|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640638237/
1: デネブ(SB-iPhone) [US] 2021/12/28(火) 05:50:37.88 ID:sbD8dSwD0● BE:144189134-2BP(2000)
地球の自転って長期的にはゆっくりになっていくんだろけど短期的には速くなったり遅くなったりしてるんだね
— きらめきの怪人🦹🏾♂️ (@pokochanpokopon) January 13, 2021
いつもより速く回っています。地球の自転が過去50年で最速になり、逆うるう秒導入の可能性が浮上 (2021年1月12日) - エキサイトニュース https://t.co/END2rm6lOq @ExciteJapanから
2020年は、その記録よりも短かった日が28日もあり、最短記録だった7月19日においては8万6400秒より1.4602ミリ秒短かった。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52298282/
2: パラス(山梨県) [US] 2021/12/28(火) 05:52:15.21 ID:M86CXfJT0
な?
3: ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [ニダ] 2021/12/28(火) 05:52:46.99 ID:7kCIYjPv0
どおりで歳をとるのが早いと
5: フォボス(長野県) [US] 2021/12/28(火) 05:53:08.09 ID:Y1FNuxUZ0
俺が毎朝西にジョギングして歩いて帰ってるからか
7: 高輝度青色変光星(埼玉県) [US] 2021/12/28(火) 05:53:42.92 ID:hC54DwOx0
いずれは1日が半日くらいになりそうだな
8: 子持ち銀河(大阪府) [GB] 2021/12/28(火) 05:54:35.78 ID:m1WkBmAH0
2025年に世界の真実を公表するらしいが、それの前準備だろ
世界は暫く混沌になるな
10: ダークマター(東京都) [US] 2021/12/28(火) 05:55:30.69 ID:ndp7SOAk0
2022年2月22日22時22分に222をゲットするのが更に難しくなった
11: アルデバラン(三重県) [CN] 2021/12/28(火) 05:55:37.13 ID:tCaQbzK+0
おしっこ近くなったのはそのせいか
12: エンケラドゥス(SB-iPhone) [US] 2021/12/28(火) 05:56:06.51 ID:ee8E7e6C0
「ほら!ほら!月が!」
13: フォボス(茸) [US] 2021/12/28(火) 05:56:38.31 ID:4phgzpd90
だから学校の1時間より社会に出た1時間が早く感じるのか
30: ニクス(香川県) [US] 2021/12/28(火) 06:16:01.45 ID:LuOKmqNN0
>>13
学校を出たけど社会に出てない人の時間は長いの?
33: 黒体放射(埼玉県) [JP] 2021/12/28(火) 06:18:18.36 ID:MKzmUZGw0
>>30
1日は長いけど1年は早い
ぼーっとしてるとすぐ老人だ
64: ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [ニダ] 2021/12/28(火) 06:42:18.27 ID:7kCIYjPv0
>>30
長い、ストレスもないから老けるのもめちゃくちゃ遅い
14: ガニメデ(タイ王国) [US] 2021/12/28(火) 05:56:41.87 ID:A8g58dXZ0
なんで、地球って回ってるんだろ。
17: ダークマター(東京都) [US] 2021/12/28(火) 05:58:13.14 ID:ndp7SOAk0
>>14
回ってないと倒れた旅人たちが生まれ変わって歩き出せないだろ
19: 子持ち銀河(大阪府) [GB] 2021/12/28(火) 06:00:34.73 ID:m1WkBmAH0
>>17
おはスナフスキン
20: フォボス(茸) [US] 2021/12/28(火) 06:01:10.37 ID:4phgzpd90
>>14
抵抗がないからだよ
36: ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [ニダ] 2021/12/28(火) 06:20:29.07 ID:54cJq1Do0
>>14
野球ボールを投げると必ず回転するだろ
地球は常に太陽に落ち続けてるから回ってる
15: グレートウォール(長屋) [CA] 2021/12/28(火) 05:57:12.51 ID:GOy14oux0
1週間を6日にしてほしい。なんで7日なのか?
55: ミラ(福島県) [FR] 2021/12/28(火) 06:33:58.42 ID:wEcT2dG70
>>15
そういう甘い考えのお前には
月月火水木金金だ
もしくは
火火金金火金金
どちらか選べ
60: フォボス(茸) [US] 2021/12/28(火) 06:36:33.74 ID:TVkWRfbj0
>>55
土曜は休み前提とかどんだけ甘えてんだよ
16: イオ(群馬県) [CN] 2021/12/28(火) 05:58:12.80 ID:/TkknnxU0
どおりで抜け毛が早くなった訳だ…
18: アルビレオ(茸) [CN] 2021/12/28(火) 05:59:37.37 ID:CFfpT9hp0
「加速装置」は逆に時間の流れが遅くなるのか
21: ハレー彗星(光) [ZA] 2021/12/28(火) 06:01:13.72 ID:nB6hj1c40
回る 回るよ 地球は回る
喜び 悲しみ 繰り返し
22: ハッブル・ディープ・フィールド(埼玉県) [US] 2021/12/28(火) 06:01:28.62 ID:hc8/kTfB0
自転が早くなれば時間の流れはむしろ遅くなるだろ
23: オリオン大星雲(広島県) [US] 2021/12/28(火) 06:04:10.15 ID:DCuosS5q0
ごめん、これ俺のせいだわ…
25: バーナードループ(光) [ニダ] 2021/12/28(火) 06:07:23.19 ID:FdLWlxyf0
遠心力が強くなって、少し体重が減るのかな?
26: ケレス(愛媛県) [US] 2021/12/28(火) 06:08:02.71 ID:/cJwaMMS0
高齢化の原因の一つでもある
28: リゲル(長野県) [ニダ] 2021/12/28(火) 06:10:42.08 ID:4SCyHE4h0
「スーパーマン」のあの描写には小学生ながら「それはないだろ」と思った。
32: ハダル(埼玉県) [US] 2021/12/28(火) 06:18:02.03 ID:UBiacG4F0
>>28
あれはひどい
31: アルデバラン(千葉県) [ニダ] 2021/12/28(火) 06:16:41.44 ID:lVoSEJ+P0
なるほど、体重が増えたのはそのせいか
34: ヒドラ(茸) [GB] 2021/12/28(火) 06:19:44.05 ID:tVmhRS3H0
素数を数えて落ち着くんだ
40: グレートウォール(長屋) [CA] 2021/12/28(火) 06:22:53.05 ID:GOy14oux0
割り切れない数字は嫌い
41: はくちょう座X-1(茸) [US] 2021/12/28(火) 06:23:08.69 ID:+JE0Ljlr0
海面が上昇
42: プレアデス星団(長野県) [CN] 2021/12/28(火) 06:24:38.50 ID:GDyL4qte0
体重軽くなるな
43: 大マゼラン雲(東京都) [US] 2021/12/28(火) 06:25:05.15 ID:60AOgFXj0
始まったか
46: パルサー(茸) [US] 2021/12/28(火) 06:25:53.52 ID:SBceMsZN0
マクーのドンホラーは地軸を操作し マクー空間という一種のブラックホールを作り出す事ができるのだ!
48: グレートウォール(東京都) [US] 2021/12/28(火) 06:27:00.83 ID:HLImaI8m0
年々そう感じている
49: ヘール・ボップ彗星(長野県) [ニダ] 2021/12/28(火) 06:28:09.08 ID:2+lICEdw0
いつか止まるんだろ?
52: 赤色超巨星(神奈川県) [US] 2021/12/28(火) 06:30:54.43 ID:ONvJ+yon0
(´・ω・`)どうりで最近1日が短い気がした
53: オリオン大星雲(愛知県) [NL] 2021/12/28(火) 06:31:43.22 ID:0hX0+tzu0
歳取るたびに一年が短くなってるもんな
57: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ] 2021/12/28(火) 06:34:33.74 ID:Jyves9HS0
地球上の時間が絶対だと思っていること自体が間違い
63: デネブ(埼玉県) [CN] 2021/12/28(火) 06:39:54.46 ID:VJ4FTkP00
遅くなるんじゃなかったか
66: ミラ(ジパング) [FR] 2021/12/28(火) 06:44:28.40 ID:WNmYT1HW0
日によって一日の長さが違うんだな
68: オールトの雲(東京都) [HK] 2021/12/28(火) 06:45:52.54 ID:PRLz5Bdh0
だから時計ってずれるの?
58: エンケラドゥス(ジパング) [DE] 2021/12/28(火) 06:35:20.25 ID:yIED2Trv0
1.4「ミリ」秒
70: プロキオン(ジパング) [US] 2021/12/28(火) 06:47:35.32 ID:XvYYYZHv0
つまり気のせいてことか
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

止まるんじゃねえぞ
しかも高精度で太陽中心に回転できるってこいつ(地球)って凄くね。
2025年に発表してするのは日本が老人まみれで衰退没落確定のオワコン国家ってやつだろ
自転公転は動力ではなく慣性
・・・どうでもいいわ
その通りだぞぉ~
さぁ、お前らは今すぐとっとと将来有望なのであろう輝く祖国の下へ逃げ帰ってくれ
モタモタして心配掛けるようなら、最大の愛を以て強制帰還させるかんな
コメントを書く
