2005年09月29日

北陵クリニック事件〜あるゲーマーの考察2〜5

【考察その弐】鑑定結果の信憑性

守大助被告が筋弛緩剤マスキュラックスを混入したとされる点滴ポッド3つ(下山さん、Oさん、Kくん)
その点滴を投与されたことにより容態が急変した被害者の血液サンプル3本(A子ちゃん、M子ちゃん、Kくん)
そして被害者の一人A子ちゃん(当時11歳、意識不明のまま現在に至る)の点滴投与から7日後の尿。

宮城県警から大阪府警科学捜査研究所に送られ鑑定されたのは、全部で7つ。
鑑定の結果これら全ての試料から、筋弛緩剤マスキュラックスの主成分ベクロニウムが検出されました。
鑑定したのは府警科捜研の技術吏員、西川眞弓氏と土橋均氏。
試料を県警に提出したのは北陵クリニックの当時副院長だった半田郁子氏ほか。

肩書きだけ見れば、なんか信用してもよさげな人達ばっかりですね。
みんなプロなんだし、信用していいんじゃないのかね?
なーんて簡単に信じてしまってはいけません。
守大助被告(当時29歳)が、本当に大量殺人を計画実行していたのかどうかがかかっています。
もっと真剣に事実と虚偽の見極めをしていきましょう。
  続きを読む

Posted by red_chun at 01:41Comments(4)TrackBack(0) 仙台北陵クリニック事件 

2005年09月28日

北陵クリニック事件〜あるゲーマーの考察〜4

私はこの事件で起訴されている守大助さんは無実だと思っています。
なぜそう考えるか、理由を述べたいと思います。



【考察その壱】自白の信用性

みなさん、自白の信用性ってなんだか考えたことありますか?
ちょっと考えてみませんか?
うーん。
・強い圧力下ではない平常な状況で自発的に自ら犯した犯行について供述すること。
てのはどうでしょう。
圧力かけないと本当のこと言わない人もいるから難しいですか?
でも、圧力かけすぎるとやってない人までやったなんて言いだすかもしれませんから微妙ですよね。

じゃ次
・真犯人しか知りえない「秘密の暴露」があること。
これはでかい!こういうのが自白内容に含まれると信用性はぐんと高まりますね。

もひとつ
・供述内容に一貫性、具体性、合理性があり他者の証言や物的証拠と合致すること。
これは必須条件じゃないでしょうかね。言ってる内容が支離滅裂だったり他の人の証言や物的証拠と合致しないんじゃ、信用なんてとてもとても。

ところで、「背理法」ってご存知でしょうか。
ある事柄を証明するためにそれと正反対の仮定をして論理矛盾を引き出す論証法です。
√2を有理数だと仮定すると矛盾が生じる。よって√2は無理数である。
みたいな証明のやり方です。  続きを読む
Posted by red_chun at 02:16Comments(0)TrackBack(0) 仙台北陵クリニック事件 

一応レスしておきますか3

えと、スルーするのも相手に悪いのでレスしておきますか。

杉田かおる>結婚してください。>赤ちゅん

のコメントを書いた荒らしさんへ

僕を釣り出したいならもう少し勉強してからにして下さいネw

ま、センスのかけらもない馬鹿な荒らしよりは貴方の荒らしはユーモアがあってまだ面白かったですけど。
  続きを読む
Posted by red_chun at 00:52Comments(0)TrackBack(0) アニメ・漫画・ゲーム 

2005年09月27日

ちょっと遅くなったかもカウンター2

ようこそ「赤ちゅん生日記」へ!あなたは

SEO・SEM
番目のお客さまです

今週の一言

椎名へきるが声優だと思っている人は前にでるように




とある友人のウケウリだけど、まいいだろ。  
Posted by red_chun at 02:11Comments(1)TrackBack(0) かうんたぁ 

2ちゃんねるにて3

ロータスさんにも教えてもらいましたが、なんか僕2ちゃんでちょいと話題にのぼったようです。

さっそく拾って来ました

2ちゃんのスレと言うのは日にちがたつと見れなくなるそうなので勝手にコピって来ちゃいましたw
これでいつでも見れますね。さあどうぞ
ささ、どうぞ(ぉ  
Posted by red_chun at 01:47Comments(0)TrackBack(0) ドラクエ日記