2015年07月09日

RTの話

RT=リアルトレード
為替とか株とかの話

中国株式バブルがはじけてたんでリスクオフの円買い来るかと思ったら強烈なのがきました。
ドル円はただいま120円60銭、今朝は122円60銭だったから1日で2円下落。
日経平均株価は先物込みで1000円近く下落してます。
ポンド円とかもう洒落にならんくらい落ちてて、昨日3円下げて今日になったら更に4円下げてます。

円買いの流れにのって為替ですこしお小遣い稼ぎができました。(まだいけそうだけど決済した)
あまりに動くもんだからDQ1RTAの方できませんでした。

日経平均が2万割れまでは想像してたけど今はなんと19300円台。
さすがに明日は止まるのんだよね、これ・・・(^^;

もし明日も止まらないとすると、パニックですな。
もちろんギリシャ問題もあるし、トレーダーはやけどしないように気をつけませう。


  

Posted by red_chun at 01:04Comments(0)TrackBack(0)

2015年07月07日

一応更新

ギリシャもヤバいけれど、中国株式もバブル崩壊してるっぽいんですが。
円と金を買っておきますか。

さてSFC版DQ1ですが、なかなか納得いく記録が出なくて記事かけませんでした。

今回は内容はぱっとしないんですが一応初めて1時間50分切れたんで風化する前に報告しとこうかと

<戦略概説>
名前:あ (力素早さ身の守り型・初期HP15)
死の首飾り温存、ドラゴン狩りLv9から9匹+1匹
悪魔の騎士撃破はLv15、装備は鋼剣、鉄鎧、鉄盾、竜鱗
炎の剣購入、竜王城突入は1回

<ラップタイム>
リムル着 0:13:51 (Lv6+2戦)
岩山自殺 0:24:33
ドラ1撃破 0:40:12
ドラ9撃破 1:11:21 (竪琴回収済)
雨雲ゲト 1:12:39
悪騎撃破 1:15:48
ゴレ撃破 (メモ忘れ) (Lv15→16)
虹雫ゲト 1:33:56
竜王城In 1:37:01 (Lv17)
竜王撃破 1:46:55
The End 1:49:50

<種とか>
力種+3+2 命実+6+6+5 ふ実+3+5+5 早種+1 死首12回目

最初の買物
竹竿、薬草4、竜鱗、松明6

死首温存となると、Lv9ドラ初戦はお金が足りないんですが、岩山洞窟B2Fの670Gを回収して、Lv8で鉄鎧装備してゴールドマンを1匹狩るとほぼ足りるのでそれを目指しました。
事前に考えた安定攻略だとLv10からドラゴン狩りなんですけれど、Lv9→10をリカント倒しながら雑魚で稼ぐのが思いの他時間がかかる感じがあって、力+5以上でMP伸びも平均以上ならやはりドラ初戦はLv9からにした方が早いかと思いました。

今回はゴールドマン出てくるまでに死霊2匹、リカントマムル2匹、鉄さそり4匹くらいをモンスターテーブル8でエンカして倒しました。
死霊とリカントマムルにはラリホー使いました。
宿代と薬草代も含めLv9+2戦で貯めてドラゴン狩りへ

ドラゴンと戦う前にHP12以上減ってたら回復してから戦った方が得(期待値的に)
今回は鉄さそりに1発、魔道士のギラをもらってHP14くらい減ってたので薬草1個使ってから戦闘開始しました。

ドラゴン狩り(死首温存でLv9から9匹)の鍵と聖水と死首着脱計画

ドラ9分岐 MP+8以上、力+5以上、宝取ってる
→ゴールドマン1匹倒せばLv9でお金足りる

ドラ1 (鍵4→3、聖水3) Lv9→10 デスル (聖水は全て戦闘で使用)
●町 買:聖水4+1 解呪

ドラ2 (鍵2→1、聖水3) Lv10→11 デスル (聖水1個だけ戦闘で使用)
●城 王様説教、セーブ 買:鍵6 呪われ脱出
 (多分、セーブするとルーラの着地点が変える)

ドラ3 (6→5、0) Lv11→12 デスル
●町 買:聖水4

ドラ4 (4→3、2) デスル
ドラ5 (3→2、0) Lv12→13 ルーラ
●町 預け:盾(鱗) 解呪 買:聖水6+1 ルーラ
●城 買:鍵6 呪われバリア自殺

ドラ6 (6→5、5) デスル
ドラ7 (5→4、3) Lv13→14 デスル
ドラ8 (4→3、1) デスル
▲ガライの墓 拾:命実、鍵、竪琴

ドラ9 (2→1、0) 徒歩で雨雲 ルーラ

●町 宿泊 引出:盾、鱗、妖笛 解呪

ドラ1撃破からドラ9撃破まで31分9秒、ガライの墓攻略してるんで早いのか遅いのかよく分かりません。
コマンド入力はちんたら暗算しながらやってたので短縮余地はまだある。

死首装備した状態での全滅は、岩山自殺を含めて8回です。
1回あたり王様の説教回避などで11秒×8短縮できてるつもり。
ただし呪われるのに3回で21秒くらい、解呪3回は移動込みで30秒くらい?
27秒の短縮とキメラの翼購入のカットがメリット
アイテム欄の圧迫がデメリット
結局デメリットのが大きい?実際聖水途中足りてないし、ドラ5撃破の後に無理して竜鱗と鉄盾も外してる。

メルキド行く途中にメタスラが2回エンカしましたが、炎の剣を買う予定だったこともあってこちらから逃げました。
またLv15とLv16だとメルキド周辺の稼ぎ速度と安定度がわりと違う気がしてきたので、ロト印を取らずに先にゴーレムを撃破しました。
HP回復ついでにメルキドに入って預り所立ち寄って太陽を引出し、妖笛を預け、守種回収(即使)
それからロト印とって東の山で少し稼いでからまたメルキドに戻りました。
Lv17+2,3戦がちょうどいいのですが、メルキド北の毒沼到達時点で5,6戦足りてなくて毒沼で追加戦闘。

ドラゴンがかなり多めに出現してくれたおかげで逆にちょっと金欠気味に(ドラゴンは経験値が高い分、お金の比率がちょい悪い)
Lv17+5戦くらいしたかな?
で、鍵購入、死首、鉄鎧、鋼剣売却して炎の剣を購入、ふ実回収(即使)でロト鎧外してバリアで自殺

竜王城周辺と城内B1Fまでにスターキメラと3回くらい戦いましたが運よくベホイミ0回でした。
悪騎のラリホーも今回は効かなかったです。ラッキーです。
(逆に、先制されてラリホーで眠らされ瀕死で起きて逃げて回り込まれるとかそういうことも数日前にありました)

MP99あったのでストーンマンに1回だけ使えるラリホーを使いましたが、効いてくれず。逃げました。
B4Fまでエンカウント自体がいつもより少なく、B5F入る直前で20270Expくらいでした。
追加で1戦してB5Fへ突入。
竜王城最下階で死神の騎士に3逃げミスで瀕死に追いやられたのが一番危なかったです。幸い4逃げ成功できました。
ダースドラゴンが1匹出てきてくれたので竜王前で10マスちょっと無駄歩きしてLv18になりました。

竜王戦は勝てないときは勝てないと割り切ってやるしかないのですが、今回はラリホーに眠らされることもなくベホイミ2回で変身前を撃破、変身後に会心が一発出てくれて楽勝になりました。

最後運を味方につけてようやく1時間50分切った感じなので、安定して50分切れるというレベルではまだないです。

力の伸びが+5ない時にはLv9ドラゴン戦は死の首飾りを温存した状態ではちょっとリスクがあります。(聖水3個しか所持できないから)
力が伸び悪くても安全運転でドラゴン狩りをLv10からにしても1時間50分切れるかというと、まだそういう感触はないです。。





  
Posted by red_chun at 02:39Comments(0)TrackBack(0) ドラクエ日記 

2015年07月01日

昨日の続き(ドラゴン狩り詳細)

とりあえず手元においてあるメモ晒しから

Lv11以降のドラゴン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
力+5〜6

Lv11
 14-18 (平均16)
 だいたい10発、11確定、会心は4発分
 139以上なら次撃破確定

Lv12
 17-22 (平均19.5)
 9発安定 会心は3.5発分
 136以上なら次撃破確定

Lv13
 19-24 (平均21.5)
 8発確定、たまに7発
 134以上なら次撃破確定

Lv14
 22-28 (平均25)
 7発確定、たまに6発
 131以上なら次撃破確定

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
力+3〜4

Lv11
 13-16 (平均14.5)
 11発ほぼ確定、会心は4発分
 140以上なら次撃破確定

Lv12
 16-20 (平均18)
 だいたい9発 会心は3.5発分
 137以上なら次撃破確定

Lv13
 18-23 (平均20.5)
 8発安定
 136以上なら次撃破確定

Lv14
 21-27 (平均24)
 7発安定
 132以上なら次撃破確定

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
力+2

Lv11
 12-15 (平均13.5)
 12発確定 会心は4.5発分
 141以上なら次撃破確定

Lv12
 15-19 (平均17)
 10発確定 会心出たら7発ほぼ確定
 138以上なら次撃破確定

Lv13
 17-22 (平均19.5)
 9発安定
 136以上なら次撃破確定

Lv14
 21-27 (平均24)
 7発安定
 132以上なら次撃破確定

分岐によってはLv15でも倒すのでLv15用も必要なんだろうけれど、作ってません

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここから本題です。
昨日のつづき、ドラゴン8匹狩る分岐と、ドラゴン11匹狩る分岐のそれぞれで、どのタイミングで聖水を買い、鍵を買うのか、また解呪をいつするのか、ガライの墓はいついくのかなど、戦闘以外のあれこれについてチャートを考えました。

【ドラゴン8匹狩り(分岐1)】

ドラ1前にLv10+100Exp稼いでおく

★ドラ1 @鍵3 水3 (→Lv11)(聖水は戦闘で使う) デスル
●町 買:聖水4+1 解呪
●城 買:鍵1→6 死首装備で城追放
★ドラ2 @鍵5 水3 (→Lv12) デスル
★ドラ3 @鍵4 水1 デスル
★ドラ4 @鍵3 水0 (→Lv13) デスル
●町 預け:竜鱗、鉄盾 解呪 買:聖水6+1
★ドラ5 @鍵1 水5 〔死なずルーラ〕
●城 買:鍵0→6 死首装備バリア自殺
★ドラ6 @鍵5 水3 (→Lv14) デスル
★ドラ7 @鍵4 水1 デスル
●町 解呪 買:聖水6+1
▲ガライの墓 拾:命実、鍵、竪琴 リレミトルーラ
★ドラ8 @鍵1 水4 〔死なず徒歩〕
●拾:雨雲 ルーラ
●町 宿泊 引出:竜鱗、鉄盾、妖笛 ルーラ
→ドムドーラへ 悪騎前にLv15にする
(ドラ8撃破時点でLv15になる場合もある)

【ドラゴン11匹狩り(分岐2、3)】

ドラ1前にLv10+100Exp稼いでおく

★ドラ1 @鍵3 水3 (→Lv11)(聖水は戦闘で使う) デスル 
●町 捨:竜鱗 買:聖水5+1 解呪
●城 買:鍵1→6 死首装備で城追放
★ドラ2 @鍵5 水4 (→Lv12) デスル
★ドラ3 @鍵4 水2 デスル
★ドラ4 @鍵3 水0 (→Lv13)〔死なずルーラ〕
●町 預け:鉄盾 解呪 買:聖水6+1
●城 買:鍵1→6 死首装備バリア自殺
★ドラ5 @鍵5 水5 デスル
★ドラ6 @鍵4 水3 (→Lv14) デスル
★ドラ7 @鍵3 水1 デスル〔残HP多いならルーラ※〕
★ドラ8 @鍵2 水0 〔死なずルーラ※〕〔残HP少ならデスル〕

※(状況によってはドラ7後)
●町 引出:鉄盾、妖笛 解呪 買:聖水4
●城 買鍵0(1)→6 死首装備バリア自殺※

▲ガライの墓 拾:命実、(鍵※)、竪琴 リレミトルーラ
★ドラ9 @鍵3 水1 (→Lv15)
★ドラ10 @鍵2 水1  (聖水は戦闘で使う可能性がある)
★ドラ11 @鍵1 水0 〔死なず徒歩〕
●拾:雨雲 装:鉄盾、竜鱗 ルーラ
→ドムドーラへ 悪騎前にLv16にする


2回目の聖水と鍵補充は、ドラ7後かドラ8後のどちらかで行う。
撃破した時の残HPが多ければその時にルーラして実行する。
どちらも残HPが少なければどちらも毒沼デスルーラして、ドラ8後に聖水鍵補充する。
ルーラした場合は鍵補充後に死首装備してバリアで自殺する。
ガライの墓B1Fの鍵は、ドラ7撃破後に鍵補充している場合のみ回収する。

城内で死首を装備すると直ぐに追放されるが、1歩だけ歩くことが可能なので、バリアであと1歩で死ぬ状態にしてから死首を装備し追放される前に1歩踏み出して自殺を成功させること。
(BorYボタン連打と方向キー入れっぱなしでできる)


◇8匹狩りと11匹狩りで違う部分について

ドラ1撃破後ですが、本当なら聖水を5+1買いたいです。
アイテム欄を空けるため竜鱗か鉄盾を預けたいですが、預ける時間がロスなので、8匹狩りでは聖水を4+1にして我慢します。11匹狩りでは悪騎戦Lv16なので竜鱗なしでほぼいけるため竜鱗を捨てます。(命実の伸びが最低なら若干危険かも)

後半、8匹狩り最終的に呪いを解いた状態で狩りを終えています。これはメルキドで炎の剣を買う時に死首を換金するためです。また炎の剣購入資金をためつつロト印周辺で稼ぎを行うので、狩り終了後に宿泊してHPMPを回復しています。11匹狩りでは狩り終了後も呪われっぱなしです。ロト印周辺での稼ぎは必要なく狩り終了時のMPは十分あるので宿泊せずにホイミでHPだけ回復します。竜鱗はメルキドで再購入します。

  
Posted by red_chun at 21:10Comments(0)TrackBack(0) ドラクエ日記 

死首温存チャートの後半を3分岐

先に備忘録

移動速度について
25マス=50歩で6.83秒

沼地ドラゴンの所持金は250G

自殺すると125Gになる。死首温存チャートでは初戦の前に134G稼いでおく必要がある。
(聖水6個と鍵5個で192G必要だから)
聖水購入時に残金確認、6個購入して120G残っていない場合は
鍵購入を2匹目撃破後のデスル後にすること。(125G入るので鍵6個買えるようになる)

呪われる時間7秒

ラダトーム城1F外入って鍵を買う場合と、2Fで王様の話を聞き終えてから買いにいく場合では、2Fからの方が12マス=25歩=3.42秒余計にかかる。
ただしルーラ脱出するならその方が時間がかかる。

Lv14〜15でモンスターテーブル9の山でゴールドマンを狩る場合、経験値効率的には1匹平均42秒タイムロスする。
2匹倒すなら倍の84秒。死の首飾りは1200Gで売れるので換金時間3秒とすると後半81秒のアドバンテージになる。(ただしゴールドマンは運がよければ2エンカで2匹狩れるため記録狙いなら死首換金は不利)

根拠、1匹倒すのに平均5エンカ、ゴールドマン以外も倒す方が効率がよいため倒すけど5エンカで42+42+52+64+6=206Exp稼ぐ。モンスターテーブル13だと5エンカで120+95+135+105+105=560Exp稼ぐ。撃破所要ターンは前者の方が若干短いことを加味して5エンカすると300Exp程度少なくなる。
メルキド周辺での最速の稼ぎ場所では、7.2Exp/Secくらい出せるので、300Expは41.7秒≒約42秒で挽回できる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本題です。

死首温存は記録狙いとして不向きですが、ドラゴン初戦をLv10にすることでドラゴン狩りまでを極めて安定させることができることがわかりました。
ただ後半は悪魔の騎士をLv16に上げるとなると経験値を稼ぎすぎてしまうきらいがあっていまいちタイムを延ばせていません。どこかである程度リスクを覚悟しないことには早いタイムが出せなさそうだということも分かってきました。
なので、主人公のステータスによって後半を3つに分岐させ、多少のリスクを覚悟しつつ攻略する案を考えました。

<分岐1>
 ドラゴン8匹→悪騎Lv15→ゴレLv17→炎の剣購入チャート
 メルキド周辺でLv17まで稼ぎ、死首1200Gと雑魚敵4500Exp分で得られるお金で炎の剣を買い竜王城のリスクを下げスピードアップをはかります。

<分岐2>
 ドラゴン11匹→悪騎Lv16→ゴレLv17→ドラ12匹目→竜王城1発突破チャート
 呪われっぱなし。竜王城は最もハイリスクですが死首効果を最大限活かせます。悪魔の騎士は鋼の剣でも戦います。

<分岐3>
 ドラゴン11匹→悪騎Lv16→ゴレLv17→竜王城2回攻略チャート
 前回Lv18で世界の半分のチャートに似ていますが、ドラ12匹目をカットしています。竜王城1回目はMPをフル活用しロト剣を入手したら脱出します。最速は狙えませんが最もリスクが少ないチャートになります。

分岐の条件は、まずは命実の伸びで決めます。
2つ使った時点で合計+8以上なら<分岐1>炎剣購入チャートにします。

命実の伸びが2つ合計で+8未満の時は、悪騎Lv15戦の勝率が怪しいのでLv16にするチャートにします。
次の条件は、力種の伸びで決めます。

力種が+5以上なら<分岐2>鋼剣で竜王城を強行突破します。力+5以上あるとわりと悪魔の騎士を3発で倒せるので、その攻撃力に期待します。

力種が+4以下の時は<分岐3>竜王城2回攻略とします。
力が低いと悪魔の騎士がきついので安全策を取ります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゴーレム戦について

上記3つはいずれの場合でもゴーレムを倒してLv17にしますが、そのうち<分岐1><分岐2>ではゴーレム撃破後にメルキドのバリアで自殺します。
<分岐3>の場合はメルキドの中からルーラすることになりますが、いずれしてもゴーレム戦で瀕死のダメージを受けても回復する必要はありません。
それどころか<分岐1><分岐2>ではむしろ瀕死のダメージを受けた状態で倒したいです。

なので戦い方を変えます。
Lv16だと2発食らってもこちらは死なないので、最初の2ターンは普通に殴ります。
もし会心の一撃が出てかつ与ダメージが高めだったら3発撃破確定となるのでそのまま3ターン目殴って撃破します。
(ゴーレムには先行確定で、打撃回避もないので累積ダメージ計算を間違えてなければ100%勝てます)
3発撃破確定でなくても、もし決まれば妖精の笛をカットできるのでSE10秒+1ターン3秒で13秒短縮になりますので、その時の気分によっては狙ってみるのもありでしょう。

まあ普通はそう上手く会心出ないでしょうから、その場合は3ターン目に初めて妖精の笛を使用します。
既に2発食らっているので操作ミスは厳禁です。(3発食らうとこちらが死にます)
先行確実で笛は必中なのでミスさえしなければ負けません。
眠らせたら1回は必ず攻撃できます。その時もし起きなければあとはそのまま殴って6ターン目に5発目を入れた時点で勝てます。(※与ダメージが超偏った場合のみ5発で落とせません)
運悪く目を覚ましてしまった場合は仕方ないので妖精の笛を再度使用してから殴ります。
なので、妖精の笛の使用回数は0〜2回までとなります。
もし不運にも妖精の笛が2回ともすぐ起きてしまったとしても先行確定なので先に5発目が入って勝てます。
Lv16なのに打撃5発で落ちない確率はちゃんと計算してはいませんが恐らくそうとう低いですし、そもそも笛が2回とも即起きっていうのもレアですからレア×レアケースはもはや事故です。想定しません。

あ、それと折角ダメージ2発受けてもロトの鎧を装備したままでは回復してしまい、バリアで自殺するのに不都合ですから、<分岐2>ではゴーレムを倒したら鎧を外します。
<分岐1>では鉄の鎧を売却用に持ってるので、戦う前から鉄の鎧装備に切り替えます。(鉄鎧でも2発は耐えられる)

せっかくなので1度は会心を入れて妖精の笛を使わずに倒してみたいです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マジか・・・

たった今衝撃の事実を知りました。

死の首飾りを装備した状態でラダトーム城のバリアで自殺することができることが判明。

死の首飾りって装備してるとラダトーム城に入れないし、城内で装備すると即城外に追い出されるから無理だと思っていたのですが、装備した後うまいこと方向キーを入れておくと1歩だけ歩くことができて、その1歩でHPをゼロにすることができれば、城外追放よりも全滅が優先されて、HPMP回復&ドラゴン復活させた後に城外脱出できます!

ありがたい仕様なんだけれどありがたくないw

だって知ってしまったらこれを利用しない手はないじゃないですか。
でもこれあと1歩歩いたら死ぬ!ってところで寸止めして死の首飾りを装備して追い出される前に最後1歩歩くという操作者泣かせの厳しいことしないといけないじゃない。
失敗したら、まあ装備する前に死んじゃったら王様の説教聞かされる11秒程度のロスで済みますけれど、装備したけどあと1歩歩けなかったり歩いて死ななかったら城から追い出されてしまい、死ぬのがちょうめんどいことになりますよ。
スライムで死ぬのは厳しいので、やはりバリアで死ぬことになるのですが、呪われてるので城に入れないという罠、一度町に入って呪いを解いてもらいまた城に戻ってバリアまで歩くという、そしてようやく死ねるのですが、ここでまた呪われた状態で死ぬという技を成功させないと、やっぱり王様の説教を回避できなくなります。

呪われバリア自殺のちょっと練習が必要になってしまいました。
  
Posted by red_chun at 00:41Comments(0)TrackBack(0) ドラクエ日記