2015年06月30日

安定を重視した結果こうなった

名前を1文字にする
死の首飾りを温存する
安定を重視する

以上3点を大前提としてチャートを組んだらこんなことになりました。

0:13:52 リムル着(Lv6)
0:24:30 岩山自殺(Lv7)
0:45:26 ドラ1撃破(Lv10)
1:22:06 ドラ11撃破(Lv15)
1:23:21 雨雲ゲト
1:26:54 悪騎撃破(Lv16)
1:31:30 ゴレ撃破(Lv16→17)
1:36:41 虹雫ゲト
1:38:34 竜王城in1
1:48:13 世界の半分をもらう(Lv18)
1:50:43 竜王城in2 
2:00:32 The End 

力種+3+2 命実+5+4+4 死首1 ふ実+3+3+4+5 早種+1

序盤Lv5だとHP33、皮盾装備してもリカントの打撃を軽減できないため2発死亡が4割強あるため、リカントが出現するエリアに入る前にLv6(HP37)に上げてます。

死の首飾り温存だと、聖水を3個しか持てないためドラゴン初戦Lv9での安定勝利が見込めません。前回ではその穴を埋めるためガライの墓B1Fの命の木の実を先取りしたのですが、タイムロスが激しかったのと、Lv9にするまでに必要な装備を整えるのにゴールドマンを1〜2匹狩るのが厳しかったので、やめました。
(ゴールドマンについては勝つのが大変という以上になかなか出てきてくれないことがある)

とはいえ、命の木の実とらないで種吟味なしで聖水3個でLv9でドラゴンに安定して勝てるか?
というと、無理です。
結果、ドラゴン初戦のLvを10に引き上げることにしました。
これだとゴールドマンを狩ることなく普通にリカント出現エリアで稼ぐだけでちょうどお金が足りるようになります。
Lv9からLv10まで約6分ほどかかる見積もりになりますが、もともとLv9ドラゴンは手数もかかるので2分20秒程度のロスにしかならないと考えます。
それなら以降の死の首飾り効果(1回死ぬ毎に11秒短縮できる)でほとんど取り戻せます。
なによりLv10初戦ならどんなに種運が悪くても、奇襲されても、まず負けません。
それと、やってみて気づいたのですが、Lv10だと沼地の洞窟で逃げ確定ですね。

そして後半、悪魔の騎士戦ですが、ここでもHPの低さが災いし、HPの伸びが悪い場合にLv15だと3発食らって死ぬリスクがありました。
その対策として、Lv16までドラゴン狩りで上げてから倒すことにしました。
(当初はゴーレムを先に倒しメルキドの守りの種を使うというのを考えましたが、影の騎士がきつかったので断念)
Lv10からドラゴンを11匹倒してもLv16まで届かないのですが、途中出てくる大さそりとガライの墓の敵とそれからドムドーラ周辺および内部の敵を倒すとほぼぴったり届きます。
今回は死霊とキメラを倒してLv16になりました。

竜王城の攻略ですが、ロトの印を回収してゴーレム倒してちょうどLv17になるので、経験値的には道中の敵を基本倒しながら進めばちょうど竜王の手前でLv18にできるので、そうするのが普通なんでしょうけれど、ロトの剣を入手するまでのリスクを看過できなくて、別の方法を考えました。
要は悪魔の騎士のラリホーが恐いってことなのですが、このリスクを軽減する方法として、一つは炎の剣を装備するってことですこれ殴ればほぼ3発で倒せるようになるので、かなりいけます。
それか、竜王の城に突入するのを「ロトの剣回収」と「竜王撃破」の2回に別ける方法があり、これだと「ロトの剣回収」で城に入った時はMP使用制限が外れるので、マホトーンでラリホーを完封できます。
この方法だとストーンマンやスターキメラに対してもラリホーを使えるのでほとんどリスクがなくなります。

この攻略では、単に2回突入すると経験値が1500程余分になってしまいます。
それならいっそのこと竜王の前までいってLv18にしてしまおうという超安定作戦にしました。
これだとMPがLv17の時より+7増えるので、ベホイミがほぼ1回増えます。
今回は不思議な木の実の伸びが3個で+10であり、Lv17でMP96、Lv18でMP103という唯一ベホイミ使用回数が伸びないパターンだったので、4つめの不思議な木の実を使うことにしました。
そしたら+5がでてMP108になったので、再突入時にトヘロスとレミーラで消費しました。
(間違えて呪いのベルトを回収してしまった関係で松明を持てなくなったのは内緒)

最終的にタイムは2時間切れなかったのですが、Lv18にして世界の半分もらったタイムが1:48なのはまずまずのラップだったのではないかと思います。

だんだん分かってきました。
どこかでリスクを取らないと早いタイムは狙えませんね、このゲーム。
最初から最後まで安定、安定ってやってると2時間かかってしまうんですね。
序盤だったり、悪魔の騎士だったり、竜王の城だったり、どこかでやはりリスクを伴う選択をして突破していかないと1:50を切っていくのは大変そうだなと、そんな気がしてまいりました。

  

Posted by red_chun at 01:34Comments(0)TrackBack(0) ドラクエ日記 

2015年06月27日

死の首飾り温存でドラゴン12匹狩り

名前あ 表示速度8

一応通してみました。

リムル着 0:12:50 (Lv6)
岩山自殺 0:28:03 (Lv7)
ドラ1撃破 0:43:33 (Lv9→10)
ドラ12撃破 1:23:48 (Lv15→16)
雨雲ゲト 1:25:07 (Lv16)
悪騎撃破 1:27:36 (Lv16)
ゴレ撃破 1:32:11 (Lv16→17)
虹雫ゲト 1:37:43
竜王全滅 1:51:09 →想定クリアタイム 1:55:19
竜王撃破 2:02:15
The End 2:05:10

力種+2+3 命実+4+4+4 ふ実+5+3 早種+2 死首8回くらい 

ただでさえHPが低いのに命実が最低値、Lv18でHP117でした

竜王は変身後、奇襲されて激しい炎連発で死亡
2ターン目に先行回復できれば耐えられたのに、こういう時こそ素早さが活きる場面だというのに、残念。
2回目の竜王戦も実は熱かった
変身前を6発で倒してしまい残HP39で変身されてしまった
しかし今度は先行回復が成功してくれました。あっぶねー

悪騎に会心で一発
ゴーレム起きてくれない
(自殺する予定なので1、2発殴って欲しかった)

スターキメラがホントむかつく
ラリホー効かない、攻撃よける、ベホイミ使う、ベホイミベホイミベホイミーーー、逃げると回り込むし
メイジキメラのラリホーで起きなくて死にそうになる
ロト剣入手前に悪魔の騎士が大量発生、逃げると決めてたけど、何度も回り込まれてラリホーで眠らされてエラいタイムロスったあーもー

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、反省しましょう
竜王はもし変身後の奇襲を凌げたとしても1分ちょっとは撃破にかかりますよね。
だとすると、撃破予想タイムはまあ1:52:24くらいかね?(適当ですけど)
エンディングが2:55あるからクリア予想タイム1:55:19

うーむ・・・平凡
とりあえずチャート通りに攻略できることはわかったのですが、タイムがいまいち。
あと5分くらい早くできないものかな?
少なくとももう2,3分は欲しいな、どこが遅かったのかな?

影の騎士に阻まれた時のラップと比較してみますか。

今回       影騎に全滅(2分30秒程ロス)    
0:12:50 リムル着 0:13:20 (Lv6)
0:28:03 岩山自殺 0:23:14 (Lv7)
0:43:33 ドラ1撃破 0:39:14 (Lv9→10)

1:25:07 雨雲ゲト 1:05:43 (Lv14)
x:xx:xx 影騎全滅 1:08:19
1:32:11 ゴレ撃破 1:13:12 (Lv14→15)
1:27:36 悪騎撃破 1:16:26 (Lv15)

1:37:43 虹雫ゲト 1:37:39 (Lv17)
x:xx:xx 竜王城in 1:40:46
1:52:24 竜王撃破 1:50:45
1:55:19 The End 1:53:40

今回の竜王撃破とThe Endは1発で撃破できたと仮定した仮想タイム

中盤の雨雲ゲト〜悪騎撃破は、攻略順番や攻略Lvが違うので単純比較では参考になりません。

一方、前半のドラ1撃破までと、後半の虹雫ゲト以降は参考になります。

まず、序盤。リムルダール着が30秒早いのに岩山自殺で5分近くも遅れてるのは酷いっす
ラダトームの町で、妖笛と太陽を預けて聖水を買うのを岩山自殺前に変えていますが、それ5分もかからんでしょ。

あとはガライに立ち寄って墓B1Fの命実を回収にいった時間ですか・・・

鉄斧が魅力だし命実をドラゴン初戦の前にもらえるのは安定するんですけどねー
やっぱりここは遅いか、むー。

ドラ1撃破の時点で4分20秒差、ゴールドマンが上手くツモれないとここでは縮められないか

一応この後は死の首飾りの効果で、徐々に差を詰めていってるはずなんですが、
虹雫ゲトのタイミングで4秒差になってます。

ドラ1撃破から4分16秒詰めた計算になるのですが、これは死首効果と影騎全滅のロスによるものと考えるとほぼ釣り合うか。
ここで釣り合うならそこまで戦略的に劣ってはいないか?

ただし、影騎全滅の時はこの時「炎の剣を装備している」というアドバンテージがありました。
4秒差から最後、竜王撃破で1分40秒程の差がついてます。これが炎の剣の威力か。

最後やっぱり鋼の剣でいっても悪魔の騎士から逃げるっていうのはロスかも知れません。
4逃げミスはともかく、3逃げミスで死ぬならそりゃ厳しいわ。
Lv17は先行確定なんだし、殴ってもリスクそんなに変わらないかも。

どれも博打的な戦略としてはありなんだけど、どうしてもどこかにリスクが残る。
安定攻略って難しいなぁ

とりあえず、鉄斧とガライはカットするとして、首飾り温存は面白いのでもう少し粘ってみたいです。
ゴールドマンさえ狩れればドラ1撃破後早くなるのは間違いないんだから。

さて、どうすっかなー。
  
Posted by red_chun at 23:25Comments(0)TrackBack(0) ドラクエ日記 

安定攻略、呪われっぱなしチャート(構築中)

名前1文字と名前4文字でどれだけスピードが違うか調べてみた

お城の横でXボタンを連射にして

○○は 自分の足元を
調べた。

しかし 何も見つからなかった

というのを100回表示させメッセージウインドウが消えるまでの時間を、測定

名前:あいきき の場合 128.2秒
名前:あ の場合 118.5秒

あの方が9.7秒早かった
1回名前が表示される毎に0.097秒違う。1文字あたり0.032秒くらい違う。

右弐さんがPS2版DQ5で調べた結果とかなり近い

SFC版DQ1の方がわずかに遅いくらい

というわけで、10回名前が表示されるとだいたい1秒短縮できるっていうのが判明したので引き続き名前1文字の安定攻略チャートを模索中です。

前回、影の騎士が鉄の鎧装備だとつええー ということで悪魔の騎士戦の勝率を上げる術がいよいよ難しくなってきました。
今考えているチャートがダメなら、HP伸びが悪い時は鋼の鎧を買うか、運に任せて戦うかしかなくなる感じです。

で、今考えているのは、ズバりドラゴン狩りをLv16まで続けるというチャートです。

しかし、ただ続けるだけだったら、経験値効率がメルキド周辺で稼ぐよりはっきり落ちるのでタイム的に厳しいことが判っています。
なので、アレを温存することにしました。

死の首飾りをドラゴン狩りまで温存して、自殺ルーラ(=デスルーラ)の時間を11秒短縮します。
12匹のドラゴン狩りで12回自殺しますが、そのうち11回を呪われた状態で行い、11秒×11=121秒は2分の短縮。
最後は呪われたまま竜王を倒しますw

最速が出せるチャートではないかも知れませんが、およそ2分19秒で1匹ドラゴンを倒せるなら、経験値効率は
6.83Exp/sec となり、まあそれなりにありなんじゃあないかと。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
机上で一応チャートが組めたので、実際にやってみた。

リムル着 0:12:41 (Lv6)
岩山自殺 0:27:09 (Lv7)
ドラ1撃破 0:43:33 (Lv9→10)
ドラ8撃破
竪琴入手 
リタイア 1:14:19

力種+3+2 命実+5+4+6 ふ実+5+5 早実+2 死首9回目 

竪琴を入手して、お城で鍵を補充しようとしたら、
扉の前で鍵が足りなくて、リタイヤ

鍵個数の管理にミスがあった・・・

もし順調にいければ、1:21:30くらいにドラゴン12匹目撃破(Lv16)ぐらいの予定。
どうだろう、1時間50分くらい切れそうなラップなんだろうか。

ドラゴン初戦の前にゴールドマンがなかなか狩れなくて手こずった
ガライか岩山で600G超の宝を取った方が良さそう

さて、ドラゴン狩り後半のチャートを実現可能なものに組み替えないと

えーと、8匹目だと足りなくなったんだから
7匹目の後か・・・

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドラゴン7匹目 (鍵5 聖水1)
戦闘は6匹目と同じ

倒すとLv14になる
お姫様救出してリレミト、デスル
死首効果で城外へ

聖水使う

ラダトーム町
★★ 呪いを解く
聖水店 聖水5個 (鍵4→3)
ルーラしてガライへ

ガライの墓 回収 竪琴 (鍵3→1)
リレミト、ルーラで城内へ

ラダトーム城1F
鍵の店 鍵6個 ★★死首装備で城外脱出

以降、呪われっぱなし

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドラゴン8匹目 (鍵6 聖水3)
先行確定 回復ラインは20まで下げられる
力+5以上の時は鉄の盾外す

力+2〜4
 与ダメ平均24(21-27)
 累積132で次撃破確定
 7発安定
※累積116〜131になったら聖水を使い次撃破確定にする

力+5〜6
 与ダメ平均25(22-28)
 累積131で次撃破確定
 6発or7発

※累積115〜130になったら聖水を使い次撃破確定にする

お姫様救出してリレミト、デスル
死首効果で城外へ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドラゴン9匹目 (鍵5 聖水0〜1)
戦闘は8匹目と同じ

倒すとLv15になる
お姫様救出してリレミト、デスル
死首効果で城外へ

以降はトヘロスでエンカを切る
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドラゴン10匹目 (鍵4)
鉄盾は外しておく(打撃ダメージ14〜18になる)
沼地洞窟の入り口付近の毒沼はわざと早めに突入しHPを削っておく
ほぼ6発で安定して倒せる

お姫様救出してリレミト、デスル
死首効果で城外へ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドラゴン11匹目 (鍵3)
戦闘は10匹目と同じ

お姫様救出してリレミト、デスル
死首効果で城外へ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドラゴン12匹目 (鍵2)
鉄盾装備、毒沼でHP削る必要なし
残HPの心配はしなくてよい

倒すとLv16になる

お姫様救出してリレミト、★★雨雲の杖回収へ
ルーラ、ラダトーム町に立ち寄る

宿泊 お楽しみでしたね(ドラ12戦のダメージ回復)
預り所 引出す道具 竜鱗(装備)、妖笛

ルーラ、ドムドーラへ

悪騎
捨 鉄の鎧 回収 ロト鎧(装備)

ロトの印回収 (1、2戦稼ぐ?)

メルキド ゴーレム

Lv17になる

預り所 引出す道具 太陽 預ける道具 妖笛
回収 守種
鍵の店 店の前で守種使い、そのままボタン連打で鍵購入3個
回収 ふ実(即使)

中央のバリアでデスル 死首効果で城外へ
自殺不要の場合はルーラ

トヘロスかけて沼地へ

ドラゴン13撃破

聖なる祠へ
(あのテーブルはトヘロス切れてもいい)

回収 虹雫
トヘロスかけてリムルダールへ
町直前でもう一度トヘロス

リムルダール
宿泊
道具屋 購入 薬草6個、松明

この時点の持ち物
鋼剣、ロ鎧、鉄盾、竜鱗、死首、鍵1、薬草6、ロ印、虹雫、松明

竜王の城へ
城は1回こっきり
スターキメラと悪魔の騎士とストーンマンは逃げる

悪騎はロ剣入手後は倒す

机上チャートなので、まだ穴があるかもしれません。
これから実際に試してみたいと思います。  
Posted by red_chun at 18:03Comments(0)TrackBack(0) ドラクエ日記 

影の騎士に阻まれた(ですよねー)

名前1文字だとLv15で平均HP94
悪魔の騎士の打撃ダメージが26〜33

ラリホーで眠らされて負けるのは、HP100超えしてるHP型でも同じだから仕方ないとして、
打撃3発で死んでしまうのは厳しいです。

被ダメ分布が一様だと仮定すると、3発で死ぬ確率は
HP91・・・31.6%
HP92・・・23.4%
HP93・・・16.4%
HP94・・・10.9%
HP95・・・ 6.8%
HP96・・・ 3.9%

HPの伸びが平均以下だと、安定攻略チャートの構築を目指す私としてはちょっと許容できない確率です。
そこで、悪魔の騎士の打撃3発に耐える確率を上げるため、考えたのが「ドラ6匹切上げゴーレム先チャート」でした。
そして、その結果

リムル着 0:13:20 (Lv6)
岩山自殺 0:23:14 (Lv7)
ドラ1撃破 0:39:14 (Lv9→10)
雨雲ゲト 1:05:43 (Lv14)
影騎全滅 1:08:19
ゴレ撃破 1:13:12 (Lv14→15)
悪騎撃破 1:16:26 (Lv15)
虹雫ゲト 1:37:39 (Lv17)
竜王城in 1:40:46
竜王撃破 1:50:45
The End 1:53:40

名前あ 表示速度8
棍棒、薬草2+1、松明5+1
ドラゴンLv9から6匹狩る(5匹目の後に竪琴回収)
ゴーレム倒してLv15にして悪魔の騎士を倒す
お金をためて炎の剣を買う

力種+2+1、命実+6+4+5、ふ実+3+5+4、早種+2

種運は平凡
道中、影の騎士に3回避けられて全滅。

鋼の剣を買うときに店内の兵士に邪魔されて10秒以上ロス

やはり影の騎士はきつかった。
殴ると避けられる、逃げると回り込まれる、回復は追いつかない。
どっちみち危険なら殴るしかないか

<考察>
Lv14だと影の騎士は2発殴らないと倒せない
というか、2発攻撃を当てないと倒せないです。

一方、こちらは鉄鎧で、貧弱です。4発食らったらHP最大からでもほぼ逝きます。

そして万一全滅した時のタイムロスはでかいです。
ゴーレム撃破でLv15にしようとしているのでトヘロス未修得、当然聖水の余剰なんかないですから、ドムドーラ付近までの雑魚とのエンカを切れません。
8回エンカウントするとするとそれだけで約40秒のロスです。他に王様の説教やら移動やらで1分20秒はロスですし、炎の剣を買おうとガライの墓からお金を稼いでいたものが半分なくなってしまいます。

殴りあった場合の勝率
影の騎士の回避率は15/64らしいので、約1/4と仮定
会心、奇襲、先後逆転、こちらの打撃回避はいずれも低確率のため、全てないものと仮定
こちらは4発で死ぬと仮定
そうすると4ターン目の先行手番まで含め全4回の打撃で、確率3/4を2回Hitさせれば勝ちです。
逆に言うと、4回中3回、打撃を回避されたら負けです。
そうすると勝率は94.9%となります。

・・・うーん、やはりこれは結構きついです。
1回だけしか戦わないっていうのならまだしも、3回か4回はエンカウントしますもの。

2連勝・・・90.1%(全滅率9.9%)
3連勝・・・85.5%(全滅率14.5%)
4連勝・・・81.2%(全滅率18.8%)
5連勝・・・77.1%(全滅率22.9%)

平均4回弱エンカウントするとした場合、HP93で悪魔の騎士の打撃3発で死ぬ確率よりも、影の騎士にやられる確率の方が高そうです。

安定性を高めようとして逆にリスクを高めていたという落ち。

対策としては、影の騎士からは逃げるってことくらいしか思いつきません。
あとはエンカテーブルの境界を調べてなるべく影の騎士のエンカ率を下げるくらい。

逃げるにしても、4逃げミスの確率は若干残りますし、経験値効率が落ちてしまうのもつらいです。
1匹か2匹だけは倒して3匹目以降は逃げるとか、
1発殴って回避されたら逃げるとか
いずれにしても経験値効率をある程度犠牲にすることで安全度をある程度上げるしかなさそうです。

そしてそこまでやっても、悪魔の騎士戦で多少勝率が上がるだけという。

というわけで、ドラゴン6匹切上げ先ゴーレムチャートは一旦お蔵入りにしたいと思います。

リスクを承知した上での分岐チャートとしては、十分耐えられると思いますが、安定攻略チャートの本線として採用できないっす。

折角考えたのに残念ですが。  
Posted by red_chun at 13:00Comments(0)TrackBack(0) ドラクエ日記 

2015年06月24日

冷静さを失ってしまった

久しぶりに種運良かったのに、失敗しました

0:11:48 リムル着(Lv6)
0:23:00 岩山自殺
0:42:38 ドラ1撃破
1:07:38 雨雲ゲト
(メモ忘れ) ゴレ撃破(Lv14→15)
1:16:10 悪騎撃破
1:36:21 虹雫ゲト
1:39くらい 竜王城in(Lv17)
1:47:58 竜王(変身前)全滅
2:03:36 The End

名前は「あ」 力素早さ身の守り型
棍棒、薬草2+1、松明5+1
力種+3+3、命実+6+5+5、ふ実+3+3+4、早種+2
マイラにLv4で到着
死首4回目くらい
ドラゴン狩りで会心連発
メタスラ0匹

リムルダールの武器と防具の店で、再三に渡って兵士に完全封鎖され激おこプンプン丸
自殺後に来た時は鉄の鎧買うのを一旦あきらめて鎧なしで稼ぎ継続しました
しかしMPが少なかったこともあってLv8で2度目の宿泊をするためリムルダールに入ったら、兵士がどいてくれていたので今だと武器と防具の店へ

そこで初めて死の首飾りの呪いを解くのを忘れていることに気がつく

リタイヤして不貞寝しようかと思いました
やらかしちゃったなー
で、こういう時に真の実力が試されるんですよね。。

パニックになりました。
とにかく呪いを解いてもらわないと死の首飾りを売れないわけで、鋼の剣も買えないわけで、
仕方ないのでキメラの翼でラダトームに戻ろうとしたけれど、いやその前に鉄の鎧だけでも買っておくかと思い買おうとしたら持ち物が一杯で買えませんって、泣く泣く鎧も武器も買わずにラダトームに戻りました。
聖水の買い足しも、宿泊もせずにすぐさまリムルダールを目指しました。
無駄なエンカウントはするし、MPないし、鎧ないし、ひどいリカバリーでした。
4分近くロスしてるでしょうか?

もちろん、呪いを解いてもらうのを忘れてしまうのが論外なんですけれど、
やらかしてしまったら後悔してもパニクっても仕方ないわけで、その状況において、どうするのが最善かを冷静かつ迅速に考えられないといけないです。

まあ、ラダトームに戻るにしても、聖水を売って鉄の鎧を買い、戻った後に聖水を買い足す、宿屋にも泊まるとかすればまだ良かったでしょう。

でも、最善策は多分違っていて、ゴールドマンを狩りに行くが正解だったでしょうか?
銅の剣で苦しいですが、力の伸びがMAXなので7発撃破はできました。
あるいは、先に鋼の剣を買ってゴールドマンとか。

ラダトームに戻らず、リムルダール周辺でなんとかし、結果として死の首飾りをドラゴン狩りまで温存すれば、王様の前から歩いて外に出るより23秒早く、キメラの翼やルーラで出るよりも11秒早くすることができました。
呪いを解かないとお城に入れないので鍵を補充する時だけ呪いを解けば、王様に毎回説教されるのを回避できたのです。
しかも、今回は後半で炎の剣を買う計画だったので、温存した死の首飾りはあとで金策として再利用できたのです。

あーあ、どうしてその場でこういうふうに臨機応変な対応ができなかったのか。
やらかした以上に、その後の対応のまずさに呆れます。

さてプレイの続きですが、そんなわけでドラゴン1匹目撃破のあとからは予定通りに進行しました。
そういえば1匹目は奇襲を受けた上にこちらの回復量が少なくて13回しか攻撃できなかったです。
10回殴ったところで98ダメージ、聖水3発で56ダメージで、ぎりぎり撃破できました(たぶん)

Lv10は力+6が最高に活きるので無問題、ドラゴン3匹目で開幕から会心の一撃が連続で出るなんて幸運もありました。ドラゴン4匹目は最後の方で余計な会心が出て残HPが37くらいで倒しちゃったりなんてことも。
で5匹目普通に倒してルーラで帰還して、先に買物です。自殺前だとお金たっぷりです。
そしてバリヤで自殺して、ここから新チャートへ

まずはガライの墓へ行きます。
以前の調査で、雨雲の杖をドラゴン狩りの最後に回収しておいた方が、50歩程度得できるはずです。
ただし、聖水1.5個分余計に買わないといけないので、50歩の移動時間内(6.83秒)に聖水を1.5個買うことができるなら、雨雲の杖は先に取りに行った方が早いということになります。

Lv13でガライの墓ですが、リカントあたりを1撃で倒せないという火力の弱さを感じました。
Lv15の時と2レベルしか違わないのですが、結構ダメージ違うようですね。

あーそう、鍵も余裕あったのでガライの墓B1Fの鍵はスルーしました。命の木の実+5が出てHPは問題なしです。(ていうかこれなら普通のチャートでもよかったか?w)
無事竪琴を回収し、リレミト、ルーラ、そしてドラゴン6匹目に向かいます。
聖水は残り5個、雨雲の杖回収してからドムドーラ方面に向かうまでぴったり届く計算です。
(でも効果が切れる場所を正確に把握できてなくて、効果切れのメッセージを表示させてしまうこと2,3回)

墓でエンカウントが多かったのでドラゴン6匹目撃破の時点でLv14になりました。

で、雨雲の杖を回収してルーラで戻り、宿屋で1泊して竜の鱗、妖精の笛、太陽の石を預り所から引き出し、メルキドを目指します。

途中、ゴールドマンが出てきたのでおいしく撃破しました
ガライの墓からドラゴン6匹目までずっと自殺しないで来てるので既に2000Gくらい稼いでいたと思います。

影の騎士、恐いです。今回打撃をほとんど受けてくれたので助かりましたが、Lv14だとこいつもしかしたら強敵かもです。(Lv15でロトの鎧装備でも死ぬことあります)
メイジキメラ、こいつもそういえば恐いですね・・・。キラーリカントも結構火力強いわー
鉄の鎧でこの辺の敵と戦った経験がほとんどなかったのですが、殴るだけという戦術に疑問を感じるほど敵の攻撃がきつかったです。
スターキメラに対しては1発殴ってからラリホーで眠らせて残り2発入れるという作戦でした。

ゴーレムは妖精の笛で完封、Lv15に上がってメルキド内、守りの種を使い、これでもう悪魔の騎士に3発で負ける心配はほぼなくなりました。(HP95、敵の最大ダメージ32なので100%ではないです)

HPが削られるたびにホイミで回復しながらドムドーラを目指します。
キラーリカントは眠らせた方が良さそうっす。メイジキメラも?(耐性確認要ですな)

ドムドーラ、悪魔の騎士戦
勇者打1 悪騎打1
勇者打2 悪騎打2
勇者打3 悪騎打3
悪騎ラリホー(避) 勇者打4→撃破

4ターン目焦ったあ!そこで先行されるかよ、(先行率92.68%)

眠らされたら負けだったし、普通に打撃でも負けてました。
あっぶねー

ロトの鎧入手でもうホイミは用済みです。
防御力、火力呪文耐性、フィールドでの自然回復、ロトの鎧最高です。

メルキドまで戻って北の毒沼で稼ぐことにしました。
お金たまり次第メルキドに立ち寄りたかったしLv15だとまだ山で稼ぐのは早いかなと思って。

毒沼は1番下段のラインだけドラゴン出現テーブル(モンスターテーブル13)です。
注意すべきはスターキメラだけ
Lv15で力+6だと結構1発でベホイミもらうこともあるので即ラリホー戦術に切り替えました。
でも操作ミスで1回殴っちゃったりして、あまり操作上手くなかったです。
あとラリホーが効かないことが4,5回あって切れそうでした。

相手気づいてない、じゃあ殴ろう28ダメージ、ダメージ低めだなじゃあラリホー、効かない、
そしてベホイミ、とか。
1ターン目にラリホーかける、殴る34ダメージ、起きる、殴る避ける、ベホイミとか

と、まあスターキメラには苦戦しつつも死にそうになるなんてことはなく、
なんだかんだでそれなりの稼ぎ効率を保ちつつ、Lv16になりお金もたまったので炎の剣を買いに行きました。

でついでに不思議な木の実を回収、+4!
あーよかった、前回から5連続+3だったけどようやくまともな伸びだ。

炎の剣購入後は更に撃破スピードが上昇します。
ロトの印を取りにいき、その横の最速の稼ぎ場でLv17+200Expくらいまで倒しまくりました。
スターキメラは即ラリホー作戦のままです。
ラリホーはベホイミを封じるだけでなくて相手の攻撃も封じるので、エンカ率が高い山での稼ぎと相性がいいと思います。
ここまでお姫様だっこしっぱなし。
最後は自殺ルーラなのでMPは使い切るまでラリホー撃ちまくれます。
ゴーレム撃破後に宿泊してるので、MPが切れることはありませんでした。
Lv17になった後、3戦目くらいにスターキメラが出たところで自殺することに。

(スターキメラを殴ってベホイミされたら自殺に切り替えるという作戦もありえます)

ドラゴン7匹目を通りしなに倒し、虹の雫を回収してリムルダールで薬草とたいまつ購入していざ竜王の城へ

炎の剣で全員なぎ倒しです。B2F〜B4Fでストーンマン3回出てきて、1回目だけ倒してあとは逃げました。
悪魔の騎士も3回くらいかな?こっちは全部倒しました。3発撃破できるので割りと安全です。
ロトの剣を回収、B5F手前でキースドラゴンを3匹倒して20500Exp程度にしてからB5Fへ
ストーンマン、B7Fでダースドラゴン出てLv18に、うむ、予定通り。

死神の騎士から華麗に1逃げ成功して竜王戦突入

あまりに道中が都合良過ぎたからでしょうか、久しぶりに竜王に負けました。
ラリホー、どうしようもねーw

再戦は鍵がなくなってたのでリムルダールで鍵補充しました。
薬草と松明も補充して万全の状態で再戦、今度はラリホー3回くらい避けて楽勝でした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
序盤の話忘れてた

マイラの村にLv4で到着したの初めてかも知れません

それでもLv5まで稼ぐつもりだったので、1泊して力の種と妖精の笛を回収して、道具屋はスルーしてそのまま外へ
(薬草も松明もなし)
ギラ105発分で、Lv5にしてマイラの村へ
皮の盾装備、宿泊、今度は道具屋に立ち寄って薬草6個、竜の鱗、松明1個を購入しリムルダールへ

いつもはLv3でマイラに到着しその後松明でLv4にしてMP4を使い切ってから再度宿泊していたのですが、今回はその最初の一泊とMP4の分ギラ2発分、稼ぎが少ないです。
それが結局響いて、リムルダールのリカント出現テーブル(モンスターテーブル7)の前でLv6に上げることができませんでした。
うろちょろすれば上げられたんですけれど、それだとMPが無くなってしまうという・・・
仕方ないのでリカントに出会わないことを祈りつつリムルダールで特攻かけました。幸い魔道士、鉄のさそりとエンカウントしてくれたので、無事に倒しLv6にしてリムルダールに到着できました。

リムルダール到着はいつも13分台だったので今回は1分以上早くつくことができました。

でも、これは安定攻略とはいえないなぁ・・・(汗

Lv4でマイラに到着できたときだけは、スピード狙いというか一か八か路線に切り替えてリムルダールを目指すっていうのもありかも知れません。
Lv4で1泊して皮の盾なんか買わずに竜の鱗と薬草だけ補充してリムルダールに向かい、Lv5でリムルダール突っ込む場合、当然MPなんかも尽きてしまってるのですが、無事到着することさえできれば、命の木の実でHP37以上にできるので、一泊して安全かつ効率的にLv6まで稼ぐことができます。

よし、今度からこれでいこう。マイラにLv4到着できたときのみリムルダールへはLv5で到着するのがいい。

  
Posted by red_chun at 01:52Comments(0)TrackBack(0) ドラクエ日記