2005年10月29日

バトルクラブを読むつもりが…4

この前、衝動買いしたバトルクラブの続きを読もうと思ってネットカフェに行きました。

それでさ。

間違って「バトル・ロワイヤル」読んじゃいました!

しかも全15巻一気読み!!!

ごちそうさまでした!

〜感想〜

実はこの作品について偏見を持ってたことを告白します。
佐世保の小学校だっけ? 小6の女の子がクラスメートをカッターで首切って殺害しちゃったという衝撃的な事件がありましたよね。

その加害少女ネバ子(仮名)さんが気に入っていた作品というのがこの「バトル・ロワイヤル」です。
もとは小説なんですかね?
あと映画化(ビデオ化?)もされてたと思います。ビートたけしが教官役で出演している部分だけCMかなんかで見たことあったし。

で、ストーリーについてもネバ子ちゃん事件の報道を聞きかじっていて知ってました。
「あるクラスが突然どこかの島につれていかれて殺し合いをさせられる」というとってもリアリティに欠ける設定。
女の子が同級生の友達にざっくりと首を切られるなど過激な暴力表現があるため青少年育成上問題があるとして話題になっていました。

だから僕はこの作品は単なるバイオレンスを売りにしたエンターテイメント作品だと思っていたのです。

ところが、そんな僕の思いはものの見事にひっくり返されました。

漫画「バトル・バトルロワイヤル」画 田口雅之(原作 高見広春?)

この作品は、正真正銘のヒューマンドラマです!
エンターテイメントとしても十分に楽しめますが、やはり「愛」がなくてはね。
いや、マジでいい作品ですよこれ。
ぶっちゃけ、感動しました。

残虐シーンありエロティシズムありで確かに小6の女の子が見るにしては早すぎる気がしますが、良作です!!(漫画はね)
高校生以上ならお勧めできます。文部省推薦です!(ぉ
道徳の教科書にうってつけ!(漫画はね)
…って高校に道徳なんて科目なかったっけ?あー、残念。

とにかく各キャラクターがどれも個性的かつ魅力的でとても惹きこまれました。

好きなキャラ
もちろん、相馬光子!
あと千草貴子
やっぱ強い女性は素敵です。
男でいうと、三村信史ですかね(ありきたりだけど)
七原は熱血正義バカって感じで見てるこっちが恥ずかしくなる。いや嫌いじゃないけど。
桐山とか杉村とかはちょっと人間離れしすぎなので、あまり共感できなかった。
嘉門米美は最後の洞察力がなかなかで、いい感じです。
オカマちゃん(月岡?)にはもう少し善戦して欲しかった。

うーん。欲を言えばもう少し女生徒にも活躍してもらいたかった。
相馬光子とは違う、冷静で知的で計算高い八方美人でリーダー的存在なんだけど腹黒くて陰湿な苛めっ子タイプみたいな…。

まー、とにかく漫画はかなり面白かったです。
中だるみしないし、「あずみ」よりは断然面白い。

でもこれで映画とか見たら全然違ってて駄目だめでしたとかってこともあります。
あくまで漫画に限定しての評価としておきます。

小説はなかなか面白かったのに映画になったらボロボロだった例として「模倣犯」がありました。
中居くんが嫌いなわけじゃありませんが、あれは酷かった。
(ってけなすと観てみたくなるんだっけ?)

じゃー誉めるのやめ!(ぉ

「バトルロワイヤル」は酷い漫画です!!!1
未成年者および人を殺した経験のない人は読むべきではありません!
読むだけで寿命が10年縮まります。衝撃的にやばいです。
百害あって一利なし!
つーか、読むと人間が信じられなくなります。
あーホント読むんじゃなかったYO

めっちゃタイムロス。あほらし。
Posted by red_chun at 04:05│Comments(2)TrackBack(0) アニメ・漫画・ゲーム 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
ネバ子って・・・

ああ、これこの間言ってたやつですね。
なんとなく面白そうな予感がするな。
ジョジョ全巻読み終えて次を探していたとこなので読んでみるよ。
Posted by 赤い水性 at 2005年11月01日 01:55
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?
僕が好きだったジョジョは第3部で終わりました。
Posted by 赤ちゅん at 2005年11月02日 23:09

コメントする

名前
 
  絵文字