|
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642783600/
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/01/22(土) 01:46:40.78 ID:f7kMno639
2022年01月20日 20時00分 サイエンス
地球ではこれまで5度にわたる大量絶滅が起きたとされており、この5度の絶滅はビッグファイブと呼ばれています。このビッグファイブに続く「6度目の大量絶滅」がすでに起きていると科学者が警告を発しています。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gigazine.net/news/20220120-sixth-mass-extinction/
風嬢「脱がすから万歳して」法学部生「万歳の強制は憲法13条で禁止されてますよ」
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:47:16.46 ID:/AG/ch5a0
ま
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:47:36.91 ID:0Dfh8NN10
じ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:47:42.04 ID:2Rf+sGky0
6度目は盛りすぎだな
巨大隕石でも落ちてくるレベル
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:47:42.48 ID:vsmJ78o20
シックスインパクト!
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:48:08.72 ID:5Gl0zlcN0
これ、相当前から言われとるやろ。
今さらドヤられてもなぁ。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:48:25.22 ID:Agqq2j0o0
だからなんやねん
死んだらおしまいやん
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:48:27.18 ID:PXjGN7BL0
ワクインパクト!
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:49:03.92 ID:X/pymZag0
何度も絶滅繰り返して再生するんだしよくね?
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:49:09.49 ID:eBySQnQk0
大量絶滅というと一瞬で滅びたような印象だけど
滅茶苦茶長い時間をかけて滅んでるからな
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:49:50.78 ID:9nvUFGAK0
>>13
そだね
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:51:02.03 ID:fX/wls830
>>13
皆で一斉に痛みも何もなく即◯なら文句ないんだけどね。
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:49:24.26 ID:/UbHLrQT0
俺の股間のティラノサウルスも絶滅寸前です
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:51:32.11 ID:JApy8yJz0
>>15
それはもう絶滅済みです
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:49:25.14 ID:NC4jpnY00
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:57:44.15 ID:nozOhudU0
>>16
これ好きw
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:49:25.85 ID:5374bjvo0
早く月と火星開拓せんと
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:59:28.28 ID:nozOhudU0
>>17
月にはうさぎがいるんだよ。
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:49:25.99 ID:IgdfjmOJ0
5Gのせいでセミは瀕死だな…
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:13:55.61 ID:25gI19960
>>18
今年はセミファイナルか
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:35:27.22 ID:Dr0cJTO90
>>118
ん?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:49:27.18 ID:MG3EKo0x0
また生物リセマラすんのか
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:49:34.41 ID:B6UD+7/D0
ワイのあそこはビッグ・ワンや
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:50:47.61 ID:VDWbNhgt0
クソみたいな警告
20年聞いたわ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:50:53.15 ID:e0oasv9V0
まあ人類の文明もあと200年で崩壊すると言われてるしな
475: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 05:07:29.59 ID:aYSvEYUo0
>>24
生きてるやつおらん先の事ならいくらでも言えるやろw
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:51:29.29 ID:n4M3XM1h0
こんなのでもその筋では一応「専門家」扱いされてるわけだろ
科学w
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:51:47.25 ID:gzTuJXxe0
次は昆虫が天下取るんやろ。知ってる
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:59:22.37 ID:hcf1ZsmZ0
>>27 やはり昆虫は地球外生物か…
338: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 03:35:38.30 ID:JQ7i2qIg0
>>27
次はゴキブリが地球の覇者になりそう
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:52:18.91 ID:Sjn98FyP0
災害から逃げ遅れたり
騙されて毒物を飲んだり
恐竜の時代から
滅びる基本的な要因は
変わらないんだろうな
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:52:19.96 ID:elZoFRHa0
天変地異
だらけだな最近
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:52:24.74 ID:Szzgot9G0
>>1
間氷期に入ってるからな
過去の例では人類が化石燃料を燃やさなくても間氷期は存在してたわけで
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:52:45.35 ID:Vh4naVc/0
トヨタのせいで大量絶滅が加速してるね
早く潰さないと地球が大変なことになる
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:53:07.30 ID:A+AnOrxn0
ビッグファイアのために!!!
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:53:17.38 ID:MFnmaG6v0
イスカンダルへ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:53:46.26 ID:4yh7K/hn0
俺、明日からモヒカンにするわ
バギー売ってるかな
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:54:16.78 ID:+ED1qEij0
さっきの地震はこの前触れか?
MMR頼むわ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:54:17.28 ID:74CiFrjE0
もう尾張じゃ!
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:55:17.39 ID:Bx0HhsRQ0
まあ人のエゴだけで絶滅させられた種は無念だろうな
もし人よりも高度な種が地球に来て人類絶滅させようとしても、文句は言えないよね
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:55:38.04 ID:BNjXlF970
てかマイナーな種まで含めると何もなくてもそれくらいのレートで絶滅していくのが普通じゃね?
過去の化石なんて残ってるのはたまたま条件が良くて残った氷山の一角だろうし
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:55:45.81 ID:m1LjXiqL0
適応できない雑魚はいらないもんな
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:56:36.49 ID:g47A/T1U0
人類が増えすぎたんだろうな
人類が1億人くらいまて減れば地球は救われるよ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:01:08.43 ID:I58edo5x0
>>54
人類の数が多かろうが少なかろうが地球そのものには関係ない
救われるのは地球ではなく生物な
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:56:47.41 ID:j8Spk77G0
マジかぁぁー今後どうなるんやろ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:57:35.84 ID:3EI6no500
そもそもこんな世界ない方がいいだろ
どれだけの生き物が苦しみの中死んでいってんだよ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:14:19.50 ID:4DYbICbY0
>>59
自分が何十年も生きてる間にどれだけの生命を食して来たか、そしてそんな自分もまたいずれ衰弱して死を迎える。
この世のあまねく生命が同じだと思うと、正にこの世こそが地獄そのものだわな。
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:58:34.00 ID:q/Ciy/xA0
地球リセット
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:58:51.38 ID:Rsa/zd2c0
地球上の多くの生物からしたら害獣でしかないヒトこそ絶滅すべき存在
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:59:38.47 ID:LHFhIBKY0
極論地球が消えたって大した話じゃーねえ
時間が流れてる限り、世界が完全な無じゃない限り
事物は変化し続ける
最初から決まってるし皆知ってるはずの事
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 01:59:43.07 ID:zKbEvfwS0
次回の文明はどこまで発展出来るかね
タイムマシンまで行けるかな?
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:01:22.39 ID:m5Kl+6wn0
トンガの次は日本で97%の日本人が死んで親韓の若くて可愛い女の子だけ生き残ってもらいたい。
韓国で引き取って結婚してやるから安心したまえ。
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:01:26.22 ID:/UbHLrQT0
話は聞かせてもらった!
人類は(いつか)絶滅する!
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:01:37.81 ID:OkWkBFpY0
こんなの元々常識レベルの定型句だろ
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:05:21.52 ID:XW55GvQM0
生き残る男は俺だけで、残りは女にしてくれ
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:05:34.84 ID:nozOhudU0
なるほど。
それで最近宇宙旅行のニュース見かけるようになったんか・・・
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:08:16.58 ID:tS8omnx90
>>88
宇宙があるかどうかも分からんよ
自分の目で見ない限り、すべて作られたものを見せられてるだけだろうし
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/22(土) 02:11:38.07 ID:nozOhudU0
>>98
映画マトリックスみたいなもんか
すべては夢の中・・
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

人類の7割が死滅する未来かあるという事?
大量絶滅が既に起きていると主張しているのに500年後にまだ人間が存在してるのは草
人間が動物の持ってるカオスな伸びしろを取り戻す為には嘘吐きが一番要らない
そんなん小学生でも言えるわ
異常に種類が多すぎるだけだぞ
そもそも離島の固有種をいちいちカウントしてるのは現代のみ
そんなデータを基に大量絶滅とか言ってたら
数学の先生に笑われるだけ
BIG3までなら知ってるんだが
タモリ、たけし、さんま
…ドラマ JIN-仁-の…南方仁先生(利他性等(百花繚乱))の…あの時の…あの言葉…(利他性等)…とは……世界平和(利他性等)と人類皆兄弟(利他性等)と調和(ハーモニー)…(利他性等)……Dん…Dん…(利他性等)……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
ワクチンチャレンジしまくってる国に
イスラエル様々だよ!バーカ!
病院に行け!
ワクチン打ったらさよなら
何だこの記事
恐竜絶滅の隕石は確かに突然だけど、実際はその前からもう海洋酸素減少をはじめ地球環境全体が大量絶滅への坂道を下っていて、隕石は「とどめを刺した」ものだ、ってのが現実だし
そういうの一切無いとか思ってるのも十二分にお花畑だわな
言えねーよ
簡単だっつーんならお前論文書いてNatureにでも投稿してみろよ
だな
気づいていないやつがいるとか無能
機械を使わずに採掘できる鉱物・化石燃料がほぼ無いので
詰むらしいな
人類の繁栄は中世止まりか、それ以下になるみたいだ
過去の大量絶滅ってそれこそ9割以上の種が絶滅したってレベルだろ
コメントを書く
