|
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647572170/
1: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:56:10.41 ID:OSCqjOd8M
エルデンリング終わった
4: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:56:38.19 ID:bu24rYTMr
なにするゲームなん
謎解き?
9: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:56:57.44 ID:OSCqjOd8M
>>4
オープンワールドアクションRPGや
エルデンリングと同じジャンルや
12: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:57:31.69 ID:yYkYu6+Ia
>>9
そのジャンルはもう飽きられたんたよなあ
320: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:14:06.44 ID:C6NSOANCa
>>9
魔法系で成功してるの見たことない やっぱ武器と鎧よ
5: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:56:39.01 ID:OSCqjOd8M
どうすんのこれ、、、
10: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:57:11.23 ID:FGukuZfaM
年内にプレーできるのか
キャラクリでヴォルデモート作れるのか
ダイアゴン横丁、ホグズミード行けるのか
17: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:58:01.68 ID:8xQn/8sO0
>>10
ホグズミードは行ける
ダイアゴン横丁も多分行ける
11: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:57:31.67 ID:6hmZ9n8lM
面白そうだけど、BULLYのパクリ?
209: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:09:30.37 ID:9v68fF7f0
>>11
むしろパクってほしいわw
310: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:13:41.50 ID:Ox1ozygsa
>>11
草
13: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:57:33.14 ID:HXhYMZc9a
ハリーポッターの世界ってそんなに広いのか
2作目までしか見てないからよくわからん
23: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:58:51.73 ID:ZFO421/ua
もうオープンワールドは正直飽きたわ
疲れるんだよ
42: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:00:17.54 ID:M4+awoyJ0
>>23
これはあるな
何でもオープンワールドにする風潮が飽きられてる
324: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:14:19.70 ID:VEsIpTZy0
>>23
もうオープンワールドが標準やで
一本道とか時代遅れ
394: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:17:15.39 ID:M4+awoyJ0
>>324
オープンワールドはフィールドが無駄に広いだけのお使いゲーってバレ始めただろ
だから今は一本道が再評価され始めてる
402: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:17:43.54 ID:pTLrfoeS0
>>394
再評価されてるゲームってどれよ
427: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:18:47.39 ID:BQrwIXrK0
>>402
まぁ一本道でも面白いのはあるで
GoWとかまさにそれや
28: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:59:09.81 ID:gh6yESZNM
洋ゲーは戦闘がね…
31: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:59:30.41 ID:hnMBPrPg0
あの世界観を動き回れるだけでもおもろそうやん
34: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 11:59:37.93 ID:BwpIrL900
そんなことよりはよGTA6だせ
38: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:00:03.51 ID:C2SvU5kK0
闇の魔法使いになれるんか?
44: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:00:26.42 ID:RGdAIBbWM
VRでやらせてくれ
46: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:00:32.61 ID:MpvvMKvEa
これは当初から期待してる
エルデンリングレベルの神ゲーになることを期待
58: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:01:27.60 ID:WbkXEHMW0
そもそも今年出るのかよ
64: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:01:45.87 ID:MfpkKINAp
脳筋プレイできるなら買う
65: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:01:50.03 ID:SnPNJ7l+0
正直面白そうや
81: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:02:40.98 ID:rVsW5AfO0
ブレワイもエルデンリングもやってるからこれも買う
多分エルデンリング寄りよな?
82: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:02:46.03 ID:BAqWu4z8r
はよ発売しろ
96: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:03:27.88 ID:/W9PBXI1r
ハリーポッターのゲームとかゲームキューブでやって以来やな
99: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:03:30.74 ID:hzI7fY4m0
ヴォルデモートレベルの最強魔術師になれるならやるわ
モブキャラならやらん
109: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 12:03:59.90 ID:PCbGt8kq0
おもろそうやん
発売までハリポタgoやって気分上げとくわ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

もう十数年遅いよ、
てか魔法ってよりムチっぽい攻撃だな
GOTYはダクソ4よりブレワイ2のほうが可能性高そう
そこらのオッサンそのものにしか見えない死食い人が
スーパーマーケットで襲ってくるぞ
他OWとなると文句や言い訳ばっか
ゲーマーって本当にバカなんだな
小学生の一部は外でゲームをしている。
エルデンリングと比べてるけど素性が魔法系だけしか選べない上に武器もダガーや盾すら装備できないみたいじゃん
比較するならGOWの方が似た感じじゃね?
※17
じゃあフロムゲーの文句言ってみてよw
ps3?
エビデンスないのに言うやつも馬鹿だぞ
とバカがバカなりに分析しております
なら買わないかな。
世界観は良さげだけど
自由度上げても活きるかこれ
魔法剣士も出来ないのは痛いな
戦闘スタイルが限定される時点でかなりのプレイヤーがふるい落とされるから、エルデンリングの比較対象とはなりえんだろうなぁ
仕事しなよ
バイオ7みたいにクラウド版か?
はいクルーシオ🧙
わらかすなよ
オープンワールドはだるくて飽きるから
戦ってるのも人型ばかりだし
ハリポタの世界観をいい方向にゲーム化してほしいな
続報に期待
確かに合わなさそうだよな
基本一本道で濃いストーリーのほうが好みそう
一本道なんて物足りない
ハリーが主人公だとやることがわかってるしオープンワールドである必要もないしな。
ただ魔法と薬しか紹介されてないのが気になるな。
マルチエンディング
は欲しい
ギミック的な部分も良さそう
動画内のみだが敵はありきたりでつまらん
戦闘もかなり魅力がない
今回は期待できそうだな
あと原作ものとエルデンリングみたいなのと比べるやつは何なんだ
戦闘にあんま魅力を感じない
キャラクターに個性を感じない、クリーチャーデザインは良さげ
配信で見て満足するわ
ワイは映画でおなじみのキャラと冒険したかったわ。
仲間のしやすさくらいはありそうだけど、もう少し意味がないと選ぶ意味もない
そんなに美男美女を出すのが悔しいんかね
魔法剣とかで戦わさせろ
ハリポタだかハリボテだか知らんが、見た目重視のこんな浅いゲームじゃ比較にならんのよ
せめて十年以上はシリーズ作品を作り続けて、実績とノウハウを積み重ねてから出直しておいで
大したロケーションもなければ街もないし探索が面白いわけでもない
それこそオープンワールドである必要がない
そんなところでオープンワールドされても、規律違反のペナルティ食らいまくりでむしろストレスしか無いわ
オープンワールドってのは言いかえると単に道筋が示されず身の丈に合わない魔境にもうっかり踏み込んじゃうだけのシステムだしな
ある意味自由ではあるけど、法律やルールや身の危険など行くべきではない場所や行動をプレーヤー自信で手探りしなきゃならない面倒さは有る
モンハンとかエルデンリングとかの戦闘って面白い?
アクションとしてはスト5程の練度も必要無いし
FPSゲームほどのスピード感や爽快感も無いし
アホなAI相手に横に転がるだけのゲームですぐ飽きたわ
コメントを書く
