
|
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642320954/
1: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:15:54.35 ID:G0HCmzKX0
NZ首相「トンガ首都は落ち着いている」 飲料水の確保など課題も:朝日新聞デジタル https://t.co/hNwMY95F3f
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) January 16, 2022
ニュージーランド政府によると、噴火直後に津波が到達したトンガ諸島では大規模な停電が発生しており、通信が難しい状況が続いています。
【悲報】津波警報で神奈川県がとんでもないことになるwwwwwwwwww
2: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:16:09.86 ID:jIfyNBfEd
よかった
5: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:16:50.65 ID:cREF9n9P0
本当によかった
8: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:18:03.69 ID:KEOmZ8WzM
何より
10: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:19:03.37 ID:VHUN4Dzg0
飛行機近づけないのは厳しいな
救援物資をどんどん空輸したい状況だろうに
12: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:19:46.63 ID:+ZsJjCkl0
ネット繋がらんのは心細いよな
14: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:20:19.69 ID:o1PzpnQPd
ヤバいところに人おらんかったんか
良かったけどこのあとが地獄ちゃうんか
17: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:20:54.06 ID:8bLYxgWM0
おお、壊滅してなかったか
よかった
19: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:21:07.19 ID:Ais72ZkY0
飛行機飛ばせないなら船はあかんの?
飲み水足りないのはヤバいやろ
36: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:24:23.57 ID:Pza8O+sQp
>>19
少し前の日本近海の軽石問題より酷いことになってたら船も行けないんちゃうか
海面も衛星写真で分からないから確かめられんという
71: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:30:40.61 ID:Ais72ZkY0
>>36
あー、軽石はヤバいな
トンガ国内で降灰した水源の水をなんとか浄化できるようにするしかないか
39: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:25:03.91 ID:STTwYYGb0
>>36
極地用の砕氷船ならエエんやろか?
21: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:21:31.39 ID:b6R2hf520
日本とアメリカであんな津波が起こるなら現地はもっとやばいかと思ってたら津波はかえって小さかったというね
そもそもいつもと津波のメカニズムが違うってホンマやな
22: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:21:58.47 ID:9+ut/EIG0
ドリフの爆発オチ状態程度で済んだみたいやな
23: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:22:29.20 ID:+Tu/Qnktd
とりあえずどっかに避難させてやれんのか?
あんま長いことおったら呼吸器に影響出そうやけど
29: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:23:24.84 ID:zdH1/gRY0
あの映像見たら壊滅でもおかしくないと思ったが、案外大丈夫なものなんだな
良い募金があったら教えてくれ
31: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:23:29.75 ID:tOV2NTHm0
とりあえず無事そうで良かったけど人が住み続けることができる状態なんか?
33: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:23:58.96 ID:fyrjk1sJ0
ひとまずよかったけど、どうやって支援するかよなあ
まだ飛行機飛ばせへんし
37: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:24:27.68 ID:STTwYYGb0
とりあえず米軍艦隊とかが支援物資持っていくんか?
44: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:25:34.07 ID:Ts1McO1Rd
無事でよかった🤗
47: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:25:41.82 ID:q/Dzx1ON0
灰は平気なんかな
59: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:28:51.88 ID:/mcLUNTcd
停電続いてるなら病院とか大変そうやな
60: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:28:55.96 ID:Gvdf+BBf0
飲み水不足って言うほど無事か
62: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:29:24.80 ID:fyrjk1sJ0
火山灰とか現地じゃどんなもんなんやろね
76: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:31:48.44 ID:RPnt3qk00
ポンペイみたいにはなってないなら良かったやんけ
89: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:33:11.15 ID:8HP9xxK40
救援したくてもできないやん
海も空も使えない時は物資どうやって届ければええんや
96: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:34:06.65 ID:A6M0ZkJB0
九州のヤバいやつも噴火したらこんな風になるんか?
111: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:37:12.70 ID:XrUnkZwx0
>>96
もっと大変やろ
133: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:39:43.46 ID:Kwl2MykD0
首都が無事でも他は分からんやろ
当然トンガ国内でも連絡網は寸断されてるだろうし
146: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:40:44.57 ID:fyrjk1sJ0
海底ケーブル損傷してるし地表と海は火山灰まみれやしでクッソ大変そう
148: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:40:55.84 ID:QM2R6rwsx
ほんまよかったな
ここで消滅したんじゃ?って騒がれてたし気が気じゃなかった
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

よかったよかった
国ごと洗い流されたかと思ったよ
レス数が少なくてレスアイコン↖️が表示されていない時点でも、文頭に>>(レス番号)付けて書き込めばレスできるよ
お前ってさぁ… 息する価値もないよね
かわいそう
国全体でも低く平な土地が多く避難に適した場所が少ないと聞いていた
首都も標高が3.05mだとか
もうダメかと思ったよ
トンガの被害のようにツイートした奴
どういう神経してんだろ
いや、いま正にそんな感じじゃないの?
「夜の恐怖に立ち向かい!打ち勝たんが為に!!」
してるところかと
暖かい気候なのが唯一の救いか
天気もよい
ただ火曜は雨みたい
アグネス「そうわよ そうわよ」
ぱっちりトンガちゃん「白頭山ちゃんも富士山ちゃんもおきなよー」
白頭山「・・・・・(もぞもぞ・・・誰か呼んでる?)」
富士山ちゃん「・・・・・(もぞもぞ・・・ウーンそろそろおっきしようかな?)」
こうして韓頭民は絶滅していきました
めでたしめでたし
トンガの留学生もいるから心配していた。
まだ連絡取れないだろうし
メンタルケアをしっかりやってあげて欲しい
そろそろお前の母国の兄弟北朝鮮崩壊が見れるだろ
親はなぜこいつを始末しなかったのか
津波よりも衝撃波が凄まじかった筈だけども
無事で何よりだ!
日本人は津波の怖さを知る人種、二次災害など見極め後は、速やかにレスキューや自衛隊の派遣をば
日本での書き逃げバイトは儲かるのですか?
富士山は、火山としてはザコ中のザコなんだけどなあ
本当に危険な火山なら、あんなきれいな形残ってないだよ
「富士山の大噴火」で、山頂からどかーんと派手に溶岩と噴煙ぶちまけるの想像してるかもしれないけど
本当の巨大火山の、いわゆる破局噴火は
「富士山の根元から全部がまとめて吹っ飛ぶ」レベルの噴火をするんだぜ
そしてそういう巨大火山は、富士山のお隣、足柄山に眠っている(箱根全体がかつて吹っ飛んだことがある)
で、お前らシナ畜生が支配すんだろ?
させるかよバカ
一度灰が混じった水って沈殿させても独特のえぐい泥臭さで飲めたもんじゃない。
文字通りミネラルが溶け出すんだろうな。
無事でなによりや
コント程度とか楽観視してるバカは即刻船を出してトンガの島民助けに行ってこい
そしてこの米欄の1みたいなやつは噴火した場所に行き生贄になれ
あと募金とかって賽銭と同じで手数料大丈夫なん?
やっぱ銀行クソやな
ちなみにトンガの人口は約10.6万人
ヘリだってエンジンの吸気があるし
ホバーも大量の空気いるだろうし無理じゃないかな。
物理的に装甲が厚い船か大型レシプロ機
てっきり第二のポンペイになってると思ってた
あ、彼氏とのえっちで活動はどうでもいいやww
火山灰と軽石による交通手段と通信網の寸断で誰も近づけない。
トンガの食料事情がどれほどのものか知らないが3ヶ月も4か月も状況が改善されなければ暴動が起きてしまう。火山灰が降ったぐらいで人が死亡することはないけど、インフラが尽く駄目になる。
その空気を船の上部から大量に吸ってるから、飛行機と同じ
空も海もいけない状況だと救援厳しいな
海は海底状況を見ながら上陸できるかどうか
空は火山灰が舞っててエンジンに入り込んで飛べず
海は軽石等々が浮いていてエンジン冷ます為の取水口に詰まるんだったかな?で航行出来ず
島国だから陸路も無い
と陸海空の交通手段、更に輸送手段が取れなくなってるらしい
これ以外だと大昔の帆で風を受けたりオールで漕ぐタイプの船で島民が脱出するしかねぇんじゃ…って恐怖
ただスクリューまわりに格子をあつらえるとかしないとやられそう。
茂木「いや、食料品でしょ、麺類なんかいいんじゃないすかね、熱い国だから」
岸田「そうか、水割りか。酎ハイとか」
茂木「氷結とかハイボールが人気ですよ」
岸田「今晩、飲む?」
茂木「いいすね、いいモルトが手に入ったんすよ」
岸田「知ってる。だから誘ったのよ」
茂木「地獄耳ですな」
岸田「人の話はよく聞くの」
茂木「ある時は人の話をよく聞き、またある時は果敢に決断。素晴らしい」
岸田「照れるなあ。君を幹事長にしてホント良かった」
フンガーフンガー フランケン ♪
(中略)
たーちまちおつむが 大噴火 〜♪
↑
予言の詩だったとは…
海洋上の火山が噴火してマグマ流出してもトンガと繋がったらいいね程度やろ
東日本の時だって、最初は100人とかのニュースだったのが、ジリジリと増えていったっしょ。
ちなみにコントレックス程度でもお腹を壊す人がいる。
灰がダイレクトに溶け出した水など人体には明らかに毒。
ホントにな。要らない衣類や頼まれてもいない食料もだ。とにかく現地が欲しいと言ったモノ以外全てだ。
つまんねーよドアホ
朝日系なんか絶対信用できん
何一人で早合点してるんだよ
フォイリングヨットならワンチャンあるか?
募金する気がある人は覗いて見てほしい
https://www.gofundme.com/f/tonga-tsunami-relief-by-pita-taufatofua
被害もあるだろうし、これからさらに色んな災難が続くとは思うけど、とにかくとりあえずは良かった。
マジで有り得そう。笑えない。
普通の船よりは硬いからなんぼかマシ
早いとこ輸送手段が確立して支援物資を届けられるようになったらいいな
コメント「1」
アホか?
体温維持ができないと3時間で亡くなる
水分補給ができないと3日で亡くなる
食料確保ができないと3週間で亡くなる
南国なので体温維持は大丈夫だと思うが、
真水確保のための最初の3日が勝負だな
親兄弟教師に至るまで土下座して詫びるレベルのクソ
って聴く人へ………
🌋火山爆発時は、空路海路陸路も全て寸断されます❗❗
空路は、空に浮かぶ火山灰やガスの状況落ち着くまで飛べません❗
エンジンが破損したり不完全燃焼で止まります
海路は、海上に浮かぶ軽石等か除去されるまで船は進めません❗
エンジン冷却水出来なくなります
陸路は、火山灰積もってタイヤが埋まって進めません❗
因みに大正3年の桜島大噴火では、桜島内では火山灰が2メートル近く積もりました😭😭😭
とにかく、火山灰、ガスが無くなるまで人間が入って救出作業できません😂😂😂
これな
本人らに訊いたら津波の危険性を教える為のものだからフェイクニュースじゃないんですー!って言われたで
タイトルにトンガ津波とかハッシュタグに#トンガつけててこの言い訳やからな
単なるクズやで
今使えないって話なら
本当に金食い虫なだけの存在になるぞ
ちな当時のトンガのGDPは4.5億ドル
コメントを書く

国が一つ消し飛ぶ歴史的瞬間見れると思ったのによ