2005年08月25日
PRIDE勝敗予想
いよいよ目前に迫った待望の一戦
懲りずに予想します。
エメリア・エンコ・ヒョードル × ミルコ・クロコップ
早ければミルコ。長引けばヒョードル。
この試合に賭けるミルコのモチベーションは相当なもの
一方のヒョードルは手の怪我の影響が気になる。
しかし,総合的にみてヒョードル優勢とみる。
3RでのヒョードルのKO勝ちと予想する。
ミドル級トーナメント
決勝は同門,シウバ × ショーグンと予想するが,
準決勝のシウバ × アローナ 戦に見応えあり。
シウバが勝っても無傷ではいられない!
登り調子のショーグン,そろそろシウバの敗北があるかも。。。
2005年07月18日
ホプキンス 計算間違いで記録ストップ
WBA,WBC,IBF,WBO統一世界ミドル級タイトルマッチ 結果
×バーナード・ホプキンス × ジャーメイン・テイラー○
12R判定 (1−2)
またまた予想が外れてしまった。。。
試合内容としてはホプキンスが苦戦しながらもしたたかに
ポイントをとるだろうと予想していたが,これも大外れ。
序盤からほとんど手を出さないホプキンス。 お互い決定打が
無いまま後半に入り,ホプキンスは完全に一発狙いに徹底。
9R辺りからようやく攻勢に出てダウン寸前のシーンもあったが
12Rを終え判定に。。。ホプキンスサイドは前半は手を出さずとも打たれてもいず,後半の明らかな攻勢から勝ちを確信の
態度。対照的にテイラーサイドは元気がない。しかし判定は
1−2でテイラーと発表。ホプキンスの「うそぉ」という表情に
思わず笑ってしまった。 試合後のインタビューではお互い再戦を口にしたが,とりわけホプキンスはポイントでリードしていたと思い込んでいたよう。 しかし現実は(僅差のラウンドもどちらかにポイントを振り分ける判定基準)積極的にジャブを出していたテイラーがポイントを重ねていた。 ホプキンスの「前半は泳がせていた」と言う発言には正直,失望した。もう少し早めに攻勢をかけていれば勝てた試合内容だ。 現に試合中も試合後も両者のダメージ,精神状態も明らかにホプキンスに余裕が感じられた。 私としては大記録を期待していただけに,余りにもホプキンスの省エネ(おおちゃく)ボクシングに失望した。 ホプキンスのバカタレ!
2005年07月12日
バーナード・ホプキンス 大記録に向けて
がんばれ40代!今回は予想というより希望!
WBA,WBC,IBF,WBO 統一世界ミドル級タイトルマッチ
○バーナード・ホプキンス × ジャーメイン・テイラー×
(10R TKO 予想というより希望)
このクラス足掛け10年,IBF通算20度防衛のバーナード・ホプキンス。いつまで守っとんねんという感じだが,伝統のミドル級タイトルを守り続ける現在40歳のこのスーパーおやじは凄い! いつも悪役,試合内容も華が無い,日本での知名度も低い。だが数字が裏付けるとうりメチャメチャ強い! 少し気は早いが,僕はここまで来たらボクシング史上最多防衛記録を更新してほしいと思う!!!これは滅多にお目にかかれる記録ではない。永遠に更新されないかもしれない。
そんな大記録にかなり近付きつつあるこのおやじ。 今回の
相手は若手ホープで破竹の勢いがあるハードパンチャー。
ホプキンス危うしの声も多い。 パワー負けが不安要素かもしれない。苦戦すればスタミナ面の不安も。しかしこの試合に勝利すれば大記録がかなり現実化してくる。ここまで来たのだから是非是非,記録を塗り替えてほい!!!
このおやじならやってくれるさ,だってあのトリニダードを初めてKOし,あのデラホーヤをボディーブローでマットに沈めたのだから。。。 がんばれホプキンス!
2005年06月19日
PRIDE 勝敗予想
懲りずに勝敗予想行きます!
桜庭 × アローナ
判定 アローナ
桜庭も調子良さそうだが,アローナの
パワー,特に腰の強さでグランドになっても
ペースを取られそう
中村 × シウバ
2R KO シウバ
シウバにはちょっと,まだまだ。。。
ショーグン × ホジェリオ
判定 ホジェリオ
良い試合になりそう。 ホジェリオの
実力が上回るだろう。
ボブ・チャンチン × アリスター
2RKO ボブ・チャンチン
先に当った方が勝ち。という意味では
どちらか全くわからない
ノゲイラ × ナツラ
2RKO ノゲイラ
ノゲイラのテクニックが上回るだろう
ハリトーノフ × ヒーゾ
判定 ハリトーノフ
ヒーゾ選手のポテンシャルはかなり
高そう,しかしハリトーノフが苦しみながらも
最後は勝利をもぎ取るだろう。
田村 × 瀧本
2RKO 田村
総合の経験の違いからしても明らかに
田村選手有利とみる。
ミルコ × マゴメドフ
判定 ミルコ
相性という面でミルコがてこずりそう。
打撃がなかなか当らず,判定までずるずる
行きそう。
※あくまで私の独断と偏見による予想です。
決勝戦は,シウバ × ホジェリオ が見たいなぁ。。。
2005年06月12日
タイソン6Rでギブアップ
タイソン 6R終了 TKO負け
私の予想が大きくはずれてしまいました。
今回の相手には無難に勝つだろうと予想していたが,
体が動かなかった。。。
1R,いつものように突進しないながらもポイントをとり
4Rはじめにはコンビネーションを見せるも徐々に失速。
5Rはかなりやけくそ状態。6Rに入ってボタ戦の時に
したような相手の腕を極める行為,続いて故意の
バッティングで2点減点。マクブライトが左目をカット。
そして6R終了前に反撃するマクブライトに攻め込まれ
ロープを背に押し倒された形(ダウンではない)で
座り込むもなかなか立ち上がらずにコーナーに帰り
試合を放棄する。
続きを読む2005年06月09日
タイソン戦予想
予想 タイソン 4R TKO勝ち
11日、日本時間12日(日) アメリカ ワシントンDC MCIセンター
マイク・タイソン(米国)×ケビン・マクブライド(アイルランド)
タイソンにとっておよそ1年振りの試合だが、前回の思わぬ敗戦から初心に戻ってハードなトレーニングをこなしているよう。怪我やドタキャンの多いタイソンですが、今回の相手はかなり格下。負けるようなことがあれば引退?(でもないか)
展開予想としてはタイソンに踏み込みのスピードさえあれば初回から倒しに行くだろう。相手は2メートルの巨漢選手、タフな感じもするが、タイソンとはスピードに差がでそう。 ということで4回にマクブライドが集中打をあびてダウンシーンもありそう。レフリーが止めてタイソンのTKO勝ちと予想する。
2005年04月28日
格闘技
ブログデビュー
男は少なからず強さへの憧れを持っているもの。
私はというと、もう自らがそうなりたいと思う歳でもなく
かといって若い頃格闘技をかじっていた訳でもなく
せいぜいウエイトトレーニングで自分の体を
いじめていた(頭の中はロッキー状態)くらいですが
格闘技観戦にはいつも熱が入ってしまいます。
ここ数年PRIDEが人気で放送もゴールデンタイム!と
リアルファイトファンの私としては喜ばしい限り。
大晦日はついつい他のも見たく家中の録画装置(DVDレコーダー2台)と
11年選手の老いぼれビデオデッキが活躍しました。
しかし、見終わった後はいつも虚しい日本人の敗北。。。 続きを読む
男は少なからず強さへの憧れを持っているもの。
私はというと、もう自らがそうなりたいと思う歳でもなく
かといって若い頃格闘技をかじっていた訳でもなく
せいぜいウエイトトレーニングで自分の体を
いじめていた(頭の中はロッキー状態)くらいですが
格闘技観戦にはいつも熱が入ってしまいます。
ここ数年PRIDEが人気で放送もゴールデンタイム!と
リアルファイトファンの私としては喜ばしい限り。
大晦日はついつい他のも見たく家中の録画装置(DVDレコーダー2台)と
11年選手の老いぼれビデオデッキが活躍しました。
しかし、見終わった後はいつも虚しい日本人の敗北。。。 続きを読む