二回目の投稿です。新二回生のくまモンです。

【新入生の方へ】
RCCは京都の街を自転車でまわり、お寺巡りや美味しいもの巡りをします。また、長期休みでは北海道や九州を走って旅します。
これから自転車の改造について書きますが、みんながこんなに詳しいわけではないです( ̄▽ ̄)
旅が好きで入っている人も多いです。自転車に詳しくなくても、詳しい人が助けてくれます。



さて、今回はスギノさんとの別れと新たな出会いについて書きます。スギノさんと言っても人ではありません。クランクですw ペダルがくっついているあの部品です。
image



このスギノさんはBASSO Viper を購入した時についてきたクランクです。
BASSO Viper はこれ。46901

スギノさんとは色々な所をまわりました。初ポタから合宿まで頑張ってくれました。ありがとう、スギノさん。
(新入生の方へ:ポタとは、ポタリングの略で自転車で散歩することを言います)

スギノさんは購入した日にフロントの変速をすると、チェーンを噛んだり外れたりしましたが、きちんと整備をしてあげるとちゃんと言うことを聞いてくれるようになりました。手がかかる子でした。

さて、そんな思い出があるスギノさんとなぜ別れることになったのか…
すべては「比叡山ヒルクライム」のためです。少しでも早く登れるようにしたかったのです。スギノさんで坂を登ると、踏み込んだ感じがしないのです…力がぬけて、フニャフニャな感じです。
まぁ、機材のせいにするのは良くないですが。早い人はどんな自転車でも早いですからね(°_°)
とは言っても、楽がしたいのが人間。スギノさんを交換することに。


情報収集すると、シマノの「ホローテックⅡ」というテクノロジーを使ったクランクが最適だと分かりました。
そこで、105 FC-5750 コンパクトクランク 50-34を購入。これですimage

合わせて、BB(ボトムブランケットの略)と工具も購入。結構走って伸びたりクランク交換で歯数が変わったりするので、チェーンも買いました。BBとチェーンはアルテグラを選びました。小さな贅沢ですね。(そんなに値段は変わらないですけど)


【用語解説】
BB・ボトムブランケット:クランクがくっついている所。自転車の真ん中、一番したの穴に入れる。
image

スギノ用のBB
image

新しいBBとチェーン
image


さて、工具を使ってつけていきますが…
RCCで取り付けについて書いてもわからない人ばっかりだと思うので、省略します。とりあえず、交換前にBBフェイスカット・タップをすることはオススメします。まぁ、何を言ってるかわからないですよね。流してください( ̄▽ ̄)


そして、完成したのがこちら。
image
image


かっこよくなりました。
踏みごこちもカッチリとしたものになり、大満足です。変速も素早くなりました。フロントもリアもほとんど音がしないレベルまでになりました!駆動系はメーカーを合わせるのがいいみたいですね。
ただ、手がかからないよりかかるほうが親しみや愛着が増すと思うので、スギノさんのほうが愛着が湧くのかな、とも思います…

機材はバッチリなので、あとは練習を頑張って比叡山ヒルクライムに備えたいです。