こどものじかん
さっき松屋の前を通ったら
「うまトマハンバーグ定食」
というメニューのポスターが貼ってあった。
・・・早苗のフィギュアが付いてきたらいいなぁ。と思った。
そのネーミングが“あり”なら
「うまかメン」
っていうカップラーメンがあってもいいだろう。
もちろん、早苗のフィギュア付きだ。
2000円(税込)くらいでも売れるだろう。
私なら、買う。
それはさておき
先日、東風荘で人生最大の屈辱を味わった。
こいつに負けるなんて死んだほうがましだ。いやむしろ死のうと思った。
それはもう、本戦リーグでフクに負けた進藤よりも枕に当たりちらした。
メイドに負けたハチワンダイバーと同じくらい自分の部屋でのたうちまわった。
そしてその致命的な心の傷を癒すために「Cafe・LittleWish〜魔法のレシピ〜」を初めてプレイした。
数年前にパッケージ見て衝動買いしたまま部屋に飾ってあった代物だ。
大変素晴らしいゲーム(?)だった。
小生が負った心の傷はかなり癒された。
小生、命拾いした。
思わずCG達成率が100%になっていた。
衝動買いも悪くないな、と思った。
メルン最高
あとこれのOPとEDも最高。カラオケに入れて欲しい。
そのあと必然的に「暴れん坊プリンセス」をプレイしたくなった。
数年前、操作性のあまりの悪さに耐え切れず第3話の途中で放り出していた代物だ。
操作性は数年前と変わらない悪さであったが、そこのところを我慢すれば、よく出来たゲーム(?)だった。
思わずおまけパロ「ミスキャスト」を入手していた。
気をつけないとこっちのおまけもコンプリートしてしまいそうだ。
ちなみにOPはカラオケに絵付きであったが、2コーラス目のリズムとかがわからなくて上手く歌えなかった。残念だ。
それはさておき「らきすた」のOPは素晴らしいと思った。
小生が味わった人生最大の屈辱とやらはいずれ気が向いたら書くかも知れない。
ところでこの記事のタイトルについてなんだが・・・
いや、やめておこう。
千葉県民と埼玉県民が羨ましい。
この記事へのトラックバックURL
残念ながら僕はいろは派。
早苗は露出しすぎ感が否めないので・・・。
デートするならいろは
結婚するならももこ
するなら早苗がいいです
てか、誰でも(ry
そういうくくりなら赤ちゅんさんの言うとおりかも。
僕もぶっちゃけ誰でも(ぉ
ところで「こどものじかん」はKBS京都でも放送されるようです。
えー気になる単語いっぱいですね。
うまかめん フィギュア付き・・買うかどうかはフィギュア見てからかな。DVD最終巻の全裸とび蹴りヴァ−ジョンなら買うかも。(外に持ち出せねよ)
こいつに負けるなんて死んだほうがましだ・・・私も知っているYのこと?
暴れん坊プリンセス・・・知識ゼロですがタイトルがいいですね。(それだけです)
「らきすた」のOP・・・うんだかだーうんだかだー♪最高です。
デートするならいろは
結婚するならももこ
するなら早苗がいいです
てか、誰でも(ry
・・・同感です。原作読んでいると進太郎もいいかも。天々は・・・うーん。アニメオリジナルならアリスかな?カメ仮面は・・・うーん。
「あばプリ」は声優陣が豪華です。
三石 琴乃
関 智一
藤田 淑子
大谷 育江
小杉 十郎太
永井 一郎
江原 正士
高山 みなみ
八奈見 乗児
冬馬 由美
青野 武
すもものDVD最終巻、そのうち見せて下さいねw
Yのことじゃありません。彼は麻雀強いですよ。
豪華ですねぇ。
最終巻はエロいですよ、はい。声優陣もオーディオコメンタリーで「おおおおお↑・・・おーう↓」という声をあげてました。
次の歌会には持っていけないですね。「ふたりのアニソン」の前にパセラに行くってのはどうです?
Yとは今度3人でトークバトル(飲み会、食事会)をしませんか?
彼にはツッコミのしがいがあります。(Yにはもう話してあります。)
らきすたTVアニメ終わってしまいました・・・。
最終話には「もってけ」TVサイズの全パートダンスバージョンがでました。(ご存知かと思いますが、op映像ですと、間奏など一部分は、ダンスの映像がないですからね。)貴重でした。
「こどものじかん」はたあぼさんも見れなくなってしまったそうです。
あうさん、赤い水性さんがうらやましいです・・・
ていうか録画して送って欲しい(手数料など応相談)
なにか良からぬ事件があったとき、ネットとかアニメとかゲームとかがよく悪者にされるんですけど、本当に悪いのは犯人でしょ?
いったいどんだけの人間がネット使ったりアニメ観たりゲームやったりしてると思ってるんだい。
そうそう、すもも最終巻見せてくれてありがとうございました>たあぼさん
いえいえ。
すももらじお公開録音映像もお見せしますよ。
とどめにさりげなく裸エプロン。サラリと王道で終了。
このキレイな去り際、能の世界だよね。