐじゃね?
はい、フェミ案件
>>大学作りすぎなんだよね
まぁ、利権だからな。日本も偏差値50以下の私立大は職業訓練型の専門職大学に形態を変えるべき。カナダがやってる。
確かに中国だと独身は強制労働とかにしてあっさり解決させそうでもある。
ペットのエサやりが二日に一回できる
日本には来るな
そればっか気にしてるけど豆腐メンタルかお前?w
こいつも日本人かも怪しい。
今のままでは中国の一人勝ちになるからたぶんドイツやアメリカはルールを自国に有利なように変更してくる
賛成
くやしいのぅくやしいのぅwww
持ち堪えたいね…
日本占領しても食い物にできるほどの旨味は少ないし中国もある程度はダメージ受けるからそれはまず無い
レアアースで自爆した経験からそれぐらいは中国も分かっているはず
完全に独立した他国(しかもごく一部のならず者国家以外からは特に信頼評価されている)に対する侵略だから新疆や香港台湾の時以上に敵を増やすデメリットならあるがね
何より米軍基地がある以上アメリカとも即開戦だし
元々アメリカには負けているのにさらに対日戦でダメージ受けた状態で挑むとか愚の骨頂
更には既に南シナ海には欧州各国の海上戦力も常駐している
だから上から目線の暴言の中にも常に日本は仲間に取り込みたいって意図が透けて見えているんだよ
まあ苦し紛れに台湾はどうしても取りに行きたいだろうけどね・・・
日本は人口減っていくからまだいい
中国は増えてるからGDPも増えていかないと国民養えなくなる
中国が終わったら日本も終わるんだけどね
ま、ネトウヨ低知能の願望など、今回も外れるよ
願望丸出しの負け惜しみで草
都合よく社会主義と自由主義経済を使い分けるのは難しい。
最大の中国の問題は基軸通貨でもなく信用が自国民にもない
人民元だろう。習近平はじめ共産党首脳部は長老会まで
含めて資産は全てドルに換えて保有している。温家宝など
2200億以上も米ドルで持つ。だから中国では富裕層に
なると資産保全の為に人民元を棄てて北米などに逃げ出して
しまう事だ。日本の半分ほどの国家予算で借金は1京。
人民元を維持する為に中国は恒常的に人民元をドルを払い
買い戻している。ご都合主義の自由主義経済を取り込んで
金儲けの味を覚えさせたから習近平が文民統制をしても
以前の中国に戻す事は不可能だ。
コメントを書く

内需の源を潰して喜んでるんだもんな