|
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642383309/
1: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:35:09.39 ID:23Pmp3G/M
2022年8月期第1四半期決算によると、売上高は前年比147%増の103億4200万円(決算短信より)と急激に成長。一方で営業損益は89億7200万円の赤字(同)で、大幅な赤字経営が続く。
<略>
出前館が発表している業績予想では、2022年8月までの1年で「500億~550億円の営業赤字」を見込んでいる。今回の第1四半期の営業赤字について藤井社長は、Business Insider Japanの取材に対し「おおむね順調な数字」と説明した。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/729475cf730b6457463fd44287b3a6fef09ca797
【悲報】ベッキー似のハーフセクシー女優、引退してしまう
6: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:36:22.74 ID:W2F5EElg0
黒字転換の目処はたってるん?
7: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:36:25.71 ID:a46+hT/dM
いいからクポーン出して
やくめでしょ🥺
8: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:36:42.61 ID:tOVQHCSP0
殺し合いだからな
赤出してでも周り焼け野原にして独占したい
9: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:37:03.65 ID:1qj93+tW0
Uberには勝てん
385: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:18:11.10 ID:gpJJdjIu0
>>9
ウーバー自滅してるから出前館が勝つとウーバー配達員の9割が思ってるぞ。
ウーバーは東京ですら捨てにきてる。
https://i.imgur.com/yUqxCRc.jpg
402: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:19:09.78 ID:Kw9ILRZ10
>>385
すまんこれはどういう状況なの?
412: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:19:56.83 ID:UcNjIdX00
>>402
料理は出来てるけど配達員が居らんって状態やろ
408: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:19:47.11 ID:X6lWcxgUM
>>385
スリコってなんや?
435: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:21:46.42 ID:A7PW4krSd
>>408
スリーコイン、一回の配達の報酬が三百円て意味らしい
451: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:23:05.37 ID:iEAB5rMr0
>>435
えぇ...
456: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:23:40.44 ID:UcNjIdX00
>>435
ウーバーはこれで配達員減ってるのは確かに感じるわ
12: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:37:44.49 ID:T0N0+THz0
500億が想定内ってすげえ世界だな
事業始める前のメンタル凄すぎだろ
162: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:59:54.12 ID:kDLbrFisa
>>12
この競走に勝てればほぼ独占出来る訳だからな
198: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:03:54.93 ID:SibzR9dN0
>>162
それがわかってても普通はできんわな
ワイやお前ができんかったように
228: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:06:19.49 ID:lEIRHJsUp
>>12
もう他人事やとでも思ってないとキツイよな
14: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:38:09.06 ID:wvnxjQ7A0
送料無料、半額キャンペーンセットとか無茶苦茶やろ
16: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:38:46.74 ID:3+dAbiK30
昔は毎週クーポン来てたのに最近は全くなくなったな
新規のやつだけ
457: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:23:43.07 ID:wcuMLxsA0
>>16
今送料無料やし終わったらまた配りだすやろ
17: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:38:53.25 ID:wvnxjQ7A0
まあキャンペーン期間終わったら頼まないんだけどな
20: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:39:36.92 ID:Ie/OhRkmp
今送料無料やから使いまくってる
23: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:39:51.84 ID:p5Ipn/oKd
こんなもんは成り立たないと思うやん?
でもデリバリーの需要はあるやん
シェアを独占したらそれで勝ちやぞ
他が参入しようとしても同じように成り立たないってなるから
別に貧乏人から金取る商売はしようと思ってないやろ
お使いに手間賃1000円くらい出せる奴を対象にした商売や
これからはそうなる
32: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:41:42.51 ID:pPVZWnop0
>>23
abemaと同じよな
あれも10年赤字前提で始めて今は想定より赤字少ないらしいし
358: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:16:15.03 ID:AZutUehE0
>>32
むしろアベマこそ今後黒字化できるんか?
動画配信サイトが当たり前になってテレビ番組も見逃し配信が当たり前になって
abemaで見る必要がないと思うんやけど
407: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:19:38.70 ID:MFUBaZHwM
>>358
ラップと将棋と恋愛バラエティしかないから終わりやと思う
ラップと将棋は観とるけど
ラップに関してはバトルがマンネリ化しはじめてもう年一回のラップスタァしかコンテンツがない
将棋は藤井ブームが去った十年後あたりにどうなるかわからんし
新しい弾がないとどうにもできん気がする
390: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:18:34.84 ID:76rorthi0
>>32
赤字を減らすだけなら規模縮小するだけでできるんだよなあ…
35: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:42:27.38 ID:W2F5EElg0
>>23
そもそも今uberと出前館ぐらいしかないんやから
シェア取り合戦の段階じゃないやろ
今は市場開拓の段階だからむしろ参入企業は多いほうがいいまであるぞ
明らかにビジネスが失敗してるようにしか思えん
69: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:47:14.07 ID:p5Ipn/oKd
>>35
だから飲食店にデリバリーの登録させたら勝ちや
全ての店が出前館に登録するようになればもう後は他の企業は入り込めない
出前館のcmは個人向けに宣伝してるんちゃうで~
飲食店に向けてやってるんやで
74: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:48:56.75 ID:eIhr7refd
>>69
飲食デリバリエアプかな
ウーバーと出前館とかべつに両立できるぞ
27: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:41:03.24 ID:7urrM9Qa0
送料無料助かる
31: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:41:19.78 ID:/EAoWKBz0
まあ対抗が潰れるまでの必要経費やなぁ
37: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:42:51.56 ID:ONmZc+etM
送料無料(1,500円からお届け)
うんこかな😲
47: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:44:04.79 ID:Ie/OhRkmp
>>37
そこは不満やね
ワイも基本800円の所しか使わん
40: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:43:13.08 ID:oBSdwsXga
送料無料神や
ずっと使い続けたるから頼むで
45: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:44:01.70 ID:RZiUfzLR0
赤字分の金どっから出てんのこれ
61: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:46:11.18 ID:pteoCJDqp
>>45
内部留保(新参なので多分ない)
増資
銀行融資
株下がってるなら増資じゃない?
361: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:16:23.58 ID:i6KfE+qw0
>>61
出前館って相当昔からあるやろ
465: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 11:24:36.98 ID:2z3Rnj450
>>45
倒産したら返してくれなくなるから応援し続けるしかない
53: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:45:34.13 ID:mDiJefYoM
デリバリー界を焼畑農業で荒らしてるからな
54: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:45:34.71 ID:TsDKpKeNM
出前館に配達員取られてるのか知らんが最近Uberの配達員全然居らんくて注文できんわ
60: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:46:09.30 ID:4I+VayQs0
Uberの1強になられても困るから潰れるなよ
67: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:47:05.65 ID:I+qUo0lA0
半額weekが凄まじすぎてこれ終わったらもう出前使わん気がする
76: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:49:07.65 ID:VxKyuf4o0
出前で500億円の赤字埋められんのかね
金利が安いとはいえ
77: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:49:11.56 ID:O4qQRzmE0
初回クーポン使いまくって逮捕されてた奴もいるし、そんな奴ばっかだからやろ
78: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:49:15.35 ID:UA2WINMea
全国展開で500億なら大丈夫やろ
80: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:49:22.23 ID:RHWnW2lF0
ワイ飲食店バイト、uberと出前館の音に怯える
84: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:49:54.71 ID:+NTl5hHH0
出前館もDMMとかと同じでネット黎明期にこれからはネットでやってくわってスタートしてて今も生き残ってんの地味にすごいよな
87: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:50:07.38 ID:2yxi4HAP0
出前館って全体的に高くて品揃えも微妙なイメージあるわ
foodpandaが圧倒的に安かったけど安くしすぎて死んでしまった
92: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:50:59.26 ID:vs1h1Y6V0
実際パンダ撤退したし有能
UBERも日本では舐めプしてるし出前館が勝つやろな
95: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:51:55.68 ID:p5Ipn/oKd
飲食エアプ多すぎやろ~
ウーバーと出前館はそもそも仲間やん~w
ソフバン→ウーバー
ソフバン→ヤフー→LINE→出前館
106: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:53:54.27 ID:yk6kysTu0
>>95
どっちも需要増えたら値引き忖度で合わせてやめればいいだけか
その時に他社介入されたらやめ時無くしそうだが
117: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:55:23.78 ID:p5Ipn/oKd
>>106
その時に介入する企業とやらが同じように何百億も赤字出す気あるならそうなるかもな
103: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:52:38.16 ID:UA2WINMea
これだけ大規模に展開してる事業で2〜3年で黒字転換とかないからな
108: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:54:05.97 ID:D9m0Jfa70
ウーバーも出前館も同じソフバン傘下なんか
サンガッツ
111: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:54:37.43 ID:2VTMoy7wa
こういうのって割引なくなったらまた新規参入して割引たくさんくれるとこに客が移るだけやないんか
120: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:55:48.52 ID:BBt0TOD00
出前館もウーバーもソフトバンクだろ
フリーター増やしてるだけだし
128: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 10:57:00.03 ID:q386jZIf0
ヤフーBB商法だろ
いつまで持ちこたえるかわからんけど
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

ライバル消してから手数料有料になったけど
売上高 103億円
売上原価 98億円
売上総利益 5億円
広告宣伝費等 95億円
3ヶ月の赤字 ▼90億円 ⇒ 年間▼500億円くらい
グッバイピザフォーエバーピザ
邪魔だから消えていいよ
ということは、SBGに出資してる俺傘下じゃん
他の決済は使えるのに
孫正義のやり方は20年前から大して変わらん
ウーバーか出前館、地方では、まだまだだから開拓期でチキンレースするしかない。
CMバンバン出してマスゴミにみかじめ料払わないと悪評報道される。
配達料とは別にかかってるプラットフォーム利用料の値上げが高すぎて富裕層しか使わなくなる。
ならば出前館に頑張って欲しいわ。
日本が十分に提供出来るサービスでも外資企業に蹂躙されまくりだからな。
個人的には出前サービスは使わないが。
両方ソフバン系列だよ、使っても日本には何のメリットもない
日本の上場企業であるソフバンを使って日本にメリットがない理由はどこにあるの? がちで教えてほしい。
キムチくっさ
さっさと出ていけよ寄生虫が
LINEの実質子会社の出前館と全然違う。
経営者が外国由来でも日本企業なら日本に法人税を収めるので外資よりマシなんじゃないの?
感情論抜きで疑問なんだが...。
ソフバンはウーバーに出資してるだけでソフバン系列ってわけじゃないぞ
糖質制限中でほとんど使わなくなったけどどっちも潰れないでほしい。
ウーバーなんてほぼ宣伝費使ってない
ソフバン法人税でググれ
経営陣は大丈夫?
コロナ終わったら益々客減るんやぞ
どうやって黒字転換する気や?
と言いながらさっき半額で松屋牛めし大盛り2個頼んだけど
オートロックもないアパートに住んでる専門学校生がUber複数回使ってて性的被害にあったな。でもUber一般の利用客って、対して金持ってない連中だろ。金持ちなら、あんな胡散臭いデリバリー商品を買ったりはしない
ピザとか行きつけの近所の飲食店とかがある程度対応してくれるし、金持ちほどそういう店とのコネクションがある。一方、普通の金銭感覚の奴は300円割り増しして1食分を注文しいない
一方で、クリスマスや何か特別な日は需要がひっ迫して顧客満足が得らえない
もう、これ以上日本企業じゃないものが
溢れたら消費税20%とかいう地獄になるだろ
日本企業を応援や
会社が乱立して体力の尽きたところが消えていくだけの業界
初回だけ頼んで「あっ、もうええわ・・・」ってなってるのが大半と見た
ワイがそうやし
IDが孫
即座に退会した
全然利用する意義がない
歩けない爺婆には需要があるかもしれんが爺婆はサクサク注文できるはずもない
財務省がブチ切れとったやん
ウーバーの金払い戻ればウーバーに戻るだけでしょ
注文できるものの多さはウーバーのほうが多いし
ただ赤字規模はともかく多分思ったよりも利用者は伸びてなさそうなんだよね
ウーバーとは棲み分け考えてはいるみたいだけど今後どうなるかはホント分からん
外資だと日本に税金払わんで良いと思ってるのか?
「感情論」ねえ…。
逆に、半島系の同胞さんなら、感情論で擁護する事もあるだろうけど。
孫さんは半島系の帰化人だけど、帰化日本人としての行動を世間は見てる。
「善良な国民となることを誓います」
帰化申請時の宣誓が、真実か嘘か。そこは見られて当然なのよ?帰化人なんだから。どこの国でも、それは同じ。
SB系のやってる事が日本の為にならないと思う人が多ければ、風当たりがきつくなるのもそりゃ当たり前ですよね。
グループ企業使って法人税安くしてる話? 悪どいけど何処でもやってる事じゃね?
あと、グループ各社が法人税を支払っており、その総額は「2011年3月期から2020年3月期までの10年間で合計3兆円程度」とでたぞ?
ダラダラ中身ない文章じゃなくて、具体的に何が問題なのか完結に教えてくれ。
俺も右よりだけどあんたが何を言いたいのか全くわからん。
まぁ煽りたいだけなんだろうけど。
同じぐらいcmみかけるが
そんなアホな疑問を持つのはあなただけ。
法人税免除だなんてこのスレ誰一人として言ってないぞ。
外資系と言う事はフランチャイズ料だったり看板料だったり、本国への上納金が発生するだろうよ。
一方で出前館は発行株式の過半数をゴリゴリの韓国資本に握られてる
つまり出前館の役員の人事権を韓国資本がもってるんだよw
この違いがわからないやつは義務教育からやり直せ
配達員側からみたら断然ウーバーだからな
ウーバーはほぼノーストレスで配達できる
その時点で出前館に勝ち目はないんだよ
株式割合なんてすぐググれば出てくるじゃん?
頭悪いの?
出前館は韓国資本だよ
急にCM見なくなったよな
出前館はSG傘下の韓国資本入りまくりのキムチ企業だぞ
LINEの話ならYahooとの統合でNAVERとの資本関係はなくなってるけど?
韓国とのつながりは表向きにはないよ。
コメントを書く
