DQトップへ
ドラクエ前の記事へ | ドラクエ次の記事へ
一発勝負RTA 記録
達成者:
赤ちゅん
記録:
7:26:03
達成日:2006年4月30日
報告用データ
仲間モンスター:アプール、ピエール、ゲレゲレ、ガップル
使用人間キャラ:のなすけ(男の子)、サンチョ
最終レベルとHP:
主人公25 201、のなすけ26 190、ピエール24 223(命のきのみ3個)
ガップル20 283、アプール20 172、サンチョ25 276
カジノ:使用10→613093枚
→ エルフ26、世界樹50、メガンテ23、キラー4、メタ剣3、グリ鞭1
メダル集め:24枚 → 奇跡の剣(1枚余り)
結婚相手:フローラ
ブオーン撃破:マスタードラゴン復活後
メタスラ撃破:神の塔1匹
はぐメタ撃破:青年時代後半グランバニア洞窟2匹
全滅回数:0回
(以下キャラ名は頭文字で表現します)
出撃メンバーの選択
ラインハットメンバー 主ヘア(ピ)
神の塔メンバー 主ヘアピ
試練の洞窟メンバー アピ主ゲ
デモンズタワーメンバー アピ主ゲ
天空への塔メンバー 主ピアの
迷いの森メンバー 主ピアの
トロッコ洞窟メンバー アピのガ
ボブルの塔メンバー (ゲマ1まで)主ピアの (ゲマ1後から)主ピガの
ブオーン戦メンバー 主ピのサ
ラマダ戦メンバー 主のアサ
イブール戦主力 ガサピの
ミルドラース戦主力 ガサピの
タイム チェックポイント 備考
0:00:03 電源投入(ちょっと遅れたっぽい)
0:16:01 アルカパ着 主3(力+4+3)開幕3戦32exp34G+薬草drop
0:35:50 親分ゴースト撃破 ビアンカ気絶
0:57:27 雪の女王撃破 主7ゲ4
1:16:57 オーブ粉砕
1:26:45 カジノ開始 10枚
1:45:30 カジノ終了 613093枚
1:52:54 アプールツモ(3/4)
2:03:19 関所でトム殴打
2:10:37 ピエールツモ(3/10)匂い袋1、ラインハット地下洞窟内
(神の塔でメタスラ1匹撃破)
2:23:11 ニセ太后撃破 3T撃破、不思議な木の実drop
2:34:46 ルラムーン草投入
2:40:44 サラボナ着
2:46:17 ゲレゲレ回収
2:56:15 溶岩原人撃破
3:15:49 誓いの口づけ
3:21:23 ポートセルミ船始動
3:27:11 チゾット着
3:35:35 サンチョの家着
3:46:39 カンダタ撃破 痛恨1
4:02:47 ジャミ撃破
4:24:26 エルヘブン着 のLv9?,タLv7
(タバサ、ゲレゲレ解雇)
4:33:32 マグマの杖回収
4:38:03 妖精の村着
4:48:21 ガップルツモ(10/35)
4:49:16 マグマ柱噴出
4:59:16 機関車始動
5:07:39 妖精の城着
5:10:08 はぐメタ狩り開始
5:11:00 1匹目撃破
5:14:26 2匹目撃破
5:15:40 はぐメタ狩り終了
5:16:49 オーブ発光
5:32:32 ゲマ1撃破
5:38:41 ゴンズ撃破
(ゴールデンゴーレムが魔神の金槌をdrop)
5:56:09 ブオーン撃破(5m54s)
6:04:30 ラマダ撃破
6:15:47 イブール撃破(5m00s)
6:25:27 ジャハンナ着 ミラーアーマー1個、エルフのお守り6個
6:41:31 ゲマ2撃破(5m23s)
6:57:02 ミルド1撃破(4m59s)
7:09:22 ミルド2撃破(11m26s)
7:26:03 TheEnd 羽ペン消滅
<チェックポイントについての説明>
基本的に
右弐さんの仕様に準じています。
「誓いの口づけ」について:
フローラとビアンカの違いによるタイム差を複数区間にまたがらないようにするという意味で、右弐さんの字幕消滅はいいタイミングだと思います。
しかし、物語上の最(?)重要なイベントをチェックポイントにしたいという心情を優先させました。(あうさんのレポートを参考にしました)
「サンチョの家着」について:
従来はグランバニア着でしたが、サンチョの家着の方がそのあとイベントでボタン連打になることを考えると
プレイしながらチェックしやすいポイントだと思います。(あうさんのレポートを参考にしました)
「オーブ発光」について:
従来の天空城浮上はタイミングが分かりにくいということで、右弐さんはゴールドオーブ設置をチェックポイントとしています。
しかし、設置時は効果音が無く(音だけで判断できない)ビジュアル的にもほとんど変化がないため、僕はチェックしにくいです。
設置から数秒後に、二つのオーブが発光して光が天に伸びる場面の方が音もあるしビジュアルもダイナミックでチェックしやすいと思うのでこちらをチェックポイントとしています。
「はぐメタ狩り開始/終了」について:
グランバニア洞窟に入る瞬間を開始
リレミトで脱出する瞬間を終了としています。
・・・
チェックしやすさから考えたら、はぐメタを撃破した戦闘が終了した瞬間をチェックポイントにした方がよいかもしれません。
「カジノ開始/終了」について:
コインを購入するためにカジノ建物に入る瞬間を開始(初期化より前です)
景品交換を全て終了しカジノ建物から出る瞬間を終了としています。
・・・
チェックしやすさから考えたら、初期化と大当たり(30万枚)をチェックポイントにした方がよいかもしれません。
補足とかメモとか
「○○ツモ」について:
タイムテーブルでは、
仲間捕獲までの撃破回数/出現地域での戦闘回数
を表記しています。
以下、捕獲時の詳細メモ
アプール:×△△○ 3回目ツモ、トータル4戦
ピエール:△×△××××××○ 3回目ツモ、トータル10戦
ガップル:△×××××△△×△×××××△××△×
××××△××△△×××××○ 10回目ツモ、トータル35戦
はぐメタ狩り:○×△○
ガップルが全然起き上がってくれなくてキレそうになりました。
録音データの中には僕の「んだよっ!起きろよ!」「いい加減にしろよ」って怒声が入ってますw
(結局手持ちのデジタルオーディオ機器の内臓マイクによる長時間録音は可能であることが分かりました。これで5/3もばっちりです)
目玉のガップル捕獲がうまくいかなくて残念でしたが、はぐメタが大フィーバーだったのでやる気を取り戻せました。
4戦で2匹狩ったってのはRTA史上最速なんじゃないでしょうか?
少なくとも僕の経験ではこんなのは初めてです。
5分40秒かかってるけどそのうち7割くらいはレベルアップですから(^^;
ゲマ1はLv19ピエール(力の種4個)が24発で撃破。これはかなり安定する戦法だと再認識。(ただしマホカンタ切らすとまずい)
魔神の金槌を拾ったためサンチョを加入。
マスタードラゴン復活時になんで昼間なのか不思議でしたが、奇跡の剣取得のタイミングがボブルの塔地上攻略後だったためだと分かりました。
ラインハットからメダル王の城まで魔法の絨毯で移動したのでそこで夜が明けていたのです。
なんたる偶然(ぉ
プレイ中は何も気がつかないで平然とサンチョを加入してましたw
サンチョを入れた関係でラマダ戦の経験値がピエールに入らなくなってました。
HPが高くて気づかなかったけど、ピエールLv25に届いてませんでしたね(ぉ
ま、
HP216に届いているならそれ以上のレベルアップはタイムロスだけどね。
しかし、ドラゴンガップル+魔神サンチョなのに魔界のボス撃破時間が短縮されていないのはどうしてでしょうか?
初めてづくしだったからコマンド入力が遅いのかな、でもほとんどコマンド入力してないけどなー。
のなすけ(男の子)以外はやること決まってたし。
サンチョの攻撃Hit率が低かったのかな?あとで調べてみよっと。
DQトップへ
ドラクエ前の記事へ | ドラクエ次の記事へ